領 有 権 凍 結 - 関西セミナーハウス活動センター

昭和 38 年 2 月 15 日第三種郵便物認可
はなしあい
(1) 2013 年 7 月 1 日発行 ( 毎月 1 回発行 )
京都市左京区一乗寺竹ノ内町 23
075(711)2147
題字 元総理 片山哲 筆
2013 年 7・8 月号
公益財団法人 日本クリスチャン・アカデミー機関誌
公益財団法人 日本クリスチャン・アカデミー
発行編集人
代表理事 小久保 正
日本クリスチャン・アカデミー
発 行 所
NIPPON CHRISTIAN ACADEMY 第 546 号 領 有 権 凍 結 富士山が世界遺産になったこ 日 本国 内に富 士山頂のように、 関して言えば、琉球弧として独
とで、噴火の可能性も含めて注 登記さえされていない土地があ 自の歴史と文化を持ってきた島
目が集まっている。富士山をめ るならば、今回も別途の方策が であり、土地であった。それゆ
ぐる話題のひとつに、山頂の所 あったのではと気づかされる。
え、琉球弧としての独自性と主
有権争いがある。富士山は山梨
尖閣諸島の魚釣島は中国では 体 性 を認 め、争いを「 棚 上 げ 」
県と静岡県の県境にあるが、山 釣魚島、竹島は韓国では独島と す る の が 良 い と 思 え て な ら な
頂 部 分 は ど ち ら の 県 に も 属 し 呼ばれている。領土帰属の問題 い。
ていない。この争いの歴史は古 以前に、これらの島々が日本の
一九五九年に制定された南極
く、江戸時代の初期から、甲斐 文化圏と、それらの国々の文化 条 約 が あ る。 第一条 に、
「南極
のものか駿河のものか、さらに 圏との交わるところに位置して 地 域 は 平 和 目 的 の み に 利 用 す
浅間大社のものかで争われてい いることを思わされる。国々の る。軍事基地の設置、軍事演習
た。 現 在 は 浅 間 神 社 の 所 有 と 文化が交わるところという言い の実施、あらゆる型の兵器の実
なっているが、十分な測量もさ 方は正確ではなく、尖閣諸島に 験などは、とくに禁止する」と
れず、土地の登記がないのだと
いう。山頂の郵便局は富士宮郵
便局が、売店の納税は山梨・静
岡両県に、警察は双方の協議で
対処することで、共同管理がお
こなわれていると聞く。
日本クリスチャン・アカデミー評議員
浅 間 神 社の 宗 教 法 人 上の 登
横野 朝彦 記 や、 収 益 事 業 の 納 税 が ど う
なっているかなど、下世話な心
配も起こってくる。そしてこの
ような超法規的処置が日本の国
と言っておられた。これを聞い
において認められていることを
たときに、思いを同じくしたの
知り、そこからいくつかの関連
であるが、一方において、争い
する事柄を考えさせられた。そ
を凍結していることこそ、この
れはたとえば尖閣 諸 島であり、
場所の「遺産」としての価値で
竹島である。
はないかと思いなおしたもので
尖閣の所有権について、個人 あり、南極の平和利用が謳われ あった。
の所有であったものが国の所有 ている。さ らに 重 要 なことに、
聖書・詩編二四に次のように
に移り、この所有権移転を巡っ 第四条では、領有権凍結が明記 歌 わ れている。
「 地 と そこに 満
て中国や台湾が激しい抗議をし されている。
ちるもの、世界とそこに住むも
ている。日本では理不尽な挑発
」またレ ビ記
柴田鉄治氏は、その著「世界 の は、主の もの。
といった 報 道 がさ れている が、 中 を 南 極にしよう 」において、 二五 章 には、神の 言 葉 として、
欧米など諸外国では一触即発の 「南極は地球の憲法九条」であ 「 土 地 は わ た し の も の で あ り、
国際紛争として報道されている ると述べておられる。富士山が あなたたちはわたしの土地に寄
と聞く。当初東京都が政治的意 世界遺産候補となったとき、太 留し、滞 在 する者にす ぎない」
図を持って購入しようとしたこ 田光・中沢新一氏共著の書名を と記されている。この考えにも
とから、あれよあれよと言う間 受 けて、どな たか が、
「 富 士 山 とづき、土地の売買にあたって
