特 集 東日本大震災と国際協力 92011 - 図書館 - アジア経済研究所

編集・発行/日本貿易振興機構アジア経済研究所研究支援部
フォトエッセイ ●遠くて近い コロンビア
No.192
アジ研
発展途上国研究奨励賞記念講演 『カーストと平等性』
の背景とこれからの展望
2011
東日本大震災と国際協力
トレンドリポート ● タイ下院総選挙―タックシン派の圧勝と初の女性首相誕生 ● モロッコ近況報告
9
〒261-8545 千葉市美浜区若葉3丁目2番2 TEL 043-299-9735 FAX 043-299-9736 第17巻第9号 通巻第192号 2011年9月15日発行
●JICAの東日本大震災復興支援─現場での経験を通じて ●大学の東日本大震災緊急支援
●災害対応における国際協力の新展開 ●自然災害と障害者
●震災に投影された国際協力の将来―水平協力の時代へ ●外国から見た震災―なぜ日本に援助するのか
9
月号 No.192
東日本大震災と国際協力
2011 特集
ワールド・トレンド
ワールド・トレンド9月号
発展途上国の明日を展望する分析情報誌
アジ研 ワールド・トレンド
アジ研
エスラーフィール・シールチー(イラン)の絵画的書道作品。2008年11月
テヘラン・ニャーヴァラーン文化会館における個展にて。
(撮影:阿部尚史 )
(本文記事、異文化言い分EVEN『「二度書き」OK―当世イランの書道事情』
より)
定価735円
本体700円
アジア経済研究所
ISSN 1341-3406
本誌は「グリーン購入法」の判断基準に
従い、再生紙を使用しております。
ISSN 1341-3406
アジア経済研究所の雑誌最新号のご案内
目 次
アジ研ワールド・トレンド
2011年 9月号 第192号
アジア経済研究所の機関紙
開発途上国に関する和文機関誌̶論文、研究ノート、資料、現地報告、書評等を掲載。
アジア経済
1
最新刊 ■ アジア経済 2011 年 8 月 第 52 巻第 8 号
■ 投稿募集中
■ 1,050 円(本体価格 1,000 円 ) /年間購読料 12,600 円(税込み、送料込み)/ B5 判/ 75 p.
2011 年 8 月発行
CONTENTS
論 文
1920 年代後半東三省における「奉天票問題」と奉天軍閥の通貨政策の転換
̶為替市場の構造と「大連商人」の取引実態を中心に̶ / 郭 志華 研究ノート
中国委託加工貿易の制度変革(1979 ∼ 2008)/ 郭 永興 研究機関紹介
カロライナ人口研究所(アメリカ)/ 渡邉雄一 書 評
John Singleton, Central Banking in the Twentieth Century / 佐藤 純 第 32 回発展途上国研究奨励賞の表彰について ■ ■ ■
ラテンアメリカに関する専門誌(年2回、6 月、12 月発行)
変動するラテンアメリカ諸国の情勢を的確に分析し長期に亘る社会発展の諸相を考察する。
ラテンアメリカレポート
高橋基樹
特集 東日本大震災と国際協力
特集にあたって―震災が変えた国際協力
山形辰史
2
第 1 部 国際開発の力を震災支援へ
4
JICAの東日本大震災復興支援─現場での経験を通じて
坪池明日香
8
大学の東日本大震災緊急支援
山本太郎
第 2 部 震災の経験を国際協力へ
10
災害対応における国際協力の新展開
豊田利久
15
自然災害と障害者
森 壮也
第 3 部 国際協力はどう変わるか
18
震災に投影された国際協力の将来―水平協力の時代へ
山形辰史
22
外国から見た震災―なぜ日本に援助するのか
佐藤 寛
26
フォトエッセイ
遠くて近い コロンビア
藤本雅之
トレンドリポート
30
モロッコ―今も安定し、改革の進む北アフリカの親日国
広瀬晴子
34
タイ下院総選挙―タックシン派の圧勝と初の女性首相誕生
今泉慎也
38
発展途上国研究奨励賞受賞者記念講演
最新刊 ■ Vol.28 No.1
■ 1,260 円(本体価格 1,200 円 ) / B5 判/ 92 p. / 2011 年 6 月発行
