のんべえにゅーす1 (データ容量400k) - きくや酒販

1
Vol. 1
Vol. 33
∼
2001年12月20日
2003年2月4日
「のんべえにゅーす」は、毎月発行のメールニュースとして、ホー
ムページでは伝えきれない情報や、新商品、プレゼント企画、限
定入荷商品などを、いち早くお知らせしています。
「のんべえの独り言」は毎回お酒の雑学的なものをのんべえこと高
橋が私的な意見も交えてつづるものです。お題目によっては 2・3
回に分けて掲載します。下記に最新のものが掲載されていますの
でお時間があれば読んでください。
http://www.kikuyashuhan.co.jp/shop/nonbei/mail.html
このメールにて焼酎に少しでも興味を持っていただければ幸いです。
〈PDF についてのご案内〉
目次、索引、ホームページアドレスなど「青字」のところを左クリック
していただくとそれぞれの宛先へジャンプできます。焼酎の紹介で「黒
字」のアドレスは古いアドレスのためジャンプできませんが、ホーム
ページ上で「商品名」
「材料」
「蔵元名」などで検索ができるようになり
ましたので、気になる焼酎がありましたら以下のアドレスから検索して
みてください。
http://www.kikuyashuhan.co.jp/shop/shopping/index.html
●目次
・・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・1
のんべえにゅーす Vol. 1〈2001年12月20日〉
「当店が焼酎の世界に入るきっかけとなった焼酎の紹介」
・ごあいさつ ・のんべえ独り言 ・一押し焼酎 ・限定セット ・後記
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・5
のんべえにゅーす Vol. 2 臨時ニュース〈2001年12月26日〉
・臨時ニュース
・商品紹介
・後記
のんべえにゅーす Vol. 3〈2002年1月14日〉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7
「焼酎の飲み方1」
・プレゼント第二弾始まる ・のんべえ独り言 ・おすすめ一押し蔵
・限定セット ・後記
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・ 12
のんべえにゅーす Vol. 4 臨時ニュース〈2002年1月29日〉
・臨時ニュース ・商品紹介 ・後記
のんべえにゅーす Vol. 5〈2002年2月16日〉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14
「焼酎の飲み方2」
・プレゼント申し込みありがとうございます ・のんべえ独り言
・おすすめ一押し蔵 ・限定セット ・新着情報
・後記(お知らせもあります)
のんべえにゅーす Vol. 6〈2002年3月1日〉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20
「お酒の保存」
・のんべえ独り言
・メルマガ限定焼酎
・後記
・臨時ニュース
のんべえにゅーす Vol. 7〈2002年3月15日〉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24
「お酒のカロリー」
・新カテゴリ追加です ・のんべえ独り言 ・限定セット ・新着情報
・後記(お知らせもあります)
のんべえにゅーす Vol. 8〈2002年4月17日〉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29
「お酒と健康」
・プレゼント申し込みありがとうございます ・のんべえ独り言
・おすすめ一押し蔵 ・新着情報 ・魔王・伊佐美限定セット ・後記
のんべえにゅーす Vol. 9〈2002年4月24日〉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34
「蒸留方法の説明」
・のんべえの独り言
・後記
・お知らせ(次回プレゼント予告)
iii
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・ 37
のんべえにゅーす Vol. 10〈2002年4月30日〉
「減圧蒸留によってもたらされた危惧」
・のんべえの独り言 ・お知らせ
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・ 40
のんべえにゅーす Vol. 11〈2002年5月15日〉
「麹菌1」
・のんべえ独り言 ・おすすめ一押し焼酎 ・魔王・伊佐美限定セット
・後記
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・ 43
のんべえにゅーす Vol. 12〈2002年5月22日〉
「麹菌2」
・のんべえ独り言
・お知らせ
・後記
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・ 45
のんべえにゅーす Vol. 13〈2002年5月30日〉
「麹菌3」
・のんべえ独り言 ・お知らせ ・後記
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・ 47
のんべえにゅーす Vol. 14〈2002年6月15日〉
「麹菌4」
・のんべえ独り言
・新カテゴリです
・魔王・伊佐美限定セット
・後記
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・ 50
のんべえにゅーす Vol. 15〈2002年6月19日〉
「浪乃音 ええとこどりの紹介」
・浪乃音 ええとこどりの紹介です ・魔王の梅酒はいかがですか ・後記
のんべえにゅーす Vol. 17〈2002年7月2日〉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 54
「焼酎の幻化1」
・モニタープレゼントたくさんのご応募ありがとうございます
・のんべえ独り言 ・浪乃音 ええとこどりの紹介です ・後記
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・ 59
のんべえにゅーす Vol. 18〈2002年7月15日〉
「焼酎の幻化2」
・プレゼントお申し込みのアンケート結果 ・のんべえ独り言
・新酎軍あらわる ・魔王・伊佐美限定セット(7 月 15 日より申し込み開始)
・後記
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・ 65
のんべえにゅーす Vol. 19〈2002年7月23日〉
「焼酎の幻化3」
・のんべえ独り言 ・おすすめ焼酎 ・後記
のんべえにゅーす Vol. 20〈2002年8月1日〉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 68
「焼酎の保存と熟成1」
・のんべえ独り言
iv
・おすすめ焼酎
・後記
・・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・ 71
のんべえにゅーす Vol. 21〈2002年8月15日〉
「焼酎の保存と熟成」
・お知らせ ・のんべえ独り言
・8 月 15 日より申し込み開始
・後記
・・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・ 74
のんべえにゅーす Vol. 22〈2002年8月27日〉
「焼酎の保存と熟成2」
・のんべえ独り言 ・プレゼント企画 ・メルマガ限定焼酎
・メルマガ限定焼酎 ・後記
のんべえにゅーす Vol. 23〈2002年9月9日〉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 80
「甘党、辛党」
・のんべえ独り言
・メルマガ限定焼酎
・メルマガ限定焼酎
・後記
・・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・ 85
のんべえにゅーす Vol. 24〈2002年9月19日〉
「焼酎ができるまで その1」
・のんべえ独り言 ・限定セット ・限定セット
・メルマガ限定発売カテゴリ ・後記
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・ 89
のんべえにゅーす 臨時速報〈2002年9月23日〉
「9 月 25 日 芋焼酎ヌーボー 初釜新酒 入荷」
・のんべえ独り言 ・芋焼酎ヌーボー入荷 ・後記
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・ 93
のんべえにゅーす 臨時速報〈2002年10月3日〉
「10 月 3 日 できたてほやほや 土竜の新酒 入荷」
・メルマガ限定販売 ・後記
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・ 96
のんべえにゅーす Vol. 25〈2002年10月10日〉
「焼酎ができるまで その2」
・のんべえ独り言 ・のんべえ雑談リニューアル
・後記
・プレゼント企画のご報告
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・ 100
のんべえにゅーす Vol. 26〈2002年10月21日〉
「焼酎ができるまで その3」
・のんべえ独り言 ・メルマガ限定発売 ・後記
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・ 105
のんべえにゅーす Vol. 27〈2002年10月31日〉
「焼酎ができるまで その4」
・のんべえ独り言 ・メルマガ限定発売 ・百年の孤独・千年の眠りセット
・送料の変更 ・後記
のんべえにゅーす 臨時ニュース〈2002年11月11日〉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 110
「芋焼酎 川越 世界へ飛び立つ」
・芋焼酎 川越 世界へ飛び立つ ・プレゼント企画
・後記
v
・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・ 112
のんべえにゅーす Vol. 28〈2002年11月13日〉
「焼酎ができるまで 寄り道1」
・のんべえ独り言 ・限定セット発売
・後記
のんべえにゅーす 臨時ニュース〈2002年11月20日〉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 116
「本物とは」
・のんべえ独り言 ・本当のジュース ・後記
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・ 121
のんべえにゅーす Vol. 29〈2002年12月3日〉
「焼酎ができるまで その5」
・おしらせ
・のんべえ独り言
・メルマガ限定発売 ・後記
・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・ 125
のんべえにゅーす Vol. 30〈2002年12月13日〉
「焼酎ができるまで その6」
・のんべえ独り言 ・限定セット ・後記
・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・ 128
のんべえにゅーす Vol. 31〈2002年12月25日〉
「川越酒造場」
・のんべえ独り言
・年末年始のお知らせ
・後記
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・ 131
のんべえにゅーす Vol. 32〈2003年1月15日〉
「焼酎ができるまで その7」
・のんべえ独り言 ・限定セット ・後記
のんべえにゅーす Vol. 33〈2003年2月4日〉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 134
「新システム導入・焼酎ができるまで 寄り道」
・新システム導入 ・のんべえ独り言 ・後記
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・ 137
焼酎索引(五十音順)
焼酎索引(原料別)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 139
vi
2001年12月20日
のんべえにゅーす Vol. 1
∼当店が焼酎の世界に入るきっかけとなった焼酎の紹介
ごあいさつ
初めまして、きくや酒販・ホームページ管理者の高橋といいます。11 月 22
日にインターネットに支店を出しプレゼント企画も無事終了致しました。
今回プレゼントのご応募を頂いた皆様、誠にありがとうございます。あま
りの応募の多さに、従業員一同大変喜んでおります。これだけの反響を頂き
ましたので、近いうちにまたプレゼントを企画しようと考えておりますので、
ちょこちょこ見に来てください。
焼酎の良さを少しでも知っていただこうと、このホームページを開設し、
尚且つお客様に適正な価格でお買い求めいただけるように努力していきます
ので、今後ともよろしくお願いいたします。
この「のんべえの独り言」ではホームページでは伝えきれない情報や新商
品、プレゼント企画、限定入荷商品などを、いち早くお知らせするものとして
毎月一回発信させていただく予定です。このメールにて焼酎に少しでも興味
を持っていただければ幸いです。
のんべえ独り言
今回は初めてですので、当店が焼酎の世界に入るきっかけとなった焼酎の
紹介をさせていただこうと思います。その焼酎とは「川越」です。
川越(かわごえ)
種類
芋焼酎
生産地
宮崎県
蔵元
川越酒造場
それまでは普通の町の酒屋さんと同じで焼酎といえば、いいちこ(大阪で
は一番ポピュラーです)や他の焼酎もいろいろと置いてはありましたが、問
屋さんから勧められて置いてあるだけの酒屋でした。
とあるきっかけで地酒を主に居酒屋をしたいという方のところに納品する
ことになり、そこのご主人さんが焼酎にも興味をもたれ当店も焼酎を勉強す
1
のんべえにゅーす Vol. 1
ることになりました。いろいろと勉強をさせていただくと大阪ではあまり飲
まれる方がいないのです。
が、芋焼酎の世界を知ると他のお酒を飲まなくなるほど、はまってしまう
ということがわかりました。事実、はずかしながら当店の従業員も初めは芋
焼酎に対してのイメージは「くさい」の一言でした。
しかし、とある方からこの焼酎おいしいから一度試飲してと言われ出会っ
たのが「川越」でした。たしかに最初はやはりにおいが気になったのですが、
おいしいのです。いっぺんにとりこになってしまったのです。
なんとかこの焼酎を売りたい、大阪の人にも芋焼酎の旨さを知っていただ
きたい。いてもたってもいられず九州に向かいました。初めてお会いするに
もかかわらず、川越さんは快くお話を聞いてくださいました。お話をお聞き
するうちに焼酎の奥深さを痛感いたしました。
川越さんは仕込みの全てを夫婦二人で作られています。そのためあまり数
が作れませんがその代わり一本一本に魂を込めて作られています。お取引し
たてのころの話ですが、昨日出荷した商品を送り返してほしいと電話があり
どうしてですかと尋ねると昨日出荷したものの味が納得いかないとのことで
した。出荷した後もその味を追及され納得いくものしか売らない、私どもも
そのこだわりに感銘を受けました。
なんで味が変わるのと思われたかもしれませんが、芋焼酎は当然のごとく
芋を使った焼酎です。芋は九月ごろにできた新芋を使って仕込みます。その
年どしによって新芋のできが違ってきます。ですから、いつも同じ仕込とは
いかないのです。
川越さんは去年飲んだものと今年飲んだものの味が違うのでは、せっかく
去年飲んでおいしかったのに、今年も旨いだろうと買った方々に申し訳がな
いという考えで作られております。この考えにも私どもも深く共感致しまし
た。このように書き出すときりがないくらい川越さんには、いろいろとお世
話になっています。だからというわけではありませんが、当店では店主一押
しの商品として売り出しております。是非一度御賞味いただきたくお願い申
し上げます。
2
限定セット
一押し焼酎
川越
容量
1,800 ml/720 ml
価格
1,880円/940円
種類
芋焼酎
甘みのある芋焼酎に米焼酎を少しブレンドし、やわらかな香りとなめらか
な口あたりで、コクがある。ロックでよし、湯割りもよし、そのままでも十分
に味わえる逸品です。ホームページでは以下のアドレスに。
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/1-A0010.html
金の露
容量
1,800 ml
価格
1,780円
種類
芋焼酎
川越さんが作られているおもに地元で愛飲されている本格芋焼酎。これぞ
芋といえる焼酎です。ホームページでは以下のアドレスに。
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/6-A1270.html
赤とんぼの詩
容量
1,800 ml/720 ml
価格
1,880円/940円
種類
米焼酎
川越と同様にこだわって作られている米焼酎。米の旨みが出ており独特の
香りと甘みが特徴です。どんな料理にもそつなく、おいしくいただける米焼
酎です。ホームページでは以下のアドレスに
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/1-A0050.html
限定セット
魔王・千年の眠りセット 限定3セット
容量
720 ml/720 ml
種類
芋焼酎/麦焼酎
価格
4,130円
アルコール
25度/40度
インターネットでも有名な魔王をセット商品で販売いたします。数が少な
くてすみません。魔王はできる限り毎月販売したいと思いますのでご理解の
ほどお願いいたします。今回セット商品の千年の眠りは、あの百年の孤独を
3
のんべえにゅーす Vol. 1
もしのぐ商品だと当店ではお勧めしています。
1999–2000 年 モンデセレクション 最高金賞受賞
2001 年 モンデセレクション 国際最高品質トロフィー受賞
と数々の賞を受賞されています。
厳選した大麦を原料に、樫樽でじっくり寝かせた本格的な古酒です。飲め
ば誰もがもう一度飲みたくなるそんな逸品です。是非一度味わってください。
千年の眠りは単品でも販売しています。ホームページでは以下のアドレスに。
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/1-A0070.html
後記
今後、
「のんべえ雑談」のページも充実させていこうと考えています。こう
いう情報がほしい、名前は知っているがどこにも売っていない等、焼酎につ
いてご遠慮なくご相談ください。また焼酎やお酒の情報の投稿は大歓迎です。
次号では飲み方について掲載していこうと思います。お楽しみに。
●メールのあて先はこちら↓
[email protected]
最後になりましたが、今年も残りわずかとなりました。みなさまもお体に
気おつけてよいお年を迎えられますよう心より祈念申し上げます。
4
2001年12月26日
のんべえにゅーす Vol. 2 臨時ニュース
今年も残すところあと四日となりました。皆様にとって今年はどんな年で
したか。いろいろとあったことでしょうが、終わりよければ全てよし、今年
一年を締めくくる日々をお過ごし下さい。
臨時ニュース
平成 13 年 12 月 29 日
(土)
午後 1 時 30 分より 2 時 55 分
日本テレビ系列で「コロッケ&恭生の大物芸能人ご接待ツアーカラダにい
い旅 in 鹿児島」という番組で今話題の全芋焼酎 蘭の黄金酒造さんが紹介さ
れます。今回は健康医学社さんの黒酢の見学に来た一行が、グループ企業の
黄金酒造さんの蘭をのんで感激し工場を見学することになるという内容だそ
うです。是非一度焼酎蔵を皆様にも見ていただきたく、臨時ニュースとして
発行いたしました。
商品紹介
薩摩全芋焼酎
蘭
容量
1,800 ml/720 ml
価格
2,300円/1,200円
アルコール
25度
今までの芋焼酎は原料となる芋、麹が米こうじ又は麦こうじが使われるの
が一般的でした。でんぷん質の多い芋で麹を造ることは長い歴史の中で困難
とされてきました。よって、芋から焼酎を造るために、麹力価が高い穀類(米
や麦)が使われてきたのです。
芋 100 パーセントの焼酎が造れたら、もっとすばらしい味になるのでは、と
いうおもいで新しいチャレンジが始まったそうです。そしてついに出来上がっ
たのがこの蘭という焼酎なのです。
今までにないすばらしい香りと、洗練された味わいが特徴の本格的な芋焼
酎です。指定酒販店でしか販売はしておりません。現在雑誌等でも取り上げ
られ品薄状態が続いております。是非お早めにご注文下さい。
5
のんべえにゅーす Vol. 2 臨時ニュース
ホームページでは以下のアドレスに
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/6-A1840.html
もっと詳しくこの商品について知りたい方は以下のアドレスへ
http://www.satsuma-ran.com/にて
アマン純玄米酢
容量
500 ml
価格
1,000円
健康医学社さんからでている今話題の黒酢です。体のことを考えて作られ
た健康食品です当サイトでも紹介していますので一度ご覧下さい。
ホームページでは以下のアドレスに
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/5-A0190.html
後記
今回のように何か特別な情報が入りましたら臨時ニュースにてお知らせい
たします。今年も残りあとわずかよいお年を迎えられますように。
6
2002年1月14日
のんべえにゅーす Vol. 3
∼焼酎の飲み方1
〈プレゼント第二弾始まる〉
ホームページ開設記念プレゼントが大変好評につき第二弾決定
プレゼントがあまりにも好評でしたのでまた企画しました。今回の商品は
夢想仙楽となりました。
本格麦焼酎
夢想仙楽
容量
種類
720 ml
原料料 麦・麦麹
アルコール 40度
長期貯蔵・5年以上の樫樽貯蔵 蔵元 光酒造株式会社
厳選してつくられた原酒をスペインより輸入したシェリー酒の樫樽に長期
貯蔵して、もっとも熟成に適した壺に詰めた逸品です。当店でも月に 12 本し
か入荷しない貴重な麦焼酎です。今回は 3 名さまにプレゼントです。応募期
間は 2002 年 1 月 15 日より 2 月 20 日までとなっております。こぞって応募下
さい。お待ちしております。
のんべえ独り言
前回予告しておりました焼酎の飲み方について独り言を書きます。皆様は
どのようにして焼酎をお飲みになりますか?
ホームページでの、のんべえ
雑談にあります十人十色でも書いていますが焼酎はひじょうにいろいろな飲
み方があります。生のまま、水割り、お湯割り、ロック、等々の代表的なもの
から梅を入れたり、レモンを入れたり、入れるものによってさまざまな味が
楽しめるのも焼酎の楽しみ方のひとつです。人それぞれの楽しみ方もありま
すがここでひとつ、焼酎を作っている杜氏さんに聞いた飲み方をご紹介いた
します。焼酎の本来の味を知るには生のまま(何も足さず封を開けたそのま
まの状態)で飲むのが一番です。ゆっくりとおいしいものを食べるときのよ
うに味わうのです。ただやはり度数が高いので割るときもありますが割った
ものを飲むのではなく、違うコップ等に水やお湯を入れておきます。生のま
まの焼酎を口に含み、その後から水などを飲んで薄めるのだそうです。そう
7
のんべえにゅーす Vol. 3
することによって旨さはそのままで度数が低くなり体にも良いそうです。な
るほどと思いました。私どもも新しく焼酎を仕入れるときには、必ず試飲を
しております。その焼酎の味を知るためやはり生のままで頂いていました。
でも度数が高いために少々体にこたえるときがありました。もちろん配達が
終わってから試飲をしておりますのでご安心下さい。この方法だとずいぶん
と体に負担がなくなり、ついつい飲んでしまうのです。ある意味知らないほ
うが良かったかもしれませんが……。
次に水割り、お湯割り、についての独り言です。普段皆様は水割りなどを
作られるときにグラスに焼酎を先に入れますか?
それとも後から? 実は
焼酎は水より軽いのです。そのため水割りをするときは先に焼酎を入れてお
きます。後から水を入れれば自然に攪拌(かくはん)されるのです。お湯割
りはこれとは逆に先にお湯を入れておきます。これにはちょっとした理由が
あります。お湯は熱い、焼酎は冷たい、先に焼酎を入れておくとお湯を注い
だ上のほうは温かくなりますが、下のほうは中々温まってくれないのです。
例えればお風呂を沸かして上のほうが温かいので入ったが下のほうはまだ水
だったというのと同じ原理なのです。先にお湯を入れておくことによってお
湯が上昇しようとする力で後から入れた焼酎も全体的に温められるのです。
寒いこの時期にお湯割りをされる方が多いと思いますが一度お試し下さい。
●ちょっとご注意
この時期になりますと焼酎や日本酒を燗になさることが多いと思います。
今は便利なものがあり電子レンジでお燗という機能まであります。が、お酒
本来の旨さを味わうなら、めんどくさがらずに湯せんにして下さい。日本酒
は徳利の中にいれおなべで湯を沸かしたその中で温めてください。詳しいこ
とはわからないのですが、電子レンジは電子どおしをぶつけ合って熱を出し
ます。そのためお酒の旨み成分もぶつかり合い、本来の旨みがなくなってし
まうのです。焼酎はあまり電子レンジで温めることはないと思いますが、も
しされている方がありましたらせっかくの焼酎がもったいないと思いますの
で、やめていただいたほうがよろしいかと思います。
8
おすすめ一押し蔵
おすすめ一押し蔵
今回おすすめする焼酎をつくられている焼酎蔵はさつま無双株式会社(鹿
児島)
です。とある日当店に小さいキャリーかごを引きながらひょっこり現れ
た方がさつま無双さんの半田様でした。実はこだわった焼酎を売っている店
を探し商品をお勧めしているとのことでした。そのときに勧めてくださった
のが今回紹介する芋焼酎です。
熟成 かめ蔵
容量
1,800 ml/720 ml
価格
2,600円/1,480円
種類
芋焼酎
いもの特性を最大限に引き出しながら、独特な臭いを押さえつつ、甘み、風
味、のど越しのキレなど、旨さの必須条件を一つでも多くクリアーできるよ
うに追求した商品です。黄金千貫という芋を原料に用い、古式製法「かめつ
ぼ仕込み」
「木桶蒸留」の工程を、手作業で行って原酒を造り上げます。その
原酒を更に大型のかめつぼで長期にわたり貯蔵(約三年半)
、熟成させ「七窪
の自然湧き水」で仕上げた理想の芋焼酎です。熟成度をずっしりと感じさせ
る豊かな香りと、口中に広がるとろっとした深い味わいは熟成酒ならではの
ものです。この焼酎は三ヶ月に一升瓶換算で 800 本しか出荷されません。し
かも特約店にのみの販売で、当店でも店頭で試飲されたお客様は必ず買って
帰られる逸品です。焼酎好きの方なら一度は耳にしたことがある焼酎「森伊
蔵」
。日本酒で例えるなら十四代、もう一つ例えるならワールドカップの日本
戦のチケット、
(これは個人的にほしかったのですが、だめでした。でも日
本がんばれ。)手に入りにくい代表的なものですが、
(森伊蔵はネット上では
18,000 円以上します)その森伊蔵に匹敵(私自身はかめ蔵の方がおいしいで
すが)する焼酎です。18,000 円もだして買うくらいなら是非こちらをお勧め
します。当店にも在庫が残りわずかとなってまいりました。是非お早めに。
次回入荷予定は二月ぐらいの予定ですが、当店に入ってくる約半分はすでに
予約済みとなっています。それぐらいおいしいんです。
9
のんべえにゅーす Vol. 3
かめつぼ仕込み
容量
1,800 ml/900 ml
価格
1,800円/920円
種類
芋焼酎
同じくさつま無双さんの芋焼酎です。一次仕込み・二次仕込みとも地中に
埋め込まれた 500∼600 L の古式かめつぼにて、仕込み・熟成を終えた「もろ
み」を「木桶蒸留器」を通して造られた手造り焼酎です。精製工程を極力控え
た薩摩の伝統製法のこだわり製品です。日ごろの晩酌にはもってこいの焼酎
です。かめ蔵と同じ製法で造られていますのでこちらも負けず劣らずよい焼
酎になっております。芋焼酎が中々おいしく感じるようになってきた方には
もってこいの焼酎です。
酔彩
容量
1,800 ml/720 ml
価格
1,800円/1,200円
種類
芋焼酎
蒸留を終えた原酒を一定期間寝かせ、特殊な精製過程を施した「いも臭」の
しないユニークな芋焼酎。冷やして飲めば旨さ倍増、キレのよさは爽快です。
かくれたファンの多い芋焼酎です。始めて芋焼酎を飲まれる方にもひじょう
に飲みやすく造られています。さつま無双株式会社さんはホームページも開
設されています。http://www.satsumamusou.co.jp/index.htm にもアクセス
してみてください。蔵元さんのこだわりが感じられると思います。
限定セット
魔王・九十九(つくも)セット 限定5セット
容量
価格
芋焼酎1,800ml/麦焼酎1,800ml
5,080円(箱代含む)
アルコール
25度/25度
今回も魔王をご用意いたしました。セット商品の九十九についてご紹介い
たします。こちらも限定商品で最近当店にも入荷いたしました。麦焼酎の旨
さを引き出し、添加物等は一切使っておりません。今回当店に入荷した 12 本
のうちの 5 本をセットにしてお届けいたします。今回のセットはかなりお勧
めです。私的には 99 恐怖の大魔王の意味合いをつけて選びました(三年も前
のことですが)。
10
後記
伊佐美・かめつぼ仕込みセット 限定5セット
容量
芋焼酎1,800ml/2本
25度/2本
価格
5,450円(箱代含む)
アルコール
今回紹介いたしましたかめつぼ仕込みとまぼろしの焼酎伊佐美とのセット
です。どちらとも芋焼酎の旨さを引き出した逸品ですので是非お試し下さい。
後記
酒屋にとって 12 月はまさに戦争のような日々です。一年のなかで一番お酒
が日本全国動き回るのではないでしょうか。これからじっくり腰を落ち着け
サイト運営に力を注ごうと思います。焼酎を造られている杜氏さんは飲まれ
る方のことを考えながら焼酎を造られます。その想いを伝えるのが当店(酒
屋)の仕事と考えております。これからもがんばって杜氏さんの想いを伝え
ていこうと思いますのでよろしくお願いいたします。1 月 5 日当店に神奈川県
からインターネットを見て来店されたお客様がいらっしゃいました。ちょう
ど私は配達に出ておりお会いすることができなかったのですが、うれしかっ
たです。もし皆様もご来店いただいたときにはお声をおかけ下さい。お待ち
しております。次号では引き続き飲み方について掲載していこうと思います。
お楽しみに。尚今回の、のんべえの独り言はホームページ上の、のんべえ雑
談にも載せています。
●メールのあて先はこちら↓
[email protected]
寒さが身にしみる季節となってまいりました。風邪などひかれませぬよう
焼酎を飲んで温かくお過ごし下さい。
11
2002年1月29日
のんべえにゅーす Vol. 4 臨時ニュース
臨時ニュース
平成 14 年 2 月 1 日
(金)
午後 8 時より NHK 教育テレビで「ごちそう賛歌:焼
酎・宮崎」というお題目であのソムリエとして有名な田崎信也氏が宮崎県の
古澤醸造合名会社を来訪されレポートをされるようです。田崎信也氏は焼酎
好きとしても知られており今回宮崎の焼酎を紹介されるそうです。時間のあ
る方は一度見てください。
商品紹介
古澤酒造合名会社 宮崎県 創業明治 25 年(1892)
創業当時から使われている仕込蔵は、110 年という長い年月を経て今なお現
役で使われています。やわらかく、のびやかな風味をもち、のどもとをすぎ
ると体じゅうに優しくしみわたり、気分がほがらかになるような味わいの焼
酎を造られています。
八重桜手造りシリーズ
アルコール
25度
種類
芋
容量
1,800 ml/720 ml
価格
1,856円/924円
種類
麦
容量
720 ml
価格
810円
種類
米
容量
720 ml
価格
941円
種類
そば
容量
1,800 ml/720 ml
価格
1,898円/877円
各種類の焼酎を作られていますが、造りがひじょうに丁寧でどの焼酎もそれ
ぞれの原料の旨さを旨く引き出しています。ホームページ上ではまだ写真が掲
載されていない状態です。2 月 15 日のメルマガ発行とあわせてページの更新
も致します。それには写真を掲載する予定ですので今しばらくお待ち下さい。
12
後記
後記
前回臨時ニュースでお知らせした放送のニュースですが一部地域で番組変
更があり放送されなかった地域があったようです。誠にすみませんでした。
プレゼント企画にお申し込みはお済になったでしょうか。現在当サイトもア
クセス数が 10 万を越す状態にまでになりました。これを気にますますページ
の充実を図りたいと思いますのでよろしくお願いいたします。寒い日が続い
たり、かと思えば急に暑くなったり体が追いつかない日が続いていますがお
体には気をつけてください。
13
のんべえにゅーす Vol. 5
2002年2月16日
∼焼酎の飲み方2
プレゼント申し込みありがとうございます
今回もたくさんのご応募ありがとうございます。現在の総応募数 649 通も
頂きました。今回は 3 本しかご用意できませんでしたが、またプレゼントがで
きるよう努力していきますので、よろしくお願いいたします。
実はここだけの話、いまページのカテゴリや構成を変えようと作業をして
おります。それができた記念に(記念というほどのものでもないですが)
、幻
の米焼酎○四代(720ml)を 2 本用意しております(まるの中はご想像にお任
せします)。この焼酎がいかに手に入りにくいかを知るには検索かヤフーの
オークションにて、十四代、焼酎を探してみてください。
定価は 2,000 円ぐらいだと思いますが、びっくりするような値段になってい
ると思います。
できれば、いや必ずこのメールマガジンを購読してくれている方に一本は
確保したいと思っています。
応募方法もちょっと変えようかなと思っていますので楽しみにしていてく
ださい。
のんべえ独り言
プレゼント企画にてメール希望の方には今回からの購読になりますのでこの
のんべえ独り言についてちょっと説明をさせていただきます。普段何気なく飲
んでいる焼酎についての雑学的なものを毎回私的な意見も含めて掲載してお
ります。途中でわかりにくいときにはホームページにも過去のメールニュー
スが載っていますので是非そこからお読み下さい。では始まり始まり。
前回同様飲み方について独り言です。焼酎そのものの味を堪能したければ
やはり、生のままが一番ですが焼酎のもう一つの醍醐味、チューハイに代表
されるいろいろなものとあわせて飲むのも大変おいしくいただけます。
皆様はどのような飲み方をされていますか。やはり一般的に多いのは梅割
14
のんべえ独り言
り、れもん割りだと思います。梅は食欲増進にもよく日本人は古来より大切
にしてきたものです。れもんもそのさっぱり感となんともいえぬ相性のよさ
を感じます。
ここである焼酎の裏書に面白いものがありましたので紹介いたします。
ビーちゅう……ビールを麦焼酎で割る 豪快な男の味
レッドむぎ……トマトジュースの赤に 情熱の炎がともる
むぎピス……カルピス飲んだ初恋の日から ン十年
ホワイトむぎ……牛乳との意外な組み合わせが なぜかピッタリ
ちゅうブラック……コーヒー通のあなたを虜にする
不思議な味 レディーむぎ……紅茶にちょっと刺激を求めて 魅惑のひと時
月見ちゅう……生玉子に砂糖を加えて スタミナ効果抜群
はじめてこれを見たときに思わず笑ってしまいました。このようにひじょ
うにさまざまな飲み方が楽しめるのも焼酎ならではの楽しみ方です。
焼酎で何かを割るときは私は麦焼酎や米焼酎を使います(市販されている
チューハイは甲類焼酎を使っています)
。焼酎自体にあまり癖がなく、味も合
わせたものを生かすためです。
最近はあまり雑誌などでは企画されなくなった気がしますがカクテルベー
スにも焼酎は大変いいようです。焼酎は度数も高いのでウオッカやジンの代
わりに使われているところも多いようです。
今の時期、大抵のお宅にみかんが転がっていると思います。なければ八百
屋に行けばすぐに、しかも安く手に入ると思います。みかんはビタミン C も
豊富で健康にもよい果物です。
ジンフィズはグレープフルーツの果汁をジンで割ったものです。日本版で
はないですが、みかんの果汁を焼酎で割るとおいしく、しかも健康的です。
是非一度やってみてください。私は最近これにはまり果物の果汁を搾り出す
機械まで購入いたしました。
普段果物を食べる機会がない方もこれだとひじょうに簡単に果物エキスを
とることができます(これを口実に酒が飲めるのです)
。
今ひじょうに健康ブームであちらこちらでいろんな情報が流れています。
15
のんべえにゅーす Vol. 5
一時ほどではありませんがワインも血栓を溶かすということで話題になりま
した。が、焼酎のほうがワインよりも血栓を溶かす作用が優れているのです。
ここで言う焼酎とは乙類焼酎のことであり、でっかいペットボトルなどで
売られている甲類焼酎は効果がないそうです。またこの血栓を溶かす作用は
アルコールをとばした後に残る微量成分の中に含まれており、料理に使って
も湯割りにしてもその効果が期待できるのです。
世間で言うチューハイとして売られているものを飲んでもそのほとんどが
甲類焼酎を使っていますので血栓を溶かすという部分では意味を成さないの
です。乙類焼酎(本格焼酎)で割ってこそ効果があらわれるのです。
やすいにこしたことはありませんが、どーせ飲むなら健康のことも考えて
飲みたいものです。でも飲みすぎはいけませんが。
おすすめ一押し蔵
今回おすすめする焼酎をつくられている焼酎蔵は杜の蔵(福岡)です。
清酒の種類の中に吟醸酒と呼ばれるものがあります。酒米と麹菌が造り出す
フルーティーな香りとスッキリとした味わいにファンの方も多いと思います。
焼酎でもこの香りを出せないかということで長年の研究のうえ造り出され
た焼酎をご紹介いたします。
吟香露
容量
1,800 ml/720 ml
価格
2,180円/1,070円
種類
酒粕焼酎
杜の蔵さんは清酒の酒蔵としても有名な蔵元です。もともとは焼酎蔵から
始まったのですが。当時最初に作られていたのは酒粕焼酎だそうです。
同じ酒粕でも貴重な吟醸酒の酒粕を使うことにより、吟醸酒の香りをその
まま焼酎にいかすことができないかと考えて造られたのが今回紹介する吟香
露なのです。
豊かな吟醸香が立ち上り切れがよく、飲み口がさわやか。お酒が余り得意
でない方でもすっと飲める焼酎です。この焼酎は絶対にロックがおすすめ。
又、今回のんべえの独り言でも紹介した割って飲むにはうってつけの焼酎
です。特に柑橘系のものと、ひじょうに相性がいいと私はおもっています。
16
限定セット
クラッシュアイスにレモンを薄く切ったものを乗せその上から吟香露をそ
そぐと吟醸酒の香りとレモンの香りが調和して大変おいしく、ムードあるカ
クテル風に変化します。
吟醸酒は外国ではライスワインとしても紹介されていますように洋食にも
非常にあいます。いろいろな料理と合わして飲んでみてください。
豪気
種類
麦
種類
米
種類
そば
同じく杜の蔵の焼酎です。この豪気という焼酎は比較的安い値段設定になっ
ています。が、旨さは値段の倍の価値はあると思われる焼酎です。それぞれ
の原料のよさを最大限引き出しています。
商品の中に舟徳利とあるものは瓶の形をさし、その昔、江戸のころに船の
中でゆれてもこぼれないようにするための形をかたどっています。豪気の中
でも豪気 初留取りはそんじょそこらの麦焼酎には、価格(安い)も味も劣ら
ない逸品となっています。
麦焼酎豪気 初留取りの説明です。焼酎を造るときに一番最初に出で来る
ものを初留といい、60 度の度数もあるものですが旨みの凝縮とも言われます。
それを使ったひじょうに贅沢な焼酎です。是非一度お飲みいただきたい焼酎
です。
杜の蔵さんはホームページも開設されています。http://www.morinokura.