に、緊張が高まった。けれども、 よりも憲法九条を世界遺産に」 は 五 〇 年 後 の 無 償 返 還 が 定 め
(番町教会牧師)
られているほどで、聖書に記さ
れたこの律法がどの程度の実効
性を持っていたかは不明である
が、土地は神のものであるとの
考えにもとづいた理想社会が追
求されていたのは確かである。
すべてのものは神の被造物で
あって、人間が独占してよいも
のではない。このことは、神権
の優位を主張して人間を隷属さ
せるものでもない。むしろわた
しは、これらを、人間がすべて
を所有し、好き勝手に被造物を
破壊することへの、強い警告と
読むべきだと思う。
そしてこれらの言葉は、土地
の所有権だけの問題ではないと
思う。
「地とそこに満ちるもの」
とは、可視的なもの、自然や動
植物だけではなく、思想・信条
を も 含 んでいるのでは ないか。
それらも、神の前にはすべて相
対化されるものだと思う。
主 義 や 主 張 は 大 切であって、
時に強く言い続けなければなら
ないだろう。だが、それもまた
相対化されるべき場を確保して
おかなければ、必要以上の争い
の種となり、憎悪の連鎖を生み
出し、また他者を隷属させるこ
とになる。
アカデミーは話しあいをその
活動の中心に置いてきた。はな
しあいをとおして、正義、平和、
いのちが尊ばれる社会を目指し
て活動してきた。わたしたちが
おこなっている話しあい運動と
は、思想・信条という領有権を
争いではなく、共同管理する場
作りではないかと思わされる。
関東活動セン タ ー
● 今日的課題プログラム
「 死・いじめを読み解く」
法政大学、河合塾コスモ講師 中島 浩籌 さん
2013年6月8日(土)
日本キリスト教会館
6 月 8 日( 土 ) キ リ ス ト 教 会 館 で、 中 島 浩 籌( ひ ろ か ず ) さ
ん に よ る 右 記 の 講 演 会 が 開 か れ た。 講 師 は 元 横 浜 Y M C A フ
リースクール、現河合塾コスモ、ほか講師。
『福音と世界』5
月号(特集=人生の「意味」を求めて)に『
「自傷・自殺」問
題と「生きる意味」』を、『現代思想 年 月臨時増刊imgo』
12
一、中高生の自殺は300人 自傷の最たるものとしていま
す。医療化の波です。
前後で増えています。
精神病院では「自傷、加害 二、鶴田聡という精神科医は
の恐れ」との表現で、自殺を 「 自 殺 予 防、 精 神 科 医 だ け に
ま か せ る な 」 と 言 う。「 政 府
や医師会は自殺の大半がうつ
状態からくるから、精神科医
に相談せよという。精神科医
が自殺を予測し阻止すること
は不可能に近い。病院への入
院自体が自殺のリスクを高め
る。
『ついに入院までしてし
特
( 集いじめ に
) 『いじめ対策と心理主義』を執筆した。主な
著 書『 心 を 遠 隔 操 作 す る 社 会 』( 現 代 書館)
『心を商品化する
社 会 』 共 著、( 洋 泉 社 )。 東 京 Y M C A オープンスペースLI
BY運営委員。日本社会臨床学会運営委員長。
12
2013 年 7 月 1 日発行 ( 毎月 1 回発行 ) (2)
はなしあい
昭和 38 年 2 月 15 日第三種郵便物認可
まった、もう駄目だ』と絶望 る。「 も う 自 分 は 駄 目 だ 」 と
を深めてしまう。」( 年、朝 思う子が多い。今、いじめ対
日)精神科医に相談すれば自 策がそちらにすごく振られて
殺は止まると考えるのは現実 いる。
的ではありません。
感性は個人の能力ではな
中高生の一割はリストカッ く、関係性の場が作られてい
ト を 経 験 し て い る。「 生 き る るのに、関係を個人化、心理
意 味 を 失 っ て い る 」「 生 き づ 学化して最終的には精神科医
らさ」があるということを確 に任せる。医療的視点で何と
認しなければいけません。
か し よ う と い う 傾 向 が 強 い。
相談を受けたとき、話した そこを問題化したいと思いま
ら結論が出るわけではないが す。
そこをやらないのはまずい。 四、 ど う す れ ば い い か。「 学
