済生みと 2013 夏 号 季刊 VOL11 毎年 8 月に開催される水戸黄門まつり花火大会 (写真は以前開催のもの:水戸観光協会提供) 水戸済生会総合病院の基本理念 私達は、親切、丁寧、高い知識、優れた技術を駆使して良質の医療を提供し、 地域の医療福祉に貢献します 目 標 患者さんに感謝され満足していただけるよう努めます 日本病院機能評価更新受審に向けて 副院長 橋本 俊夫 目 次 …………………… 2p パートナー(連携医療機関紹介) …………… 6p トピックス・公開講座などのご案内 …………… 3p お知らせ「医師会病棟症例検討会」のご案内… 6p 診療科案内「急性期のリハビリテーション」 外来診療スケジュール ………………………… 8p リハビリテーション科主任 髙橋 千晶 …… 4p 水 戸 済 生 会 総 合 病 院 〒 311-4198 水戸市双葉台 3 丁目 3 番 10 TEL 029-254-5151(代) FAX 029-254-0502 ホームページ http://www.mito-saisei.jp/ 地域の皆様へ 日本病院機能評価更新受審に向けて 水戸済生会総合病院 副院長(呼吸器内科) 「病院機能評価」と言う言葉は私にとっては当地 移転後初代の病院長故丹野清喜先生の言葉を思い 出させます。平成 4 年の頃に「橋本先生、これか らの病院の方向性はこれだから」と当時日本病院 会の副会長を務めておられた先生が「病院機能評 価」についてまとめられた一冊の本を医師として ヒヨッコの私に読んでおくように話されたのを思 い出します。それからしばらくして先生は急逝さ れました。本は私の本棚の一部になってしまいま した。当然ながら、「病院機能評価」などその頃の 私にはまったく無縁の存在、無意味な存在でした。 医療安全?院内感染対策?その他いろいろありま したが、その頃は世間ではまだ今のように知られ た言葉ではなかったのです。 あの当時に今日のようになる事を予測し日本病 院会をまとめ「病院機能評価」の本を編集された ことに改めて故丹野先生の先見の明に驚きを感じ ます。15 年前より日本医療機能評価機構により機 能評価が開始され、病院活動の目指すべき姿勢を 示す “ 病院の教科書 ” として我が国の医療の質の 向上に重要な役割を果たしてきています。私にとっ ては当院二回目の更新評価受審で呼吸器内科も対 象になり、丹野先生の「機能評価」の本を取出し、 その中で当院に何が足りないのか、より良い病院 になるため新たにどうしていくかを学びました。4 年前には 3 回目の更新評価を受け、何とか合格を いたしましたが、宿題も頂きました。 そして今回、説明会では機能評価更新も新たな 評価項目体系となり、「患者の視点に立った、良質 な医療の実践を評価する姿勢をさらに明確化して ゆく」というお話があり、従来までの書面的な内 容については職員が周知していることは当然であ ること、つまり、前回の評価の上に立って「病院 機能評価」を行うと脅かされる一方、以前のよう 橋本 俊夫 に上から目線で「こうしなければならない。」「こ うしろ」ということはないとも仰っておりました。 それぞれの病院の事情ごとに施行した改善策を評 価したり、また改善案を提案したり相談したりし ていくこともお話ししておりました。(現実には建 物の老朽化やサーベイヤーの質の差もあり、受審 病院が受審を取りやめるケースが多くなっている ようです。) 一番の変更点は病院を代表する科の2名の入院 患者様の外来受診から退院までの症例トレース型 ケアプロセスの審査だと思います。病棟の典型的 一症例の経過をたどりながら、診療状況を把握す る。どの様な入院適応で入院となり、どの基準で 検査や治療を選択されたか、どのようにカルテは 記載されているか? また経過中の看護の基準や検 査前後途中の処置、対応マ二ュアルはどれでどこ にあり、その内容は患者様の尊厳や医療安全、感 染対策は充分か、最後に患者様の退院時指導まで 詳しく問われるようです。EMB(科学的根拠に基 づく医療)や基準書やマニュアルをすべての担当 職員が理解し実践しているかを評価するようです。 つまり診療のシステムやルールの有無、その遵守 状況を評価するのです。 