co.jp/index2.htm にもアクセスしてみてください。蔵本さんのこだわりが感
じられると思います。
限定セット
魔王・秘蔵博多セット 限定5セット
容量
芋焼酎720ml/米焼酎720ml
25度/40度
価格
3,930円(箱代含む)
アルコール
17
のんべえにゅーす Vol. 5
今回も魔王をご用意いたしました。セット商品の秘蔵博多焼酎についてご
紹介いたします。こちらも限定商品で厳選された米のみを使い出来上がりの
味をそのまま生かすべく、度数を高めに設定しています。お湯割り、ロック
どちらでもお楽しみいただける焼酎となっております。
博多焼酎はプレゼント企画で紹介した夢想仙楽を造っておられる光酒造さ
んの焼酎です。この焼酎は本来福岡だけで発売されているものを無理を言っ
てわけていただいた焼酎ですので是非味わっていただきたい焼酎です。
伊佐美・かめつぼ仕込みセット 限定5セット
容量
芋焼酎1,800ml/2本
25度/2本
価格
5,550円(箱代含む)
アルコール
前回のメールマガジンを見られた方からの反響がすごくもう一度このセッ
トを販売いたします。先日もさつま無双さんから半田様がこられ早くも、か
め蔵とかめつぼ仕込が有名デパートでも在庫がないのかと催促の電話が多い
そうです。ぜひとも皆様も一度飲んでみてください。
新着情報
店主一押しのコーナーに新着焼酎を載せています。
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/1-1.html
今回は 5 つの新しい焼酎を載せています。前回はセット販売でしか発売して
いなかった九十九(つくも)
、臨時ニュースでお知らせしたことのある蘭の原
酒と初留取り年間生産本数 6,000 本の安納です。詳しくは各商品ページに記載
されていますのでそちらをご覧下さい。特に蘭の初留取りと安納は売り切れ
ごめんとなっております。飲んでみたい方は是非一度お早めにご注文下さい。
後記(お知らせもあります)
最近、特にプレゼント企画をしますとウィルスがたくさんやってきます。
当サイトではインターネット・メールを扱うコンピューターとお借りしてい
るサーバーとで二重のウィルス駆除をしています。
またお客様の顧客管理は別のコンピューターでインターネットとは接続を
18
後記(お知らせもあります)
していないもので管理しています。又メールアドレス等は、MO で管理し発送
業務でアドレスが必要な場合は回線をつながない状態にて管理しております。
発送業務が終わり次第、メールアドレスは削除をしております。お客様から
ウィルスの心配をご指摘いただくことがありましたのでお知らせいたします。
次号では焼酎の割り方と保存について前回よりも奥深く掲載していこうと
思います。お楽しみに。
最後まで読んでいただきありがとうございます。実は私(管理者高橋)が
映像になって表れているところがあるのですが恥ずかしいので最後にお知ら
せです。
恥ずかしいのであえてどこにあるかは伏せておきます。もう知っている方
も多いと思いますが。なにぶん大阪生まれの大阪育ち、普段はビールをえっ
ちら、ほっちら運んでいますので体は大きいです。
こいつがのんべえを書いたりしてるのなら購読中止だ。というのは勘弁し
てください。ごつい(太い)指を駆使して打ち込んでいますのでこれからも
お願いいたします(これで悪いことができなくなってしまった)。
この動画のページを使いいろいろと新しい試みをしようかと今考え中です
のでこんなことをしてほしいなど、アイデアがありましたら下記の高橋まで
メールを頂ければありがたいです。
寒さも本番を迎えひえびえする日が続きますが風邪などひかれませぬよう
健康に気をつけてください。
19
のんべえにゅーす Vol. 6
2002年3月1日
∼お酒の保存
のんべえ独り言
普段皆様はお酒をどのように場所へ保存されていますか。日本酒の場合、吟
醸酒や本醸造などによっても保存の仕方が違ってきますし、特に生酒などはそ
こらへんにほって置くとすぐに味が変わってしまいます。せっかくのお酒もこ
れでは台無しです。親切なお店では保存方法まで丁寧に教えてくれますのでわ
からないときは買ったお店で聞いてみてください。聞いて答えられないお店
はその商品もいいかげんに保存している可能性がありますのでご注意下さい。
さて当サイトで扱っている焼酎はどうなのでしょうか。焼酎は蒸留酒なの
で味の劣化はひじょうに少ないのです。よほどのことをしない限り、太陽に
当たるところや暑いところなどを避けていただければまず大丈夫です。ただ
焼酎には陶器に入ったものもあります。これはただ単に見栄えだけ良くして
いるのではなく、この陶器の中で寝かすことにより熟成していくのです。た
だ陶器の種類にもより、うわぐすりを塗ったもの(ピカピカしているもので
す)は、ガラスのものと一緒なのであまり熟成はしません。
素焼きの陶器のものは熟成させるには最適です。ここで言う熟成は焼酎の
味をまろやかにすると言うものです。どうしても度数が高いために舌にぴり
ぴりする感覚があるのですが、これがとれてひじょうに飲みやすくなるもの
です。蔵元ではできた焼酎を大きな素焼きの甕に入れて、味が落ち着いてか
ら出すものもあります。ここで言う落ち着くというのも、とげとげしさが収
まるというものです。最近何年貯蔵というものが焼酎の中でも良く出ていま
す。普通の焼酎がちょっときついなと思われる方は是非この貯蔵されたもの
を飲まれるのをお勧めいたします。
またこの貯蔵にも種類がありまして、先ほど述べた甕貯蔵のものと、ウイ
スキーなどで使われる樫樽を使ったものがあります。樫樽を使ったものはウ
イスキーとよくにて琥珀色になり商品によってはバニラ香のついた焼酎にな
ります。前回プレゼント商品の夢想仙楽もこれになります。ただこの樫樽で
20
メルマガ限定焼酎
寝かした焼酎はそのままでは焼酎としては出せないのです。酒税の関係で光
のとおり具合などの規制があるので割り水で度数も色も落としていきます。
ある蔵元さんによりますとこの規制があるので本当に良いものが出せないと
嘆いている蔵元さんもあります。いつかこの規制がとれておいしいものが出
ることを期待したいものです。
焼酎の割り方についてぜひとも皆様に試して頂きたい割り方があります。
大抵の焼酎の飲み方として水で割るというのが一般的です。ここで言う水は
水道水以外であればさして問題が無いのですが問題はこの割るという行為を
いつするかが焼酎の味を左右するのです。
普通のご家庭やお店などでもいざ飲むというときに割るのが大半ではない
でしょうか。先に書きました甕などで寝かすという作業にも実はつながりが
あるのです。焼酎はアルコールです。水とはすぐに交わらないのです。本来、
昔の焼酎の飲み方は前日に焼酎と水を割っておき次の日に飲むというのがあっ
たそうです。
本来は焼酎を飲むための酒器に黒じょかというものがあります。これに焼
酎と水を入れて 2、3 日寝かせてから飲むのが良いのですが、一般のご家庭で
はまず無いと思います。ので、すでに飲んでしまったお酒の瓶を利用します。
720 ml の 4 合瓶でいいです。これに焼酎と水をいれて日のあたらない場所で
2、3 日置いてください。これだけで手軽においしい焼酎がいただけます。た
めしに飲む直前の割ったものと比べてください。きっとご理解いただけると
思います。
メルマガ限定焼酎
今回さつま無双さんより特別に分けていただいた芋焼酎を販売いたします。
その焼酎とはまどろみです。
本来芋焼酎は日本のお酒の中では珍しく、できたてのものを飲むというも
のでした。秋口にできた新芋を使い焼酎にしてすぐに頂くのが本来芋焼酎の
楽しみ方でした。
このように昔からの伝統がありましたので、長期貯蔵には芋焼酎はむかな
いとされてきました。しかし、昨今の焼酎は長期貯蔵のものが良く出回り、
21
のんべえにゅーす Vol. 6
芋焼酎も貯蔵してみようとさつま無双さんが造られたのが今回ご紹介の焼酎
なのです。なにぶん数が少ないので、さつま無双さんと取引のある酒屋でも
あまり知らせていないようです。
今回は特別ということで当店にもお分けいただきました。ネット上で発売
すると対応できないので今回はメルマガを購読されている方のみの販売とさ
せていただきます。
全部で 2 ケース(12 本)しかございません。次回入荷予定は 3 年後です。全
国でこの焼酎を販売しているのは 6 件の酒屋だけです。
いも樽熟成
まどろみ
価格
原料料 さつまいも・米こうじ
2,625円(税込み)
蔵元 さつま無双
34度
アルコール
度数が高いですがひじょうに飲みやすく、それでいて芋の味もしっかりし
ており、ロックかそのままで飲むのが最適です。長期熟成ならではの余韻の
よさと、まったりとした味をお楽しみいただきたい焼酎です。
★まどろみ申し込みフォーム★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
-----------------------------------------------------お名前:
ご住所:
郵便番号:
電話番号:
メールアドレス:
芋焼酎 まどろみ 本購入
お支払い方法 ○を入れてください
銀行振込( )
代引き( )
郵便振替( )
------------------------------------------------------
上記をお書きの上コピーをしてメールにてお申し込み下さい。お申込期間 3
月 1 日から 3 月 7 日の午後 3 時までとさせていただきます。3 月 12 日にお買い
上げいただける方にメールにてお知らせいたします。
購入希望者が多い場合は数の調整、抽選の形をとらせていただきます。ネッ
ト上ではまずどこの酒屋でも売っていないと思います。貴重な芋焼酎なので
いも派の人は是非購入をお勧めいたします
22
臨時ニュース
●メールのあて先はこちら↓
mailto:[email protected]
ご注意 同業者の方、転売目的の方はご遠慮下さい。
後記
前回お知らせいたしました次回のプレゼント企画米焼酎 十四代一本確保
できました。当店の店長にお願いをしてなんとか一本メルマガ読者の方にプ
レゼントできそうです。
少ないですが本当に手に入りにくい焼酎です。プレゼント企画は 3 月の終
わりごろか 4 月の予定です。メルマガ読者の方にはこのメルマガを通じてい
ち早くお知らせいたします。
そのときにキーワードを記載しますのでそれで判断させていただきます。
次回まで購読を継続してください(それが終わったら購読を中止は、なしに
してください)。
そろそろ花粉の季節です。私も年々悩んでいます。なにかと忙しくなる季
節ですが焼酎でも飲んで、心落ち着かせゆっくり行きましょう。
次回ののんべえの独り言はお酒のカロリーについてです。お楽しみに。
臨時ニュース
このメルマガを発行しようとまぐまぐで手続きをしているときに黄金酒造
さんからファックスが流れてきました。昨日発売の本なのですが、DIAS とい
う雑誌に焼酎の特集が組まれているそうです。
芋焼酎企画大特集 日本人なら芋焼酎を飲め
内容は人気の焼酎蔵を訪ねて、これぞ旨い焼酎 100 選、人気の焼酎バー、焼酎
の飲める店などが紹介されています。
本屋にお立ち寄りの際は一度見てください。
●メールのあて先はこちら↓
mailto:[email protected]
23
のんべえにゅーす Vol. 7
2002年3月15日
∼お酒のカロリー
新カテゴリ追加です
前にご紹介していました、新しいカテゴリが増えました。各カテゴリの紹
介を致します。プレゼント企画でいろいろ頂きましたご意見を元に構成して
います。商品を選ぶ上で参考にしていただければ幸いです。
http://www.kikuyashuhan.co.jp/shop/shopping/index.html
●初めての焼酎
今までビール党や、日本酒党の方が一度焼酎を飲んでみようかという方に
最適だと思うものをセレクトいたしました。比較的のみやすい焼酎ばかりで
す。米焼酎は日本酒を飲んでいた方には比較的のみやすいと言われており、
値段的にもお求め安くなっていると思います。ただ、安いからといって、ま
ずいとは思わないで下さい。味的にもしっかりしたものを選んでいます。
●店主が夢酎
文字通り店主が最近夢中になっている焼酎です。造り・値段・味、この三
つがそろっている逸品ぞろいです。特に私個人は初留取りと呼ばれる焼酎が、
大変好きで文字通り夢酎となっているためここに入れさせていただきました。
この初留取りの呑み方を説明いたしますと、冷凍庫に入れておきます。度数
が 40 度以上の焼酎なので、凍ることはありません。それを小さい猪口(ちょ
こ)に少し入れます。トロトロとしていますのでちびちび飲んでください。
あえてあては食べません。焼酎の旨みの結晶を心ゆくまで楽しみます。
●時を買いたい
時間はお金で買えませんが、ここにある焼酎は時を知っています。長い時
間を蔵元ですごし、時と自然の融合とでも言いましょうか、深みがある味わ
いを、持っている焼酎ばかりです。決して戻ることのできない時間を、この
焼酎を飲みながら昔の思い出にひたるのもいいのではないでしょうか。
●お酎かれさま
誰もが一日の終わりにフーと一息入れたいものです。そんなときに飲んで
24
のんべえ独り言
いただきたい焼酎です。日ごろの晩酌に、大人数でワイワイするときに、大
変リーズナブルでしかもおいしい。気軽にしかもおいしく頂ける焼酎を集め
ました。
●新酎軍
何のことかわからないと言う方にご説明いたします。当店に新しく入ってき
た新入荷商品です。ちょっと遊び心でつけました。焼酎は日本酒と違い季節
ごとの商品があまりなく、新たに入荷したものをここのカテゴリで紹介して
いこうと思います。新商品が入るたびにここにアップしていきますのでちょ
こちょこ見に来てください。
のんべえ独り言
前回の予告どおりお酒のカロリーについて独り言をぶつぶつと語ります。
昔は女性の方が特に気にしていたような気がいたしますが、最近では老若男
女関係なしに気にかける人が多いように思われます。特にお酒はカロリーも
多いと見られがちでカロリーを気にしている方は飲まないという方も多いよ
うです。純粋なアルコールは 1 グラムあたり約 7 kcal あります。
お酒のカロリーは糖分や脂肪などの他のエネルギー源とことなっておりそ
のうちの約 3 割は体温上昇などですぐに消費され、実際のカロリーは 5 kcal ぐ
らいとされています。アルコール度数 15 度のお酒一合には、アルコールのカ
ロリーとして
180 ml × 0.15(アルコール度数)
× 0.789(アルコールの比重)× 5 kcal
= 106 キロカロリー
となります。これは純粋なアルコールとしての数値であって、日本酒などの
ように糖分等を含めばそのカロリーが加わることになります。例えば糖分
が 5 パーセント含まれれば、180 ml × 0.05 × 4 kcal = 36 kcal が上乗せされ、
142 kcal ということになるのです。
本格焼酎は蒸留酒なので糖分等は含まれていません。ほとんどのエネルギー
がアルコール由来です。焼酎などは度数が高いのでカロリーが高く思われがち
ですが、同量のアルコールを飲むときはもっともカロリーの少ないお酒とい
25
のんべえにゅーす Vol. 7
うことになります。例えば 25 度の焼酎をお湯で 1 対 1 に割ったものを一合飲
んだときのカロリー 180 × 0.125 × 0.789 × 5 = 88 kcal となります。ただこれ
はあくまで水で割ったものを計算していますので、清涼飲料水などで割ると
そのカロリーがそのまま増えますのでカロリーが気になる方はご注意下さい。
お酒のカロリーの計算式を書いておきます
飲酒時の量(ml)×(飲酒時のアルコール度÷ 100)× 0.789 × 5
飲酒時のアルコール度=元のアルコール度×酒の割合
(25 度の焼酎 6 にお湯 4 を加えるとき 25 × 0.6 = 15)
最近カロリーのことが気になる方にはぜひとも焼酎をお勧めいたします。
でも飲みすぎると一緒ですので控えめに飲まれることをお勧めします。
限定セット
魔王・元老院セット 限定5セット
容量
価格
芋焼酎720 ml 1本/芋・麦焼酎720 ml 2本
アルコール 25度/25度
4,300円(箱代含む)
今回も魔王をご用意いたしました。セット商品の元老院についてご紹介い
たします。ご承知の方もいらっしゃると思いますが元老院は魔王を造ってい
る蔵元の白玉醸造の商品です。こちらはベースとなる芋焼酎に麦焼酎をブレ
ンドをほどこした焼酎となっています。芋焼酎に多く見られる独特のにおい
をおさえ芋焼酎の旨みを損なうことがないほどに麦焼酎を加えた蔵人の努力
の結晶とでも言うべき仕上がりになっています。焼酎が始めての方や、お酒
を飲みなれていない方でもスルッと飲める焼酎でありながら、玄人好みの味
わいもございます。今回蔵元より特別に多く分けていただいたので 3 本セッ
トにしてお届けいたします。
伊佐美・晴耕雨讀セット 限定5セット
容量
価格
芋焼酎1,800 ml 1本/芋・米焼酎1,800 ml 2本
アルコール 25度/25度
5,640円(箱代含む)
焼酎ブームの火付け役となった伊佐美と原料と水の質にこだわる蔵元佐多
26
後記(お知らせもあります)
宗二商店の晴耕雨讀をセットにいたしました。晴耕雨讀とは三国志で有名な
諸葛孔明が三顧の礼により劉備と共に戦うまでの生活を示すものとして日本
では有名です。天気がよければ畑を耕し、雨が降れば家で読書にふける。仙
人のような生活を例えた言葉です。原料を選び、水を選び、細心の注意をは
らいながら造り上げたものを約五ヶ月かけて管理したものを出荷する心配り。
味わいは全体に香りは爽やかで、軽やかな飲み口に仕上がっています。
新着情報
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/16-1.html
今回よりカテゴリを区別いたしましたので新着商品は新酎軍のカテゴリへ
掲載していきます。今回新たに加わった焼酎は人夢可酒・銀座雰囲気・茶色
の琥瓶・夕日これから・Dompisha・文蔵です。
これらは株式会社ミキヤさんから出ている焼酎です。各商品の説明は商品
詳細ページにて詳しく出ていますのでご覧下さい。贈り物としては大変喜ば
れる焼酎です。全商品箱がついておりますので見栄えもよくこれから贈り物
にされる方は是非お買い求め下さい。またミキヤさんはホームページを出さ
れていますのでそちらも一度見ていただければ熱心さが伝わると思います。
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kyusyu/mikiya/index.html
後記(お知らせもあります)
暖かいですね。花粉がたくさんやってきました。このメルマガを考えてい
るときもくしゃみが止まりません。外に配達に行くのがつらくてたまりませ
ん。春なのに∼春なのに ため息ばかりです、と口づさみながらの仕事の毎
日です(ちょっと古いですが私、今年で 31 歳です)。
いよいよプレゼント企画を 3 月 25 日よりおこないます。お約束どおりメル
マガ読者の方から最低 1 本は当たるようにいたします。
米焼酎 十四代 秘蔵
720 ml 合計で 2 本
麦焼酎 3 本セット(久三郎・麿美人・スーパーゴールド壱岐)を一名様に
懸賞サイトのほうへの登録は 25 日からいたしますがお申し込みのページは 23
27
のんべえにゅーす Vol. 7
日の午後 3 時より掲載いたします。そこでメルマガ読者の方とわかるために合
言葉をご意見のところへ書き込んで頂きます。合言葉によって判断させていた
だきますのでお忘れなきようお願いいたします。合言葉はメルマガ見たです。
また、ご意見のところへ当サイトへの要望やこうしたほうが良いのでは等々
書いていただけるとひじょうにありがたいです。まだまだサイトを立ち上げ
てから 5 ヶ月あまりですので皆様のご意見がひじょうに宝となります。
このメルマガのことでも結構です。よろしくお願いいたします。次号から
焼酎と健康について何回か書いていきます。いろいろと書籍なども参考に進
めていきますのでお楽しみに。
最後になりましたが前回のメルマガで販売しました芋焼酎まどろみが大変
好評で合計 30 名様ものお申し込みありがとうございました。中には 12 本全部
と言われた方もいらっしゃいましたが数の調整と抽選で選ばせて頂きました。
今回は買えなかった方には誠に申し訳なく、次回このように市場にあまり出
ない焼酎が入りましたら数をそろえ皆様にお買い上げいただけるよう努力い
たしますので又よろしくお願いいたします。
また焼酎やお酒についてのご質問は下記の高橋までメールを頂ければ可能
な限りお答えします。
●メールのあて先はこちら↓
mailto:[email protected]
28
のんべえにゅーす Vol. 8
2002年4月17日
∼お酒と健康
プレゼント申し込みありがとうございます
今回もたくさんのご応募ありがとうございます。今回の総応募数 2,606 通も
頂きました。びっくりしました。毎日のアクセスが 10,000 件を超える日もあ
り抽選するためのデーターの整理とめまぐるしく一日が終わる毎日でした。
さすが十四代の力はすごいです。抽選を楽しみにしていてください。
次回はコメントでも多く頂いた数で勝負と題しましてがんばりたいと思っ
てます。5 月の末頃から 6 月初めを考えていますのでチェックの方お願い致し
ます。ここだけの話次は森伊蔵も考えています。
のんべえ独り言
プレゼント企画にてメール希望の方には今回からの購読になりますのでこの
のんべえ独り言についてちょっと説明をさせていただきます。普段何気なく飲
んでいる焼酎についての雑学的なものを毎回私的な意見も含めて掲載してお
ります。途中でわかりにくいときにはホームページにも過去のメールニュー
スが載っていますので是非そこからお読み下さい。では始まり始まり。
今回よりお酒と健康と題しましてのんべえの独り言をつぶやかしてもらい
ます。お酒は米、さつま芋、麦、ぶどうなどの澱粉(でんぷん)や糖分を含む
原料を、発酵させて造られます。これらの原料の中には澱粉や糖分以外にも
多くの栄養成分が含まれ、発酵過程で変化を受けて、発酵液であるモロミの
中に実に多様な成分郡となって溶け込んでいます。清酒やビール、ワインな
どの醸造酒はこの発酵したものを絞って造られるので、これらの溶け込んだ
成分をそのまま酒の中に取り込むことができます。
一方、本格焼酎や泡盛のような蒸留酒は、発酵したものに熱を加えて発生す
る湯気を冷やして造られます。したがって、蒸発しない成分、たとえば糖分や
アミノ酸や脂肪、ミネラル、着色成分などは取り込むことはできないのです。
色のついた蒸留酒もありますが、これは樽で熟成させたときに樽材の成分
29
のんべえにゅーす Vol. 8
が浸出されて色がついたもので最初からついている色ではないのです。この
熱を加えて蒸発する成分はアルコールと水だけではなく、蒸留酒の中には多
くの微量の成分が存在し、それぞれの蒸留酒を特徴づけているのです。
これらは原料や製造方法、蒸留方法などによっても変化いたします。よく
話題になっている血栓を溶かす作用が焼酎にあると言うのはこの微量成分に
よるところです。
本格焼酎は糖分やアミノ酸などの成分を含まないので、同じアルコール度
数であれば、醸造酒よりもカロリーが少ないのは前回のメルマガで書きまし
た。これゆえに栄養成分となると醸造酒のほうがはるかに多く含まれていま
す。この栄養成分がいわゆる旨みと言われるところです。
しかし、食事をとらずに酒だけで栄養を補うことはできません。大事なこ
とは、酒と肴の相性ということになります。いろいろな料理に合う本格焼酎
の性質は、蒸留酒であること、そして醸造酒のように飲めるということです。
これが酔い覚めの良さにもつながっているのです。
今回の話はご存知の方も多いと思いますが、基本的なところから書き出しま
した。世界レベルでは蒸留酒といえばウイスキーが一般的です。ウイスキー
は食事のときに飲むものではなくお酒自体を楽しむものとして知られていま
す。が、日本の蒸留酒は食中酒としても楽しめるところに健康とつながる部
分があるようです。
焼酎は次の日にもあまり残らないといわれていますが、自然のものを自然
の形で造られる為ともいわれています。日本酒においても醸造アルコールの
添加がされていない純米酒の場合あまり次の日に残りません。私なりの見解
ですが、今の健康ブームもブームとなっている商品は大抵自然食品が多いよ
うに思います。
もともと人間も自然界の中の生き物なのですから当たり前といえばそれま
でなのですが。自然のものを自然のままで頂くとそのまま健康につながると
私は思います。そこに人間のエゴというのでしょうか、どうせ飲み食いする
ならおいしい方がいいということになり、色々と手を加えてしまう。
おいしく頂くということは大変良いのですが、行き過ぎると体の方がつい
てこれなくなるのも事実ではないでしょうか。少々違う方向に行ってしまい
30
おすすめ一押し蔵
ましたがこれからも世界に誇れる日本の蒸留酒焼酎・泡盛を飲みましょう。
というところで今回の独り言はおしまいです。
次回は健康と焼酎を語ろうと思ったのですが、焼酎を買う上で商品説明の
中でいろいろな専門用語などが出てきますがそれについていろいろ書こうと
思っています。又、プレゼント企画で頂いた質問にも答える形での説明も書
いていこうと思っています。焼酎を飲む上で又買うときの参考になればと思
いますので購読のほどよろしくお願いいたします。
おすすめ一押し蔵
今回おすすめする焼酎をつくられている焼酎蔵は松の泉酒造(熊本)です。
知っている方も多いと思われますが、熊本の焼酎はそのほとんどが米を使っ
た焼酎、米焼酎が有名で、特に球磨焼酎と呼ばれています。熊本全部が球磨
焼酎かと言うわけではなく、球磨地方とは 1 市 4 町 9 村からなる所を指し、こ
こで造られる焼酎を特に球磨焼酎と呼びます。この地方には 29 の焼酎蔵があ
りその中でも全国的に人気があり、すばらしい焼酎を造られているのが松の
泉酒造であります。
蔵の創業は明治 16 年で今年で 119 年目をむかえる歴史のある焼酎蔵です。
小さなことでも、ひとつ欠けたらおいしい焼酎はできない。自然の息吹まで
が、松の泉にとっては重要なことと考え、蔵の敷地には 20 トンもの備長炭が
敷き詰められています。敷き詰められた炭が磁場を高め環境を良くし、原料
の米と水の生命力を引き出すという。
そのすばらしい環境の中で生まれた焼酎が水鏡無私です。
精選 水鏡無私
容量
1,800 ml/720 ml
価格
2,900円/1,800円
種類
米焼酎
価格
2,000円/1,400円
種類
米焼酎
特別 水鏡無私
容量
1,800 ml/720 ml
精選の方は原料となる米を蔵元さんの皆さんが手塩を掛けて育てた無農薬
の自家米で、水は白髭岳の花崗岩をくぐり抜けた天然水を電子技法によって、
良質な水をさらにきめ細やかなマイナスイオン水として使用しています。そ
31
のんべえにゅーす Vol. 8
のため数がひじょうに少なく無くなったらごめんなさいというぐらいの米焼
酎としてはプレミアがついてもおかしくない商品です。
特別の方は米の旨みをストレートに出している焼酎だと私は思います。日
本人に生まれてよかったと、お米さんありがとうという気持ちになる米焼酎
です。軽やかな香りと米の旨みが味わえる焼酎だと思います。
余談になりますがこの蔵の社長様はウッチャン・ナンチャンの内村さんと
親戚関係に当たりうっちゃんボトルなるものもあります。このウッチャンボ
トルなるものは熊本だけの販売だそうです。内村さんは今回紹介の水鏡無私
がお気に入りだそうですが。
新着情報
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/16-1.html
新しく入荷した焼酎を新酎軍のほうへ掲載しています。今回は 2 種類の麦
焼酎をご紹介いたします。まだ市場にはあまり出ていない焼酎ですので初物
好きのかたは一度飲んでみてください。
黒麹仕込み
つくし 白ラベル/黒ラベル
アルコール
25度
種類
麦焼酎
蔵元
西吉田酒造
伝統的な黒麹で造り上げたモロミを常圧蒸留法にて蒸留。しっかりとした
深みのある味わいの黒ラベル。減圧蒸留法にてさわやかな香りとすっきりと
した味わいが特徴の白ラベル。それぞれに個性がある逸品です。またそれぞ
れに 5 年以上熟成した原酒をブレンドしておりますので柔らかな口あたりも
特徴的です。
魔王・伊佐美限定セット
魔王・千亀女セット 限定5セット
容量
1,800 ml/2本
25度
アルコール
価格
5,530円(箱代含む)
種類
芋焼酎
今回も魔王をご用意いたしました。セット商品の千亀女についてご紹介い
32
後記
たします。この千亀女は年間に 300 石(一升瓶換算で 3 万本)だけ造られる蔵
の誇りをかけた逸品です。全国には酒屋が 10 万件近くありますがそのうちの
特約店 150 店だけの取り扱いです。昔ながらのかめ壺を使い木桶の蒸留器で
蒸留されます。どっしりとしているにもかかわらずひじょうに飲みやすいの
が不思議な焼酎です。是非一度味わってください。
伊佐美・晴耕雨讀セット 限定5セット
容量
1,800 ml/2本
5度
アルコール
価格
5,650円(箱代含む)
種類
芋焼酎
焼酎ブームの火付け役となった伊佐美と鹿児島県鑑評会で第一位を受賞し
た焼酎を、そのままの状態にて瓶詰めした焼酎です。程よい香りに甘さもあ
り後味の切れのよさ、全てにバランスの良い味わいです。