ここ5~6年「先生やカウ 校の感性は絶対ではない」と
ンセラーからもコミュニケー いうことを早めにわかってほ
ション能力をつけましょうと し い。 学 校 で コ ミ ュ ニ ケ ー
言われて、それもできなくて、 ションスキルが作れないと将
駄目だから私は『負のオーラ』 来もずっと社会的関係の中で
がついている」という子が増 生 き て い け な い と 思 っ て い
え た。 発 達 し ょ う が い と か、 る。学校の感性は独特で、そ
情緒不安定と言われてきてい れが社会に一致するとは思え
る。 そ の 子 た ち は カ ウ ン セ ない。状況を開いていけたら
ラーから色んな訓練を受けて いい。学校はもっと開いたほ
いる。トータルスキルトレー うがいい。
ニングとか色々なテクニック
負 の オ ー ラ や「 死 に た い 」
を受けたほとんどの人が「負 という気持ちを持っている子
のオーラ」を感じている。い たちの「生きづらさ」に、
きっ
じめ対策、コミュニケーショ ちり付き合っていくほかはな
ンスキルがないという言い方 い。
は問題ではないか。
ある人が、親友が自殺して
三、コミュニケーションスキ 「 生 き る 意 味 」 を 考 え て 先 生
ルをアップする訓練を受ける や友達に聞きまくったがほと
こと自体が自己否定につなが んど答えはくれなかった。「学
ʼ08
校は勉強するけど生きるとか
死ぬとかということを考える
ところではない」と思ってや
めた。問題をきちんと受け止
めようと思い、ゼミのテーマ
で取り上げました。
その子の問いかけにメン
バーの何人も「自分も切って
い る 」「 生 き る 意 味 は な い ん
じゃないの」とか。結局その
子は「初めて真剣に議論した。
結論は出なかったけどみんな
似たようなことを考えている
と い う こ と が 大 き か っ た。」
と言った。
「生きづらい」「生
きる意味」
「死ぬって何だろ
う」と、かなり考えてそこは
避けて通れないのだろうと思
いました。
Z・バウマンが「根本の近
代を細分化してそこを管理し 生きるとか死ぬとかというと 6人がキリシタンでも利休が
よ う と す る 」 と 言 っ て ま す。 こ ろ に 行 か な い。 多 く の 場 洗礼は受けていないと思われ
原発でいえば限りなく議論を 合、一番の問題を避けている ることや、利休は「明鏡止水」
細分化して、原発がほんとう のじゃないでしょうか。
の心境にはなれなくて、切腹
(文責武田) を命じられてから自刃するま
に 必 要 か ど う か は 問 わ な い。
で、相当怯えて平常心を失っ
関西セミナーハウス活動センター
たように思われることなどに
も触れられました。
話し合いの中で、この会は
● 2013年度「お茶のこころと宗教のこころ」 第1回
利休をクリスチャンにした
「お茶のこころとキリスト教信仰のこころ」
がっている、とのご意見があ
りました。西川先生も「利休
単立岸和田栄光教会伝道師 西川 和江 さん
はクリスチャンではなかっ
2013年5月20日(月) た」と言っておられるし、ど
の参加者もそのような意見を
言ってはおられないが、何度
もご参加の方がそのような感
想をお持ちになるほど、利休
の茶道とキリスト教の関わり
について話が続いたのだと思
われます。茶道は禅宗だとい
う理解が一般的ですし、歴史
的にもそれは正しい理解で
す。ただ、禅宗とキリスト教
は当時一番理解しあえた関係
で、茨木市の千提寺地区のキ
リシタンは全員が禅宗の二つ
のお寺の檀家になってキリス
ト教禁教令下を生きて延びて
い る こ と、「 茶 道 」 も 禅 宗 と
の関係でしか生き延びられな
かったこと、キリシタン禁制
下では茶道とキリスト教、利
「 お 茶 と キ リ ス ト 教 」 と い 毎回多くの参加者が与えられ
うテーマで始まったこの会も ています。
今回は、コツコツとお茶と
法人化問題で特定の宗教と繋
げない方が良いのではという キリスト教の関わりを研究し
ことになり、昨年度から「お つつ茶道に励んでおられる西
