2012年6月号 - 織本病院

6 月号
2012 年 6 月 1 日 (毎月 1 回発行)
GEKKAN
ORIMOTO
GEKKAN
ORIMOTO
織本
本
織
月月刊刊
6
2012 年 6 月 1 日
発 行
印 刷
Vol.214
医療法人財団 織本病院
〒 204-0002
東京都清瀬市旭が丘 1-261
TEL 042-491-2121
URL http://www.orimoto.or.jp/
発行人 高 木 由 利
オダ
ダマ キ
世界 高血圧デー
世界高血圧デー
理事長・院長 高木 由利
緑の美しい季節が到来しました。昨年の震災以来、
っついたもので NaCl です。
妙な天候の日が多くなりましたが、それでも新緑の香
この Na が血液中に増加すると、血管内に水を取り込
りを届けてくれる自然に私は感謝する毎日です。
み血管内の水分が増え、循環血液量が増加してしまう
* * *
5 月 17 日が世界高血圧デーであることを私は今年
初めて知りました。今、世界中が減塩対策に磨きをか
けているそうです。フィンランドでは 30 年間かけた
減塩対策が少しずつ実を結び、国民の 1 日の食塩摂
取量を 40%下げました。アメリカは 2014 年までに
外食の食塩量を 25%減量する予定です。そしてオー
ストラリアは 1 日 6g、カナダは 1 日 5.8g、そしてイ
ギリスは 1 日 3g に減らす減塩キャンペーンを始めて
います。さて日本はどうかというと、 塩を減らそう
プロジェクト
が立ち上げられ活動が始まりました。
日本人の 1 日平均食塩摂取量は 11g なので、それを
6g まで減らそうと計画しています。そしてそのプロ
ジェクトに国の参加は全くなく、大手の醤油メーカー
などが中心となっています。日本の食産業の中心的な
方々が、日本人の体を真剣に守ろうとしていることを
感じます。何と素晴らしいことでしょう。
なぜ食塩の摂りすぎが人間の体に害になるかという
と、食塩はナトリウム(Na)とクロール(Cl)がく
5月 17 日 朝日新聞より
6 月号
2012 年 6 月 1 日 (毎月 1 回発行)
のです。そうすると、血管がパンパンに張ってしまい
40㎏減量してもらう訳ですからお互いに相当な覚悟
末梢の細い血管の抵抗が高くなり血圧が上昇します。
が必要です。
血圧の上昇、つまり高血圧は、脳出血、脳梗塞、心筋
減塩対策は多くの先生方が実践していますが、なか
梗塞、慢性腎臓病などの主な原因になります。
なか実現しないのが現実です。実はその指導を成功
私の外来では慢性腎臓病の方がたくさん通院してい
させるための方法が 1 つあるのです。それは 24 時間
らっしゃるので、来る日も来る日も減塩の指導をして
蓄尿検査です。これをすれば 1 日のたんぱく摂取量、
いますが、この仕事をする中で新たに分かったことが
食塩摂取量がはっきり分かるのです。この検査をしな
あります。それは肥満の減量対策にも減塩が必要だと
ければ適切な指導は無理かもしれません。
いうことでした。減塩をしなければ減量は成功しない
私は腎不全の方だけでなく、もっともっと多くの
と言っても過言ではないと感じています。100㎏以上
方々に減塩食のおいしさ、楽しさを伝えたいのです。
の方も何人かいらっしゃいますが、その方々に 30 ∼
ブランドと仕事 ⑨
専務理事・事務部長 箕輪 比呂志
今年も桜の季節が過ぎ、もうすぐ梅雨を迎えようと
1 階の旧地域連携室を取り払い、
しています。年齢を重ねると時が経つのはとても速く
正面玄関から入ったエリアを待合室として広々と使っ
感じます。この季節、私が楽しんでいることがありま
て頂けるようになります。食堂はご用意できませんが、
す。通勤路です。愛車の窓を全開にして所沢から清瀬
患者様が売店で購入したお飲み物、お弁当を落ち着い
にかけての道すがら、なぜか朝は新緑の香り、晩には
て召しあがって頂けるように、テーブルの配置や椅子
草の香りを感じています。
の形にも気を配りたいと考えています。壁紙を貼り、
* * *
全面フローリング模様に貼りかえ、明るく広がり感の
少し 1 階エリアの改装について触れておきます。1
ある空間造りを目指します。正面玄関の右手にある小
月下旬∼ 2 月上旬で手術室、4 月下旬∼ 5 月上旬で
さな池のある庭も、待合室から外の風景を楽しんで頂
外来診察室の改装が終了しました。7 月上旬までには、
けるように、専門業者に頼らず職員が自らイングリッ
シュガーデンの雰囲気を作ります。以前、患者様から
の投書に「病気が快方に向かうためには、自分自身の
気持ちが大事で入院環境が大きな助けとなりました。」
と書かれていましたように、外来診療エリアの環境を
改善して外来患者様とお
見舞いにいらした方を癒
せる空間にしたいと考え
ています。
* * *
外来診察室
さ て、 こ れ ま で 月 刊
織本で 2010 年 12 月号
∼ 2012 年 1 月 号 の 期
診察室前待合廊下