後記
インターネット上に支店を出してはや 5 ヶ月がたちました。多くのお客様
に支持されて売り上げも徐々に伸びています。各商品を買っていただいたお
客様に味の感想などをお聞きし各商品のページで紹介しています。
商品を選ぶときのヒントにしていただければと思います。桜もほとんど大
阪では散ってしまい少し寂しい気もします。しかし、新緑の葉が生き生きと
していて、私個人は桜の葉っぱの姿の方が好きです。
新しい生活が始まった方もいらっしゃると思います。焼酎でも飲んで明日
の活力に致しましょう。プレゼントの募集が終わりいよいよ抽選に入ります。
発表を楽しみにしていてください。では今回はこの辺でお開きにさせていた
だきます。
33
のんべえにゅーす Vol. 9
2002年4月24日
∼蒸留方法の説明
今回の独り言は焼酎の話に良く出てきます用語についての説明を何回かに
分けて説明していこうと思います。焼酎を知る、買う、語る上で幾度となく
出てくるものなので知っておけば、ちょっとした酒の席でしゃべれますし役
に立つと思いますので読んで下さい。では始めます。
のんべえの独り言
焼酎を語る上ではずせないのが蒸留方法の説明だと思います。日本のお酒
を分ける上でも大きな要素となってきます。日本酒は醸造酒、焼酎は蒸留酒
と基本的にはこの二つで区別されます。
本格焼酎というものは、単式蒸留器で蒸留することが条件となっています。
この単式蒸留器にはもろみを入れる釜があります(もろみって何と思われる
方、すいませんもろみの説明は麹菌との説明でおこないますので今は焼酎の
元とでも思っててください)
。
このもろみの入った釜を直火で加熱して、釜内の液体を気化させていきま
す。気化した液体はパイプを通って水の入ったタンクの中を通過することで
冷却され、もう一度液体に戻す。この液体がいわゆる焼酎です。
これがいわゆる蒸留でありますが、今焼酎の世界ではこの蒸留の仕方に二
通りの方法が使われています。焼酎好きの方なら一度は聞いたことがあるか
もしれませんが、常圧蒸留と減圧蒸留というものです。
では順番に説明していきたいと思います。
常圧蒸留:最初のもろみを入れる釜を、通常の気圧、すなわち水を 100
度の沸点で蒸留することを言います。
減圧蒸留:もろみを入れる釜から空気を抜いていき、真空に近い状態で
蒸留することを減圧蒸留といいます。例えば水の場合、常圧
なら 100 度にならないと沸騰、気化しませんが、減圧の場合
40 度から 60 度で沸騰させることができるのです。
34
後記
ではなぜこのように二通りの方法が生まれたかを説明します。常圧は昔か
らの蒸留の仕方で減圧は比較的歴史が浅い蒸留方法です。常圧で造られた焼
酎は独特の香りがありました。この香りは蒸留の時にできるフーゼル油とい
う揮発性成分があるためによるものでした。
焼酎好きにはこの香りがなければ焼酎でないというものでしたが、あまり
焼酎が好きでないという方にはこれは臭いのもとでした。焼酎メーカーはい
ろいろな方に飲んでいただきたいのですが、この臭いが元で敬遠されてきた
焼酎から臭いを少なくする方法が減圧蒸留だったのです。
沸点を低くすることによりフーゼル油はあまり気化せずにもろみに残り臭
いがおさえることができるのです。これによりさわやかで、はなやかな香り
を主体とした香味成分を、より多く含んだものを造れるようになったのです。
つまり軽くてまろやかな飲みやすい焼酎が造られるようになったのです。
第一次焼酎ブームというものがありまして、多分ほとんどの方が知ってい
ると思いますがこの造り方で一躍大手メーカーになったのがいいちこを造っ
ている三和酒類株式会社なのです。
鹿児島で酒といえば芋焼酎が出てくるように、大阪で焼酎といえばまずこ
のいいちこといって過言ではないと思います。焼酎をポピュラーにしたのは
確かにいいちこなのですが、ここで少々意見が最近でており、それらを含め
まして次回はこの減圧蒸留によってもたらされた危惧と甲類焼酎との違いに
ついて独り言を書こうと思っていますのでお楽しみに。
後記
月一回のペースで発行しようと思っていましたメルマガですが、今までの
ような蔵元紹介や限定セットの紹介は月一回にして、思いついたことなどや
焼酎の豆知識は書きあがった時点で発行していこうと思います。
ですので不定期になりますがパソコンの前に座ったときに息抜き程度に考
えていただいて結構ですので気軽に読んで下さい。焼酎って何と思っていた
だけるだけで結構です。このメールを通じて焼酎が少しでも身近に感じて頂
ければありがたいです。
最後にメインページにて母の日ギフトの紹介をしています。何か母の日に
35
のんべえにゅーす Vol. 9
と考えてる方は一度見てください。母の日ギフトのページはこちらから
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/1-1.html
質問も受け付けています。遠慮なくご質問下さい。
●メールのあて先はこちら↓
mailto:[email protected]
お知らせ(次回プレゼント予告)
プレゼント企画に今回は多数の応募を頂きました。今回ご意見で多かった
のがもうちょっと数を増やしてほしいというものが多く見られました。新た
に焼酎を今回 20 本近く調達いたしました。次回はただプレゼントをするので
はなく、モニター募集という形でおこないたいと思います。
そこでメルマガを購読していただいている方にはせっかく購読していただ
いているので半分はメルマガ読者の中からモニターを選びたいと思います。6
月初め頃と考えていますので楽しみにしていてください。それでは今回はこ
のへんでお開きにさせていただきます。
36
のんべえにゅーす Vol. 10
2002年4月30日
∼減圧蒸留によってもたらされた危惧
今回の独り言は前回の続きで減圧蒸留によってもたらされた危惧と甲類焼
酎との違いについて語っていこうと思います。
のんべえの独り言
減圧蒸留によってもたらされた危惧を話す前に甲類焼酎についての説明を
していこうと思います。焼酎には甲類と乙類があります。普通甲と乙では甲
の方が上で乙の方が下という考えがあります。しかし、焼酎の世界では上下
の関係ではなく種類わけとして使われています。
簡単に甲類の作り方を説明しますと、糖液をある程度の濃度にして酵母を
添加します。するとその液体は発酵してアルコールを作ります。これを連続
式蒸留器で蒸留して高濃度の原酒を作り出し水で割ってアルコール度数を 36
度未満にしたものが甲類焼酎と呼ばれるものです。
明治時代に神谷伝兵衛という人が連続式蒸留器を導入してこれにより 100
パーセントに近い無味無臭の純粋なアルコールをつくることが可能になりま
した。最近テレビをにぎわしていますチューハイはこれによって作られてい
ます。以前のメルマガで書いたことがありますが甲類は純粋なアルコールに
近いものなので血栓を溶かすなどの作用はありません。
酒税法上では簡単に区別しますと乙類は単式蒸留器で蒸留されアルコール
度数が 45 度以下のもの、甲類は連続式蒸留器で蒸留されアルコール度数が 35
度以下のものをいいます。
甲類のことが少しわかっていただいた上で減圧蒸留によってもたらされた
危惧について語ります。ここで断っておきたいのは今から書くことは個人と
しての見解も入っています。このようなメルマガで多くの方が読むことがで
きるものに一個人の思い入れが入るのは良くないと思うのですが、こういう
考えもあるのかと思っていただければそれで結構です。
減圧蒸留により確かに飲みやすくなりました。しかし、この飲みやすさと
いうものに偏りすぎますと本格焼酎(乙類)でありながら甲類焼酎に香味付
37
のんべえにゅーす Vol. 10
けをしたものに、風味が非常に近くなってしまいます。
本格焼酎の臭いといわれるもの雑味を取り除くということは、結局無味無
臭に近づいていくことになります。これは甲類に近づいていく事とというよ
り甲類にしようと同じことだと思います。雑味はいわゆる旨みでもあるので
す。その旨みを無くすことはいかがなものかと思います。
すべての減圧がそうであるかというとそうでもなく、ちゃんと旨みも残し
すばらしい焼酎もあります。ただ買い手である消費者に旨く伝わっていない
のも現状にあるようです。われわれ焼酎を扱っている酒屋でさえ減圧、常圧
の違いを把握していないところもあります。
今回はこの辺でお開きにしようと思いますが、皆さんは今回の常圧と減圧に
ついてどう思われますか。今回の話は日本酒でも通じるところがあります。大
手メーカーが造るディスカウント店にならぶ安いお酒と本来の造りの純米酒。
醸造アルコールをまぜて量を増やして安くしたものと杜氏さんが精魂込め
造り上げたお酒。どちらも酒であることには違いないのですがどう思われま
すか(大手蔵の酒が全てそうだとは思わないで下さい。大手蔵でもすばらし
いお酒を造っているところはいくつもありますので。ここで取り上げたいの
はお酒の個性をなくしたものという意味です。)
飲みやすく個性をなくした乙類と香り付けをした甲類これだと焼酎の本質
を見失うものだと私は思います。皆様はどうですか。
次回は芋焼酎の麹について語ろうと思いますので購読の方お願いいたしま
す。質問・ご意見も受け付けています。遠慮なくご質問下さい。
〈お知らせ〉
次回プレゼント概要決まる
前回よりお知らせしていましたプレゼントの概要が決まりましたのでお知
らせいたします。次回のプレゼントはモニター募集という形をとります。今
回 40 本の焼酎と森伊蔵の 720 ml を一本ご用意しました。
プレゼントの条件といたしまして 20 才以上の方で後ほどプレゼントの焼酎
のアンケートにメールで答えてくれる方を対象といたします。
6 月初旬ぐらいに開始しようと思っています。現在私のパソコンの後ろには
40 本の焼酎が待機しています。また今回半分の 20 本をメルマガ購読の方にと
38
お知らせ
も思っています。
詳しい内容はおいおいメルマガで発表しますので購読継続のほどよろしく
お願いいたします。それでは今回はこのへんでお終いにします。
39
のんべえにゅーす Vol. 11
2002年5月15日
796部
∼麹菌1
のんべえ独り言
前回の予告どおりに麹について雑学的なものの独り言を。
焼酎をを造るには麹菌といわれるカビの一種が欠かせません。ワインのよ
うに原料に糖分が含まれている果実酒では使われませんが、原料が芋や米な
どの焼酎は、麹菌を使うことにより原料に含まれるデンプンを当分に変えて
やらないとアルコール発酵がおこなわれません。
つまりこの麹菌がなければ日本酒や焼酎などは今のように造れないのです。
またこの麹菌はいろいろと種類がありそれぞれに特徴があります。特徴があ
るゆえに同じ原材料を使っても麹菌が違えば味が変わります。
焼酎に使われる麹菌は、もともと清酒と同じく黄色い色をした黄麹菌でし
た。ただ昔は温度を調節したりする機械や、技術も今のものとは数段おとり
特に鹿児島県は温暖でしたのでよく腐ってしまうのが難点でした。
そこで同じように温暖な気候の中、材料を腐らすことなく酒造りをしてい
るところがあったのです。沖縄の泡盛です。なにが違うのか調べてみますと
麹の種類が違ったのです。
泡盛を造るのに使われる麹は黒麹と呼ばれるものでした。この黒麹を使う
ことにより材料を腐らすことが少なくなり安定して焼酎が造られるようにな
りました。又旨さも増したそうです。
ここで一つ注意としてこの黒麹の伝来は鹿児島の芋焼酎においての話で麦
や米などはこれに限ったことではありませんのでご注意下さい。今回はこの
へんで終わりにいたします。次回はこの黒麹の突然変異によって生まれた白
麹菌とこれらの麹菌の違いについて書こうと思いますのでお楽しみに。
40
おすすめ一押し焼酎
おすすめ一押し焼酎
千年の眠り
容量
720 ml
価格
種類
麦焼酎
生産地
2,650円
福岡県
アルコール
蔵元
40度
篠崎
昨今の焼酎の人気はすごいものがあります。特にこの焼酎ブームを起こす
原動力となった焼酎といえば芋焼酎でいえば森伊蔵、麦焼酎でいえば百年の
孤独です。
焼酎のことは良くわからないと言う方にはネットで検索してみてください。
どちらの焼酎も現地価格では 3,000 円もしない焼酎ですが、3 倍から 5 倍、ひ
どいところでは森伊蔵で 20,000 円もするところもあります。今度機会があれ
ばプレミアムがついている焼酎について独り言をと思っていますが、今回は
省きます。
話を元に戻しましてこの千年の眠りは樫樽で貯蔵した焼酎の 7 年ものから
15 年ものをブレンドして造られています。樫樽で寝かした焼酎がブームにな
る前から造られていたものです。よく樫樽で寝かしたものをウイスキーと一
緒だと言われる方がいますが、私はまったくの別物と思っています。
確かに味の表現ではウイスキーにも似たなどが良く使われますがこの千年
の眠りはウイスキーにはないコクとでもいうのでしょうか、少々まったりと
しています。
味わい方としてはやはりストレートがこの焼酎の良さを知る上で一番だと
思います。度数が高いのでロックでもいいとは思いますが。
東京の方ではデパートで発売の日には行列ができるとも聞いています。当
サイトでも人気が高く 12 本まとめてご購入された方もいらっしゃいます。も
のはためしで百年の孤独を飲んだことがある方、ぜひとも一度飲んで下さい。
店舗でも試飲された多くの方は買って帰られます。ぜひとも一度購入を。
41
のんべえにゅーす Vol. 11
魔王・伊佐美限定セット
魔王・紅椿セット 限定5セット
容量
720 ml/2本
25度
アルコール
価格
3,330円(箱代含む)
種類
芋焼酎
セット商品の紅椿についてご紹介いたします。レトロ調の瓶に入るこの芋
焼酎は昔ながらのかめ壺仕込みの伝統技術が受け継がれ石蔵造りの麹室で寝
かせ 56 本のかめで仕込んだかめ貯蔵の華やかな香りとまろやかな口当たりが
楽しめます。
伊佐美・晴耕雨讀セット 限定5セット
容量
1,800 ml/2本
アルコール
25度
価格
5,650円(箱代含む)
種類
芋焼酎
焼酎ブームの火付け役となった伊佐美と鹿児島県鑑評会で第一位を受賞し
た焼酎を、そのままの状態にて瓶詰めした焼酎です。程よい香りに甘さもあ
り後味の切れのよさ、全てにバランスの良い味わいです。
後記
皆さんウィルス対策をしていますか。このところ多くのウィルスがやって
きます。以前にもご説明したのですが当サイトではサーバーとメールを扱う
コンピューターとで二重の対策しております。
ほとんどのウィルスはサーバーで処理されこちらには無害のものしか送ら
れてきません。また万一感染してもサーバーの方で発信メールでウィルスの
危険があるものは送信されないようになっています。
私は大丈夫と思わずにウィルス駆除ソフトを導入されますことをお勧めい
たします。いよいよモニタープレゼントの企画も出来上がってきました。一
応メルマガの号外として皆様にお知らせいたしますので今しばらくお待ち下
さい。それでは今回はここまてです。
42
のんべえにゅーす Vol. 12
2002年5月22日
763部
∼麹菌2
のんべえ独り言
前回は黒麹のところまで書きましたが、もう少し掘り下げてこの黒麹につ
いて説明します。元来九州地方では焼酎も清酒も黄麹が使われていました。
この黄麹はクエン酸を生成せず、冬でも温暖な九州地方には向かず、しばし
ば腐敗を招いていました。
現在の鹿児島すなわち薩摩藩と沖縄である琉球は江戸時代から親交があった
のですが黒麹や泡盛の詳細な技術は門外不出とされ、教えてはもらえなかっ
たそうです。しかし、明治の終わりごろ鹿児島でも黒麹が導入され著しく生
産が伸びたそうです。
酸の生成には優れた黒麹だったのですが、欠点もありました。黒麹の胞子
が飛んで、作業をしている人などの衣服が真っ黒に汚れてしまうのです。ま
た蔵の中も真っ黒になってしまいます。いまでも黒麹を使って焼酎を造って
いる蔵は真っ黒になるようです。
しかし、大事なもろみを腐らすことを考えると黒麹が導入されたことはあ
りがたいことだったそうです。1920 年代になって現在主流の白麹が発見され
ました。これは黒麹が突然変異したもので、河内源一郎という人によって発
見されました(今回はこの発見の過程を省きますが次々回ぐらいに書こうと
思います)。ですので、鹿児島では白麹のことを河内菌とも呼んでいます。
黄麹、黒麹、白麹と 3 種類出てきましたが現在の主流は白麹を使っている物
が多く、ついで黒麹、黄麹となります。が黄麹は現在ほとんど使われていな
いのが現状です。
さてこれらの麹の違いですが少々飲みすぎまして、次回とさせて頂こうと
思います。なんせのんべえ雑談ですから。ごめんなさい。
お知らせ
限定発売の魔王についてよく問い合わせを頂きますのでご説明をさせて頂
43
のんべえにゅーす Vol. 12
きます魔王という芋焼酎はプレミアがつくぐらいの人気焼酎です。他の焼酎
を販売しているサイトでも魔王を見かけることがありますがほとんど品切れ
で、販売をしているときを見たことがないというサイトも見かけます。
確かに入荷数が少なく、少なからず酒屋をやっていますとお得意様という
ものがあり、そちらに回してサイトでは出しているだけというのもわかりま
す。私がホームページを立ち上げるときに他のサイトを参考にと思いいろい
ろと見てきましたがこれでは販売しているとはいえないと思いました。
数は少ないけど毎月販売しようと最初に決めました。以来毎月必ず少量で
はありますが正規の値段で販売しています。毎月販売していくには今の数が
精一杯で申し訳ないのですが、販売していないものを出すよりはいいかなと
思っています。魔王を飲んで見たいという方はサイトのほうで申し込んでい
ただきたくお願いいたします。
父の日ギフトページを作りました。6 月 16 日は父の日です。日ごろの感謝
を焼酎にしてみませんか。ご注文お待ちしています。
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/index.html
このページからギフトページへ行けます。
後記
もうすぐプレゼントが始まります。着々と準備はしていますが少々時期が
ずれるかもしれません。すいません。準備ができ次第メールを発信いたしま
すので今しばらくお待ち下さい。
何か質問等があれば下記のあて先にて受け付けていますのでよろしくお願
いいたします。
●メールのあて先はこちら↓
mailto:[email protected]
44
のんべえにゅーす Vol. 13
2002年5月30日
777部
∼麹菌3
のんべえ独り言
前回登場しました河内源一郎という人の説明と白麹菌が生まれた出来事に
ついて語っていきます。九州の焼酎に黒麹菌を使えるようにしたのはこの河
内源一郎氏のおかげなのです。
河内氏は広島の醤油製造の家に生まれ、醸造について学んだ後、酒の鑑定
官になりました。明治の終わりごろに鹿児島赴任となるのですが、そこで残
暑にもろみが腐敗して困るという相談を受けることになったのです。
そこで河内氏は、沖縄の泡盛は鹿児島より暑いのに腐敗しないことを思い
出し、それが麹の違いであると思いつくや、3 年かけて泡盛の麹から麹菌を採
取したのです。その中から焼酎に仕込むのに最適と思われる黒麹菌だけを選
び出し培養したのです。
それを蔵元へ持っていき、実際に使ってみるともろみの腐敗がなくなり、そ
のうえ香りや味わいまで向上したといいます。こうして鹿児島の、ひいては
全国の焼酎造りに貢献した河内氏ですが、それだけには留まりませんでした。
1924 年のある日、河内氏は黒麹菌を顕微鏡でのぞいてみると、その中に一
群の白みがかった褐色のカビを見つけました。驚いてその白っぽいカビを取
り出し培養した河内氏は、この白っぽいカビは黒麹の突然変異で生じたもの
だと考え論文を発表。しかしこの論文は世間には認められませんでした河内
氏はそれでもあきらめず、白麹の研究を続けたそうです。
第二次世界大戦で麹を培養させる工場が全焼してしまうなどの困難があっ
た時には、いつでも試験管を肌着と上衣の間に入れ体温で麹を培養するとい
うことまでして研究を続けたそうです。
1948 年、河内氏は胃病で亡くなるその時まで、麹を培養するシャーレを懐に
抱いていたといいます。河内氏の死後、白麹は彼の発表のとおり、黒麹菌か
ら突然変異で生まれるということが証明され、白麹菌には河内麹菌(アスペ
ルギス・カワチ)と名づけられたのです。今の焼酎の主流はこの河内麹菌で
45
のんべえにゅーす Vol. 13
す。河内源一郎という人がいなければ今日の焼酎はなかったかもしれません。
焼酎を普段何気なく飲んでいますがこういうエピソードもあったというこ
とを考えながら飲むのもいいのではないでしょうか。
次回はかならず麹菌の違いについて語ります。すいません伸ばし伸ばしで。
今回の、のんべえの独り言はこの辺でお開きです。
お知らせ
6 月 6 日(予定)にプレゼント企画を始めます。前々よりお伝えしていまし
たとおり、メルマガ購読の方の中から 20 名モニターとして選ばせて頂きます。
読者の方とわかるように合言葉を入れていただきます。こちらではそれでし
か判断できませんのでお忘れなきようお願いいたします。合言葉はメルマガ
見たです。今回はモニター募集ですので 20 歳以上の方のみとなっていますの
でご注意下さい。
後記
いよいよワールドカップも始まります。小学校のころよりワールドカップ
を見てきた私にとっては心うきうきな日が一ヶ月近くあるかと思うとうれし
くてうれしくて。でもチケットは手に入らなかったのが非常に残念です。
私個人が好きなオランダが今回出場をしていないのが非常に残念ですが焼
酎片手にテレビで観戦したいと思います。それでは今回はこの辺でお開きに
したいと思います。
●メールのあて先はこちら↓
mailto:[email protected]
46
のんべえにゅーす Vol. 14
2002年6月15日
756部
∼麹菌4
のんべえ独り言
さて今回は伸ばし伸ばしで申し訳ないと思いながら 3 種類の麹菌の違いに
ついて書き出したいと思います。違いといいましてもそれぞれの麹の働きが
違うといった方がわかりやすいのかもしれません。
まず黄麹と黒麹の違いですが、黒麹は黄麹にくらべてクエン酸が非常に多
く含まれています。クエン酸とは梅などの酸味を思い出してください。そう
です、あのすっぱさがクエン酸です。
クエン酸には、発酵する初期の段階で、お酒に悪い影響を及ぼす雑菌の繁
殖を強力に抑えてくれる働きがあります。このクエン酸が多く含まれている
ということは、沖縄や薩摩のように気候が暖かく、雑菌が繁殖しやすい地方
でも焼酎造りに非常に適していることになります。
次に黒麹と白麹の違いについてですが、白麹は黒麹に比べて酵素力が強い
酵素力が強いということは、酵素を活性化させる力が強いということです。
芋焼酎の場合麹の割合が少なく、酵素力を高めないとスムーズに糖化しませ
ん。糖化がスムーズに進まないとアルコール発酵も進まないのです。
したがって黒麹の突然変異の白麹のほうが芋焼酎作りには向いており、発
見以来ずっと白麹を使用されてきました。
ただ、今日の焼酎は個性化時代にあり、あえて黒麹や、黄麹を使って造られ
ている焼酎もあります。こんど焼酎を飲むときはこの焼酎は何麹を使って造
られているのか調べて飲むのもいいのではないでしょうか。
新カテゴリです
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/1-1.html
ホームページによる販売を開始してから、はや 7 ヶ月がたちました。毎日
1,000 件から 2,000 件のアクセスを頂き、焼酎を扱うサイトとしては皆様に知
られてきたように思います。
47
のんべえにゅーす Vol. 14
正直なところこのまま焼酎専門のサイトとして行こうと考えていたのです
が酒屋である以上、まだ世に知られていない旨い酒をお知らせしようと考え
て清酒の販売も行う事にしました。ただ近所の酒屋で手に入るお酒ならば、
あえて送料もかけて買うことは無く、また売る必要も無いと思います。
それならば本当に旨い酒を自分で選んで、蔵元に行き納得したものだけを
売ることにしようとなりました。そのお酒をやっと探し出し 2 年間かけて蔵
元にお願いをして売ることが可能となったお酒を紹介いたします。
浪乃音酒造 滋賀県 浪乃音 ええとこどり
です。
この蔵元は元は酒の問屋も兼ねておりましたが、蔵元の 3 兄弟がこのままで
は満足のいく酒造りもできず、問屋の業務で追われてせっかくの酒造りがで
きる環境が台無しであると思い立ち、問屋の業務をやめて、酒造り一本で行
こうと決意新たに酒造りをめざした蔵元です。
本格的に酒造りに取り込むに当たり、経験の豊かな杜氏さんに指導を仰ぎ
いまその杜氏さんの技術を全て受け継ぐよう努力され、今年は品評会で金賞
を受賞するまでになった蔵元です。
経験豊かな杜氏と若手の 3 兄弟が融合して日本酒に新たなる風を吹き起こ
そうとしています。この旨口の酒をぜひとも御賞味下さい。6 月中にまた、蔵
元の見学に行きます。蔵本紹介のページも作ろうとおもっていますのでお楽
しみに。
魔王・伊佐美限定セット
魔王・源次郎セット 限定5セット
容量
720 ml/2本
アルコール
25度
価格
2,730円(箱代含む)
種類
芋焼酎/麦焼酎
セット商品の源次郎についてご紹介いたします。旨い麦焼酎はないかと探
しているときに出会ったのがこの源次郎でした。ある方に勧められて一口飲
むと麦の香ばしさが口の中で広がりなんとも言えぬ味わいに感動したのを今
でも覚えています(蔵元:白玉醸造、宮崎県酒造)。
48
後記
伊佐美・玉露セット 限定5セット
容量
1,800 ml/2本
25度
アルコール
蔵元
価格
5,625円(箱代含む)
種類
芋焼酎
甲斐商店/中村酒造場
芋焼酎ブームの火付け役となった伊佐美と芋焼酎の人気蔵中村酒造場の逸
品玉露とのセットです。昔ながらの大かめで仕込み、契約栽培の芋のみで造
られる芋焼酎は絶品と称されています。ぜひともこの逸品を味わっていただ
きたくセットにいたしました。
後記
6 月 7 日お昼から急にインターネット・メールが使えなくなるということが
起きました。プロバイダーに聞くと、最初はサーバーのメンテで故障が発生、
次に NTT が回線の故障とその日は全くつながりませんでした。ご注文の電話
での応対、などてんてこ舞いの一日でした。
皆さん、プレゼント企画は申し込まれましたか。どんどん応募者が増えて
メルマガ見たの合言葉を入れるだけで当選確率がぐっぐと高くなります。ま
だの方はお早めにお申し込み下さい。次回はのんべえの独り言では引き続き
雑学的なものを追求していきますのでお楽しみに。
49
2002年6月19日
735部
のんべえにゅーす Vol. 15
∼浪乃音 ええとこどりの紹介
今回は前回お知らせしました浪乃音の詳しい説明をとの要望が多く、また
魔王の蔵元より梅酒が入荷いたしましたのでメルマガ限定発売のお知らせを
したいと思いますので、のんべえの独り言は今回お休みを頂きます。
浪乃音 ええとこどりの紹介です
前回、浪乃音のことを紹介いたしましたところもっと詳しく説明をしてほ
しいとの要望があり、ホームページでは伝え切れない所と、管理者高橋(のん
べえ)の感想などを紹介しようと思います。
私自身、利酒師でもなく、又ソムリエみたいな表現はできませんが、少しで
もこのお酒の良さを伝えられればと思いますので読んでみて下さい。今回は
純米大吟醸、純米吟醸の紹介です。
浪乃音 ええとこどり 純米大吟醸
容量
麹
1,800 ml/720 ml
金沢
±0
浪乃音酒造
日本酒度
蔵元
5,000円/2,500円
精米歩合 40%
酸度 1.6
価格
原料料
山田錦
16∼17度
アルコール
生産地
滋賀県
原料料
山田錦
16∼17度
浪乃音 ええとこどり 純米吟醸
1,800 ml/720 ml
1401
容量
麹
日本酒度
蔵元
+1
3,000円/1,500円
精米歩合 50%
酸度 1.4
価格
アルコール
生産地
滋賀県
浪乃音酒造
●管理者高橋の感想
私個人は菊姫の山廃など、ちょっとくせのある個性的なものが好きで基本
的にきれいにできている大吟醸や吟醸酒は敬遠してきました。お酒を売る以
上試飲はしますが、まっこんなものかという所も正直ありあまり気にせず飲
みました。
吟醸酒独特の香りがぷんっとせず、おやっと思い口に含みます。しっかり
50
魔王の梅酒はいかがですか
としたお酒(米)の味がする。二口目、うむ、旨い。三口目、やっぱり旨い。
気がつくと盃を重ねていました。
正直、大吟醸や吟醸酒でここまで飲んでしまうとは思いませんでした。大
吟醸や吟醸酒は食前酒として飲まれることが多く、お酒そのものを楽しむも
のだと私自身の中では思っていました。しかし、この味わいだと食事とあわ
せてもおいしくいただけるのではと思いました。
おおいに反省しました。基本的な概念にとらわれていたのが恥ずかしい大
吟醸や吟醸酒はある意味香り、透き通るような味わいを楽しむものなのかも
しれませんが、お酒はやはり飲むもの。
わざと香りをつけて香りだけの酒もある中、味わいの吟醸も良いのではな
いでしょうか。香り豊かなお酒を好まれる方にはお勧めできませんが味わい
を求めている方にはきっと喜んでいただけると思います。
また、浪乃音のお酒は淡麗辛口ではありません。淡麗辛口を好んで飲んで
いる方にはお勧めできません、といってしつこくもありません。女性の方に
でもおいしく飲んでいただけると思いますのでご注文いただきますようお願
いいたします。
下記のページよりお買い上げいただけます。
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/1-1.html
