性能設計図表を用いた応答予測手法 - Response Control Design Lab.

平成 16 年度 日本大学理工学部 学術講演会論文集
B-3
SS400 材を用いた高性能弾塑性ダンパーの開発研究
(その3
設計図表を用いた応答予測手法)
A development study of highly efficient elasto-plastic dampers by SS400 steel plates
(Part 3 : A response prediction method by performance-based design diagram)
石丸辰治1 ○山中祐一2 久保田雅春3
§3−1
宮島洋平3
り,点線で囲った部分が,原構造に並列型となるよ
はじめに
前報までの結果であるΦ型ダンパーの性能の把握
うにV型ブレース部分にΦ型ダンパーを適用した制
とモデル化を踏まえた上で,本報では前報その2で
震部分である。なお,原構造と制震部分とを接合す
提案した簡易設計図表を用いて,性能設計図表 3-1)
る部材,及び制震層を構成する柱・梁・V型ブレー
と合わせることにより,手計算で応答性能を推測す
スは剛体仮定とし,質量及び構造減衰はないものと
る手法を提案し,その解の精度確認として,質点系
する。原構造の諸元を表 3-1 に示すが,剛性Kiは1
モデルによる時刻歴応答解析を行った。
次固有周期T1が標準的となるように 0.6[sec]と定め,
§3−2
粘性減衰係数Ciは構造減衰として 1 次粘性減衰定数
解析モデル
Φ型ダンパーのモデル化は,前報にて提案した簡
1.0[%]の剛性比例型で与えることとした。
易設計図表を用いればよい。ここではその応答予測
制震部分
原構造
降伏荷重Qy/板幅W[kN/mm]
手法にて図表を使用するため,再録しておく3-2)。
1.5
R60
M3
R70
K3
R80
1.3
R90
1.1
R100
T25
K2
T22
0.7
0.5
K1
0.3
5
6
図3-1
7
8
9
11
12
13 14
降伏変位Xy[mm]
1000
El Centro 1940 NS
波)である。対象構造
物はS造3層構造で
あり,図 3-3 に示す
K p1
表3-1
原構造の諸元
質量
層
[ton]
粘性減
剛性
衰係数
[kN/m]
[kN*sec/m]
3 100
2 100
1 100
99.7
101.6
109.3
52000
53000
57000
設計図表を用いた応答予測手法
本節では,前節で提案した解析モデルの制震設計
を行う。まずは,簡易設計図表と性能設計図表を用
Pseudo Velocity(cm/sec)
ゴリーC3(位相特性:
C1
§3−3
El Centro 1940 NS 波
VE,10
す石丸が提案してい
るスペクトル:カテ
K p2
図3-3 せん断型3質点モデル
簡易設計図表
対象とする入力地
震動は,図 3-2 に示
10
C2
M1
T19
T16
4
K p3
M2
0.9
3
C3
Mi:i層の質量[ton]
Ci:i 層の粘性減衰
係数[kN*sec/m]
Ki:i 層の剛性[kN/m]
Kpi:i層のΦ型ダンパ
ーの剛性[kN/m]
SAVD
いて,手計算で応答値を推定することとし,その後
100
決定されたパラメーターにて精度確認として,時刻
歴応答解析を行い,応答推定値と比較を行った。
pSV,40
10
γ40
対象としているカテゴリーC3の地震動(700[gal])
に対して,1層が弾性を保つとすると,その必要耐
ように,実線で囲っ
1
0.1
た部分が原構造であ
図3-2
1:日大理工・教員・建築
力は小さくても(M1+M2+M3)×g×0.7=2058[kN]と
1.0
Period(sec)
なり,
その変形は 2058[kN]/57000[kN/m]=0.036[m]
10
地震動スペクトル(C3)
2:日大理工・院・建築
となる。そこで,ここでは設計目標変形として,5.0
3:(株)i2S2
-40-
平成 16 年度 日本大学理工学部 学術講演会論文集
B-3
Ay/A40
1.1
[cm] 程 度 と す る 。 ま た , 全 層 と も に 目 標 塑 性 率
1.0
μ=4.0,バイリニア係数p =0.4∼0.6 とする。図 3-4
p=0.6
0.9
0.8
には例として粘性減衰定数h=0.01 の性能設計図表
0.7
0.6
を示したが,各モードの減衰定数は,1次h1=0.01,
μ=4