折角のこの機会、私たちは日頃当たり前に行っ ている行動ではありますが、この際自分に振り返 り改めて自分の行動は何を基準し行動しているの か、この手技や検査の手順書はどこにあり、どの ように記載されているか、感染対策・医療安全・ 医療の質など問題はないものかもう一度見直すの によい機会かもしれません。 日本病院機能評価更新に向け職員一同頑張って 更なる診療の質の向上に取り組み、その成果を患 者さんと地域に還元していきたいと思っています。 2 秋篠宮殿下、済生会第 6 代総裁に 秋篠宮殿下は、4 月 1 日付で社会福祉法人恩賜財団済生会の第 6 代総 裁に就任されました。 済生会は明治天皇が生活困窮者を救済するために明治 44 年に創設され ました。総裁には代々、皇族方を推戴し、初代総裁は伏見宮貞愛親王、第 2 代は閑院宮載仁親王、第 3 代は高松宮宣仁親王、第 4 代は高松宮喜久子妃、 第 5 代は寬仁親王です。寬仁親王が昨年 6 月 6 日、薨去されたことから、 総裁は不在となっていました。本会は最も古い恩賜財団としての歴史を 踏まえて、秋篠宮殿下にご就任をお願いし、今般、ご承諾いただきました。 「市民公開講座」や「両親学級」を 開催しています 当院では、地域の皆様の健康管理に 翌 7 日(日)には毎月第1~第 役立てることを目的に、年間を通じて 4日曜日の定期講座となっている 各種の講演会やイベントを開催してい 「両親学級」を開催しました。この ます。 講座は当院産婦人科で診療を受け その一環として 7 月 6 日(土)に「糖 ている方、相談に来院されている 尿病対策」をテーマに「市民公開講座」 方を対象に開催している講座で、 を開催。多くの方々にご参加いただき 妊娠のステージごとに内容を変え、 ました。 安全 ・ 安楽な妊娠生活を送り安心 この講座は毎年 2 ~ 3 回開催し、こ して分娩に臨めるようお手伝いし れまでは主に医師による講演を中心に ているものです。 進めてきましたが、今回初めて専門分 これらの講座の外にも、地域の皆様 野の認定資格を持つ看護師と理学療法 にご参加いただける催しとして、「救 士による講演とワークショップをメ 急フェア」などの開催を予定していま ニューとして用意させていただきまし す。詳細はその都度当院ホームページ た。参加された方々は、納得の面持ち や近隣に配布するチラシ、院内掲示な で講演をお聞きになり、また、実際に どでお知らせします。これまで参加経 軽度のストレッチなどを体験されて大 験の無い方もぜひお気軽にご参加くだ 変ご満足いただいたご様子でした。 さるようお待ちしています。 糖尿病養療指導士・フットケア指導士の栗原看護師が、 予防、初期の自覚症状、食生活、治療、フットケアなど 自己管理を中心とした内容で講演しました。 トピックス 妊娠 16 週から 35 週の間で 4 クラスにグループ分けし、各 段階で必要な知識・技術を習 得していただきます。 この日は 16 週~ 27 週のクラ ス で 妊 娠 中 の 生 活、 食 生 活、 産褥などについて講義と個別 相談を行いました。 リハビリテーション科のスタッフが糖尿病予防のための体重管理に欠 かせない軽運動などについて講演。その後、簡単ですぐに実践できる ストレッチなどを可能な範囲で試していただきました。 3 患者さんの早期社会復帰に欠かせない 急性期のリハビリテーション 可能な限り良い状態での自宅退院や回復期病院への移行を目指します リハビリテーション科主任 髙橋 千晶 「リハビリテーションってどんなことをしているの?」 栄養士などを交えて多職種でリハビリテーションを進め と疑問を持たれている人は少なくないと思います。「リ ていくことを大切にしています。 ハビリテーション」とは簡単にいうと、病気・けが・高 ひとりでトイレに行けなくなる、着替えができなくな 齢・障害などによってなんらかの障害を持たれた人に対 る、食事が摂れなくなる、外出ができなくなるなどの不 して、機能回復を図るまたは残された身体機能を生かし 便が生じると、誰しもこれらの動作をひとの手を借りず てその人らしく生活を送れるようにしていくことです。 行いたいと思うことは自然なことであり、日常生活活動 対象となるのは赤ちゃんから高齢者の「全ての人」で、 (ADL)の改善は QOL(生活の質)向上の大切な要素に その人の身体機能や精神機能を評価しその人を取り囲む なります。当院では理学療法と作業療法と言語聴覚療法 環境を把握して、個々の目標に向かって機能回復訓練や のそれぞれの専門性を生かして、病気、障害があっても 生活支援をすることが使命です。 