次回は純米酒・本醸造の紹介をいたします。
魔王の梅酒はいかがですか
魔王を造っている蔵元白玉醸造の梅酒をご存知ですか。魔王は焼酎の中で
は有名銘柄ですが魔王以上に入荷数が少なく、知っている方は焼酎通だと思
います。市場にもほとんど出回ることは無いと思います。
味の感想はと聞かれますと正直にいいますと私も飲んだことはありません。
一年に 2 回ぐらいしか入荷しませんので試飲用に開けるのももったいなく、で
も購入していただいたお客様にはおいしかったと言葉をかけて頂きます。
今回メルマガ読者の方のみの販売をしたいと思います。15 本ご用意してお
りますので一度飲んでみたいなと思われる方はお申し込みのほどお願いいた
します。
51
のんべえにゅーす Vol. 15
さつまの梅酒
価格 1,985円(税込み)
1,800 ml
種類 リキュール類
蔵元 白玉醸造
14度
販売方法 6月19日から21日までの三日間メールによる申し込み受付
容量
アルコール
24 日に抽選の上お買い上げ頂ける方にメールでご連絡いたします。申し込
み方法 下記の欄をコピーしていただき各欄ご記入の上メールでご応募下さい。
誠に申し訳ありませんがお一人様 2 本までとさせて頂きます。
----さつまの梅酒申し込み--------------------------------------お名前
ご住所
電話番号 - 郵便番号 メールアドレス
さつまの梅酒 本購入
お支払い方法 ○を入れてください
銀行振込( )代引き( )郵便振替( )
---------------------------------------------------------------
後記
このメルマガはまぐまぐを使って配信しています。まぐまぐよりメルマガ
を配信している人にいろいろな情報を送ってくれます。この中で今月の読者
急上昇というものがあり一定期間に読者が増えたメルマガを紹介するものが
あります。
その中に他の酒屋のメルマガがありどんなものか興味を引かれサイトをの
ぞいて見ますと、プレゼントの応募の条件でメルマガの登録が条件としてあ
り、ふむふむこれだと確かに増えるなと思いました。
それはさておきどのような商品を売っているのかなと見ていると、当店一
押しの川越がある。どんなページかなとおもってクリックすると、なんと川
越の写真が当サイトのものでした。よく勝手に構成や写真を使われることが
あるとは聞いていましたが、まさか当サイトの写真が使われているとは。
真夏の陽の中 2 時間近くかかって撮った写真を勝手に使って、とは言いませ
んが自分たちが本当に売りたいものなら写真ぐらい撮ればと思いました。あ
52
後記
る意味それだけ当サイトが知られてきたのかなと、ニヤリとしている自分が
いました。
いよいよプレゼントも大詰め、モニターになってみたいなと思われる方は
是非ご応募下さい。次回はのんべえの独り言も復活します。お楽しみに。
53
のんべえにゅーす Vol. 17
2002年7月2日
730部
∼焼酎の幻化1
モニタープレゼントたくさんのご応募ありがとうございます
今回はモニターという形を取らしていただいたにもかかわらず、たくさん
のご応募を頂きました。全応募数 911 名の方にご応募頂きました。今回応募
の中でも簡単なアンケートに答えていただきましたがその結果もこのメルマ
ガで発表したいと思いますのでお楽しみに。
当選者発表 7 月 15 日、ご本人に直接メールを送らせて頂きます。
のんべえ独り言
今回は焼酎の幻化、いわゆるプレミアムについて独り言を書こうと思いま
す。プレミアムが付くものは需要と供給のバランスが取れていないときに起
こるものと、売り手が故意に値段を上げていくものがあります。
基本的には前者(需要と供給)がほとんどなのですが、どの世界にもありま
すように、闇的なものがあり、幻といわれるものをブローカーなるものが集
めそれを売るときに値段があがり、それを仕入れたほうはそれにまた上乗せ
するというのが繰り返すことによりどんどんあがっていくのです。
今回はこの議題を 2 つの角度から見ていきたいと思います。とはいっても
結果的には需要と供給の話になるのですが、今回は焼酎を造っている蔵元を
視点に考えていきます。
芋焼酎の幻といえば森伊蔵、魔王なるものがあげられます。当サイトでお
買い上げいただくお客様に頂いた情報によりますと栗駒(秋田・岩手・宮城)
の田舎のディスカウントス−パ−内の酒屋さんで、魔王 720 ml 5,300 円、森
伊蔵 24,800 円、村尾 8,800 円で売られているそうです。
ではなぜこのようなことになるのか、蔵元の視点から言いますとまず、芋の
生産量に限りがあることがあげられます。芋の値段は非常に安く、栽培農家が
年々減少傾向にあるようです。又、芋の場合収穫期が決まっていますから、一
年のうちで収穫の直後にしか蒸留器が稼動させられないというのもあります。
54
浪乃音 ええとこどりの紹介です
芋焼酎の場合焼酎にする芋はできるだけ早く処理をしないと腐ってしまい
焼酎を造る事ができないのです。麦や米などは蓄えておくことができますか
ら幻の焼酎は芋焼酎が多いのも関係してるのだと思います。
少ないのならもっと造って売れば良いのではと言う意見もでてきます。芋
の収穫にもよりますが、焼酎を増量して造ろうと思いますと、土地代、機械
代、人件費もろもろ考えますと何億というお金が必要となります。
ブームというものはいつ始まりいつ終わるかわからないもの。設備投資を
してさぁ造るぞというときにブームが去ってしまったら借金だけが残ってし
まうのです。第一次焼酎ブームのときにこれで何件の旨い焼酎を造る蔵元が
つぶれたかと、とある杜氏の方から聞いたことがあります。
いつ終わるかわからないブームのために設備投資などをせずに今あるもので
心をこめて、手を抜かず、おいしいものを造るという考えの蔵元が多いのも
このような理由が裏にはあるのです。今の時点では造れば売れるでしょうが、
バブルのときの二の舞はごめんということから数が造れないという事です。
これで数が少なく需要と供給のバランスが崩れ値が上がるのです。でもこの
蔵元の考えは消費者にとってはありがたいと思います。へたに量産に走ると必
ず味が落ちます。手をかけて人がしていたことを機械に頼るようになります。
杜氏さんはいいます。相手(酒)は生きている。手間を惜しんだら全ては
水の泡だ、と。経験と人の五感にしかわからないものが酒造りにはある。今
回は蔵元側からの視点で書きましたが次回は闇のルートなるものを少し考え
ていこうと思います。今回はこれでお開きにさせていただきます。
浪乃音 ええとこどりの紹介です
今回は純米酒と本醸造をご紹介をさせていただきます。私自身、利酒師で
もなく、又ソムリエみたいな表現はできませんが、少しでもこのお酒の良さ
を伝えられればと思いますので読んでみて下さい。
55
のんべえにゅーす Vol. 17
浪乃音酒造 滋賀県
浪乃音 ええとこどり 純米酒
1,800 ml/720 ml
1401
1,850円/1,000円
60%
1.6
価格
麹
精米歩合
アルコール
酸度
生産地
滋賀県
原料料
山田錦
15∼16度
+2
浪乃音酒造
日本酒度
蔵元
原料料
山田錦
16∼17度
容量
浪乃音 ええとこどり 本醸造
容量
麹
1,800 ml/720 ml
1401
日本酒度
蔵元
+2
価格
1,800円/950円
精米歩合
酸度
1.5
60%
アルコール
生産地
滋賀県
浪乃音酒造
●管理者高橋の感想
旨い、日本酒でそう感じたのは何年ぶりだろう。蔵元の浪乃音さんが取引
をしていただく前に当店に来店されサンプルを持ってきていただいたものを
試飲したときの感想です。
純米大吟・純米吟醸・純米・本醸造、この四つを順番に試飲していきまし
た。初めに本醸造をぐびぐび、かぁ∼∼∼∼∼旨い本当にこれが本醸造なの
か。ラベルを貼り間違えたのだろう、きっとそうだ。そのときは心にぐっと
秘めていました。
次に純米酒を頂くことに。これも旨い。本心をいいます。このときは本醸
造のほうが私にはおいしく感じました。純米酒も決して悪くないのですが感
動したのは本醸造でした。
後日、蔵元を見学させていただけることになりお邪魔しに行きました。そ
こで蔵の中を見せていただき幸運にも酒の仕込んだ後でしたので酒がタンク
の中で育っているのを見せていただきました。ぷつぷつと泡を立てて発酵し
ている姿を見て感動しました。
一通り蔵見学が終わると、お酒の試飲をしてくださいとのこと。又飲める
あの酒が。本醸造を頂きます。旨い、でも前に当店で頂いたものと少し違う
ような気がする。純米酒を頂きます。かぁ∼∼∼∼∼旨い、最高です。前に
いただいたものより数段味がアップしています。話を伺いますと実は前年の
本醸造があまりにもできが良すぎたため、夏を迎える前に無くなってしまっ
56
後記
たそうです。今回はその分、純米酒の方に力をそそぎこんだそうです。かと
いって、本醸造が出来が悪かったというのではありません。純米酒のレベル
が上がったためにそう感じるのかもしれませんとのこと。
今年は増量をして造っていますとのことでした。その後蔵の近くの自宅へ
招待していただきました。いろいろとお酒に対する姿勢や、蔵元の方の人柄
を感じさせていただきぜひともこの酒を売りたいと心に秘め、取り扱いが許
されることを祈った日でした。
味の感想というより蔵元訪問記になってしまいましたが、ここ数年お酒の
趣向が変わってきました。ほんの数年前までは淡麗辛口ばかりもてはやされ
てきましたが最近はしっかりとお酒の味がするものを選ばれる方が増えてき
たように思えます。
お酒は嗜好品です。のんべえ雑談で書いております十人十色の世界です。
管理者高橋がいくらおいしいといってもおいしくないと感じられる方もきっ
といます。でも私の酒人生の中で(たかがしれていますが)この値段でこの
味に出会ったことが無いのです。口に合うとはこのことだと思います。
淡麗辛口いわゆる新潟清酒をお好みの方にはお勧めできません。日本酒度
も+ 2 とやや辛口の方になっておりますが、米の旨みが出で飲んだ感じは甘口
に感じ、キレはあまり無いですが、その分旨みがしっかりとしていて飲み飽
きしません。
女性の方でも(あまり女性の方でもという書き方は好きではないのですが
うまく表現できないのですみません)気軽に飲んでいただけ、だからと言っ
て女性の方のようにきらびやかな酒ではなく、大和魂を持った酒だと思いま
す(大和魂を持った酒っていったい……かなり酔ってます。ええとこどりの
おかげです)。
損をしたとは絶対に思わせない逸品だと私は思っています。何かの折には
是非ともお買い上げいただきたくお願いいたします。
後記
6 月中に浪乃音の蔵元へお邪魔しようと思っていましたが、何かと忙しく機
会を逃してしまいました。来月からお中元の配達も始まり忙しくなります。
57
のんべえにゅーす Vol. 17
行けるのは 8 月かなと思うと少しがっかりなような気がします。
前回メルマガ限定のさつまの梅酒大好評でした。当店に 30 本入荷したので
すがそのうちの半分という約束で店長と話をしていたのですが応募が多くて希
望の数をお買い上げできなかった方誠にすみませんでした。これでも店長に無
理をいって 25 本ご用意しましたがご希望に添えなかった方すみませんでした。
又入荷しましたらご案内しますのでそのときはまたよろしくお願いいたし
ます。暑いときには大きめのロックアイスに冷やした焼酎を注ぎますと冷た
さが持ちおいしくいただけると思います。
焼酎を飲んで梅雨のじめじめを吹き飛ばしましょう。今回はこれでおしま
いです。
●メールのあて先はこちら↓
mailto:[email protected]
58
のんべえにゅーす Vol. 18
2002年7月15日
975部
∼焼酎の幻化2
プレゼントお申し込みのアンケート結果
本日モニタープレゼントの当選者にメールを送らせて頂きました。当選さ
れた方おめでとうございます。又、残念ながら外れた方近いうちにプレゼン
ト企画を考えますので又のご応募お待ちしています。
プレゼント応募の中で簡単なアンケートにお答えいただきましたがその結
果を集計しましたので発表したいと思います。
◆全応募数 911名(男性569名、女性342名)
◆森伊蔵 272名応募 ◆特選一番札 639名応募
◆都道府県別応募者数(順不同)
愛知 53 愛媛 16 茨城 20 岡山 29 沖縄 2 岩手 3 岐阜 8
宮崎 25 宮城 25 京都 27 熊本 8 群馬 6 香川 4 広島 15
高知 1 佐賀 1 埼玉 46 三重 12 山形 5 山口 5 滋賀 3
秋田 4 新潟 10 青森 9 静岡 24 石川 9 千葉 50 大分 13
長崎 8 長野 11 鳥取 4 島根 3 徳島 4 栃木 9 奈良 8
富山 7 福井 2 福岡 39 福島 5 兵庫 55 北海道 27
和歌山 5 神奈川 60 鹿児島 14 大阪 108
◆飲み方
お湯割り 275 ストレート 44 ロック 272 水割り 223 その他 97
◆好きな焼酎の種類
芋 208 米 264 麦 410 その他 23 特になし 6
上記のような結果となりました。飲み方においてはそれぞれ良く似た数で
すが、焼酎の種類においては麦が他のものより 2 倍近くあり、麦を好まれて飲
んでいる方が多いのがわかりました。
このアンケートも踏まえましてメルマガで情報を発信できればと思います。
59
のんべえにゅーす Vol. 18
また、今回ご意見の中で森伊蔵が高くて買えない、売っていない、等々ご不満
のご意見が多かったように思えます。前回のメルマガと今回のメルマガでプ
レミアのついた焼酎についてのんべえの独り言で書いていますのでご参考ま
でにどうぞ。
のんべえ独り言
前回は蔵元の諸事情について語りましたが今回は、闇ルートと酒屋からの
視点でプレミアムが付く焼酎について語って生きたいと思います。
プレミアムが付くにはさまざまの要因がありますが、一番の要因は闇ルー
トではないでしょうか。簡単に書きますと、こだわった焼酎というのは蔵元
から問屋に流れず、直接小売店に卸すというのが多いです。闇ルートの人は
蔵元に行っても卸してくれないので小売店に直接行って買い付けるというも
のと、ある程度の焼酎を持っている所は、物々交換を持ちかけてきます。
例えば、森伊蔵があるのですが、魔王と交換しませんかと持ちかけてきた
りします(注:森伊蔵 1 本と魔王 3 本と交換と条件を出してくるところもあり
ます)
。これを繰り返すことで値段が上がっていきます。
これは、単なる一例ですがもっと規模が大きいものがあるとも聞いています
し、これは焼酎の世界だけではなく広く世間一般にもあることだと思います。
商品を売って利益を得るには、仕入れ価格より高くしないと利益が出ないわ
けで、これがまわりまわって最終的には元の値段の何倍にもなるわけです。
これを阻止するには、買わないこと。これに尽きるわけです。買わなけれ
ば人気が下がり、値段も下がるというわけですが中々うまくはいきません。
ほしいものはほしい、飲んでみたいというのが人間の心理でこれから先もな
くなることはないと思いますが。
ここで皆様に知っていただきたいのがプレミアム=おいしいという図式は、
必ずしも成り立たないということです。確かに正規の値段で買えばどれも旨
い焼酎ばかりだと思います。人気が出るのもわかります。しかし、一本定価
で 3,000 円ぐらいの焼酎が 20,000 円の価値があるかといわれますと、はいとは
とうてい言えません。
定価であって始めておいしいのであり、プレミア価格でおいしいのではな
60
新酎軍あらわる
いということを考えていただきたいと思います。仕事で大事な取引があり、
先方に送るために必要だ。これがうまくいけば何千万という利益が出るとい
うのなら話は別ですが、ご家庭で飲んだりするのには全く必要の無いプレミ
ア価格の焼酎は買わない方が賢明だと思います。定価なら即買いですが。
闇に流れるのは防ぎようがありません。酒屋に普通に買いに来られるとそ
の人が闇の人なのか、焼酎好きなのか。たくさん買うから怪しいとも言えま
せん。飲食店を経営されている方であればなんら不思議はないわけです。
そこで蔵元などが取っている方法が販売先の小売店の選定なのですが、こ
れを書き出すと少々長くなりますので次回に回したいと思います。すみませ
ん。ですから次回は酒屋の視点について書きたいと思いますのでよろしくお
願いいたします。
新酎軍あらわる
長い間入れ替えをサボっていました新酎軍がこのたび入れ替えましたので
ご紹介いたします。下記のページでご覧になれます。
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/16-1.html
かめ雫 壺
容量
1,800 ml/900 ml
価格
3,800円/2,650円
種類
芋焼酎
蔵元
京屋酒造
アルコール
20度
伝統の業を駆使し、新たな味と香りに挑戦。甘藷の本来の香りと味の切れ
を引き出しました。オンザロック、水割りがお勧め。お湯割りも中々。飲み
終わった後の甕はお気に入りの焼酎を入れても良し、梅干を入れたりして使
われている方もいらっしゃいます。こちらの商品は入荷が少ない上に大変人
気が高くご注文を頂いてから少しお待ちいただくこともございますのでご了
承下さい。
かんろ 原酒
容量
720 ml
価格
3,650円
種類
芋焼酎
蔵元
京屋酒造
アルコール
42度
61
のんべえにゅーす Vol. 18
特選 かんろ
容量
1,800 ml/720 ml
価格
2,700円/1,360円
種類
芋焼酎
蔵元
京屋酒造
アルコール
25度
自家栽培紅寿を主原料とした本格派いも焼酎。原酒の方は陶器の容器に酒盃
が付き、木の箱に入って贈り物としても最適です。お中元にいかがでしょうか。
九十九 かめ壺仕込
容量
720 ml
価格
1,000円
種類
麦焼酎
蔵元
壱岐焼酎協業組合
アルコール
25度
当店でも人気が高い麦焼酎九十九をかめ壺仕込みで仕上げた逸品。かめで
寝かすことにより、まろみと上品な香りがいっそうおいしさを引き立てます。
この価格でこの味中々お目にはかかれません。
さつま国分
容量
1,800 ml/900 ml
価格
1,640円/740円
種類
芋焼酎
蔵元
国分酒造協業組合
アルコール
25度
清流の里“川原渓谷”のほとりにある当工場は、霧島山系の伏流水を使用し
ています。この水は、神戸・灘の水に勝るとも劣らない水質を誇っています。
甘口で飲みやすい。平成 14 年 2 月 15 日に行われた、鹿児島県本格焼酎鑑評会
で最高得点を受賞した焼酎です。
伝
容量
1,800 ml/720 ml
価格
2,800円/1,350円
種類
芋焼酎
蔵元
濱田酒造株式会社
アルコール
25度
清酒造りに使われている黄麹を使用し、甕壺仕込み、木桶蒸留、甕貯蔵と一
貫して古式製法にこだわった逸品です。芋の味がしっかりとしていて芋焼酎
好きにはたまらない逸品です。前にのんべえの独り言で書きました麹の話で
出てきました黄麹を使っています。
この黄麹を使うということは、それだけ手間がかかり、人の手でしっかり
造らないとここまでの旨さにはなりません。関西で 10 件の酒屋しか取り扱い
ができない焼酎を是非一度。
62
後記
魔王・伊佐美限定セット(7 月 15 日より申し込み開始)
魔王・天誅セット 限定10セット
容量
1,800 ml/2本
25度
アルコール
蔵元
価格
5,285円(箱代含む)
種類
芋焼酎/芋・米焼酎
白玉醸造
今回魔王の蔵元白玉より魔王が入荷し同じくして白玉の逸品、天誅が入荷
しました。天誅は米焼酎をブレンドすることにより芋くささが消え、ひじょ
うに飲みやすくなっております。今回はがんばって 10 本ご用意しましたので
皆さんご応募下さい。
伊佐美・玉露セット 限定10セット
容量
1,800 ml/2本
25度
アルコール
蔵元
価格
5,625円(箱代含む)
種類
芋焼酎
甲斐商店/中村酒造場
芋焼酎ブームの火付け役となった伊佐美と芋焼酎の人気蔵中村酒造場の逸
品玉露とのセットです。昔ながらの大かめで仕込み、契約栽培の芋のみで造
られる 芋焼酎は絶品と称されています。ぜひともこの逸品を味わっていただ
きたくセットにいたしました。
後記
メルマガも書き始めて今回で 18 回目。長々と書いていて読んでくれている
方がいるのかなと不安になることもしばしばでした。今回のプレゼントの中
で励ましの言葉や、勉強になると書いていただいた方もいてくださいました。
配達をしながらなので書くのも途切れ途切れになり内容がわからなくなっ
てまた初めからというのもありました。麹の話は中々好評で飲み屋さんをし
ている方から頂いたご意見では店に来てくださったお客さんに話をしている
と頂いた時は目から汗がでそうでした。
これを書くために焼酎の本も 3 冊買い勉強していますので焼酎に興味のあ
る方はぜひともこれからも購読のほどよろしくお願いいたします。
63
のんべえにゅーす Vol. 18
次回はプレミア価格の酒屋からの視点で語りたいと思います。ある意味酒
屋の言い訳みたいになってしまうかもしれませんが、なぜそうなるかの仕組
みを知って頂きますようお願いいたします。
64
のんべえにゅーす Vol. 19
2002年7月23日
888部
∼焼酎の幻化3
のんべえ独り言
前回からの続きでプレミアム焼酎について、今回は酒屋からの視点で話を
進めて行きたいと思います。前回でも書きましたこだわった焼酎の多くは問
屋ルートで出回るのは少なく、街の中にある酒屋(小売店)と蔵元が直接取引
きをしているケースが多いのです。
問屋で出回っているものは基本的に数が造れてどこでも買えるのでプレミ
アが付くことはまずありえません。ではなぜ小売店に卸すことがプレミアと
つながりがあるのでしょうか。
まずなぜ蔵元はこのように直接取引きをおこなうのか、そこのところから
解説していこうと思います。こだわって造ったものは時間をかけて、手間を
押しまず造っているものです。
それゆえに数が造れないというのは前々回書きました。ではなぜ卸す先を
選ぶのかといいますと、蔵元が示す希望小売価格というものはこれが妥当な
値段であろうというものです。この値段で消費者の方は納得していただける
であろうとつけておられます。
この値段を崩すことなく消費者の方に安心して売っていただける酒屋と取
引したいというのがまず根底にあります。また、こだわりの蔵元の多くは家
族で造っていたりと造ることで精一杯のところが多く、宣伝や販売活動の方
まで手が回らないのが現実です。
そこで売ることに関しては酒屋の方がノウハウもあり売って頂けるとの考
えもあり、蔵元の姿勢やこだわりをわかっていただけて地酒や焼酎にたいし
て理解がある酒屋を選んで取引が始まるのです。
また杜氏さんは職人の世界でもあり、義理人情というものがあり人気が出
たからといってあちこちに販売先を広げるのではなく、今まで自分の造った
焼酎を育ててくれた昔から付き合いのある酒屋にまず商品を送り、それでも
余裕のある時は新たに取引を開始する酒屋さんとお付き合いをするのです。
65
のんべえにゅーす Vol. 19
ただ、中には売ってやるのにという気持ちで行き、門前払いを受ける酒屋
さんも多くあるみたいですが。このように酒屋の方も焼酎をわけて頂くのに
努力もしております。焼酎の蔵元は九州地方に多く蔵元に行くのにもそこそ
この費用はかかります。
人気がある焼酎だけを売っても酒屋としては経営が成り立ちませんし第一
それだけの数がないのは前述のとおりです。この議題は書けばいろいろと書
けます。購入する側のお客様にとってはせこいと感じられるところも大きく
あると思います。書き出すと言い訳みたいになるのでこの題目はこれでお終
いにします。
結局のところプレミアが付くものは最終的に飲まれる方のところへ行き着
くまでに多くの店を経由しどんどん値が上がっていくのです。当店の魔王も
多くの酒屋さんからご注文を頂いているみたいですが個人名で申し込まれま
すとわからないというのが現実です。
他のサイトを見ていますと店主の名前を提示しなければならないので、そ
こでこの名前前に見たなというのもしばしばあります。当サイトで買うと送
料もかかります。この仕入れた価格に利益を出すために上乗せする。これが
今のところの現状です。
おすすめ焼酎
今回おすすめしますのが麦焼酎九十九です。なぜこの九十九をお勧めする
のかと貯蔵の仕方でこのように味が変わるのかというのを実感していただき
たく選びました。当サイトでこの九十九(つくも)は 2 種類あります。
一つはホーロータンクで貯蔵させたものと、かめ壺で貯蔵をさせたものと
あり原料、仕込等は全く同一のものなのですが貯蔵によってこのように違う
のかを実感できるものです。
よくかめ壺仕込みや、貯蔵と聞きますが一体どのように違うのかと比べるに
も全く同じつくりで貯蔵が違うというものはほとんどありません。麹が違っ
たり貯蔵年数が違うというものはありますが。
値段の方も大変手ごろで焼酎のことを知りたい、まだ飲み始めの初心者と
いう方にも大変勉強になる?ものだと思います。
66
後記
九十九(つくも)
容量
720 ml
価格
875円
アルコール
25度
価格
1,000円
アルコール
25度
九十九 かめ壺貯蔵
容量
720 ml
九十九の方は一升瓶もありますが、かめ壺のほうは 720 ml しかございませ
ん。飲んだ感じがどのように違うか、焼酎好きの方への贈り物としてはいい
ものだと思います。
後記
のんべえ雑談もここ 3 回ぐらい、いつものとは違う方向へいってしまったよ
うに思い反省しております。次回よりまた雑学的な方向へ戻りますのでお許
し下さい。
プレゼント企画の発送の準備も終わりページの更新と商品の細かな説明な
どもこれからしていこうと思います。他のサイトと少し違うというところを
構築し売り上げも伸ばしたいと思っています。
暑い夏が来ました。梅雨が明けて本格的な夏です。晩酌にはまずよく冷え
たビールその後はロックで焼酎を飲む。これで決まりです。次回よりのんべ
えの独り言は焼酎の保存と熟成という題目で書いていきますのでお楽しみに。
67
のんべえにゅーす Vol. 20
2002年8月1日
856部
∼焼酎の保存と熟成1
〈のんべえ独り言〉
焼酎の保存と熟成
今回からまた雑学的な話題に話を戻したいと思います。前回予告しており
ましたとおり、焼酎の保存と熟成について語っていきたいと思います。では
始めます。
日本の場合特に夏場は、日本酒もワインも保存するのに神経を使います。日
本の一般的なビール(大手メーカーのすごい DRY や想像上の動物のメーカー
のビール)を長期保存するのはナンセンスですから、日本の気候や風土を考
えた場合、常備酒として一番扱いやすいのが焼酎や他の蒸留酒だと思います。
ここでちょっと横道にそれてビールが出てきましたのでちょっと小話など。
サッカーのワールドカップで日本が最初に戦ったのはどこでしょうか。答え
は、そう、ベルギーです。このベルギー、ビールの生産でも有名でビール通の
方ならご存知かもしれません。
詳しい話は又の機会にしますがこのベルギービールは長いもので賞味期限
が 20 年というものもあり、保存とはまた違いますが、ビール=出来立てを飲
むというのは日本の大手メーカーのものと解釈してください。
サイトでは販売していませんが実店舗では販売していますので近くの方は
お店で聞いて下さい。それでは話を元に戻します。
もちろん、焼酎も室温や酸化で微妙に変化していきます。しかし、極端な
ところ(直射日光の当たる外など)に長時間置かない限り、劣化することは少
ないです。ただ、容器によっては、まれにその容器自体の良くない香りが付
いたりしてしまうこともあります。
不純物が入っていた場合(蓋の開け閉めのときなどに入る場合が多いです)
、
変色する可能性もあります。微量成分が紫外線等により変色するためで、特
に透明の瓶の場合蛍光灯などでも劣化や変色など起こしやすいので注意が必
要です。
またワイン同様、短い時間での急激な温度変化は、酸化を促進させたり、気
68
おすすめ焼酎
化を促すことになるのでこちらも注意しなければなりません。
焼酎の場合は開封をしてからもかなり長持ちはします。アルコール度数が強
いものであればあるほど長持ちします。もちろん風味は徐々に変化し場合に
よっては香りが弱くなることもあります。風味が徐々に変化と書いたのは良
くなることも悪くなることもあるという両極性を持ち合わせているからです。
香りの場合は特に熟成酒にありがちですが、逆に他の香りが出てきたりい
ろんな変化を楽しむことができます。
今回は保存について書きましたがどちらにしても開けた後はふたをしっか
り閉めて日のあたらない場所での保存をお勧めいたします。過去のメルマガ
でも保存と熟成について触れましたが、お客様からのご質問の中でこの題目
が多いのでおさらいと新たな話題を盛り込んで書いております。
次回はこの保存の仕方によってすばらしいものになる可能性を秘めた熟成
の方を語りたいと思います。
〈おすすめ焼酎〉
牧場の夢 牛乳焼酎
今回ご紹介するのはちょっとあちこちでブームになっている焼酎のご紹介
です。
牛乳焼酎
牧場の夢
容量
720 ml
原料料
生産地
価格 1,645円
アルコール 25度
温泉水・牛乳・米・米麹
蔵元
熊本県
大和一酒造元
この焼酎は文字通り牛乳を使っています。焼酎造りの全工程に温泉水を使
い、絞りたての新鮮な牛乳を発酵させて造られた焼酎です。
特徴としては天然の弱アルカリ性でフルーティーな香りとまろやかな口当
たりです。牛乳嫌いの方も特に牛乳のにおいもあまりしませんし、飲んだ感
じは少しあまく感じます。とある問屋の試飲会でのんべえも飲みましたが想