0.5
2次h2=0.03 ,3次h3=0.04 より,モードごとの
0.4
Dmax/D40を求めると,1次から 2.17,2.03,1.96 と
0.2
なっている。また,1層のDmaxの目標値よりD40は
0.0
p=0.025
p=0.075
p=0.15
p=0.3
p=0.6
µ= 4
µ= 7.5
µ= 15
µ= 25
µ= 40
µ= 100
p=0.05
p=0.1
p=0.2
p=0.4
µ= 3
µ= 5
µ= 10
µ= 20
µ= 30
µ= 50
0.3
0.1
1.0
図 3-2 より 0.38[sec]程度となる。
図 3-5 からμ=4.0,
p =0.4 程度の場合の弾性周期TEは 0.33[sec]とみな
せるから,これを満足させるように弾性剛性を1層
では 120000[kN/m],2層では 60000[kN/m],3層
では 20000[kN/m]となるダンパーを各層に付加し
てみる。図 3-1 よりこれに該当するものを選定する。
R80T19L400W120(xe=0.0078[m])を1層に12基,
2層に6基,3層には2基を付加する。Φ型ダンパ
2.0
2.5
3.0
10
ーのバイリニア係数pf =0.04 とすると,層のバイリ
ニア係数pとしては,1層から 0.35,0.49,0.73 と
1
なる。これにより,全層の塑性率μを 4.0 として複
1
1.5
図3-5
素固有値解析を行った結果を表 3-2 に示す。また,
表 3-2 と図 3-5 より実効周期T’を,図 3-2 よりD40
2
2.5
3
3.5
3層
2層
1層
以上より,推定される基準座標の値は,対象入力
地震動に対して以下のようになる。
・1次モード:Dmax=9.07[cm],Ay=536[cm/sec2]
0.02
0.05
0.075
0.10
0.15
0.20
0.30
0.40
0.60
4
4.5
5
5.5
実効周期の比率T'/TE
塑性率μと実効周期の比率T’/TEの関係
表3-3 弾塑性時刻歴応答解析結果
El-Centro 1940 NS 絶対加速度
[gal]
最大加速度736[gal]
とA40を,図 3-4 よりDmax /D40とAy /A40を求める。
3.5
Dmax/D40
100
バイリニア係数
こ こ で は 初 期 剛 性 Ke=10000[kN/m] と な る
1.5
図3-4 h=0.01の時の性能設計図表
表3-2 複素固有値解析結果
モーダル モーダル
モーダル
バイリニ 粘性減衰
モード(固有周期)
塑性率μ
定数h
ア係数p
3.67
0.457
0.009
1次(T1=0.394)
2次(T2=0.160)
3.55
0.570
0.025
4.20
0.486
0.036
3次(T3=0.104)
塑性率μ
2.3[cm]となるから,これに相当する実効周期T’は,
§3−4
1307
1295
1141
層間変位
[cm]
層せん断力
係数
2.2
3.3
3.5
1.3
1.2
1.0
まとめ
・2次モード:Dmax=1.12[cm],Ay=433[cm/sec2]
提案した応答予測手法による応答推定値と時刻
・3次モード:Dmax=0.43[cm],Ay=418[cm/sec2]
歴応答解析結果が良い対応を示したことから,簡易
設計図表と性能設計図表を用いることにより,手計
また,層間変位に対する弾塑性時の刺激関数の絶
算で多質点系モデルでの応答予測が可能となった。
対値から,自乗和の平方根法を用いて最大値を推定
また,Φ 型ダンパーの弾塑性ダンパーとしての有
すると次のようになる。
1層:4.2[cm] 2層:4.5[cm]
3層:3.0[cm]
効性が確認できたが,加速度と変位の応答値のバラ
ンスから,Φ 型ダンパーはオイルダンパーなど粘性
したがって設計目標値を満足していることがわ
かる。また,本節で示したパラメーターを用いて時
系との併用で使用した方が良いと考えられる。
刻歴応答解析を行った結果を表 3-3 に示す。この結
【参考文献】
3-1) 石丸辰治著:
『応答性能に基づいた「対震設計」入門』,
彰国社,2004 年 3 月
3-2) 牛坂伸也,石丸辰治他:SS400 材を用いた高性能弾塑
性ダンパーに関する研究(その2),日本大学理工学部
学術講演会,2004 年 11 月
果,設計図表を用いた場合では,20%程度時刻歴応
答解析結果より大きいが,構造計画の段階で利用す
るには十分な精度を有していると言えよう。
-41-