CONTENTS
フォーラム メキシコのフェミニズム / 松久玲子 特集:メキシコの現在
特 集:メキシコの現在
特集にあたって̶メキシコの現在̶ / 米村明夫 メキシコ・カンペチェ州のメノナイト信徒集団
−近代化から逃避するキリスト教再洗礼派のコロニーの形成過程と現状− / 国本伊代 メキシコの海賊版に対する最新の法的動向 / 岡部 拓 メキシコの初等教育の質向上と全国教育労働者組合
「基礎教育近代化のための国民協定(1992 年)」の成立経緯と現在的意味 / 米村明夫 メキシコのインフォーマル経済部門と自己雇用事業 / サルバドール・カリージョ メキシコ現地報告:泥沼化する麻薬戦争 / 星野妙子 論 稿
全体主義体制としてのキューバを論じるための研究ノート / 山岡加奈子 現地報告
キューバ:二重通貨制の実像 / 田中 高 新国会発足後のベネズエラ / 坂口安紀 エッセイ
地域研究としてのラテンアメリカ経済論 / 浜口伸明 資料紹介
『フィデル・カストロ:みずから語る革命家人生』イグナシオ・ラモネ著・伊高浩昭訳 『南米チリをサケ輸出大国に変えた日本人たち』細野昭雄著 『現代ラテンアメリカ経済論』西島章次・小池洋一編著 『新興国ブラジルの対外関係̶世界金融危機を踏まえて』国際貿易投資研究所編 『地域経済はよみがえるか̶ラテン・アメリカの産業クラスターに学ぶ̶』田中祐二・小池洋一編 『グアダラハラを征服した日本人 :17 世紀メキシコに生きたファン・デ・パエスの数奇なる生涯』
メルバ・ファルク・レジェス ; エクトル・パラシオス(服部綾乃,石川隆介訳) 巻頭エッセイ/「先端的な被災国」日本から
『カーストと平等性』の背景とこれからの展望
田辺明生
46
寄稿 タイの天然ゴムを変えた日本人―八山敏紀氏を偲ぶ
重冨真一
48
連載 すぐに役立つ開発指標の話 第21回 地域格差の指標
野上裕生
50
寶劔久俊
52
異文化 言い分 EVEN
「二度書き」OK―当世イランの書道事情
阿部尚史
ライブラリ・コーナー
パキスタンの概説書と専門書
東川 繁
54
55
フィールドワーク心得帖 第17回 あなたにすべてを委ねる勇気を
アジア各国・地域 経済統計 研究支援部研究情報システム課
中国/香港/台湾/韓国/タイ/シンガポール/マレーシア/インドネシア/フィリピン/
ベトナム/ミャンマー/インド/カンボジア/ラオス
60
アジ研だより
表紙写真:環境団体メンバーが英雄記念碑の前に集まり、折り鶴が舞う中、大震災の犠牲者を慰霊するとともに世界中の原発
の廃止を呼びかけた。(4月11日、フィリピン・ケソンシティーにて。写真:AP/アフロ)
本誌に掲載されている記事などの内容や意見は、外部原稿を含め、執筆者個人に属し、日本貿易振興機構あるいは
アジア経済研究所の公式見解を示すものではありません。
▶2010年度の研究会中間報告書ウェブで公開
アジア経済研究所がこれまで刊行してきた開発途上国の経済・政治・
2010年度の「調査研究報告書」計16冊がアジ研のウェブで閲覧でき
社会に関する様々な刊行物をインターネットを通じて公開いたします。
ます。研究プロジェクトは通常2年間続き3年目に出版されます。1年目の
論文単位で検索と本文の閲覧が出来ます。
中間成果をウェブサイトで公開するものです。
この中で刊行後5年を経過した出版物は無料でどなたでもご覧いただけます。
■『中国の産業はどのように発展してきたか』
渡邉真理子 編
■『新興諸国における社会政策と統治性』
村上 薫 編
●アジア動向データベース
「アジア動向年報」は、時々刻々と変化するアジアの動向を現地の第一
■『ラテンアメリカにおける「排除された者たち」の政治参加』
次資料に基いて分析し、的確な情報を提供することを狙っています。ア
ジア動向データベースは、これまで刊行されたアジア動向年報の内容を
上谷 直克 編
■『発展途上国の産業、企業、市場:新しい産業発展論の構築をめざして』
渡邉 真理子 編
■『政治的寛容に関する先行研究概観と試論』
間 寧 編