像以上においしかったです。
まあ、ここまではあまり話題となるようなことでもないのですが、いろい
ろなマスメディア等によりますとこの焼酎「発毛や細胞の活性化を促進する
69
のんべえにゅーす Vol. 20
効果」があるようなのです。
日本酒でもあるメーカーが化粧水などを出していますがこの焼酎の場合、温
泉水の効能も関係があるのではないかと推測されます。また、一番売れている
理由が発毛ということでそのまま頭にふりかけ発毛剤として使っている人がお
り効果があるとかないとか(当店のお客様にはそのような方はいませんが)。
ここまで書くと嘘のようで、どこにでもある話かなと思っていましたら、
最初は話題性で買ったが飲んでみると案外おいしいとの声があり店頭に置い
ておきますと知らぬ間に売れているということが起きています。
このように発毛だとかのうわさだけでしたらここで紹介しないのですが、飲
んだらおいしいという声がありましたので(実際に飲んだ私もおいしいと思い
ました)紹介いたしました。何かの縁で見つけたら一度飲んでみてください。
後記
去年の 12 月 20 日に第一回目のメルマガを発行しまして今回でもう Vol. 20
となり最初から読み返してみると我ながら良く書いてきたものだと思います。
のんべえの独り言を書くようになって自分自身も勉強できる機会が増えてよ
かったように思います。
大人になると何かにつけて忙しいという理由をつけてしまいます。しかし、
私のように仕事としても成り立つ勉強は効率もよく身につくような気がしま
す。皆様も、このメルマガで読んだことを酒の席でお話されたりするとちょっ
とは株が上がるのではないでしょうか。
皆様のお酒に対する疑問・ご意見は私でわからないときは蔵元にお聞きする
こともあります。そういったご意見が旨い酒を造りだすヒントにもなると言
われる蔵元も多くあります。聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥といいます。
少しでも疑問に思われたときはご遠慮なくご質問下さい。では今回はこの
へんで。
70
のんべえにゅーす Vol. 21
2002年8月15日
848部
∼焼酎の保存と熟成
お知らせ
8 月 18 日から 21 日までのんべえこと高橋がお休みを頂きます。ホームペー
ジからのご注文は従来どおりできるのですが、メール等の対応が 22 日以降と
なります。誠に申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。実店舗は通
常通り営業はしております。
〈のんべえ独り言〉
焼酎の保存と熟成
前回は保存について語りましたが、初めにもう少し補足をしようと思いま
す。保存するといいますが、ではその保存するための器はどうしたらよいの
でしょうか。普通にご家庭で晩酌する焼酎の場合は買ってきた瓶のままで十
分だと思います。
日本酒のように保存場所を神経質に考えなくても日が当たらなければいい
のですから、台所の日が当たらない場所へ置いておけばいいのです。では、
熟成という観点から書いていきます。
まずお断りしておきたいのが、熟成=旨くなるという図式は間違いです。
市販されている熟成酒は商品として出されていますので確かにおいしいもの
が多いです。しかし、頂き物や買ったものを少し飲んで台所の置くにしまい
こみ 10 年後に掃除をしたら出てきた焼酎があるとします。確かにこれは長期
熟成酒なのですが美味しくなっているかといわれると、はいとは言えません。
当店でも人気の高いかめ蔵という熟成酒があります。先日、当社にさつま
無双の半田部長さんが来られてお話を伺ったところ、かめ蔵もおいしくなる
という時期があり、その時点で瓶詰めされるということでした。その時期を
逃すとおいしさが徐々になくなるといわれています。
ただ闇雲に寝かせればよいというのではなく、その焼酎の最高な状態はこ
こだというものを知っておかなければいけないのです。しかし、杜氏でもな
い私たちには到底その時期を知るすべもないのですが。
71
のんべえにゅーす Vol. 21
かといってあきらめる必要は全くありません。熟成させようとしている焼
酎の十年後、二十年後はまだ誰もやったことがないのですから。当店で最高
に寝かした焼酎は田崎酒造さんの万夜の夢で 45 年ものだと思います。
他の熟成酒は多くて 7 年から 10 年ぐらいだと思います。また熟成させる環
境などによって変化も違いますし、おおいに楽しめるものだと思います。今
飲まずに置いてある焼酎があれば寝かせてみるのもいいかもしれません。
さて最初に出てきました器(容器)のことですがあまりにも暑くて少々ビー
ルを飲みすぎました。酔いがまわっていい気持ちなのでここらで一休みした
く次回にしたいと思います。決して当店に来て店長に密告しないで下さい。
のんべえは飲みながら仕事をしていると。言われるとこのメルマガも終わっ
てしまいますので。それではこの辺で。
〈8 月 15 日より申し込み開始〉
魔王・伊佐美限定セット
のんべえからのお願い。毎回限定セットには多くの方からご注文を頂きま
す。毎月少しではありますが予定のセット数より多くお買い上げいただいて
おります。前回も 10 名のところを 15 名販売させていただきました。また 20
名の方には魔王の 720 ml ではありますが販売させていただきました。
しかし、今の現状は魔王は 4 ヶ月から 6 ヶ月に一回入荷。伊佐美におきまして
は 7 月から 11 月までは焼酎作りに専念されるため出荷はありません。毎月販売
するのを目標にがんばっていますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
魔王・小さな蔵セット 限定5セット
容量
720 ml/2本
原料料
生産地
価格 2,670円(箱代含む)
アルコール 25度
さつまいも・米麹
蔵元 白玉醸造/櫻井酒造
鹿児島県
セット商品の小さな蔵について説明させていただきます。白麹と黒麹の焼
酎を 9 対 1 でブレンドしすっきりとした飲み口の焼酎になっています。黒麹特
有の旨さの中に白麹で造り出されたものを少量ブレンドすることによりおい
しさがよりいっそう際立った焼酎です。
72
後記
伊佐美・かめつぼ仕込みセット 限定5セット
容量
1,800 ml/2本
原料料
生産地
価格 5,350円(箱代含む)
アルコール 25度
さつまいも・米麹
蔵元 甲斐商店/さつま無双株式会社
鹿児島県
芋焼酎を世に知らしめた伊佐美とかめつぼ仕込みのセットです。あの志村
けんさんも愛飲している伊佐美と、一次仕込み・二次仕込みとも地中に埋め
込まれた 500 から 600 L の古式かめつぼにて仕込み・熟成を終えた「もろみ」
を「木桶蒸留器」を通して造られた手造り焼酎、かめつぼ仕込みです。精製工
程を極力控えた薩摩の伝統製法のこだわり製品です
後記
メルマガも 21 号を出すまでにいたりました。今回から最初の部分を変えて
見たのですが、絵の才能がないというのか、絵文字の知識が全くないのが皆
様にばればれのようなものになってしまいました。はぁー。
一応へのへのもへじを連想して書いたのですが……。絵文字の才能のある
方誰かかいていただけませんでしょうか。お願いいたします。
それはさておき、この間配達をしていますと前の車のナンバープレートの
飾り枠に何かが書かれていました。トラックの場合、乗用車と違い前の部分
がないので前の車のナンバープレートの飾りまで良く見えるのです。よく見
ますと、YO ME RU MA DE TI KA YO RU NA(読めるまで近寄るな)と書い
てあり思わず爆笑してしまいました。ほんとに小さく書いてあったので乗用
車だとぶつかるぐらい近寄らないと読めません。
これでは近寄ってみたい気持ちをそそるのではないかと思うのですが。暑
い夏が余計に暑くなるような話ですみません。でも話したかったのでここで
発表いたしました(スッキリしました)。
このメールが届くころはお盆休み真っ最中の方も多いと思いますが、飲み
すぎには注意して体をいたわってください。また、サービス業で盆などない
という方もお仕事がんばってください。それでは今回はこの辺で。
73
のんべえにゅーす Vol. 22
2002年8月27日
838部
∼焼酎の保存と熟成2
〈のんべえ独り言〉
焼酎の保存と熟成
さて今回は、前回飲みすぎて書けなかった保存する容器について語ろうと
思います。昨今焼酎業界では古酒というものが流行っております。古酒は文
字通り古い酒でありますが、販売する場合は 3 年以上寝かしたものという規定
があります。
つまり酒屋などで売られている熟成酒なるものはすでに 3 年寝かされてい
るのであります。よく琥珀色をしたものが目に付きますがあれはワインやウ
イスキーなどで使われる樫樽(オーク樽)が使われておりその色が付着した
ものというのは前回書きました。
が、あれは寝かしたものを濾過してあの色になっていまして、本来寝かし
たものを取り出したときはもっと茶色だそうです。
これは個人でするにはちょっと無理があるような気がします。では個人で
熟成酒を造るにはどのような容器がいいのでしょうか。
一番手っ取り早いのが素焼きの甕などが良いとされています。素焼きのも
のは、目に見えない小さな穴がありそこから焼酎が呼吸をしてまろやかに変
化していきます。またある種の金属物質が含まれた素焼きのものは、その金
属物質のものと焼酎が交わることにより化学変化が起こり味に変化が生まれ
るといわれています。
なぜ素焼きのものがいいかというのは、前にも書いたことがありますが陶
器等でピカピカ光り、つるつるしているものはガラスを溶かした上薬による
ものであり外気に触れることがなく、容器自体が呼吸をしていないため望ん
だような熟成にはならないことが多いようです。
最近では熟成を楽しめるように壺入りの焼酎も出回っていますのでそれを
お買い求められるのが一番ではないでしょうか。当サイトでも看板焼酎にか
かげている川越さんからも壺入りのものが出ていますのでご自分で熟成酒を
と思いの方は、是非購入をお願いいたします。
74
プレゼント企画
中国には老酒というものがあります。これは本来、子供(孫)ができた年に
造られた新酒を甕に入れて家の下で寝かし、子供(孫)が結婚するときに振舞
われるものとして用いられたと聞いております。
このメルマガを読んでいらっしゃる方は大半が二十歳以上の方だと思いま
す。自分の子供ができたとき、あるいは孫ができたときにこの子が二十歳に
なったら一緒に飲もうと思いを込めて寝かすというのも面白いのではないで
しょうか。
ただし、ここで注意をしたいのが素焼きのもので寝かせる場合、何年かに
一回は継ぎ足しというものをしなければなりません。素焼きのもので熟成さ
せますと、いくらかは蒸発して目減りしていきます。この場合、本当は最初
に入れてあった物と同じ物がいいのですが、もしこれが何十年となってくる
と同じものが無いかもしれません。
その場合は芋なら芋、麦なら麦とおなじ原料で造られたものならばそんな
に問題は無いと思います。できたらつぼに入れた焼酎と同じものを買い込ん
で栓を開けずに同じようにして瓶のままで保存しておくのがいいのですが。
気の遠くなる話ですがここまで寝かさなくても素焼きの壺の場合は一年ぐ
らいで味に変化が生まれるといわれています。もし使っていない壺などがあ
れば普段の晩酌で飲んでいる焼酎を入れておきます。
そして、その日飲んだ分継ぎ足していく、熟成と呼べるかはわかりません
が味わいは変化していきます。なぜ変化が起きるかはまたの機会に書きたい
と思います。
ちょっとした工夫で焼酎は変化していきます。皆様もただ飲むだけではな
く、いろいろと試されてはいかがでしょうか。
〈プレゼント企画〉
川越黒じょかセット・十四代
恒例になりましたプレゼント企画がいよいよ始まります。今回は秋の味覚
と旨い焼酎を飲もうと銘うちましてプレゼントをご用意いたしました。
川越黒じょかセット……2 名様、米焼酎十四代……2 名様となります。
応募期間は 9 月 1 日より 9 月 30 日まで
75
のんべえにゅーす Vol. 22
川越黒じょかセットとは川越の 720 ml 一本・川越オリジナル黒じょか・ぐい
呑みをセットにいたしましてプレゼントをいたします。米焼酎十四代は前々
回も登場しましたものと一緒です。
メルマガ特典といたしましては別枠で川越黒じょかセットを 2 名様をご用
意します。前々回の米焼酎十四代の時は 3,000 人近い応募がありましたので確
率的には非常に当たりやすいと思います。合言葉は川越が飲みたいをご意見
の所へお書き下さい。
ご応募お待ちしておりますのでどしどしご応募下さい。
〈メルマガ限定焼酎〉
土竜(もぐら) 芋焼酎
今回新たな試みといたしましてメルマガを購読されている方の専用買い物
ページを作りました。通常のホームページからは決して見ることができない
ページです。とは言っても通常の買い物ページと一緒なのですが、メルマガ
に記載されているページアドレスからしか見ることはできません。
いずれは通常の購入もできるようにしますが、まずはメルマガ購読の特典
として先行販売させていただきます。また、通常の買い物かごと連動してお
りますので他の焼酎も同様にお買い上げいただけます。
にごり芋焼酎
土竜(もぐら)
価格 1,380円/2,387円
アルコール 25度
さつまいも・米麹
生産本数 2,000本
生産地 鹿児島県
蔵元 さつま無双株式会社
容量
720 ml/1,800 ml
原料料
前回の、のんべえ雑談でも話に出てきました半田部長さんが、ちょっとお
もしろい焼酎があるのですがいかがですかとお勧めいただいたのがこの土竜
という芋焼酎でした。
この焼酎は PB(プライベートブランド)といわれるもので全国でも扱える
のがほんの十件ぐらいだと聞いております。インターネットではどこの酒屋
さんもまだ発売していません(きくや酒販高橋調べ。有名な検索サイト 7 つで
実行)
。
76
メルマガ限定焼酎
インターネットの魅力はどこにでも売っていなくて、尚且つおいしいもの。
この芋焼酎はもってこいの商品だと思います。この焼酎の最大の特徴は無濾
過ということです。芋焼酎で無濾過というものはにごり焼酎とも言われ、で
きた焼酎のごみだけを取り除いたピュアな焼酎です。芋の旨み・香りがしっ
かりとしていて丸々太ったもぐらを連想させます。
1,800 ml の購入はこちらのアドレスから
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/1-A0090.html
720 ml の購入はこちらのアドレスから
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/1-A0100.html
〈メルマガ限定焼酎〉
葡萄華(budouka) 葡萄焼酎
葡萄焼酎(ホワイトブランデー)
葡萄華(budouka)
価格 2,800円
アルコール 35度
カタシモ本ぶどう
生産本数 700本
生産地 大阪府柏原市
蔵元 カタシモワインフード株式会社
容量
515 ml
原料料
芋を焼酎にすると芋焼酎、米は米焼酎となるのですが、ではここで問題で
す。ぶどうを蒸留すると、何になるのでしょうか。答えは葡萄焼酎。ではな
くて、ブランデーとなります。
皆様のイメージの中ではブランデーといいますと琥珀色をしたものを想像す
るとは思いますが、これは樫樽などで貯蔵したときに付着した色であり出来立
てのものは透明で(少し色がついていますが)これをホワイトブランデーと
いい、本来はワインを絞った残り物(葡萄の皮など)を蒸留して造られます。
日本製のもので大手の三鳥ー(サ○○リー)や日課(ニッ○)さんのものは
樫樽で寝かせたものばかりでこのホワイトブランデーというものは今のとこ
ろ発売はされていないと思います。
実際のところブランデーは最近飲まれる方が少なく、売れ行きも下降気味
で説明に来られたカタシモワインフードさんもブランデーというくくりでは
売れにくいのですが、ぶどうの焼酎だとおもって飲んでくださいと言って売
77
のんべえにゅーす Vol. 22
ると皆さんおいしいといって買われるようです。
ぶどうの芳醇な香りと旨さがワインではなく、かといって焼酎でもなく、
不思議な味わいです。そのまま冷やしてもいいですし、ロック、お湯割りで
もおいしくいただけます。
今回取り上げたのは大きなくくりで言えば焼酎なので、あえて当サイトで
は葡萄焼酎(ホワイトブランデー)として扱い販売することにしました。焼
酎好き、ワイン好きのどちらの方にも喜んでいただけるものだと思います。
葡萄華(budouka)の購入はこちらのアドレスから
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/1-A0110.html
後記
大阪という街は色々なものがあります。食べ物にしてもいろいろなお店(専
門店)がありますし、食という事に関しては恵まれていると思います。皆様
は大阪というとどのようなイメージがありますか。食という事に関しては、
たこやき、お好み焼きとイメージされる方が多いのではないでしょうか。
皆様は田舎に帰ったり、他の県へ行くときのお土産としては何を持ってい
かれますか。大阪以外に住んでおられる方はいろいろと特産物というものが
あるのではないでしょうか。
でも、大阪はというとこれというものがないような気がします。お土産に
たこ焼きを持っていくことはできませんし(最近は冷凍のものがありますが
あれは関西人からいいますとあまりおいしくありません。
)かといってたこ焼
き機を持っていくこともできません。確かに家庭用の小さなものがあるには
あるのですが……。
酒に関して言えば確かに地酒は蔵元が何件かあります。でも他のサイトで
良く見かけますし、いまさらという気もします。そこで何かないかと探して
いたら今回ご紹介したカタシモワインというのがあり大阪で造られていると
のことでした。
せっかくこのメルマガの購読者の方も北海道から沖縄まで全国にいらっしゃ
るので大阪のものを何か紹介できないかと探していたところのことでしたの
で、早速扱いを開始しました。
78
後記
今回ご紹介の商品は数も少なく、インターネットでこその商品と思いメル
マガで紹介させていただきました。大阪に住んでいらっしゃる方もお土産と
してはいいのではないでしょうか。ご注文をお待ちしておりますのでよろし
くお願いいたします。
後記なのに商品の紹介となってしまいましたが次回もよろしくお願いしま
す。それでは暑い残暑も焼酎で乗り切りましょう。
79
のんべえにゅーす Vol. 23
2002年9月9日
830部
∼甘党、辛党
皆様プレゼントのお申し込みはして頂けたでしょうか。9 月 9 日現在で 1,000
人のお申し込みを頂いております。川越が飲みたいの合言葉をご意見に入れ
て頂くだけで当選の確率がぐんと上がります。まだの方はお早めに。http://
www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/prezent/index.html から応募で
きますのでよろしくお願いいたします。
〈のんべえ独り言〉
甘党、辛党
よくお酒の味に関しましてこれは甘口ですか、辛口ですかと聞かれます。
皆様も味がわからないお酒を買うときの判断材料として、甘口、辛口を基準
にされる方が多いのではないでしょうか。今回はこの甘口と辛口について語
りたいと思います。
甘口辛口の判断基準は一体なんでしょうか。昔から酒を飲む人は辛党で、
飲まない人は甘党というものがありました。しかし、私は酒を飲みますがど
ちらかというと甘いものが好きですし、酒の肴も甘くしたものがすきです。
また基準というものもあいまいで、激辛カレーを平気で食べる人がいると
します。舌がひりひりするくらいの辛さでもこの人にとっては辛いのではな
くおいしいのです。もしこのカレーを甘党の人が食べるとまずくはありませ
んが辛いとしか感じないのです。
この場合の比較を数字で表したとしてみますとカレーの辛さを 8 とします
と、激辛カレーを平気で食べる人の甘辛の基準は 8 となるわけです。しかし、
甘党の人は 8 では辛すぎて、4 ぐらいがおいしく感じるとすれば、その人の基
準は 4 となるわけです。
お酒に話を戻しますとこのように人によっては甘辛の基準というものが違
い、いきなり入った酒屋で辛口の酒をといっても判断がひじょうに難しくな
るのです。
それなら日本酒の場合日本酒度というものがあるではないか。よく地酒に+
2 や− 3 とかの数字が書かれています。+は辛口で、−は甘口、と一応決まっ
80
のんべえ独り言
ています。これを決めるのはきちんとした基準があり計算式があります。
日本酒度の定義を書いておきますのでご参考に。
清酒の比重を示すのに便利なように工夫された、清酒独特の単位であって、
15 ℃の清酒に日本酒度浮ひょうを浮かべて測定する。15 ℃で 4 ℃の純粋の水
と同じ重さのものの日本酒度は 0 であり、それよりも軽いものは正の値、重い
ものは負の値をとる。計量法により、
日本酒度=
((1/比重)
− 1)
× 1443 →甘辛度(あまからど)
これで甘辛の基準はわかった。と思いの方もいらっしゃるかもしれません。酒
屋で自分が気に入ったお酒の日本酒度は+ 3 だからそれを探せばいいのだと。
しかし、この日本酒度が同じだからといって同じような甘辛さかといいま
すと、厄介なことにこれが違うのです。使っている米、水、麹の違いなどで同
じ日本酒度であっても甘く感じたり、辛く感じたりするのです。
またそれだけでなく、様々の要因によっても変わってきます。極端な例を
出しますと、お酒を飲んだときいつも飲んでいる酒なのに何か今日は辛く感
じるなど感じたことはありませんか。その場合の多くの要因は自分自身の体
によるものなのです。
体の健康状態によっても大きく変わります。疲れているときは甘いものが
ほしくなります。このときに辛口の酒を飲みますといつもより辛く感じるこ
ともあります。体が欲しているのと違うものを飲むからだと思います。
今回の独り言は酒好きの方なら何処かで聞いたことがあると思います。な
ぜ今回このような初歩的なことを書いたかといいますと、おいしいお酒を飲
むには色々なお酒を飲んでみることだと私は思います。
甘いのや辛いのなど色々飲むことにより舌がこえてきます。飲むだけでい
い、酔えればいいから少し卒業して酒を楽しむというものに切り替えていた
だくとお酒の世界が広がるものだと私は思います。
自分は甘いのが好きという人は甘いものでも端麗なものや、濃醇なもの、
北海道の酒から九州の酒とお酒で全国統一というのも面白いかもしれません。
酒を飲むだけでも色々と価値観が変わるかもしれません。残暑が厳しいと
きはビールもいいかもしれませんが体のことを考えて焼酎のお湯割りなども
81
のんべえにゅーす Vol. 23
試してはいかがですか(結局は焼酎を飲もうという宣伝になってしまいまし
たが……)
。
これからおいしい食材もたくさんでてくる実りの秋に向かいます。焼酎を
片手においしいものを頂きましょう。
〈メルマガ限定焼酎〉
燃島(もえじま) 芋焼酎
今回も PB(プライベートブランド)商品が入荷しましたのでご紹介いたし
ます。前回は私が思っていたより多くの方が限定焼酎をご購入いただけまし
た。毎回は無理ですが珍しいものがあればどんどん紹介していきますのでお
願いいたします。
どんぶり仕込み
燃島(もえじま)
容量
1,800 ml
価格
2,700円
黄金千貫・米麹(黄麹・白麹)
月間入荷数 12本
蒸留 常圧
生産地 鹿児島県
蔵元 萬世酒造
原料料
アルコール
25度
杜氏
片平 満喜男
今回ご紹介の燃島も PB(プライベートブランド)商品です。他店では中々
売っていない芋焼酎ですのでご紹介させていただきます。
どんぶり仕込みとは明治 35 年の焼酎製造古記録に基づく一番古い仕込み方
法で製造。麹と主原料と水を同時に加えて仕込む明治末期の製造方法です。
この製造での特徴は、味の成分が多く、一般の焼酎より酸味が 3∼4 倍強くま
た、蒸留後 3 年間かめ熟成させたものです。
口当たりがやわらかく、まろやかな味に仕上がっています。香りは華やか
で、どっしりした味は芋焼酎の原点とでもいうべき仕上がりになっています。
酸が強いと書きましたが飲んだ後のいやみが全く残りませんのでどんな食事
の邪魔もしない食中酒としてお飲み下さい。
瓶の形状がちょっとユニークなのは、昔、船の中でも酒がこぼれることが
ない様どっしりとした形が通例で、この瓶の形状を舟徳利といいます。商品
自体の箱がありますので贈り物にもどうぞ。
燃島(もえじま)の購入はこちらのアドレスから
82
メルマガ限定焼酎
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/1-A0130.html
〈メルマガ限定焼酎〉
葡萄華(budouka) 葡萄焼酎
葡萄焼酎(ホワイトブランデー)
葡萄華(budouka)
価格 18,000円
アルコール 62度
カタシモ本ぶどう
生産本数 41本
生産地 大阪府柏原市
容量
515 ml
原料料
蔵元
カタシモワインフード株式会社
値段を見てびっくりされた方も多いのではないでしょうか。そうです、18,000
円です。しかも、年間生産が 41 本というのもすごいです。
葡萄華(budouka)62 度は 4 トンのぶどうの皮を使い、41 本しか取れない
手間と時間を惜しみなく使った逸品です。前回ご紹介の物と名前は一緒なの
ですが、原材料と度数が違います。今回紹介の葡萄華(budouka)の原材料は
ぶどうの皮のみで造られています。
香りはぶどうから造っているので上質のワインを連想させるのですが、味
わいはワインとは全くの別物ので焼酎でいうところの初垂れが一番適切な表
現だと思います。実質蒸留して最初の部分だけを取って 41 本しかできなかっ
たそうです。
カタシモさんが来られたときに封を開けて飲ませていただいたのですが、
香りがすばらしくこれは何ですかと聞き返したほどです。上質のワインのよ
うな味わいをも連想させそれでいて焼酎とも受け止めれる、ひじょうにすば
らしいお酒なのですがいかんせん値段がということになったのですが。
店長に無理を言って仕入れてもらいました。大切な方と飲むには最高のもの
と思います。形に残るものもいいですが、これを飲んだときの印象は一生忘
れることがないくらいの記憶に残る贈り物としていいのではないでしょうか。
大切な記念日・お祝いに最高のものをいかがでしょうか。純日本産のグラッ
パを是非堪能してください。
●お断り
今回ご紹介の葡萄華(budouka)は当店の割り当てが 3 本となっておりま
83
のんべえにゅーす Vol. 23
す。先着順の販売とさせて頂きますのでご了承下さい。またこの商品をお買
い上げ頂けるお客様には送料無料とさせていただきます(ただし北海道・沖
縄県の方のみ 300 円送料としていただきます)
。
他の焼酎と一緒にお買い上げいただきましても送料は無料ですので他の焼
酎もよろしくお願いいたします。
葡萄華(budouka)の購入はこちらのアドレスから
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/1-A0120.html
後記
せみの声が聞かれなくなりました。いつ頃からかと思い返してもわからな
い。あれだけジャンジャン鳴いていたのに知らぬ間に聞こえなくなってしま
いました。せみも秋の気配を感じ取ったのでしょうか。
柄にもないことを書きましたが秋を感じずにはいられません。これから実
りの秋になりおいしいものがどんどんでてきます。
ストレス社会といわれている現代ですがちょっと休日にでも郊外へ行き、
自然の中でおいしいものとお酒をほんの少し頂くとリフレッシュできます。
私も釣りが好きでよくいくのですが、自然の中で飲む酒もまた格別です。メ
ルマガ読者の方の中には自然の中で暮らしている方もいらっしゃると思いま
すが……。
こういう書き方をすると私がいかに都会に住んでいるのかと思われがちで
すが、家の周りは田んぼばかりで住んでいるところは結構田舎なのです。焼
酎も自然が作りだしたもの。自然に感謝しながら頂くのもよいのではないで
しょうか。
次回から焼酎のできるまでをできるだけ詳しく書いていこうと思います。
お楽しみに。それでは今回はこれでおしまいです。
84
のんべえにゅーす Vol. 24
2002年9月19日
821部
∼焼酎ができるまで その1
〈のんべえ独り言〉
焼酎ができるまで その1
今回より焼酎がどのようにしてできるのかを、何回かにわたって書いてい
こうと思います。どれくらいで終わるのかわかりませんし、途中で違う方向
に行ってしまう可能性もありますので気長に読んでください。
ここで説明させていただく焼酎ができるまでの中では一般的によく使われ
る米麹を使った焼酎の説明をします。昨今、麹にもいろいろなものが使われ
ていますがいろいろ書くとややこしくなるので(私もあまり詳しくはないの
で)今回は米麹を使った造り方を説明します。
焼酎を造るにはもろみと呼ばれるものを造らなければなりません。今回は
もろみの造り方を書きます。
麹にはうるち米を使います。お米を精白して洗米します。それを水に漬け
込んで蒸します。この工程で使われる道具をドラムといいます。言葉どおり
大きなドラム缶を横にしたものを回転させるようになっています。この中に
米をいれて洗米したり蒸したりもします。
このドラムの中ですこし冷やしてから麹菌をふりかけまんべんなく麹がい
きわたるように回転させます。そこで種付けされた(麹菌が米に付くこと)
ものを麹菌の繁殖に最適な温度と湿度が保てる場所に移されます。