茶 の こ こ ろ と 宗 教 の こ こ ろ 」 川 和江先生(単立岸和田栄
という名称になり、今年度も 光教会伝道師)に「お茶のこ
開 催 し て い ま す。 お 陰 様 で、 ころとキリスト教信仰のここ
ろ」という題で講師を務めて
いただきました。
講師の西川和江先生は、茶
道の歴史を語りつつ、禅宗に
はないが聖書にはある教えを
ピックアップし、利休の茶道
の完成にはキリシタンとの交
流が不可欠であったと考えら
れ る と 話 さ れ ま し た。 し か
し、利休の七哲の弟子のうち
のご案内
◇お抹茶 ( 要予約 )
1,000 円 ( 生菓子付 )、ご宿泊の方 900 円
◇お抹茶ぶれいく in 清心庵
土曜日 10 ~ 16 時 ( 不定休 )
700 円 ( お干菓子付 )、ご宿泊の方 600 円
ご予約不要でお呈茶致します。
◇茶道体験 1,500 円 ( 要予約 )
◇貸茶室
午前 12,000 円 午後 13,000 円 お気軽にご利用ください。
◎お申込み・お問合せは、関西セミナーハ
ウス フロントまで。
休とキリスト教の関わりが深 合 い で 掘 り 下 げ て 行 く こ と
くても文章で残すことはでき は、ロマンのような癒しが伴
なかったことなどを考え合わ うことです。
せると、状況証拠としては利
休の茶道とキリスト教の関わ
りが深いと言わざるを得ない
という結論となって今回の会
は閉会となりました。
参加者が自分の考えを忌憚
なく話せたことは意義深いこ
とでありました。セミナーハ
ウスの目的が話し合いによっ
て 新 し い 出 会 い が 与 え ら れ、
新しい気付きが与えられるこ
とにあるのですから。ハッキ
リとした証拠はないが気にな
る沢山の不透明な部分を話し
関西セミナーハウス
昭和 38 年 2 月 15 日第三種郵便物認可
はなしあい
(3) 2013 年 7 月 1 日発行 ( 毎月 1 回発行 )
昭和 38 年 2 月 15 日第三種郵便物認可
プログラム案内
◆関東活動センター
■聖書を読む講座
「聖書によれば同性愛は罪?-わた
しらしい性と生のために」
はなしあい
2013 年 7 月 1 日発行 ( 毎月 1 回発行 ) (4)
会議室
参加費:500 円
協 力:日本キリスト教団出版局
■宗教対話プログラム シリーズ「今、悲しみの最前線で」
「在宅ホスピスの現場から見た医の原点」
会 場:関西セミナーハウス 茶室
清心庵
費 用:1,000 円 / 大 学 生 900 円
/小中高生 800 円
■月釜 清心会
9 月 8 日(日) 9:00 ~ 15:00 受付
講 師:川越厚さん(元賛育会病院 (1、8 月を除く年 10 回)
講 師:山口里子さん(日本フェミ
於:関西セミナーハウス
院長、在宅ケア支援グルー
ニスト神学・宣教センター
年会費:5,000 円、臨時会費 1,000 円
プ・パリアン代表)
共同ディレクター)
日 時:2013 年 7 月 20 日( 土 ) ◆関西セミナーハウス活動センター
日 時:2013年4月 ~ 12月 の 第 2
14:00 ~ 16:30
■ 2013 年度修学院フォーラム
月曜日(18:30 ~ 20:00)
・
会 場:日本キリスト教会館
「福祉― 重荷を負う人と共に」
原則月 1 回 全 8 回
参加費:1,000 円/学生 500 円
④ 7 月 8 日 ⑤ 9 月 9 日 ⑥ 10
第 1 回「一人一人みんな違ってい
月 7 日 ⑦ 11 月 11 日 ⑧ 12 月 「遺族外来の現場から」
いい―べてるの人たちから学んだ生
9日
講 師:大西秀樹さん(埼玉医科大
きる力、暮らし方」
*第 1 ~ 3 回は終了
学国際医療センター教授)
講 師:向谷地 生良さん(北海道
会 場:日 本 キ リ ス ト 教 会 館 6 階
日 時:2013 年 11 月 16 日(土)
医療大学看護福祉学部教
会議室
13:00 ~ 15:00
授、社会福祉法人浦河べて
参加費:1,200 円 / 学 生 500 円 会 場:日 本 キ リ ス ト 教 会 館 6 階
るの家理事)
全 8 回 8,000 円 / 学 生
会議室