■『東南アジア政治制度の比較分析』
中村 正志 編
■『エジプトにおける社会契約の変容』
伊能 武次 編
■『中東企業の国際事業展開』土
屋 一樹 編
●アジ研リポジトリー
研究所職員による研究成果の一部を全文検索、閲覧できるシステム。
〈対
象文献〉
「アジア経済」「Developing Economies」「現代の中東」「Discussion
Papers」
■『ポスト移行期南アフリカの社会変容』
すべて提供するものです。
刊行後5年を経過したデータについては無料でどなたでもご覧いただけます。
牧野 久美子・佐藤 千鶴子 編
■『世界的景気後退と開発途上国の政策対応』
掲載許諾を得た外部出版、論文等
國宗 浩三 編
■『開発途上国の障害者雇用―雇用法制と就労実態―』
上記の他無料でダウンロードできるレポート類があります。
調査研究にお役立てください。
小林 昌之 編
■『東南アジア移行経済の経済政策と経済構造:ミャンマーとベトナムの
比較研究』
久保 公二 編
http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/download.html
■『児童労働根絶に向けた多面的アプローチ』
▶海外からの来訪者
1.タイ=Ms. Choosri Keedumrongkool(Director, office of Internation-
中村 まり・山形 辰史 編
■『環境政策形成過程の国際比較』
寺尾 忠能 編
■ “Economic Integration and Recycling in Asia”
小島 道一・道田 悦代 編
■『中国における流域の環境保全・再生に向けたガバナンス―太湖流域
へのアプローチ―』
al Affairs, Office of the National Research Council of Thailand
(TDRI))
、他2名=7月7日
大塚 健司 編
www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Download/Report/index2010.html
▶ウェブで閲覧できるアジ研出版物
●アジ研出版物アーカイブ(AIDE)
2011 年 10 月号特集の予告
「中国の持続可能な農業を目指して」
中国の農業問題に関する日本国内の関心は、中国産の輸入農
産物の増加を背景として近年非常に高まっている。本特集では
中国農業の持続可能性を、食料の量の確保(Food Security)
、
食品の安全(Food Safety)
、そして環境への影響という3つの観
点から検討し、日本の読者に対し中国国内の最新動向を伝える
ことを目的とする。
(10月15日刊行予定。タイトルは変更することがあります。)
アジ研ワールド・トレンド
第17巻第9号 通巻192号
2011年9月15日発行
編集・発行
日本貿易振興機構アジア経済研究所
研究支援部
〒261-8545 千葉市美浜区若葉3丁目2番2
電話 043(299)9735 FAX 043(299)9736
ウェブサイト www.ide.go.jp
印刷・製本 株式会社アイワード
2.コスタリカ=Mr. Federico Valerio(Director General of Foreign Trade,
Ministry of Foreign Trade)=7月8日
3.タ イ =Dr. Siriporn Wajjwalku(Dean, Faculty of Political Science,
Thammasat University)
、他2名=7月14日
4.韓 国 =Mr. Yo Han, Jang(Deputy Director, General Services Division, Korea Agency for Technology & Standards, Ministry of Knowledge Economy)
、他2名=7月15日
個人会員入会のご案内
『アジ研ワールド・トレンド』の配付をはじめとする様々なサービ