この場所が三角棚と呼ばれるものでおおかたの蔵元にはこのドラムと三角
棚がセットで置かれています。三角棚で一定の期間置いておくと麹となりま
す。一定の期間とは蔵元によって違いますのでここでは具体的な数字をあげ
ませんでした。
このようにしてできた麹に水と焼酎酵母を加えて酒母(一次もろみ)とな
ります。焼酎酵母について説明いたしますと、昔は蔵付き酵母による製造が
されていましたが、現在は品質や安全醸造の面から純粋培養された酵母を使
うのがほとんどになっています。
その酵母の種類ですが、基本的には焼酎に適したとされる酵母を使ってい
85
のんべえにゅーす Vol. 24
ます。以下のような酵母が分譲されています。
日本醸造協会 焼酎用協会酵母
鹿児島酒造組合 鹿児島酵母
宮崎県工業技術センター 宮崎酵母
熊本県工業技術センター 熊本酵母
などがあります。
蔵によっては、蔵付きのものを純粋培養して使用している場合や、上記の
酵母を使い、自社培養しオリジナル酵母として使用するなど、その用途に応
じた酵母を使用しているようです。
それがここで出てきました焼酎酵母というものです。以前のメルマガで話
しました麹菌(白麹や黒麹など)は麹屋というものがあってそこで売られて
います。が焼酎酵母というものは蔵独自のもので同じ原材料を使っても蔵ご
とに味わいが微妙に違うのはそのためなのです。
今回はここまでですが一次もろみというものができる話でした。次回はこ
の一次もろみを造るうえで麹がいかに大切かというのを川越さんの話を交え
て語りたいと思いますのでお楽しみに。
〈限定セット〉
魔王・くじらのボトルセット 限定 5セット
のんべえからのお願い。毎回限定セットには多くの方からご注文を頂きま
す。毎月少しではありますが予定のセット数より多くお買い上げいただいて
おります。当店なりに多くの方に魔王・伊佐美をお渡しできるよう努力して
おりますので、ご理解いただけますようお願いいたします。
魔王・くじらのボトル
容量
720 ml/2本
原料料
生産地
2,925円(箱代含む)
アルコール 25度
さつまいも・米麹
蔵元 白玉醸造/大海酒造協業組合
鹿児島県
価格
セット商品のくじらのボトルについて説明させていただきます。くじらの
ボトルを造っている大海酒造さんは温泉水「寿鶴」を使うことにより非常に
飲みやすくそれでいて深い味わいの焼酎を造られます。蔵に若い杜氏を招き
86
後記
いろいろと試行錯誤を繰り返され焼酎に新しい風を吹き込んでいます。
その大海さんのレギュラー的存在のくじらのボトルを今回はセットとして
発売いたします。
〈限定セット〉
伊佐美・かめつぼ仕込みセット 限定 5セット
伊佐美・かめつぼ仕込み
容量
1,800 ml/2本
原料料
生産地
価格
5,350円(箱代含む)
アルコール 25度
さつまいも・米麹
蔵元 甲斐商店/さつま無双株式会社
鹿児島県
芋焼酎を世に知らしめた伊佐美とかめつぼ仕込みのセットです。あの志村
けんさんも愛飲している伊佐美と、一次仕込み・二次仕込みとも地中に埋め
込まれた 500 から 600 L の古式かめつぼにて仕込み・熟成を終えた「もろみ」
を「木桶蒸留器」を通して造られた手造り焼酎、かめつぼ仕込みです。精製工
程を極力控えた薩摩の伝統製法のこだわり製品です
メルマガ限定発売カテゴリ
2 回にわたってご紹介いたしましたメルマガ限定販売の一覧を作りました。
これからメルマガ限定の商品はこのページにてご紹介いたします。下記のペー
ジアドレスからのみアクセスできますのでよろしくお願いいたします。
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/17-1.html
今あるホームページからはアクセスするところはありませんのでご注意下
さい。また前にご紹介のアドレスも変更しておりますのでご注意下さい。
後記
プレゼントの応募がうなぎのぼりに増えています。前回もご紹介しました
が、10 日あまりで前回のご応募を越えてしまいました。やはりというか十四
代の認知度はすごいものです(現在 1,500 の応募)。
今現在蔵元が発表している値段で買う事が出来ないナンバーワンの酒では
ないでしょうか。特に十四代の焼酎が造られていることも初めて知ったとい
87
のんべえにゅーす Vol. 24
う方も多く、清酒の十四代を探して当サイトにこられた方も多いようです。
10 月 10 日に当選者にはメールが届きます。お楽しみに。
朝夕は少し過ごしやすくなってきましたが、昼間はまだまだ暑く健康管理
が大変ですが、秋の味覚もそろそろ市場にでております。この季節には焼酎
をそのまま何も足さず頂くのがよいのではないでしょうか。
家の焼酎がなくなったときは是非ご注文下さい。お待ちしております。そ
れでは今回はこれにて終了いたします。
88
のんべえにゅーす 臨時速報
2002年9月23日
807部
∼9月25日 芋焼酎ヌーボー 初釜新酒 入荷
〈のんべえ独り言〉
焼酎ができるまで 寄り道
実は今回の、のんべえの独り言は次々回に送る予定だったのですが、さつ
ま無双さんより今年の新酒が 9 月 25 日に送られてくることになり、いち早く
飲んでいただきたいので臨時として発行いたしました。
芋焼酎ヌーボーとは何かを見ていただく前にまず今回ののんべえの独り言
を読んでいただければ、芋焼酎ヌーボーをご理解いただけると思います。
今回は少し千鳥足で横道にそれたいと思います。千鳥足なので行ったりき
たりの足取りなので焼酎ができるまでにも少なからず関係する事を書きます
ので軽ーい気持ちで読んでいただければいいかと思います。
日本人は初物という言葉に弱いような気がします。私が思う所では日本に
は四季があり、昔より季節というものを生活に取り入れすごしてきたからで
はないかと思います。
秋だと秋刀魚が初せりに掛けられたや、松茸が市場に出てきたなど、これ
らのニュースを聞くとなぜか心がときめくのは私だけでしょうか。もっとも
食に関していえば今は季節感がないような気もしますが……。
お酒の世界でも季節ものがあります。清酒ですと夏の終わりごろになると
各蔵元からひやおろしの酒が出来ましたというのを見た事はないでしょうか。
ワインですと一番有名なのがボジョレーヌーボというものがあります。こ
れは、テレビでもよく放送されますし、デパートなどでも酒売り場で特設会
場をもうけ大々的にしているのを皆様はご存知だと思います。これは今年の
新酒が一番早く飲めるのが日本だからということで話題を呼び、いわゆる商
社の陰謀?にまんまと乗せられているような気もしますが。
では焼酎の世界ではどうでしょうか。麦と米は比較的いつでも手に入るの
で季節はあまり関係がないのですが、芋焼酎はそうはいきません。芋は収穫
されると、その日のうちに下処理をしないと痛んでしまいます。痛んだ芋を
使うと雑味が出てとても飲めたものではありません。
89
のんべえにゅーす 臨時速報
9 月ぐらいから仕込みに入り芋の収穫が終わるまで小さな蔵はこの時期に一
年分の焼酎を造ってしまうという所もあります。まさにこの時期の蔵元は戦
争と呼ぶのにふさわしくこの時期に蔵元を訪問するのは嫌がられます。
ボジョレーヌーボのことを書きましたが、最近でこそ熟成酒が流行ってい
ますが、本来芋焼酎もできたての新酒を飲むのが本来の飲み方だったようで
す。現在のように貯蔵する技術や機械が発達していなかったので、造ったら
すぐに飲まれていたようです。
最近これらのことを意識して芋焼酎のヌーボなるものもでてきております。
熟成酒とは違い、フレッシュな味わいの焼酎です。この味わいを楽しむのもい
いのですが、この新酒を一年ぐらい寝かせて飲むとまた違った味が楽しめます。
フレッシュというのは若い、若いというのは生き生きしていまして、これ
から伸びるぞーというものを感じます。しかしそれが時には災いし若気の至
りというものかもしれませんが。
これを半年ぐらい、できれば一年間寝かせてみると人間と同じように丸み
がでてくるのです。それは酒の成長を感じずにはいられません。なんとも不
思議なものです。それでは今回届きました芋焼酎の新酒を下記に記載してお
りますので、読んで下さい。
〈芋焼酎ヌーボー入荷〉
芋焼酎ヌーボー 初釜新酒
本来蔵元から初物が入荷するのは 10 月初旬と聞いておりましたが、9 月 24
日に瓶詰めされたものが 25 日届くとの連絡がありました。そのため今回急遽
メルマガを発行しお知らせすることとなったのです。
ちょうど焼酎のできるまでを書いている時なのでいい機会だと思っていた
のが、発売日が早まってあたふたして書きましたので誤字脱字があるかもし
れませんがご勘弁していただきたくお願いいたします。
芋焼酎ヌーボー
初釜新酒
容量
900 ml
原料料
生産地
90
価格
1,000円
アルコール 25度
さつまいも・米麹
蔵元 さつま無双
鹿児島県
後記
今年収穫された初物のさつまいもを使い、通常行う精製や熟成等の調整を
ほとんど行わず、出来た原酒を割り水(原酒のままだと度数が高いので通常
の販売度数 25 度にするために水を入れること)しただけの出来立てほやほや
のヌーボーです。
出来上がりから 1 ヶ月間ぐらいが旬の味を楽しめる、芋焼酎の原点に触れら
れるこの時期だけの逸品です。
特徴といたしまして甘みがあり、芋の香りが強く味わえます。また普段行
う調整をしておりませんのでにごり等も残っていますが、品質にはなんら問
題はありません。
飲み方の提案としてまず半分飲んで新酒の味を楽しみ、蓋を閉めて 1 ヶ月以
上寝かせておきます。環境にもよりますが味の変化(熟成)をお楽しみいた
だけるのと、焼酎が生きているということを実感していただけるのではない
かと思います。
是非この機会にいかがでしょうか。ご注文は下記のアドレスで。
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/17-1.html
●お断り
当店に 9 月 25 日入荷となっております。発送は 26 日以降となりますのでご
注意下さい。
後記
今回はひさびさにあわててページを作りました。出来立てが売りの商品で
すから一日でも早くという思いで作りましたのでもし買い物ページで不都合
があればお知らせ下さい。
商品の写真も朝に撮影し、お昼御飯を食べながら加工してページの完成と
なり、やっと一息ついているところです。
このあと、メルマガ限定の土竜(もぐら)の初物も入荷予定となっていま
す。入荷の連絡があり次第、メルマガでお知らせします。
初物でなんですが、昨日今年の初さんまを食べました。川越を横に置き秋
の味覚に舌鼓を打ちました。皆さんもいかがですか、おいしい焼酎と秋の味
覚を堪能する休日をつくってみませんか。
91
のんべえにゅーす 臨時速報
次回はプレゼントの発表日前後に発行します。プレゼント応募の方はもうし
て頂きましたか。合言葉は川越がのみたいです。応募のまだの方はお早めに。
92
2002年10月3日
807部
のんべえにゅーす 臨時速報
∼10月3日 できたてほやほや 土竜の新酒 入荷
前回より予告しておりましたメルマガ限定で販売しています土竜の新酒が
届きました。予約注文を販売店から募り、生産数を 700 本に限定。そのうち
当店に、60 本入荷いたしました。
前回の初釜新酒も好調で残すところ後 5 本となってしまいました。新酒は
時間が命の商品です。入荷したその日にご紹介をさせていただこうと本日
(10/3)に取り急ぎ販売ページを作りました。
商品が売り切れますとページを削除しますのでご了承のほどお願いいたし
ます。
〈メルマガ限定販売〉
土竜(もぐら)の新酒入荷
芋焼酎ヌーボー入荷
できたてほやほや 土竜新酒
容量
720 ml
原材料
生産地
価格
1,200円
アルコール 25度
さつまいも・米麹
蔵元 さつま無双
鹿児島県
つくりたての土竜、発展途上である。青二才である。しかし、フレッシュであ
る。ミネラル分・酵母感たっぷりである。そして、未来の可能性・希望を感じさ
せる何かがある。この土竜、しっかり熟成させた時、どんな世界を見せてくれる
のだろうか、今から楽しみである。
(瓶の裏書抜粋)
すこし薄にごりが入りいかにも新酒を感じさせる。ぜひとも通常の土竜と
比べていただきたい。出来るなら 2 本買って一本は一年間寝かせて楽しみた
い、変化(熟成)を感じてほしいそんな逸品です。
ここで熟成させるにおいてのご注意を書かせていただきます。前回ご紹介
をさせて頂きました初釜新酒の時は本数が少ないため、あえて 2 本買ってくだ
さいとは言いませんでした。
新酒の場合通常行う濾過等の作業をしていませんので雑味成分が通常の焼
酎より多く含まれています。そのため空気にふれますと通常のものより変化
のスピードが幾分早くなるようです。
93
のんべえにゅーす 臨時速報
そのため初釜新酒の時は一本開けていただき、半分残して一ヶ月ぐらい寝
かせて頂くと、ちょっとした熟成を楽しんでいただけると書かせていただき
ました。
本来熟成させるのは、やはり一年間は寝かせていただきたいと思います。
寝かせる時の注意点としてはまず新聞紙で瓶を包んでいただきます。そして
本当なら、床下などがあればそこで寝かせていただくのが一番よいのですが、
昨今の住宅では床下など無いという家庭が多いと思いますので、押入れなど
一年を通じて気温が著しく変化しない所で寝かせていただければ問題はあり
ません。また、絶対に封は開けないで下さい。
なぜ新聞紙で巻いたり、気温の変化の少ない場所(極端に暑くなる所はさ
けて、できれば冷暗所)を選ぶかといいますと、今回ご紹介の焼酎は新酒で普
段行う濾過などの作業をしていませんので雑味成分が通常のものより多いと
説明しましたが、この雑味成分が空気や光にふれますと熟成というより劣化
してしまうからです。
特に空気にふれますとフーゼル油というものが発生しやすく、風味を損なっ
てしまう可能性が大きいからです。せっかく寝かして一年間我慢して飲んだ
ときにまずいということがありますので以上のことを守っていただき熟成さ
せて下さい。
土竜は特に蔵元にお願いをして造っていただいている焼酎ですので当店も
自信をもって販売しています。その新酒を存分に楽しんでいただきたいと思
います。
また通常の土竜と飲み比べても蔵元で調整されるとこのように味が変わる
という楽しみ方もいいのではないでしょうか。
注意・商品の写真が照明の関係で琥珀色になっていますが焼酎そのものの
色は無色透明です。すみません。
是非この機会にいかがでしょうか。ご注文は下記のアドレスで。
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/17-1.html
後記
今現在プレゼントの抽選の準備と、限定セットの抽選の準備でてんやわん
94
後記
やしています。大阪は今日(10 月 3 日)は気温 30 度をこえる夏日となってい
ます。
最近ようやくお湯割が旨くなってきたなと思っていましたが、今日あたり
は、ロックでいいかなと思ってしまうほどいい天気です。今日は帰って土竜
の新酒を一杯頂こうかと思っています。
10 月 10 日の体育の日、ではないですね、どうもしっくり来ないのは私だけ
でしょうか。プレゼントの当選者発表と実はのんべえ雑談に新しいカテゴリ
が登場いたします。内容は 10 日に出しますメルマガをお楽しみに。
ではこれで臨時速報をお終いにいたします。
95
のんべえにゅーす Vol. 25
2002年10月10日
1,159部
∼焼酎ができるまで その2
〈のんべえ独り言〉
焼酎ができるまで その2
前回は一次もろみができるまでを書きました。ここで出てきました麹につ
いて更に深く当店の看板焼酎川越さんの話を交えて語っていきます。
以前に勉強しました麹菌(黄麹、黒麹、白麹)は前回書きましたとおり、
洗った米を蒸したものに振り掛けます。この行為を種付けといいます。振り
かけられた麹菌は米に張り付き繁殖していきます。
この麹を造る作業は焼酎造りにおいて非常に大事なものだといいます。川
越さんが言うには、
「麹というのは料理でいう下ごしらえのこと、下ごしらえに手を抜
かずしっかり造ればこの次に主原料(芋焼酎なら芋)を掛けても味
がひきたつ。調味料や添加物を入れなくても味わいが出せるのは麹
のおかげなのです。だから麹造りは毎回命がけの真剣勝負です。」
「麹を造る上でいい麹を造るには米の蒸し方にある。蒸上がりの状
態がほんの少し違うだけで麹の出来も変わり、麹造りの七割から八
割は蒸し方で決まってしまうのです。」
これでいかに麹が大切かわかっていただけるのではないでしょうか。さらに
詳しく言えば、米を洗う作業の場合、水に浸す時間、何回洗うのかにも気を配
る。米は水に浸すと水を吸い込みます。どれくらいの水を吸い込ませそれを
蒸すのかそのタイミングを目で見て判断する。
蒸す場合もその日の気温・湿度などを考え、絶妙なタイミングを必要とし
ます。もし蒸した米が固まっていると、後で主原料と掛け合わしたときに、
澱粉が、糖化しにくくなり、舌にピリピリした感覚の残る焼酎になってしま
うのだそうです。
ここまでの説明で出来た麹に水と焼酎酵母を加えて出来たものが一次もろ
みで別名、酒母とも言います。もちろん蔵元によって水などの量は違い、蔵
96
のんべえ雑談リニューアル
代々に伝わるものを継承するものもあれば、現杜氏が工夫をしておこなうも
のもあります。
ここで一つ付け加えたいのは麹菌から作られた麹はクエン酸を大量に含ん
でいます。前にも麹菌で勉強しましたがこのクエン酸があるおかげで雑菌の
繁殖を防いでくれるのです。
ですから一次もろみの段階の液体はなめると非常にすっぱいのです。ただ
蒸留をしてしまえばクエン酸は揮発せずもろみに残るので焼酎自体がすっぱ
くなることはないのですが。
普段何気なく飲んでいる焼酎ですが改めてその奥深さに感心します。今回
の説明の段階でもまだ主原料さえ入っていないのですから。
〈のんべえ雑談リニューアル〉
新カテゴリの紹介
私、生まれも育ちも葛飾柴又……ではなくて生粋の大阪人です。店舗も配
達も大阪、ミナミという地域を中心に配達しております。ガス爆発のあった
中座の近くにも配達をしております。
実は今回新しい企画として、のんべえが焼酎を飲むのに是非ともこのお店を
という所を紹介していくページを作りました。名づけてのんべえの呑み処です。
なぜこのようなページを作ったかといいますと、焼酎を売っているからに
は多くの飲食店との取引があります。すばらしい料理と焼酎を楽しんでいた
だける処をのんべえは知っているわけです。それを独り占めしてはいけない
というのがまず一つの理由です。
二つ目の理由は、お酒を買う上で知りたいのがまず味です。最近でこそ試
飲をさせてくれる酒屋が増えてきましたが、専門店的なところでないとまだ
まだ試飲をさせてくれるところは少ないです。そこで、飲食店などで一度飲
んでみると、味もわかりますし値段も一本買うより安くすみます。
そこで本格焼酎を楽しませてくれるお店を紹介すれば味を確認したうえで買
う事ができます。またこんな料理とも合うのかと料理との相性も確認できます。
今現在は大阪のお店を中心に紹介していきますが、当サイトのお客様の中
には、全国各地の飲食店をされている方も多くいらっしゃいます。将来的に
は全国の飲食店をご紹介できればと思っています。
97
のんべえにゅーす Vol. 25
もう一つ増えたものはのんべえのお知らせ帳というものでこのページにて
プレゼントの当選者を紹介したり、お客様へのメッセージを書いたりといろ
いろな事に使って行きたいと思っています。
今回のプレゼントの応募のまとめを記載していますので、是非みてくださ
い。のんべえ雑談のページへのアクセスもよろしくお願いいたします。
のんべえの呑み処はこちらから
http://www.kikuyashuhan.co.jp/shop/nonbei/shop.html
のんべえのお知らせ帳はこちらから
http://www.kikuyashuhan.co.jp/shop/nonbei/info.html
〈プレゼント企画のご報告〉
全応募数 2,661 名でした
プレゼント企画の応募も無事終了しました。詳しいご報告はのんべえのお
知らせ帳にて書き込んでいますのでそちらを見てください。
この場をお借りしましてたくさんのご応募を頂けた事、従業員一同感謝申し
上げます。11 月 22 日でインターネットに支店を出して一周年を迎えようとして
います。この一周年を迎えるにあたってプレゼント企画も現在考えています。
プレミアム焼酎と呼ばれる
森伊蔵 魔王 百年の孤独 十四代
これらの焼酎をどどーんとプレゼントをしようと考えています。
詳細はこのメルマガで発表したいと思いますので引き続きご購読の程お願
いいたします。
のんべえのお知らせ帳はこちらから
http://www.kikuyashuhan.co.jp/shop/nonbei/info.html
後記
プレゼント企画の発表も終わり後は発送の準備をするだけとなりました。
しかし一周年記念に向けてページを少し変更しリニューアルを図りたいと考
えています。
少しでも買いやすく、気軽に見てもらえるページへと進化させたいと思い
98
後記
ますのでお楽しみに。
メルマガ限定のページでのお買い上げを頂くことが最近多く感謝していま
す。出来うる限り世にあまり出ていないおいしいものを紹介したいと思いま
すので、こちらの方もご期待下さい。
では今回はこの辺でお開きにさせていただきます。
追伸:今回からこのメルマガを購読されていらっしゃる方にお知らせいたし
ます。メルマガ限定のページとは一般にあまり売られていなく、生
産本数も少なく、しかも私が旨いと認めたものだけを販売するコー
ナーです。
今あるホームページからはリンクしておらず隠しページとなっております。
興味のある方は下記のアドレスからお入り下さい。
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/17-1.html
99
のんべえにゅーす Vol. 26
2002年10月21日
1,086部
∼焼酎ができるまで その3
〈のんべえ独り言〉
焼酎ができるまで その3
今回はその 3 ということで、前回までに書きましたものを一次もろみといい
ますが、一次もろみを一定の期間置き熟成(発酵)させます。これにいよいよ
原料を入れていきます。
ここで入れる原料がその焼酎の名称となります。芋を入れたら芋焼酎、麦
は麦焼酎となるのです。一次もろみに水と原料を入れたものを二次もろみと
いいます。
ここで原料について付け加えたいと思います。一次もろみに入れる原料は
一度蒸らしたものをある程度冷やして入れます。ただし、この原料に一つだ
け条件があります。それは原料にデンプン質が含まれていることが条件とな
ります。
言い換えれば、デンプン質を含んでいれば大抵のものは焼酎にすることが
可能なのです。一般的には芋・米・麦・そばが知られていますが、当店で扱っ
ている物では牛乳・緑茶・人参・とうもろこしなどがあります。他には珍し
いもので、ピーマンや昆布、コーヒー豆などもあるそうです。
ここで問題です。本格焼酎と泡盛の造る過程での違いは何でしょうか。
答えは今回の話が重要なポイントとなります。焼酎は今回の話に出てきま
した二次もろみを蒸留すると焼酎になりますが、泡盛は一次もろみの段階で
蒸留をするのです。いわゆる原料(芋・米など)となるものをいれずに、一次
もろみの段階で蒸留するのが大きな違いとなっています。
もちろん麹米となるものがタイ米であるとか、黒麹をつかうなど、いろい
ろな条件があるのですが、造っていく過程での違いは二次もろみを造るか造
らないかにあるのです。
ここで泡盛も出てきましたので清酒の説明もしますと、ここまでの作業は
おおまかに言っていっしょです。麹を造って酒母を造ります。そして原料と
なる米と水をいれてもろみを造るのです。
100
メルマガ限定発売
もちろんもろみを造っていく段階で諸所の作業の違いなどはありますが、
基本的な部分では一緒です。ですから清酒メーカーでも焼酎を造っている所
は以外に多くあります。
前回プレゼントをした十四代を造っている蔵元や(プレゼントの応募の中
には清酒と思って応募された方や、焼酎を造っているのは始めて知ったとい
う方も多くいらっしゃいました)
、越の寒梅の蔵元も年に一回だけ米焼酎を出
されています。
清酒と焼酎の違いはこのもろみを絞って造るか、蒸留するかのところが大
きなポイントとなります(醸造酒と蒸留酒の違いです)
。
今回はここまで終わらせていただきます。次回は原料を入れることにより、
どのようなことが起こっていくのかを書きたいと思います。お楽しみに。
〈メルマガ限定発売〉
新たに4 種類増やしました
手造り麹カメ仕込み
なかむら
容量
1,800 ml
芋焼酎
アルコール 25度
分類
杜氏
宇治野 正
価格
2,250円
限定
12本
黄金千貫・米麹(白麹)
仕込み水 霧島連山伏流水
生産地 鹿児島県
蔵元 中村酒造場
原料料
なかむら 穣
容量
720 ml
芋焼酎原酒
アルコール 37度
分類
杜氏
宇治野 正
価格
2,650円
限定
24本
黄金千貫・米麹(白麹)
仕込み水 霧島連山伏流水
生産地 鹿児島県
蔵元 中村酒造場
原料料
なかむらという芋焼酎をご存知でしょうか。焼酎の品評会で数々の賞をと
り、芋焼酎ファンのなかでは絶大な支持を受けている焼酎です。
この焼酎を造りだす蔵元中村酒造場は造りだけでなく、原材料にもこだわっ
ています。麹米には霧島連峰の麓(ふもと)でカルゲン農法により収穫され
た米を使い芋は海抜 500m の牧之原台地で育った芋を厳選し、仕込み水は霧島
連山伏流水を使い手造りで造り上げています。
今回ご紹介の焼酎は、原酒を熟成させた特別限定となっています。機械な
101
のんべえにゅーす Vol. 26
どを使えばもっと生産できるのでしょうが、あえて手造りにこだわり、なか
むらとなかむら原酒は年 3 回の出荷となっています。
入荷数が少なくネットで販売するのをためらっていましたが、今回メルマ
ガ限定だけ販売することにいたしました。当店の在庫もなかむら 18 本、穣 24
本しかありません。
そろそろ普通の芋焼酎にも飽きたなという方、自称芋好きの方には是非一
度ご購入頂きたい焼酎です。改めて芋焼酎の深さがわかる焼酎だと思います。
さつまの梅酒
容量
1,800 ml
価格
1,820円
限定
12本
リキュール
原料料 ホワイトリカー・梅果実・糖類・酸味料・カラメル色素
アルコール 14度
生産地 鹿児島県
蔵元 白玉醸造合名会社
分類
過去に一度販売しましたがすぐに売り切れとなってしまいました。今回もわ
ずか 12 本ですが入荷いたしました。魔王を造っている蔵元 白玉醸造の梅酒
です。魔王は焼酎の中では有名銘柄ですが魔王以上に入荷数が少なく、知って
いる方は焼酎通だと思います。味の感想はと聞かれますと正直にいいますと
私も飲んだことはありません。ただ、前回ご購入頂きましたお客様からおい
しかったとメールを頂きました。梅には疲れた体を癒す効果があります。少
し肌寒くなってきたこの時期にお湯割で頂くのもいいのではないでしょうか。
信濃錦 あま酒
容量
700 ml
蔵元
価格
ノンアルコール
合名会社宮島酒店
アルコール
900円
原料料
生産地
無農薬米・米麹
長野県
昨年、当店舗で多くの方から好評を得た甘酒が今年も入荷して来ました。
スーパーなどで売られている甘酒とは全く違います。昔の製法で、なつかし
いという言葉をお買い求めのお客様は口にされます。
信州伊那谷にて無化学肥料のみを用いて契約栽培しました無農薬米を、酒
造用と同様に高度に精米します。麹は酒造用と同様の香り高いものを造り、
使用しました。また、砂糖や食塩などの食品添加物は一切入っておりません。
102
後記
甘酒は古来より滋養飲料として造られ、またビタミンやカルシウムなどの
成分が豊富なため、日本のヨーグルトとも呼ばれます。
甘いだけ、酒臭いだけの甘酒は要らないという方にも満足頂ける甘酒です。
これから寒くなる季節にもってこいの商品だと思います。
今回は以上 4 点の商品を新たに掲載しております。以前紹介しました初釜
新酒はおかげさまをもちまして完売となりました。ありがとうございました。
土竜(もぐら)の新酒はまだ残っておりますので新酒を飲んでみたいとい
う方は是非土竜もよろしくお願いいたします。新酒とは秋に収穫を迎えた新
芋を使って造られた芋焼酎で、通常蒸留されて出来た焼酎はある期間甕など
で寝かせるのですがあえて寝かさず新鮮な出来立ての味を楽しめるものです。
ご購入はこちらのアドレスから
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/17-1.html
後記
10 月 16 日、日本対ジャマイカのサッカーの試合がテレビで放映されていま
した。サッカーファンの私もかじりついて見ておりました。そこである異変
に気づいたのです。
サッカーのゴールの後ろには大抵企業などの看板が立っています。ゴール
前の混戦などでゴールの横を選手が通り過ぎる時に看板を飛んでよけるシー
ンを何度か見ます。
しかし、今回の試合では、看板を選手が通り過ぎていくのです。なんだこ
れはとじっと見ていましたら看板ではなく地面に文字が書かれているだけな
のです。これが、テレビでのゴール前の画面(斜め 45 度ぐらいの角度)で見
ると看板があるように見えるのです。
そして、ゴールキーパーがゴールキックをする時に後ろからの画面になる
と、? よく見ないと何が書いてあるのかわかりにくいのです。視覚をごま
かす?というのでしょうか、すごいなと感心しました。
単純なことですが気づいていた人いましたか。なぜこんなことを書いたか