日 時:2013 年 9 月 7 日(土)
3,500 円
参加費:1,000 円(学生 500 円)
13:30 ~ 17:30
共 催:早稲田奉仕園
◆関西セミナーハウス 修学院きらら山荘
会 場:関西セミナーハウス
■パネルディスカッション
■能を楽しむ夕べ in 修学院きらら山荘
参加費:1,000 円/学生 500 円
「
『牧師とは何か』を問う」
第 11 回 能『女郎花』
■ 2013 年度開発教育セミナー
パネリスト 小友聡さん(日本基督
日 時:2013 年 8 月 30 日(金)
2013 年度第 4 回フィールドワーク
教団中村町教会牧師・東京神学大学
17:30 ~
「日本の中のアジア、アジアの中の日
教授)、根田祥一さん(クリスチャ
第 12 回 能『船弁慶』
本~ウトロを「歩く・見る・聞く」~」
ン新聞編集長)、笹森田鶴さん(日
日 時:2013 年 9 月 27 日(金)
講 師:中村 尚司さん(龍谷大学
本聖公会聖アンデレ教会牧師)
17:30 ~
人間・科学・宗教総合研究
解説・出演:林宗一郎さん(観世流
司 会:松本敏之(日本基督教団経
センター)
能楽師)
堂緑岡教会牧師・関東運営
日 時:9 月 14 日(土)13:00 ~
会 場:
関西セミナーハウス
委員)
15 日(日)12:00
各定員:50 名
日 時:2013 年 9 月 9 日(月)
集 合:近鉄奈良線「伊勢田駅」改
能
観
賞
料
金:
1,500
円
/
大
学
生 18:30 ~ 21:00
札前
1,000 円/中高生 800 円
会 場:日 本 キ リ ス ト 教 会 館 4 階
宿 泊:関西セミナーハウス
小学生以下無料
(ご宿泊の方は無料)
参加費:11,000 円(1 泊 2 食 及 び
財団本部
http://www.academy-nippon.com
■林宗一郎を囲んでの懇親会
関東活動センターhttp://www.academy-tokyo.com
バス一部負担 500 円込)
関西セミナーハウス
定 員:20 名
日 時:上記各回能楽鑑賞後
http://www.kansai-seminarhouse.com/
関西セミナーハウス活動センター
http://www.academy-kansai.org
公益財団法人 日本クリスチャン・アカデミー
代表理事 小久保 正
本部事務局
〒 606-8134 京都市左京区一乗寺竹ノ内町 23
TEL 075-711-2147
FAX 075-701-5256
関東活動センター
〒 169-0051 東京都新宿区西早稲田 2-3-18
日本キリスト教会館 6 F
TEL・FAX 03-3207-6198
E-mail:[email protected]
関西セミナーハウス /
関西セミナーハウス活動センター
〒 606-8134 京都市左京区一乗寺竹ノ内町 23
FAX 075-701-5256
関西セミナーハウス
TEL 075-711-2115
E-mail:[email protected]
関西セミナーハウス活動センター
TEL 075-711-2117
E-mail:[email protected]
賛助会費・後援会費・寄付金報告
2013 年 5 月 1 日~ 2013 年 5 月 31 日
(順不同・敬称略 )
◆財団本部
寄付金
武藤 高司
10,000
◆関東活動センター
賛助会費
犬飼 護郎
5,000
林 秀雄
5,000
◆関西セミナーハウス活動センター
賛助会費
林 律
10,000
大下 道
5,000
藤井 伸枝
5,000
郷原 憲一
5,000
喜多村 やよい
5,000
立石 昭三
5,000
綱島 郁子
3,000
西川 治郎
3,000
鳥居 興彦
3,000
手銭 秀夫
5,000
新宗連大阪事務所 生田茂夫 10,000
田辺 信子
5,000
早川 良彌
5,000
古賀 暢子
5,000
平林 喜博
5,000
小澤 妙子
5,000
寄付金
金山 顕子
1,040
大下 道
5,000
早川 良彌
5,000
北野 宗香
5,000
森 ユキヱ
10,000
以
上、感謝をもってご報告申し上げます。