住み慣れた街で、自分らしく暮らしたいという一人ひと 当院は急性期病院として機能しており、リハビリテー りの思いを大切にして日々患者さんと向きあっていま ション科は急性期リハビリテーションを実施していま す。 す。現在のスタッフ数は理学療法士 14 名、作業療法士 回復期病院に転院 6名、 言語聴覚士2名です。2名の日本リハビリテーショ 自宅退院 ン医学会認定医を中心に活動しています。 発症直後あるいは手術直後から、酸素吸入をし、何本 もの点滴やドレーン等が挿入されている状態で、十分な 理学療法士 当院での 急性期リハビリ 作業療法士 リスク管理のもとベッドサイドからリハビリを開始しま す。ICU や CCU に入院されている患者さんも少なくあ 患者さん りません。早期からリハビリを開始することで、廃用症 看護師 言語聴覚士 候群(寝たきりによる体力低下・関節拘縮など)や肺炎 を予防する事ができ、少しでも良い状態で自宅退院や回 管理栄養士 復期病院への移行を目指します。そのためにも患者さん 医 師 医療ソーシャル ワーカー と家族を中心に医師、看護師、医療ソーシャルワーカー、 本館 1 階にあるリハ ビリ室 病棟からの移動が可 能 な 患 者 さ ん に は、 ここで各種療法を受 けていただきます。 リハビリ室と病棟な どを合わせて、年間 約 1 万人の患者さん が当院でリハビリ治 療を受けています。 4 診療案内 【理学療法士(Physical Therapist:PT)とは】 理学療法士は病気、けが、高齢、障害などによって運動機能が低 下した状態にある人々に対し、運動機能の維持・改善を目的に運 動、温熱、電気、水、光線などの物理的手段を用いて治療を行な う専門職です。当院では入院後出来るだけ早期から、ひとりひと りの患者さんの身体状況に合わせて、疼痛やしびれの緩和、筋力 や柔軟性の改善、バランス能力の改善等を図りながら、寝返る、 起き上がる、座る、立ち上がる、歩くなどの動作が不自由になっ た方に対してそれらの動作を再度獲得できるように治療・訓練 をしていきます。動作の獲得や運動機能の回復を目指すことで、 ADL の改善を図り、最終的には QOL の向上につなげます。 患者さんの状態に合わせて歩行用具を選定 し、歩行や階段昇降の練習をしています。 【作業療法士(Occupational Therapist:OT)とは】 作業療法士は、身体または精神に障害のある方、またはそれが予想 される方に対して、その方が主体的に生活していけるために、諸活 動の回復・維持および開発を促す作業活動を用いて治療・訓練・指 導および援助を行ないます。作業活動とは日常生活の諸動作、仕事、 遊びなど人間の生活全般に関わる諸活動をいいます。 当院での主な役割としては脳卒中による麻痺や事故による骨折によ り手がこれまでのように使用できなくなった方に対し、機能訓練や 代償手段を検討することで実用性の向上を図ったり、日常生活全般 で困難を来たした方に対し、動作訓練や福祉用具等の選定および家 族も含めた生活指導を行なったりしています。また、認知症や精神 疾患を伴った方に対しても、入院生活が少しでも円滑に過ごせるよ 補助器具の装着説明や可動範囲の確認を回 復レベルに合わせて行います。 う支援しています。 【言語聴覚療法士(Speech-language-hearing therapist:ST)とは】 言語聴覚士は “ 話す ”“ 聞く ”“ 食べる ” ことに対するリハビリテーション を行う専門職です。 当院では主に脳卒中に付随して現れる “ ことばが理解しづらい、ことば が出づらい ( 失語症 )”、“ 呂律が回りづらい ( 構音障害 )”、“ 物品や事象 を誤って認識・判断してしまう、誤った行動をとってしまう ( 高次脳機 能障害 )”、“ 飲み込みづらい、むせてしまう ( 摂食嚥下障害 )” といった症 状をお持ちの方への支援を行っています。また、口蓋裂のお子さんに対 することばの支援も行っています。入院されている方へのリハビリテー ションが中心ですが、状況に応じて通院でのリハビリテーションも可能 です。私たちは、人としての生活の根幹部である “ コミュニケーション ” や “ 食事 ” に関して困難や不安を抱え笑顔が消えてしまった方 ( ご本人さ ま、ご家族さま ) が少しでも笑顔を取り戻せることを願ってやみません。 