といいますとネットの世界でもどんどん技術が進んでいます。近いうちに当
サイトも、お客様に買っていただきやすく、便利なように変更したいと検討
103
のんべえにゅーす Vol. 26
をしています。
いろいろ勉強をすることも多くなりますが、がんばりたいと思っています
のでよろしくお願いいたします。それては今回はこれで終わります。
追伸:魔王・伊佐美の限定セットお申し込み受付中です。10 月 31 日までと
なっておりますので、まだの方はお早めに。
104
のんべえにゅーす Vol. 27
2002年10月31日
1,060部
∼焼酎ができるまで その4
〈のんべえ独り言〉
焼酎ができるまで その4
今回はいよいよ原料となるものを入れる話となります。一次もろみに加え
た原料のデンプン質が、ゆっくりと発酵していきます。この発酵のことを並
行複発酵といいます。並行複発酵とは何かといいますと、糖化とアルコール
発酵が同時に行われることです。原料のデンプン質が麹によって糖化すると
同時に、その糖が今度は酵母によってアルコール発酵していくのです。つま
り麹というのはデンプン質を糖に変えていく働きがあるわけです。ですので
前回書きましたデンプン質を含んでいることが条件となるわけです。
ここでひとつ豆知識です。ワインは元々ぶどうに糖分がありますので糖化
の過程が無しに発酵します。このような発酵を単発酵といいます。
このようにして原料・水・一次もろみを加えたものを二次もろみと呼びま
す。原材料を入れてから発酵させる期間は蔵それぞれであり原料によっても
変わってきますので一概に何日間とは言えません。麹菌や原材料も生きてい
ますのでそこは杜氏さんの長年の経験によるもので、目で見て判断されると
いう所が多いようです。
ここで重要なお話をします。一次もろみと二次もろみとも材料を入れてそ
のままかというと違います。櫂入れ(かいいれ)という作業があります。も
ろみは大抵かめ壺に入れて仕込んでいきます。この中で糖化・発酵が進んで
いくのですが、このときに、発酵によって生じた炭酸ガスによりもろみの表
面には原料の一部が浮いてきます。一方、残りの原料や酵母などがそこの部
分に沈降しており、液体部分と分離した状態になっています。また、発酵に
より生じた熱により上部の温度が高くなります。このように、分離している
固形部分と液体部分を均一にし温度ムラも解消する為櫂棒と呼ばれる攪拌さ
せる棒でかき混ぜることを櫂入れといいます。この作業をきちんとしてやら
ないとよい焼酎ができません。そのため発酵の具合が落ち着くまで 24 時間体
制で蔵の人たちは焼酎を見守るのです。
105
のんべえにゅーす Vol. 27
では今回はここまで。次回はいよいよ蒸留するところまで書きたいと思い
ますのでお楽しみに。
〈メルマガ限定発売〉
日本酒からできた梅酒
むさしの 梅ざけ
1,800 ml
価格
原料料
アルコール
種類
清酒・梅・糖類
リキュール類
生産地
容量
2,400円のところを2,000円で販売
10度以上11度未満
岡山県
蔵元
勝山酒造有限会社
最近世間では梅酒が流行っているようです。健康志向が強い中で梅酒に注
目が集まっているようです。皆様のご家庭でも梅酒を作られているところも
あるのではないでしょうか。
では、つくる時に用意するものは梅・氷砂糖・ホワイトリカー(甲類焼酎)が
一般にご家庭で作られる場合の材料です。最近ではこのホワイトリカーを使わ
ずに、本格焼酎(乙類焼酎)を使って作る方がおいしいと評判になっています。
もちろんここで使う焼酎は芋ではなく麦・米焼酎が主となってきます。ま
た梅などをつける場合は、ある程度の度数が必要となってきます。本格焼酎
を使う場合も 25 度のものが大半ですので、砂糖の量や梅の量を少し変えなけ
ればいけません。
では梅酒を造るのには焼酎で無いとだめなのかといいますとそうではありま
せん。今回ご紹介するむさしの 梅ざけは日本酒でできた梅酒です。日本酒の
場合アルコール度数が 14 度ぐらいとお思いの方もいらっしゃると思います。
日本酒にも原酒がありこれは 20 度近くのものもあります。これを使うこと
によって梅酒を造ることが可能となります。焼酎で造ったものと違いあっさ
りとして甘さもしつこくなく、よく梅酒を飲んだ後に口の中で粘り気が残る
のがいやだという方もいらっしゃいますがこの梅酒は比較的残りません。
清酒蔵が造る梅酒の逸品を飲んでみませんか。関西では高級料亭でも使わ
れているほどのものです。
ご購入はこちらのアドレスから
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/17-1.html
106
百年の孤独・千年の眠りセット
〈百年の孤独・千年の眠りセット〉
毎月 1 セット販売します
このメルマガを読んでいらっしゃる方は少なからず焼酎に興味があると思
います。つたないのんべえの独り言を読んでいただいて感謝しております。
以前にも独り言で書き何通かメールでもご意見を頂きました幻といわれる焼
酎があります。
メーカーの希望小売価格で買えばそれは大変おいしい焼酎であることは私
も認めます。でもメーカーの希望小売価格の何倍も出して買う焼酎かといい
ますと疑問を残します。
ですが、なかなかメーカーの希望小売価格でご提供できる焼酎でもござい
ません。しかし、月に一本ですと何とかご提供できるのではないかという結
論がでました。
ですが、販売方法として先着順にいたしますとある意味不公平がでます。
また、私どもも商売ですので当サイトでお買い上げ頂いたお客様を大切にし
たいとの思いもあり、毎月一ヶ月間でお買い上げ頂いたお客様に後日ご購入
の意思があるかのメールを送らせて頂き、その中で抽選を行い販売をさせて
頂くことに致しました。
百年の孤独・千年の眠りセット
容量
価格
720 ml/2本
5,610円(百年の孤独2,750円+千年の眠り2,560円+ギフト箱300円)
またこちらの商品は確実にお届けするために代引きでの対応となります。商
品価格以外に送料と代引き手数料(315 円)がかかりますのでご了承下さい。
百年の孤独
容量
720 ml
アルコール
生産地
40度
宮崎県
価格
2,750円
種類
長期樫樽熟成麦焼酎
合資会社 黒木本店
蔵元
原料料
麦・麦麹
107
のんべえにゅーす Vol. 27
千年の眠り
容量
720 ml
40度
価格
2,560円
種類
福岡県
蔵元
長期樫樽熟成麦焼酎
株式会社 篠崎
アルコール
生産地
原料料
麦・麦麹
どちらの焼酎も樫樽で長期間寝かせた麦焼酎です。当サイトで一番売れてい
る千年の眠りとのセットにより、飲み比べをして頂きたくお願いいたします。
当店も焼酎を主に販売しておりますので百年の孤独がほしいとお客様がよ
く来店されます。が、ご承知のとおり中々手に入りにくく申し訳ございませ
んということが多かったのですが、とある方からこの千年の眠りをご紹介し
ていただき、こちらの焼酎をお勧めいたしますと大抵の方がこれは旨いとい
うお言葉を頂き、満足されてお買い上げいただいております焼酎です。
11 月よりこの企画を開始いたします。少しでもいろいろな方にすばらしい
焼酎の旨さを知っていただきたく考えました企画です。この焼酎をオークショ
ンに出したり、同業者の方のお買い上げは固くお断りいたします。
またセットの内容にギフト箱となっておりますが、こちらの焼酎は配送途
中の破損の場合もう一度同じものを送ることが困難な商品です。ギフトの箱
に入れた場合、破損確率が低くなるためギフト箱代を頂いております。あし
からずご了承下さい。
〈送料の変更〉
10,000 円以上は送料無料
送料について変更があります。当サイトで 10,000 円以上のご購入は送料無
料とさせていただきます。ただし諸条件がございますので下記の説明をご覧
下さい。
1. ご購入金額が消費税込みで 10,000 円以上のお買い物。
2. 配送先 1 件につき適用(贈り物で配送先が 2 件ある場合で合計金額が
10,000 円を超えている場合、1 件分の送料は無料となります。)
2-1. 自宅用に 6,000 円の焼酎と贈り物に 4,000 円の清酒をお買い上げ頂いた
場合、送料はどちらか安い方の送料を頂きます。
3. 一回のご注文で 10,000 円を越えるものに適用します。
108
後記
4. 送り先が北海道・沖縄の場合は申し訳ありませんが 500 円頂きます。
以上のように変更いたしましたのでこれからもよろしくお願いいたします。
後記
寒い季節がやってきました。これからは温かいお酒が恋しくなる季節とな
ります。燗酒についてたまに質問を頂きますので機会があればこのメルマガ
で詳しく書こうと、思っていますのでその時は参考にでもしてください。
メルマガ限定ページの焼酎が大変好評を頂いております。他店では中々入
荷しにくいものをこれからも紹介できればと考えていますのでよろしくお願
いいたします
それでは風邪など引かれませぬよう焼酎のお湯割を飲んで体を温めてくだ
さい。今回はこれにておしまいです。
109
のんべえにゅーす 臨時ニュース
2002年11月11日
1,051部
∼芋焼酎 川越 世界へ飛び立つ
芋焼酎 川越 世界へ飛び立つ
近頃めっきり寒くなりました。今回お知らせのニュースは実は 8 月頃にわ
かっていたのですが川越さんより確実に確定するまで発表を待ってほしいと
いわれ、のどまで出掛かっていたのをずっとこらえていました。
当店の看板焼酎として掲げております川越酒造場の芋焼酎川越が世界へ飛
び立つことになりました。
ANA こと全日空の国際線のファーストクラスの機内飲料に、12 月より川越
が登場することになりました。厳しいもろもろの検査を受け正式に決定した
そうです。この国際線のファーストクラスの機内飲料に選ばれるということ
は世界の VIP の方にお勧めするということになります。
ということはある意味日本の焼酎の顔となるわけです。This is a Japanese
芋焼酎となるわけです。これは本当にすごいことです。
全日空の要望では他のクラスにもというお誘いがあったそうですが、そこ
まで提供すると今まで川越を育てていただいたお客様にご迷惑がかかるとの
ことでお断りをしていただいたようです。
ご承知の方もいらっしゃるとは思いますが、川越さんは夫婦二人で焼酎を
造られている小さな蔵です。当主の川越さんは夫婦二人が食べれたらそれで
いいんですと、あくまで量にこだわらず、質を求めて造られております。そ
のおかげで当店はおいしい芋焼酎を胸をはってお客様にご提案できるのです。
今年からご子息の雅博さんが加わり、このすばらしい芋焼酎の造りを継ぐ
決断をしてくれたようです。本心をいいますと私どもはある意味危惧を抱い
ておりました。これだけすばらしい芋焼酎を当主の川越さんの代で終わらせ
てしまうのではないかと。
失礼ではありますが当主の川越さんはお年をめされており、焼酎造りは体
力のいる仕事です。質にこだわりを持って造っていらっしゃるので相当の負
担がかかりそれが心配事の一つでした。
110
後記
その一つの心配事が消えつつあり、非常に安心しておりました所に今回ご
紹介のすばらしいニュースが入ってきたのです。本当に喜ばしいことです。
まだ川越を飲んだことがないという方、今の内かもしれません川越が手に
入るのは。過当な人気が出る前に。いずれは幻という言葉がつくものだと私
は思います
プレゼント企画
今回、川越が日本の顔になるという事と、11 月 22 日をもちまして、当サイ
ト一周年とを記念いたしましてプレゼント企画を考えています。
プレゼント商品は川越酒造場の 3 本セット(川越、赤とんぼの詩、金の露)
を 7 名様に、プレミアム焼酎(十四代、森伊蔵、百年の孤独)を各 1 名様にプ
レゼントをします。
詳しくは後日、のんべえのお知らせ帳にてお知らせいたしますので、お楽
しみに。
後記
ファーストクラス、いいですね。テレビで聞くのはお酒飲み放題、キャビ
ア食べ放題、最高のサービス、まさしくアテンションプリーズですね(酔って
ますね)。
あの森伊蔵でさえ JAL で 4 月、5 月の 2 ヶ月間のみ国際線の機内限定販売し
かしていないのですから。これは本当にすごいことです。
今のうちかもしれません普通にネットで買えるのは。魔王みたいに買い物
ページはあるがいつでも売り切れということが起きるかもしれません。飲ん
だことがない方は今のうちに是非飲んでみてください。
111
のんべえにゅーす Vol. 28
2002年11月13日
1,041部
∼焼酎ができるまで 寄り道1
11 月 11 日にお知らせいたしました川越酒造の臨時ニュースの後、たくさん
のご購入を頂きました。ありがとうございました。またプレゼントの応募を
12 日からと早めましたので皆様もどんどんご応募下さい。
申し込みのページはのんべえ雑談ののんべえのお知らせ帳からリンクして
おります。のんべえのお知らせ帳はこちらから
http://www.kikuyashuhan.co.jp/shop/nonbei/info.html
〈のんべえ独り言〉
焼酎ができるまで 寄り道 1
今回は少し寄り道をしたいと思います。先日大阪で黄金酒造さんの新商品
発表会があり、その商品説明会に行ってきました。そこで得た情報を今回は
書こうと思いましたので題名を寄り道にしました。
焼酎のできるまでの話の中で麹について触れましたが、本来焼酎を造るう
えで、麹を造るには原材料と同一の物が良いとされています。米焼酎なら米
を、麦焼酎なら麦を使って麹を造るのが一般的です。
焼酎のできるまでの話の中でも米で麹を造る過程を説明しました。ここで
問題となるのが芋焼酎です。芋焼酎は今でも多くの蔵元が米麹を使っていま
す。ここで疑問がわきます。先ほどは同一の原料で造るのが良いといったで
はないかとなります。
そうです。本来なら芋焼酎も芋麹とならなくてはなりません。なぜ現在で
も多くの蔵元が、米麹を使っているのでしょうか。簡単にいいますと昔(2 年
から 3 年)はできなかったのです。
芋焼酎がお好きな方なら知っているかもしれませんが今は芋麹なるものが
あり、実際に当サイトでも売っています。黄金酒造さんの蘭という焼酎は芋
麹で造られた焼酎です。
では、この芋麹がいかようにして造られたかを書いていきたいと思います。
先ほど昔と書きましたが芋麹ができたのはここ 2、3 年のことです。それまで
数多くの研究が重ねられてきましたが、結果はできないということになって
112
のんべえ独り言
いました。
なぜできなかったかといいますと、麹を造る時に米麹の場合、米を蒸して
麹菌を振り掛けるという説明をしました。芋麹の場合も同じで芋を蒸して麹
菌を振り掛ければいいのですが、ここで芋の特性が邪魔になってくるのです。
米や麦の場合、蒸した後冷めてもあまり硬くなりません。食卓の御飯を思
い出して下さい。何日かたってもほとんどのお米はまだ柔らかいのではない
でしょうか。しかし、芋の場合は冷めてしまうと、カチンカチンになってし
まいます。
麹というのは菌ですので繁殖していく場合、菌糸を媒介(米や芋自身)には
り巡らせていきます。この菌糸をはりめぐらせていくためには媒介が柔らか
くなくてはなりません。ここで芋の特性が邪魔になるのです。
麹を振りかけた後通常は芋は冷えていきます。そのため硬くなり麹菌が菌
糸を伸ばせないため繁殖できず、しかも麹自体に力がなく焼酎にする為に二
次仕込みにいれても焼酎自体ができません。
では、麹菌の菌糸をはりめぐらせるための工夫とはなにか。芋は本来掘っ
たものをすぐに焼酎にしなければなりません。しかし、最近の技術開発によ
りある加工をするとしばらくは保存が可能となります。
加工とはあまり詳しく聞けなかったのですがチップ状のものと理解してく
ださい。これを再度蒸します。蒸すことによりチップ状のものから水分が抜
けています。そうすると顕微鏡で見えるレベルですがその水分が蒸発した後
に筋状の細いものが芋の奥の方まで通っているのです。
つまり水分が蒸発していった跡が残るのです。これに麹菌を振り掛けます。
するとその筋状のところへ菌糸が伸びていきしっかりと根を張ることができ
るのです。今まで表面上にしか繁殖しなかった麹菌が芋の中までしっかりと
繁殖でき焼酎を作り出すための力を得ることができたのです。
これによって芋だけで造られた焼酎蘭が生まれました。芋麹でできた焼酎
は芋の香りが柔らかく、今まで芋のにおいが嫌だという方にも支持されるす
ばらしい焼酎となりました。
当然芋だけですので芋の味がしっかりと出ていて、芋の甘みも感じ取れま
す。本格的な鹿児島の芋焼酎が好きだという方には、少々優しいかなと思い
113
のんべえにゅーす Vol. 28
ますが、味的には十分満足頂ける焼酎です。
蘭はこちらのページから
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/6-A1840.html
〈限定セット発売〉
魔王・伊佐美限定セット販売
11 月 15 日から受付開始です。
魔王・斬心明境セット 限定5セット
容量
720 ml/2本
原料料
生産地
価格
3,580円(箱代含む)
アルコール 25度
さつまいも・米麹
蔵元 白玉醸造/佐多宗二
鹿児島県
セット商品の斬心明境について説明させていただきます。米を磨けば磨く
ほど香り豊かですばらしいものができる清酒と同様に芋の中心部分を手で切
り出し造り上げたのが斬心明境です。芋焼酎の吟醸を楽しめる逸品です。
伊佐美・伝セット 限定5セット
容量
1,800 ml/2本
原料料
生産地
価格
6,500円(箱代含む)
アルコール 25度
さつまいも・米麹
蔵元 甲斐商店/濱田酒造株式会社
鹿児島県
芋焼酎を世に知らしめた伊佐美と伝のセットです。伝について説明いたし
ます。伝は清酒造りに使われている黄麹を使用し、甕壺仕込み、木桶蒸留、甕
貯蔵と一貫して古式製法にこだわった逸品です。芋の味がしっかりとしてい
て芋焼酎好きにはたまらない逸品です。
後記
前回は改めてこのメルマガを読んでくださっている方が多いというのを実
感しました。メルマガを出したとたんにご購入の注文が殺到いたしました。
ありがたいことです。もしかすると、と思いあらかじめ多めに仕入れていた
のが正解でした。注文を頂いた方に品切れのメールを送らなくてすみました。
芋焼酎はにおいがと敬遠されている方もいらっしゃるかと思いますが、是
非一度川越を飲んでみてください。その魅力にはまることうけあいです。
114
後記
寒くなるとお湯割が恋しくなる季節です。風邪を引いたから温まりたいと
ご注文を頂く方が増えております。皆様も体には気をつけて今年もあと少し
乗り切ってください。
それでは今回はこれにて終了いたします。
115
のんべえにゅーす 臨時ニュース
2002年11月20日
1,039部
∼本物とは
プレゼントのお申し込みはお済みになりましたか。前回もそうでしたが、
川越の方が人気があるようです。やっぱし 3 本セットだからでしょうか。
メルマガ読者の方よりギフトのページにあるジュースはなんですか。とい
う質問を何通か頂きましたので、商品の説明とそれにまつわるのんべえの独
り言を書きましたので読んでみてください。
また、メルマガ限定販売のページをホームページからも入れるように入り
口を付けてほしいとのご要望を多く頂きましたので目立たないように付けて
おります。
過去のメルマガを読めるページの一番下に付けておりますのでアドレスを
忘れた方はそちらからお入り下さい。
アドレスはこちらです。このページの下のほうにこそっとあります。
http://www.kikuyashuhan.co.jp/shop/nonbei/mail.html
〈のんべえ独り言〉
臨時ニュース 本物とは
いきなりですが皆様ドリンクとジュースの違いは何ですか。
簡単にいいますとジュースとはノンアルコールで果汁 100 %の飲料のこと
をいいそれ以外のものをドリンクといいます。
それでは 100 %とはどういうことでしょうか。
多くの方が何も混ぜていない単一のものと思われるのではないでしょうか。
事実私もこのメルマガを書くまでそう思っていました。100 %ジュースとい
えばみかんならみかんだけ、葡萄なら葡萄だけを使って作られているものと
思っていました。
ですが、100 %ジュースの多くは(実際に 100 %ものもあります、後で紹介
するものもそうなのですが)
、水、香料、酸味料、糖分等を加えております。
これらは、香りや全般的に好き嫌いがでないようにするためです。
しかも、多くのものは輸入した濃縮果汁に添加されるのです。全てとは言
いませんが大手メーカーが作る流通商品はほとんど当てはまるのではないか
116
本当のジュース
と思います。
なぜ果汁 100 %と表示することができるかといいますと、JAS 規格で果実ご
とに、砂糖や香料など、添加できるものが定められおり、その場合、果実全体
の濃度には変化が無いため果汁 100 %と表示することができるとのことです。
でも何かだまされているような気がするのは私だけでしょうか。作ってい
る側にしてみればちゃんと決められたことをしているだけであって隠す事は
無いとでも言いたいのでしょうが、最近の食品偽装とちょっと似ていると思
いませんか。
輸入果汁が出てきたのでここで勉強でワインのことにも触れておきます。
日本のワインに国産と国内産というものがあるのをご存知ですか。
この違いを説明できる方はワインについて勉強をされている方だと思いま
す。そういう私も全然知らなかったのですが。字を見る限り大きな違いは無い
のですが、内が付くだけで変わってしまう日本語の恐ろしさを見てください。
国 産:日本国内で収穫されたぶどうを使い日本国内で作られたワイン
国内産:海外で収穫されたぶどうを海外で濃縮・粉末に加工し、日本に
輸入しそれを日本国内で加工したワイン
どうでしょうか。これはワインの裏書にも表記されていますので一度見て下
さい。ただし日本のメーカーのワインに限ったことですが。
食品の問題でもそうですがこのように書いてあるものを自分なりに解釈する
のではなく、いろいろ調べてみるのも物を買う上で役立つものだと思います。
今回臨時にメルマガを発行したのも、すばらしい葡萄ジュースを仕入れる
ことができましたので本物とはという題名で書いてみました。下記に商品の
説明を書いいておりますので一度読んでみてください。
〈本当のジュース〉
GrapeJuice
DELAWEA・KYOHO
Grape Juice DELAWEA(デラウェア)2002
容量
720 ml
価格
1,200円
Grape Juice KYOHO(巨峰)2002
容量
720 ml
価格
1,200円
117
のんべえにゅーす 臨時ニュース
原料料
ぶどう
生産本数
生産地
山梨県
蔵元
各3,000本限定
種類
ジュース
白百合醸造株式会社
当店も参加させていただいている酒屋のグループにもぐらの会というものが
あります。直接蔵元に働きかけ、グループ独自の製品を作っていただいてい
ます。メルマガ限定で販売しています芋焼酎土竜(もぐら)
もその一つです。
このもぐらの会の酒屋のみに販売ができるジュースが今回ご紹介の商品です。
しっかりとしたぶどう農家が一生懸命に育てた、市場に出回るほどのぶど
うのみ原料として使用しました。大抵のドリンクになる果物は果物として売
れないものを使用します。
ブレンド等を一切行わず、単一の品種だけで作られています。搾ったままの
味を瓶詰めしたかったので製造工程中に余計な処理加工を一切していません。
品質重視のために酸化防止剤等は一切使用せず、瓶詰め後の加熱処理も必
要最小限にしています。
私、のんべえも早速頂きました。デラウェアは琥珀がかったきれいな色合
いで甘みを十分に含んでいます。嫌味が無くハチミツ飲料にも似たような味
わいです
巨峰は紫色では無いです。ほとんどのぶどうのドリンクは紫ですが(ぶど
う色とよく言いますがあれは皮の色がそうであって中身は違う色ではないで
しょうか)ワインで言うロゼワインの色です。上品な赤みがかった色です。
デラウェアほどではないですがこちらはすっきりとした甘みが感じられま
す。ほんの少し渋みも感じられますがそれが上品な甘みを引き出しています。
値段ですがはっきり私も店長に高いといいました。しかしよく考えて見ます
と巨峰のぶどうを一房、いくらで買えますかと言われ、またこの手のジュー
スを有名デパートでいくらぐらいで売っているか知っていますかと言われま
した(デパートでは同じようなものが 3,000 円ぐらいしてました)
。
これは提案なのですが、インターネットでお酒を買って自分だけ楽しんで
と言われた経験はないでしょうか。当サイトでも多くのお客様は男性が多く、
(最近は女性の方も多いですが)家で楽しんだり、贈り物にされる方が大半を
占めております。
118
後記
一人身ですとたいして気にならないのですが、奥さん(だんな)
、彼女(彼
氏)に肩身の狭い思いをされたことはありませんか。しかも片方しかアルコー
ルが飲めないとなるとせっかく買ったお酒もおいしく頂けません。
どーせなら家族、カップルで飲むほうがいいに決まっています。そこで今
回のジュースが登場するわけです。好きなお酒とこのジュースを買えば仲良
く飲むことができるのです。これで大義名分も立ちます。
商品紹介のページを見ていただければわかると思いますがデザインもワイ
ンのようで、飲めないと言う方に勧めてびっくりさせることもできます。
また贈り物にされてもお酒とセットにすれば相手様にもお酒を飲めない方
がいらっしゃっても気に入ってくださること間違い無しです。もうすぐお歳
暮の時期がきますが、相手様がお酒を好きであってもそのご家族はそうとは
限りません。
しかし、このジュースをセットにすることで相手様のご家族にも気を配る
ことができます。このジュースを送る際には、蔵元から頂いた商品の説明書
きも同封させていただきますのでご安心下さい。もちろん個人で楽しまれて
も大変おいしくいただけます。
贈り物に最適なギフトセットもご用意しました。メルマガ限定で販売して
います葡萄華とのセットと、今回紹介しましたジュースの 2 本セットです。
有名デパートにはない健康にも気を配ったギフトをお歳暮に今年は送られ
てもよいのではないでしょうか。
ご購入はこちらのアドレスから
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/17-1.html
後記
急に寒くなり風邪をひかれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。実
は私が風邪をひいてしまいました。なんだか頭がボーッとしています。皆様
も風邪にはご用心を。
あちこちのコンビニではもうクリスマスのケーキの予約や、年賀状の印刷
が出て来ています。まだ早いと思っているうちにあっという間に 12 月になる
という経験を皆様もお持ちではないでしょうか。
119
のんべえにゅーす 臨時ニュース
あわただしくなるとあれもこれもとなってしまいます。そうなる前にと、
毎年心では思うのですが……。
酒屋という商売は 12 月が一番忙しくなります。それにかまけてメルマガを
手抜きすることなく発行していこうと思っていますのでこれからもご購読お
願いいたします。
それでは今回はこの辺でお開きにさせていただきます。
120
のんべえにゅーす Vol. 29
2002年12月3日
1,019部
∼焼酎ができるまで その5
●前書き
皆さん当サイトのギフトのページを見ていただけましたでしょうか。その
中に、川越の黒じょかセットというものがあります。そうです、前回のプレ
ゼントにも登場したものです。
こちらが大変好評を頂いております。一応 50 セットご用意していますので、
一度川越と黒じょかなるものに興味がございましたら、ぜひともよろしくお
願いいたします。
〈おしらせ〉
のんべえ雑談リニューアル
のんべえ雑談のトップページをリニューアルいたしました。トップページ
を作る事により各ページへのご案内と、ページの説明を加えました。これか
らもどんどん情報を増やしていき、内容を充実させていこうと思いますので
よろしくお願いいたします。
トップページを付けた事により、のんべえ雑談から、ネーミングも変更し
ましてのんべえ井戸端とさせていただきました。私ことのんべえがお酒を飲
んでいる背中の写真付です(これはどーでもいいのですが)。
また、ただいま買い物プログラムと、各ページのリニューアルの制作も行っ
ております。今までよりずっと買いやすく、また焼酎の価格、種類、カテゴリ
等で検索できるようにもなります。1 月をめどに公開できると思います。
焼酎をもっと身近に感じていただき、愛飲していただけるよう努力したい
と思っていますのでよろしくお願いいたします。それではのんべえの独り言
の始まり始まり。
〈のんべえ独り言〉
焼酎ができるまで その5
前回は寄り道をしましたが、今回は本題に戻りましていよいよ蒸留をする
所の話をしたいと思います。
いよいよ二次仕込みで出来たもろみを蒸留していくわけですが、普段私た
121
のんべえにゅーす Vol. 29
ちが飲んでいる焼酎の度数は多くが 25 度になっています。焼酎ができるまで
4 で書いたようにもろみの中でアルコールができていると書きましたが一体も
ろみのアルコール度数はどれくらいなのでしょうか。
一般的に二次仕込みで出来たもろみのアルコール度数は 17 度から 18 度だそ
うです。意外と低いものなのです。このもろみをいよいよ蒸留します。
蒸留すると焼酎の原酒と呼ばれるものが出てきます。この蒸留をされて出
てくるものにも名前があります。初めに出てくるのが初留、真ん中が本留、
最後が末留と呼ばれています。
初留はしょりゅうといいます。だいたいアルコール度数は 80 度ぐらいある