スをご提供する個人会員制度がございます。年会費10,000円です。
サービス内容は以下のとおりです
●
「アジ研ワールド・トレンド」(月刊)送付
●アジア経済研究所図書館資料貸出(登録が必要となります)
●アジア経済研究所出版物(単行書)1点追加配付いたします
●各種料金割引
〈例〉・出版物を直接ご注文のとき2割引でご購入できます
(定期刊行物を除く)
・講演会受講料の割引例:4,000円→2,000円
●ファックスにて事前に講演会開催案内をご連絡いたします
詳細は http://www.ide.go.jp/Japanese/Membersをご覧下さい
お問い合わせ先 成果普及課 賛助会担当まで
Tel:043-299-9536 e-mail:[email protected]
○発行後1年を経過した号は下記ウェブサイトで公開しております。
www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/W_trend/backnumber.html
○小誌へのご意見、ご要望をお寄せ下さい。
FAX 043-299-9736 email:[email protected]
アジ研ワールド・トレンド No.192(2011. 9)
60
アジア経済研究所の雑誌最新号のご案内
目 次
アジ研ワールド・トレンド
2011年 9月号 第192号
アジア経済研究所の機関紙
開発途上国に関する和文機関誌̶論文、研究ノート、資料、現地報告、書評等を掲載。
アジア経済
1
最新刊 ■ アジア経済 2011 年 8 月 第 52 巻第 8 号
■ 投稿募集中
■ 1,050 円(本体価格 1,000 円 ) /年間購読料 12,600 円(税込み、送料込み)/ B5 判/ 75 p.
2011 年 8 月発行
CONTENTS
論 文
1920 年代後半東三省における「奉天票問題」と奉天軍閥の通貨政策の転換
̶為替市場の構造と「大連商人」の取引実態を中心に̶ / 郭 志華 研究ノート
中国委託加工貿易の制度変革(1979 ∼ 2008)/ 郭 永興 研究機関紹介
カロライナ人口研究所(アメリカ)/ 渡邉雄一 書 評
John Singleton, Central Banking in the Twentieth Century / 佐藤 純 第 32 回発展途上国研究奨励賞の表彰について ■ ■ ■
ラテンアメリカに関する専門誌(年2回、6 月、12 月発行)
変動するラテンアメリカ諸国の情勢を的確に分析し長期に亘る社会発展の諸相を考察する。
ラテンアメリカレポート
高橋基樹
特集 東日本大震災と国際協力
特集にあたって―震災が変えた国際協力
山形辰史
2
第 1 部 国際開発の力を震災支援へ
4
JICAの東日本大震災復興支援─現場での経験を通じて
坪池明日香
8
大学の東日本大震災緊急支援
山本太郎
第 2 部 震災の経験を国際協力へ
10
災害対応における国際協力の新展開
豊田利久
15
自然災害と障害者
森 壮也
第 3 部 国際協力はどう変わるか
18
震災に投影された国際協力の将来―水平協力の時代へ
山形辰史
22
外国から見た震災―なぜ日本に援助するのか
佐藤 寛
26
フォトエッセイ
遠くて近い コロンビア
藤本雅之
トレンドリポート
30
モロッコ―今も安定し、改革の進む北アフリカの親日国
広瀬晴子
34
タイ下院総選挙―タックシン派の圧勝と初の女性首相誕生
今泉慎也
38
発展途上国研究奨励賞受賞者記念講演
最新刊 ■ Vol.28 No.1
■ 1,260 円(本体価格 1,200 円 ) / B5 判/ 92 p. / 2011 年 6 月発行
CONTENTS
フォーラム メキシコのフェミニズム / 松久玲子 特集:メキシコの現在
特 集:メキシコの現在
特集にあたって̶メキシコの現在̶ / 米村明夫 メキシコ・カンペチェ州のメノナイト信徒集団