ことばの出にくさのある患者さんに対して、 絵カード等を使用し、脳の言語領域周辺の 活動を促すと共に円滑にことばを産生する ための働きかけを行っています。 ☆ 当院では、医療機関としての役割の他、後進の育成のための教育機関として複数の養成校からの実習生の受け入 れを行っています。今後、PT・OT・ST を目指される方がいらっしゃれば、職場の見学や業務内容についての相談も受 け付けています。リハビリテーションについてお困りのことがあればお気軽にご相談ください。 5 Partner 最新の機器で早期・正確な診断 院長 小関 小関外科胃腸科医院 出身地の水戸に戻ってきたのが平 発症しないように手助けできればと 成14年になります。開業医として 考えています。循環器や糖尿病は元々 は駆け出しの身でしたが、専門外の 専門外ではありますが、治療に難渋 症例や専門の消化器疾患でも緊急処 するケースでは先輩や友人の専門医 置が必要な症例など、済生会総合病 に相談しながら診療しています。 院のスタッフの方々にお世話になり、 患者さんにはできるだけ検診等の 何とか10年以上の月日が経ちまし 定期検査を受けて頂きたいと思いま た。この間、前院長である父親は心 す。当院でも水戸市検診やその他の 筋梗塞や出血性潰瘍を発症し、母親 検診を受けて頂いておりますが、今 までも不整脈や胃のポリープなどで 年は NBI も可能なハイビジョンの上 入院するなど、患者さんだけでなく 部消化管内視鏡、動脈の硬さや詰ま 家族でお世話になっています。前院 り具合を調べる CAVI を導入しまし 長が心筋梗塞を発症したときもそう た。今までより早期かつ正確な診断 でしたが、夜中でも患者さんを受け を目指したいと思います。 入れていただけるのは、開業医にとっ いつもお世話になっている水戸済 ては最もありがたい事であります。 生会総合病院の先生方、スタッフの 医局、勤務医時代は消化器外科・乳 方々にはこの場をお借りしてお礼申 腺外科を専門にしていましたが、さす し上げますと同時に、今後ともよろ がに開業となると自院で全身麻酔を しくお願い申し上げます。 かけ、手術をするという事はできま せん。むしろ手術が必要となるよう なケースをできるだけ早期に、スムー ズに基幹病院に紹介する事を考えて きました。さらには、消化器・乳腺 疾患とはかけ離れた高血圧や糖尿病 といった生活習慣病、これらは悪く 広明 先生 診療科目 外科/内科/胃腸科/消化器科/ 肛門外科/乳腺外来/禁煙外来 所在地 : 水戸市千波町 347-1 電話:029-241-2662 診療時間 月・火・水・金曜日 AM 9:00~12:30 PM 2:00~ 6:00 木曜 AM 9:00~12:30 土曜 AM 9:00~12:30 PM 2:00~ 4:00 休診日 木曜午後、日曜祝祭日 すれば脳卒中や心筋梗塞の原因とな りますので、患者さんができるだけ information 医師会病棟症例検討会への参加をお待ちしています 当院では、地域医療連携による診療の質的向上を目的と して、当院と水戸市医師会との共催による症例検討会を開 催しています。 7 月 3 日開催 顔写真左から演者の佐藤医師と小俣医師 検討会は、原則として毎月第 1 水曜日夜に開催。まず当 院の医師が、医師会の要望等を考慮しながら日頃の診療の 中で体験した症例を選定報告し、それを基に参加者同士で 意見交換を行い、症例の鑑別や治療についての検証を進め ます。この会には幅広い領域から各専門の医師が参加して 6 月 5 日の検討会 写真上左から演者の福永医師と藤木医師 6 パートナー 県北西地域の整形外科専門診療所として 院長 佐藤 さとう整形外科クリニック 当院は、本年 4 月に常陸大宮市宇留野 定 機 を 導 入 し て お り ま す。 骨 粗 鬆 症 に整形外科・リハビリテーション科を標 は、症状がないまま進行する疾患です 榜する無床診療所として開院しました。 ので、今後、ロコモと共に啓発活動を 平成 21 年、水戸済生会へ赴任し、常 徐々にすすめていきたいと思っており 陸大宮済生会を週一日だけお手伝いして ます。 