間に 8 回に渡り、
「ブラ
6 月号
2012 年 6 月 1 日 (毎月 1 回発行)
ンドと仕事」について当院の理念と絡めて書いてきま
み (Strengths)、弱み (Weaknesses)、外部要因として、
した。そして同時期に、病院運営ではマーケティング
機会 (Opportunities)、脅威 (Threats) です。SWOT と
的な手法も取り入れ始めました。更に、昨年 9 月頃
は、これらの英語の頭文字です。
から暖めてきたプランがあります。それは、当院を経
マーケティングの手法から導いた組織目標である
営していく上で必要な「経営戦略」です。この戦略を
「地域医療への貢献」を達成するための織本病院の戦
作るために「SWOT 分析」というひとつの手法を用
略を SWOT 分析をもとに「積極的治療の実践」とし
いました。そして、この分析を医局、メディカルセン
ました。
ター、看護部、事務系など全部署で行いました。今
今期からは、この目標を達成するために、職員一丸
回の SWOT 分析を行った目的は、当院の目標である
となり「積極的治療の実践」を行動に移します。更
「地域医療への貢献」を達成して、織本病院の事業を
に、行動をより具体化するために、既に看護部の一部
存続させるためです。そのために病院組織が持ってい
で始められているバランス・スコアー・カード(略:
る特徴と取り巻く環境を抽出したと考えて下さい。即
BSC)を策定して、各部署、個人が病院の運営に関
ち、織本病院の内部、そして当院を取り巻く外部要
わります。この「BSC」につきましては、今後、6 月
因を露わにすることで戦略を導き出そうと考えまし
29 日にある院内学会や月刊織本を通して皆さんと共
た。そこで職員の協力を得て、以下の 4 点について
有していきたいと考えています。
書き出してもらいました。当院の内部要因として、強
今月 の かべ新聞
6 月号
2012 年 6 月 1 日 (毎月 1 回発行)
7 月 12日は 人間ドック
の日
せんきょ
人間ドックの ドック は、船渠(船を修理・点検するための設備)を意味する英語 dock に
まめ知識
由来しています。人間ドックとは、船が時々ドックに入ってオーバーホールするように、人間も自覚症状の有無に
関係なく時々病院で徹底的に検査を受けて自分の体をチェックしましょうという発想のもとに名付けられたそうです。
1954 年 7 月 12 日、国立東京第一病院(現・国立国際医療センター)で初めて人間ドックが行わたことを記念し、
7 月 12 日が人間ドックの日となりました。皆さんもご自分の体のメンテナンスをお忘れなく !!
検査項目
内容 : 対象病変
ショート
¥24,700
人間ドックコース
1日
1泊2日
¥41,000 ¥69,900
脳ドック
¥39,900
身体測定
問診 身長 体重 腹囲 血圧
●
●
●
基礎代謝測定
X-SCAN(体成分分析)
●
●
●
視力・聴力
視力測定 聴力異常の有無
●
●
●
尿検査
蛋白 糖 潜血 ウロビリノーゲン pH ビリルビン 比重
●
●
●
便検査
便潜血の有無(2 回法)
●
●
●
血液検査
白血球 赤血球 血小板 血色素量 ヘマトクリット MCV MCH MCHC
肝機能 糖代謝 アミラーゼ 脂質 電解質 炎症 尿酸 腎機能 感染症
●
●
●
●
心電図
不整脈 心臓の機能、病変の有無
●
●
●
●
胸部 X 線
心臓の大きさ、腫瘍や炎症といった肺の疾患
●
●
●
腹部 X 線
腹水、腸内の病変の有無
●
●
●
胃透視
バリウム(造影剤)を使用した消化器検査
●
●
●
腹部超音波
各臓器(肝臓・胆嚢・膵臓・脾臓・腎臓)の疾患
●
●
●
頚動脈超音波
首の血管の動脈硬化、狭窄症など頚動脈の疾患
●
●
心臓超音波
心臓内の血液逆流、心弁膜症など心臓の疾患
●
●
PWV(脈波)
動脈硬化の程度
骨粗鬆症
骨塩定量検査
肺機能
肺活量、換気量などを計測 閉塞性肺疾患の有無
MRI(脳)
MRA(脳 / 頚動脈)
上部内視鏡
下部内視鏡
●
●
●
●
●
脳内の腫瘍、梗塞、動脈瘤、頚動脈の病変有無
食道・胃・十二指腸
●
●
●
●
●
※ショート、1日コースの胃透視を上部内視鏡に変更可(追加料金¥5,250)
大腸
●
お食事
医師総合面談 ※ ショートコースは医師の視触診のみ
●
※ オプション検査も多数ご用意致しております。
人間ドックのご予約・お問合せは
●
●
●
●
へ
042-493
042-49
3 -2361
第 134 回 腎疾患ゼミナール
日 時 : 2012 年 6 月 28 日 (木)
『 自己管理をレベル
自己管理をレベルアッ
アップさせよう
プさせよう ⑤ 』
薬局からのワンポイントアドバイス
『 糖尿病の内服薬につい
糖尿病の内服薬について
て』
腎臓内科 : 高木由利
薬剤師 : 松尾 茂子
●
午後 1 : 00 ~
会 場 : オリモトホール
参加費 : 無料
(当院