−近代化から逃避するキリスト教再洗礼派のコロニーの形成過程と現状− / 国本伊代 メキシコの海賊版に対する最新の法的動向 / 岡部 拓 メキシコの初等教育の質向上と全国教育労働者組合
「基礎教育近代化のための国民協定(1992 年)」の成立経緯と現在的意味 / 米村明夫 メキシコのインフォーマル経済部門と自己雇用事業 / サルバドール・カリージョ メキシコ現地報告:泥沼化する麻薬戦争 / 星野妙子 論 稿
全体主義体制としてのキューバを論じるための研究ノート / 山岡加奈子 現地報告
キューバ:二重通貨制の実像 / 田中 高 新国会発足後のベネズエラ / 坂口安紀 エッセイ
地域研究としてのラテンアメリカ経済論 / 浜口伸明 資料紹介
『フィデル・カストロ:みずから語る革命家人生』イグナシオ・ラモネ著・伊高浩昭訳 『南米チリをサケ輸出大国に変えた日本人たち』細野昭雄著 『現代ラテンアメリカ経済論』西島章次・小池洋一編著 『新興国ブラジルの対外関係̶世界金融危機を踏まえて』国際貿易投資研究所編 『地域経済はよみがえるか̶ラテン・アメリカの産業クラスターに学ぶ̶』田中祐二・小池洋一編 『グアダラハラを征服した日本人 :17 世紀メキシコに生きたファン・デ・パエスの数奇なる生涯』
メルバ・ファルク・レジェス ; エクトル・パラシオス(服部綾乃,石川隆介訳) 巻頭エッセイ/「先端的な被災国」日本から
『カーストと平等性』の背景とこれからの展望
田辺明生
46
寄稿 タイの天然ゴムを変えた日本人―八山敏紀氏を偲ぶ
重冨真一
48
連載 すぐに役立つ開発指標の話 第21回 地域格差の指標
野上裕生
50
寶劔久俊
52
異文化 言い分 EVEN
「二度書き」OK―当世イランの書道事情
阿部尚史
ライブラリ・コーナー
パキスタンの概説書と専門書
東川 繁
54
55
フィールドワーク心得帖 第17回 あなたにすべてを委ねる勇気を
アジア各国・地域 経済統計 研究支援部研究情報システム課
中国/香港/台湾/韓国/タイ/シンガポール/マレーシア/インドネシア/フィリピン/
ベトナム/ミャンマー/インド/カンボジア/ラオス
60
アジ研だより
表紙写真:環境団体メンバーが英雄記念碑の前に集まり、折り鶴が舞う中、大震災の犠牲者を慰霊するとともに世界中の原発
の廃止を呼びかけた。(4月11日、フィリピン・ケソンシティーにて。写真:AP/アフロ)
本誌に掲載されている記事などの内容や意見は、外部原稿を含め、執筆者個人に属し、日本貿易振興機構あるいは
アジア経済研究所の公式見解を示すものではありません。
編集・発行/日本貿易振興機構アジア経済研究所研究支援部
フォトエッセイ ●遠くて近い コロンビア
No.192
アジ研
発展途上国研究奨励賞記念講演 『カーストと平等性』
の背景とこれからの展望
2011
東日本大震災と国際協力
トレンドリポート ● タイ下院総選挙―タックシン派の圧勝と初の女性首相誕生 ● モロッコ近況報告
9
〒261-8545 千葉市美浜区若葉3丁目2番2 TEL 043-299-9735 FAX 043-299-9736 第17巻第9号 通巻第192号 2011年9月15日発行
●JICAの東日本大震災復興支援─現場での経験を通じて ●大学の東日本大震災緊急支援
●災害対応における国際協力の新展開 ●自然災害と障害者
●震災に投影された国際協力の将来―水平協力の時代へ ●外国から見た震災―なぜ日本に援助するのか
9
月号 No.192
東日本大震災と国際協力
2011 特集
ワールド・トレンド
ワールド・トレンド9月号
発展途上国の明日を展望する分析情報誌
アジ研 ワールド・トレンド
アジ研
エスラーフィール・シールチー(イラン)の絵画的書道作品。2008年11月
テヘラン・ニャーヴァラーン文化会館における個展にて。
(撮影:阿部尚史 )
(本文記事、異文化言い分EVEN『「二度書き」OK―当世イランの書道事情』
より)
定価735円
本体700円
アジア経済研究所
ISSN 1341-3406
本誌は「グリーン購入法」の判断基準に
従い、再生紙を使用しております。
ISSN 1341-3406