そうです。最近焼酎の世界で初留取りというものがよく出ています。もとも
と蔵元の杜氏さんしか飲めない貴重な所でした。旨み成分が多く含まれ焼酎
の良いところを凝縮したものですからまずいはずがありません。
商品にする場合、本格焼酎はアルコール度数が 45 度未満となっていますの
で、この度数まで割水(水を加えてアルコール度数を調整すること)します。
ですから本来の意味の初留取りは商品にすることは出来ません。
出来ないこともないのでしょうが、焼酎と明記することが出来ません。税
率が変わって別の免許(酒を造るにはそれぞれの免許がいります。酒の製造
という免許ではなく、清酒や焼酎など各分野の製造免許)が必要となります。
またこの初留のことを鹿児島や宮崎では、はなたれ(初垂)とも呼びます。
末留(すえだれ)は最後の方に出てくるものを言うのですが雑味が多く使
わないという蔵元が多いようです。
基本的には初留から本留の部分を使います。これを原酒といいます。だい
たいアルコール度数は 40 度ぐらいとなります。世に出ている焼酎の原酒は 40
度ぐらいがほとんどだと思います。
普段飲まれることの多い 25 度の焼酎は、この原酒を割水という作業によっ
て度数を落としたものです。
では次回はこの原酒を割水していく工程を話したいと思います。
122
メルマガ限定発売
〈メルマガ限定発売〉
麦焼酎 無一物・黒さそり
無一物 樫樽5年貯蔵
容量
720 ml
25度
価格
1,200円
種類
長崎県
蔵元
長期樫樽貯蔵麦焼酎
壱岐焼酎協業組合
アルコール
生産地
原料料
麦・麹
当サイトでも販売しております、九十九(つくも)という麦焼酎があります
が、これらの焼酎は PB(プライベート・ブランド)商品と呼ばれ、蔵元と酒
屋が協力し独自で造り上げた焼酎となっております。
無一物とは禅の言葉で、一切の煩悩から離脱した境地をさします。この麦
焼酎は厳選された麦を使い、樫樽で 5 年間じっくり熟成させたものです。
芳醇な樫樽貯蔵による甘い香りと、5 年という歳月がマイルドな口あたり
と、旨みを十分に引き出した焼酎となっています。
5 年貯蔵のものでこの値段は蔵元の相当な努力がうかがえます。味わい方と
してはできればストレートで味わっていただきたいものです。もしくはロッ
クでも十分にその味を堪能していただけるのではないでしょうか。
ご購入はこちらのアドレスから
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/17-1.html
黒さそり 古酒
容量
720 ml/1,800 ml
25度
アルコール
蔵元
価格
種類
さつま無双株式会社
1,100円/2,000円
原料料 麦・黒麹
生産地 鹿児島県
長期貯蔵麦焼酎
発売元 土竜の会
黒さそり……名前からして威圧感があるように感じませんか。この焼酎の
一番の特徴は麹に黒麹を使っていることです。一般的に麦焼酎は白麹を使用
します。
私の飲んだ黒麹を使っている焼酎の印象として、スパイシーでパンチのあ
る様な印象を受けます。いうなれば一般的に麦焼酎のいいちことは全く正反
対の位置にあると思っています。
よくビール党の方には麦焼酎を勧めればよいといわれています。ビールに
123
のんべえにゅーす Vol. 29
おいて例えるなら、昔のキリンラガービールを私は連想しました。子供のこ
ろ親に勧められて?飲んだあの味を連想します。
苦いというわけではないのですが、普段居酒屋などで出てくる麦焼酎はな
んとなく甘く感じるという方にはお勧めだと思います。これだけ個性を前に
出した麦焼酎はあまり聞いたことがありません。
蒸留方法も常圧蒸留をすることにより、一癖あります。一癖と書きますと悪
い印象をもたれるかもしれませんが、味があるともいえます。ただ飲みやすく、
癖のないものよりも、今の時代これぐらいの個性が必要だと私は思います。
普通の麦焼酎だと物足りない、だけど芋焼酎だとちょっと抵抗感がある、
そんな方に一度飲んで又は、勧めて頂きたい麦焼酎です。
ご購入はこちらのアドレスから
http://www.kikuyashuhan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/17-1.html
後記
今週は歯が痛いそんな一週間でした。11/26 に歯が痛いので歯医者に行く
と、これは親知らずですね。今日抜きましょう。簡単に言ってくれるのはい
いのですが、額からなにやら汗がしたたり落ちてきます。
歯医者さんにとっては日常のことかもしれませんが、私にとっては心の準
備というものが必要で、と思っている間に取られてしまいました。
はげしい動きはしないで下さいと看護婦の方が言いましたが、私は酒屋で
す。はげしく動かずどのように配達をすればよいのでしょうか……と心の中
で看護婦さんに問いかけました。皆さん歯は大切に。
さていよいよ 12 月です。日本中がなにかとあわただしくなりますが、心は
ゆっくりとしたいものです。忙しく過ごした後は焼酎でも飲んでストレス解
消をお勧めします。
それでは今回はこの辺でお開きにさせていただきます。
124
のんべえにゅーす Vol. 30
2002年12月13日
1,008部
∼焼酎ができるまで その6
15 日でプレゼントの応募が締め切りです。忘れてたという方はご応募下さい。
年末・年始のお知らせです。ホームページからのご注文の対応は 12 月 27 日
から 1 月 6 日までお休みを頂きます。この間のご注文は随時受け付けておりま
すが発送などの対応は 1 月 7 日からとなります。年末年始のお酒をまだ買って
いなかったという方は是非ご注文を頂きたくお願いいたします。
各カテゴリの模様替えをしました。少し見やすくなったのと、送料などが
わかりにくいとご指摘を受けたので送料などのページへのリンクもつけてい
ますので幾分かわかりやすくなったと思います。
〈のんべえ独り言〉
焼酎ができるまで その6
では今回は割水について書いていこうと思います。前回で蒸留後の焼酎は
度数が 40 度ぐらいと書きました。最近はこの原酒が流行っておりいろいろな
蔵元からも売り出されています。
つまり割水という作業をする前の焼酎のことです。古酒など寝かせる目的
の物はこのまま(原酒)蔵で寝かせる場合が多いようです。長い年月を劣化
なく耐える為にはある程度の度数が必要となるためです。
それでは割水とは何のためにするのでしょうか。普段皆様が買われる焼酎
の度数は 25 度のものが多いのではないでしょうか。つまり 40 度の原酒を 25
度に調整するために行われます。
なぜ蒸留で 25 度の焼酎を造らずに、40 度の焼酎を水を使って度数を落とす
のでしょうか。
25 度ということは、残り 75 パーセントが水分ということになります。蒸留
で 25 度の焼酎を造ろうとすれば、アルコールが無くなってしまった二次もろ
みを長い時間蒸留することになります。
すると、原材料に含まれている雑味が、かなり焼酎に含まれてしまうから
です。せっかくの旨みが雑味によって失われてしまうのです。ですから比較
的高い度数の焼酎を割水という作業で 25 度にしていくわけです。
125
のんべえにゅーす Vol. 30
25 度に調整された焼酎は蔵でしばらくの間寝かせます。アルコールと水は
交わりにくく味をなじませるために寝かされるのです。この期間は蔵元によっ
て違ってきますので何日間寝かせるかはその蔵の杜氏さんが判断されます。
この割水によっても焼酎の味わいが切れがよいものになったり、まろやか
になったりするのでこの割水も重要な焼酎作りのポイントとなります。
ではここで疑問点がわきます。この割水に使われる水はどんな水を使って
いるのでしょうか。
それは次回のお楽しみということで今回はここまでとさせていただきます。
〈限定セット〉
魔王・伊佐美の限定セット
のんべえからのお願い。毎回限定セットには多くの方からご注文を頂きま
す。毎月少しではありますが予定のセット数より多くお買い上げいただいて
おります。当店なりに多くの方に魔王・伊佐美をお渡しできるよう努力して
おりますので、ご理解いただけますようお願いいたします。
受付は 15 日からとなっていますのでご注意下さい。
魔王・玉露セット 限定5セット
容量
720 ml/2本
原料料
さつまいも・米麹
生産地
鹿児島県
価格
2,625円(箱代含む)
アルコール 25度
蔵元
白玉醸造/中村酒造場
伊佐美・玉露セット 限定5セット
容量
1,800 ml/2本
原料料
さつまいも・米麹
生産地
鹿児島県
価格
5,170円(箱代含む)
アルコール 25度
蔵元
甲斐商店/中村酒造場
セット商品の玉露について説明させていただきます。
「室屋(麹室)
」でモロ
蓋を使い麹を造る純手造りの焼酎です。仕込みは、昔ながらの大甕にてゆっ
くり時間を掛け発酵させ二次仕込みに掛ります。
原料の「さつまいも」は、地元の農家と契約し堀たての新鮮ないもを処理し
ますので「いも」本来の香り、甘みが焼酎にも活かされます。すべての工程に
こだわり抜いているため、甘口で深みのある味が醸し出されます。
126
後記
後記
みなさん、今、川越が全然売っていないというのをご存知ですか。ショッ
ピングサイトで有名な楽天でもほとんど品切れであげくの果てにプレミアま
でつけて売っている所もあります。
実はもう 13 年度産のものが、全て無くなったそうです。つまり蔵元にはも
う無いのです。今年生産の 14 年度産のものは 1 月にならないと出来てこない
そうです。
以前予言?していたことが本当になりつつあります。魔王などみたいにペー
ジはあるがいつも売り切れという現象です。当サイトも川越さんのご協力を
頂き、年内は切らさず販売できそうです。ありがたいことです。
いよいよ次の発行(12/25 予定)で今年のメルマガは最後になります。次号
発行はプレぜントで登録された方にも発行しますので、いつもとは違う形に
なりますがご購読のほどよろしくお願いいたします。
それでは今回はこれで終了いたします。
127
のんべえにゅーす Vol. 31
2002年12月25日
1,376部
∼川越酒造場
●はじめに
きくや酒販ホームページ担当の高橋といいます。このメルマガではのんべ
えとして登場する者です。いままで購読いただいている読者の方にはわかっ
ていただけているとは思いますが、今回プレゼントの応募でメルマガ希望と
された方には今回が初めてですのでこのメルマガについて少々ご説明をさせ
て頂きます。
このメルマガは今まで比較的マイナーな存在の焼酎をメインにいろいろな
雑学的なものを掲載して、少しでも焼酎というものを認識していただこうと
毎月不定期ですが発行しております。
皆様がお酒の席などで話していただいたり、焼酎を買う上で役に立ったりす
る情報をお伝えできればと心がけております。また普段あまり目にすることが
出来ない少量生産のものなどもメルマガ限定販売として販売もしております。
現在のところ 1,000 人以上の方がつたない文面ですが購読いただいておりま
す。もし焼酎についてやお酒に興味がある方は引き続き購読のほどよろしく
お願いいたします。
また今回プレゼントの当選結果の発表はのんべえ雑談のお知らせ帳にてく
わしく掲載しております。そちらもあわせてご覧ください。
発表のページはこちらのアドレスから
http://www.kikuyashuhan.co.jp/shop/nonbei/info.html
〈のんべえ独り言〉
川越酒造場
今回はプレゼント商品にもなりました川越酒造場について改めてご説明さ
せていただきます。私のページの作り方がまずかったのか、川越について多
少間違ってご理解されている方もプレゼントのご応募の中でいらっしゃいま
したので、今一度説明させていただきます。
川越酒造場さんは宮崎県で焼酎を作られております。芋焼酎というと鹿児
島を連想しがちですが、鹿児島と隣接する宮崎県でも昔から芋焼酎が作られ
128
年末年始のお知らせ
ています。今回ご応募の中で関東地方の方から、埼玉県で芋焼酎が作られて
いるなんて初めて知りましたと、コメントを多く頂きました。
私は最初何のことだろうと思っていましたが、ご応募の住所で埼玉県川越
とあるのを見つけ、もしかしてと思っていたところ、あるテレビの番組で川
越市は芋の名産地で芋を使った食品などが多くあるというのを見ました。
これで納得しました。生まれも育ちも関西の私には想像もつきませんが、
関東に住まわれている方は当然のごとく芋焼酎ですから埼玉県の川越市を想
像されたのもうなずける話です。あわてて、宮崎県の川越酒造場というのを
入れました。
川越酒造場さんは現在家族 3 人で焼酎を作られています。去年まではご夫
婦二人で作られていたのですが、今年より息子さんが跡を継ぐ決心をされ、3
人で焼酎を作られております。
きくや酒販が川越さんと取引を開始するに至った経緯はメルマガのナンバー
1 にて書いておりますので興味のある方は読んでみてください。
http://www.kikuyashuhan.co.jp/shop/nonbei/mail.html
今回はプレゼントで応募され始めてこのメルマガを読まれた方のためにい
つもとは違う形で書きました。今のんべえの独り言では焼酎の作り方として 6
回連載しております。次回は 7 回目ですが初めから読んでいただくと理解し
やすいと思いますので過去のものをページ上で全て掲載しておりますので、
一度読んで頂ければ幸いです。
それでは次回のお楽しみということで今回はここまでとさせていただきます。
〈年末年始のお知らせ〉
12/27 から1/6までお休みを頂きます
12 月 27 日
(金)
から 1 月 6 日
(日)
までお休みを頂きます。その間に頂きまし
たご注文は当店お休みを頂きますので 1 月 7 日より順次対応させていただきま
す。この間、ご注文を頂きましても、発送・メール等の対応はしておりません
のであしからずご了承下さい。
このメルマガが 25 日に発信しておりますので、年内に商品をご希望の方は
代引きのみ、対応が可能となりますのでご注意ください。
129
のんべえにゅーす Vol. 31
後記
今年一年間何とか運営することができました。改善する点も多くこれから
少しずつ改善していきたいと思います。まず手始めに一月中旬に買い物プロ
グラムの変更、検索システムの追加を今現在進めております。
また、来年はギフトなどの充実、新商品の即時公開、メルマガ限定の販売
ページも充実していこうと考えております。
今年も残りあとわずかとなっています。皆様もよいお年を迎えられますよ
う心よりお祈り申し上げます。
それでは今年最後のメルマガはこれにて終了いたします。来年も引き続き
ご購読のほどよろしくお願いいたします。
130
のんべえにゅーす Vol. 32
2003年1月15日
∼焼酎ができるまで その7
明けましておめでとうございます。一月も半ばで新年の挨拶もおかしいで
しょうが今年初めてのメルマガということでご挨拶させていただきます。
皆様はお正月をどの様にすごされたでしょうか。寝正月という方もいらっ
しゃったでしょうし、仕事をしていたという方もいらしゃるでしょう。私も
家で寝正月とメルマガをお酒を飲みながら書いてすごしておりました。
ですから今回のメルマガは少々誤字脱字があり、のんべえ雑談も脱線して
いるかもしれませんがどうかお許しください。それではのんべえ雑談の始ま
りです。
〈のんべえ独り言〉
焼酎ができるまで その7
今回は焼酎の作り方 7 を書きたいと思います。前回 6 では蒸留してできた原
酒を割水して一般的に販売されている 25 度の焼酎にするというところまで書
きました。
今回書きます話は一般的な事を書きますが蔵元によってこの割水というも
のにもひじょうに神経を使い、色々なものを試されているところもあります
ので、全てが今回ものと一緒とは限りませんのでご了承ください。
まず割水の役割は度数を落とすという目的もありますが、焼酎の味をまろ
やかにしたり、あるいはシャープにしたりという役割もあります。
一般的に焼酎の割水は伏流水を割水に使います。伏流水には微量成分や、ミ
ネラル分が含まれており、これにより、同じ原料を使った焼酎でもその焼酎が
作られる地方によって風味の差が出てくるのはこのためだともいわれています。
伏流水と一言で書きましたが、私どものお店でいろいろとお世話になって
おりますさつま無双の半田部長さんは、かめ蔵を作るときの水は山奥の中に
ある水がめの真ん中の部分から水をくみ出すという話もお聞きしました。陸
に近い部分の水は他の成分が混ざりすぎてだめとこだわっておられます。
また当店看板焼酎の川越さんの場合、家に昔からある井戸の水を使われた
りと、各蔵元でいろいろなケースが存在します。この他にも、山の湧き水を
131
のんべえにゅーす Vol. 32
使ったり、純水(混じりけのない純粋な水)を使ったりといろいろ蔵元によっ
て違います。
また、この割水は熟成にも影響を及ばせます。水に含まれる鉱物質の影響
で色がつきやすかったり、香りが変わったりという影響ももたらします。
このように焼酎にとって水は、他の国の蒸留酒と比べて、風味づけの役割
や、熟成に及ばす影響など重要な役割を果たしています。日本酒が水と米が
命といわれるように焼酎にとっても大事なものとなります。
ここで水ということで皆様は普段焼酎を飲むときに水割りなどの水はどの
ような水を使っていらしゃるでしょうか。最近はコンビニがどこにでもあり、
ミネラルが容易に手に入りますし、普段から飲む水はミネラルウォーター飲
まれている方が多いのではないでしょうか。
そこで次回は水というものに視点を置きいろいろと調べて書きたいと思い
ます。今回はこれにて終了いたします。次回もお楽しみに。
〈限定セット〉
魔王・伊佐美セット
のんべえからのお願い。毎回限定セットには多くの方からご注文を頂きま
す。毎月少しではありますが予定のセット数より多くお買い上げいただいて
おります当店なりに多くの方に魔王・伊佐美をお渡しできるよう努力してお
りますので、ご理解いただけますようお願いいたします。
魔王・玉露セット 限定5セット
容量
720 ml/2本
原料料
生産地
価格
2,625円(箱代含む)
アルコール 25度
さつまいも・米麹
蔵元 白玉醸造/中村酒造場
鹿児島県
伊佐美・玉露セット 限定5セット
容量
1,800 ml/2本
原料料
生産地
価格
5,440円(箱代含む)
アルコール 25度
さつまいも・米麹
蔵元 甲斐商店/中村酒造場
鹿児島県
セット商品の玉露について説明させていただきます。
「室屋(麹室)
」でモロ
蓋を使い麹を造る純手造りの焼酎です。仕込みは、昔ながらの大甕にてゆっ
132
後記
くり時間を掛け発酵させ二次仕込みに掛ります。
原料の「さつまいも」は、地元の農家と契約し堀たての新鮮ないもを処理し
ますので「いも」本来の香り、甘みが焼酎にも活かされます。すべての工程に
こだわり抜いているため、甘口で深みのある味が醸し出されます。
後記
今年は新年早々風邪をひいてしまい、ようやく体調ももどりつつあります。
お正月でなまった体をほぐさずにいきなりビールをドンドコ運んで筋肉痛に
なりその結果ひいたようです。もう若くないということでしょうか……。
それはさておき、いよいよ 2 月初旬をめどに新しい買い物システムを導入致
します。このシステムにより以前からお客様にご指摘いただいておりました
送料などの諸費用も全てコンピューターが算出してくれます。
また、検索機能も追加します。この検索機能は、値段や蔵元、値段などお求
めのものをすばやく検索し、ご希望のものを一覧にするというシステムです。
例えばある方に 3,000 円から 5,000 円の焼酎を贈りたい場合も、検索システム
を使えばすぐに検出されます。
今急ピッチで作業を進めておりますので出来次第公開したいと思います。
それでは今回はこの辺でお開きにさせていただきます。
133
のんべえにゅーす Vol. 33
2003年2月4日
∼新システム導入・焼酎ができるまで 寄り道
〈新システム導入〉
検索システム、買い物かごシステム
いよいよ新システムの導入です。このシステム導入によりお買い物と商品
を選ぶことが快適になっていると思います。
買い物かごシステムは送料等の諸費用もご注文時に計算され、時間の指定
などもご注文時に選択できます。
検索システムは蔵元や、値段、種類(麦・芋など)
、度数などから値段にい
たるまでいろいろな方法で商品を選んでいただくことができます。例えば川
越さんの蔵では他にどんな焼酎を作っているのかを調べたい時にキーワード
のところへ川越酒造と入れていただくと川越酒造の商品が全部検出されます。
ただ一つ問題があります。今までの買い物のメインページ、のんべえ井戸
端等のページアドレスが変更となります。ブックマーク、お気に入りを下記
のアドレスに変更していただきますようお願いいたします。
http://www.kikuyashuhan.co.jp/
にお気に入りをされている方はそのままで大丈夫です。
http://www.kikuyashuhan.co.jp/shop/shopping/index.html
メインページ(お買い物メインページ)
http://www.kikuyashuhan.co.jp/shop/nonbei/index.html
のんべえメインページ(のんべえ井戸端メインページ)
となりますのでよろしくお願いいたします。それではのんべえ雑談の始まり
です
〈のんべえ独り言〉
焼酎ができるまで 寄り道
では今回は前回の予告どおり寄り道をしまして水ということに目を置いて
書こうとおもいます。昨今の健康ブームにより飲食に伴うものに対して皆様
134
のんべえ独り言
も少なからず気を使ったりしているのではないでしょうか。
このように健康という面で一番最初にブームとなったのが水ではないでしょ
うか。最も前からいろんなものは出ていましたが、コンビニがいろいろな種類
を置く様になったのが私が高校時代か大学時代のときだったように思います。
その前からウイスキーを好んで飲んでいらした方の中にはミネラルで割り、
氷はロックアイスでとこだわっていた方もいらしたと思いますが、焼酎にそ
こまでこだわるといった方はここ最近のことのように思います。
そこで水のことをいろいろ言い出すときりがないので焼酎などの水割りと
いうことに目を向けて書きたいと思います。
ご存知の方も多いと思いますが水の分け方で軟水と硬水というものがあり
ます。この区分の仕方は水の中のカルシウム、マグネシウムなどミネラル分
の含有率で分けています。一般に全硬度(ミネラルの含有量)が 14 以上を硬
水、8 程度を中硬水、3 以下を軟水とよびます。
一般的に日本は軟水と言われますが、これは世界的に見た場合のことで、
日本の中でも関東地方(東京近辺)、関西地方(奈良・京都)
、九州地方(佐
賀・熊本)では中硬水で軟水とはいいません。これは大まかなものであって
決して上記の地域が全てこれに当てはまるというものではありません。
では水割りに適したものはどれがいいのでしょうか。答えは……飲む方の
好みによるということになります。これはどういうことかといいますと一般
的に硬水はカルシウムやマグネシウム分などの鉱物質が多く、少し後味に苦
味のような印象が残りますが、シャープに感じられます。軟水の場合は柔ら
かく、まろやかな感じになるといわれています。
つまり同じ焼酎を軟水、硬水と試してみて初めて、自分の好みと合う合わ
ない、この焼酎はどちらの水が合うというのがわかるのです。
ミネラルを普段の飲料水に飲まれている方はわかると思いますが、たとえ同
じ軟水でも産地などによって味の差が生まれてきます。極端な話鹿児島で飲
む水で割った焼酎と東京で飲む焼酎とでは味わいも違う可能性があるのです。
水というのは突き詰めていくと本当に奥が深いようです。では今回の寄り
道はここまでとさせていただきます。次回は割水した焼酎の貯蔵、瓶詰め、
ラベル張りなど出荷されるまでの工程を書きたいと思います。お楽しみに。
135
のんべえにゅーす Vol. 33
後記
あっという間に一月も終わりです。お正月だと思っていたらもう節分で節
分が終わればバレンタインデーと行事には事欠きません。昔に比べて行事に
追われてすごしているような気がするのは私だけでしょうか。もう少しゆっ
くりと時間をすごしたいものです。
いよいよ新しいシステムに移行しましたのでこれからはページの充実を図っ
ていきたいと考えています。のんべえの呑み処も多くの飲食店の方からお声
が掛かっており、まずは 2 月はこのページから充実を図ろうと思っています。
世間ではインフルエンザが猛威を振るっているようです。読者の皆様も体
調には気をつけていただきますよう家から帰ったらまずうがいです。それで
は今回はこのへんでお開きにさせていただきます。
136
焼酎索引(五十音順)
●こ
豪気……17
●あ
●さ
赤とんぼの詩……3
さつま国分……62
アマン純玄米酢……6
さつまの梅酒……52,102
斬心明境……114
●い
伊佐美……11,18,26,33,42,49,63,
73,87,114,126,132
●し
信濃錦 あま酒……102
十四代……9,27
●か
かめ蔵……9
●す
かめ雫……61
水鏡無私……31
かめつぼ仕込み……10,11,18,73,87
酔彩……10
川越……1,3,110,128
かんろ……61,62
●き
菊姫……50
久三郎……27
玉露……49,63,126,132
吟香露……16
銀座雰囲気……27
スーパーゴールド壱岐……27
●せ
晴耕雨讀……26,33,42
千亀女……32
千年の眠り……3,4,41,108
●ち
小さな蔵……72
茶色の琥瓶……27
金の露……3
●つ
●く
つくし……32
くじらのボトル……86
九十九……10,62,66,67
Grape Juice KYOHO……117
Grape Juice DELAWEA……117
●て
黒さそり……123
伝……62,114
天誅……63
●け
源次郎……48
元老院……26
●と
Dompisha……27
137
●な
●も
なかむら……101
燃島……82
もぐら……118
土竜……76,93
森伊蔵……9,41
浪乃音……48,50,56
●は
初釜新酒……90
●ひ
秘蔵博多……17
人夢可酒……27
●や
八重桜……12
●ゆ
夕日これから……27
百年の孤独……3,41,107
●ふ
葡萄華……77,83
文蔵……27
●へ
紅椿……42
●ほ
牧場の夢……69
●ま
魔王……3,10,17,26,32,42,43,
48,63,72,86,114,126,132
まどろみ……21,22,28
●み
麿美人……27
●む
無一物……123
むさしの 梅ざけ……106
夢想仙楽……7
138
●ら
蘭……5,113
焼酎索引(原料別)
●芋・米
晴耕雨讀……26
天誅……63
●芋
伊佐美……11,18,26,33,42,49,63,
73,87,114,126,132
●芋・米・麦
Dompisha……27
かめ蔵……9
かめ雫……61
●芋・麦
かめつぼ仕込み……10,11,18,73,87
元老院……26
川越……1,3,110,128
茶色の琥瓶……27
かんろ……61,62
人夢可酒……27
玉露……49,63,126,132
銀座雰囲気……27
●米
金の露……3
赤とんぼの詩……3
くじらのボトル……86
さつま国分……62
斬心明境……114
酔彩……10
晴耕雨讀……33,42
千亀女……32
小さな蔵……72
九十九……10
伝……62,114
豪気……17
十四代……27
水鏡無私……31
秘蔵博多……17
文蔵……27
八重桜……12
●酒粕
吟香露……16
なかむら……101
●そば
初釜新酒……90
豪気……17
紅椿……42
八重桜……12
魔王……3,10,17,26,32,42,43,
48,63,72,86,114,126,132
●麦
まどろみ……21,22,28
久三郎……27
燃島……82
黒さそり……123
もぐら……118
源次郎……48
土竜……76,93
豪気……17
森伊蔵……9,41
スーパーゴールド壱岐……27
八重桜……12
千年の眠り……3,4,41,108
蘭……5,113
つくし……32
139
九十九……62,66,67
百年の孤独……3,41,107
麿美人……27
無一物……123
夢想仙楽……7
八重桜……12
夕日これから……27
●地酒
菊姫……50
十四代……9
浪乃音……48,50,56
●その他
アマン純玄米酢……6
Grape Juice KYOHO……117
Grape Juice DELAWEA……117
さつまの梅酒……52,102
信濃錦 あま酒……102
葡萄華……77,83
牧場の夢……69
むさしの 梅ざけ……106
140
●のんべえにゅーすの購読はこちらから
http://www.kikuyashuhan.co.jp/shop/nonbei/mail.html
のんべえにゅーす 1
Vol. 1∼Vol. 33
2003 年 1 月 15 日 初版発行
2003 年 2 月 4 日 初版第 2 刷発行(PDF)
著 者 高橋 昇
発 行 きくや酒販株式会社
〒556–0004 大阪府大阪市浪速区日本橋西 1–1–5
電話番号 06–6641–8436 営業時間 9:00–19:00 定休日 日曜日
メールでの問合せ先 [email protected]
メールでの対応時間 9:00–18:00
Copyright © Noboru Takahashi
本書を無断で複製、複写することは法律で禁じられています。
メール配信システム インターネットの本屋さん まぐまぐ(http://www.mag2.com/)