いて気付いたのが、県内で一番高齢化率 開院して間もないですが、水戸済生 が高い県北西地域(カッコ内は平成 24 会で経験してきたことを活かし、患者 年高齢化率推計、茨城県平均は 23.7%)、 の皆様に信頼される整形外科(運動器 常陸大宮市(30%)、常陸太田市(30%)、 疾患)専門診療所として、県北西地域 大子町(37%)には整形外科を専門とす の医療に貢献してまいりたいと思いま る診療所がないということでした。運動 す。 器疾患があるにもかかわらず、近隣に整 また、紙面をお借りしまして水戸済 形外科の診療所がないため、診察が受け 生会の先生方・スタッフの方々には、 られないという状況を地元出身の医師が 紹介させていただいた患者さん方を御 改善する必要があると考え、開業するに 診療いただき御礼を申し上げます。水 至った次第です。 戸済生会の先生方、特に生澤先生はじ 超高齢化社会を迎え、ロコモーティブ め整形外科の先生方には御面倒をおか シンドロームの予防、健康年齢の引き上 けすると思いますが、これからもよろ げ、骨粗鬆症に対する対策など整形外科 しくお願い申し上げます。 医が果たさなければならない役割が急速 に増えております。そのため当院では、 運動器リハビリテーションを充実させる みち ゆき 理行 先生 診療科目 整形外科/リハビリテーション科 所在地:常陸大宮市宇留野 3090-4 電話 :0295-55-8211 診療時間 月・火・水・金曜 AM9:00 ~ 11:30(受付終了) PM2:30 ~ 5:30(受付終了) 木・土曜 AM9:00 ~ 11:30(受付終了) 休診日 ため 200㎡を超えるリハビリ室を設け、 木・土曜午後 日曜祝祭日 理学療法士によるリハビリを始めました。 また、骨粗鬆症対策としては、DEXA 法 による腰椎・大腿骨近位部の骨密度測定 が 可 能 な GE 社 BRAVO と い う 骨 密 度 測 いるため、専門外の立場からの質問や意見も聞くことがで きると好評です。また、医師に限らず、コ・メディカルスタッ フの方にも参加いただいています。 検討会の後半では、外部講師を招きあるいは当院医師が 講師を務めて、最近の医学情報など時宜にかなった内容を テーマにスモール・レクチャーを行っています。 毎回、当院新館 5 階丹野ホールを会場として午後 7 時に 開会し、全体で約 1 時間のプログラムで実施しています。 診療等のご都合により途中からの参加となっても差し支え ありません。また、事前の準備も一切不用です。不明の点 は地域医療連携室にお問い合わせの上、ぜひご参加くださ い。 地域医療連携室 電話 029-254-9067 最近の症例検討/スモールレクチャー テーマ等 開催日 検討症例・演題 演者・講師 症例検討 「ブロック注射が原因と考えられる腎皮膜下血腫の一例」 泌尿器科 宮永 直人 スモール・レクチャー 「慢性腎臓病について」 腎臓内科 海老原 至 4 月 3 日(水) 症例検討 「多発性骨髄腫経過中に重度の僧帽弁閉鎖不全及び心室頻拍が認 循環器内科 福永 博 6 月 5 日(水) められた心アミロイドーシスの一例」 スモール・レクチャー 「妊娠と薬・X 線」 産婦人科 藤木 豊 症例検討 「肉眼的血尿と急性腎不全を呈した症例」 腎臓内科 佐藤 ちひろ スモール・レクチャー 「糖尿病の治療」 代謝内分泌科 小俣 勝哉 7 月 3 日(水) 7 外来診療スケジュール 診療日程及び担当医師は変更になる場合があります。予約外で ご来院の際はお手数ながら電話等にてご確認をお願いいたします。 平成 25 年7月 1 日現在 診療科 月 初診 内 科 午前 受付(8:30 ~ 11:30) 再診 午後 再診 初診 午前 外 科 再診 予約 受付(8:30 ~ 10:30) 午後 午前 一診 心臓血管外科 呼吸器外科 受付(8:30 ~ 11:30) 午後 二診 午前 循環器内科 三診 受付(8:30 ~ 11:30) 午後 受付(8:30 ~ 11:30) 予約は慢性疾患のみ 午後 初診 午前 再診 整形外科 受付(8:30 ~ 11:00) 受付(8:30 ~ 11:30) 初診 再診 受付(8:30 ~ 10:30) 泌尿器科 倉岡 (休診) 村田 大平 内谷 内谷 (予約制) 黒沢(健診、予防注射、予約制) 黒沢(第 1.3.5) 内谷(第 2.4) 山下 會澤 黒沢 福永 土沢 野村 内谷 内谷(予約制) 石島 生澤 添野 野村 秋山 土沢 高野(脊椎外科) 野村(脊椎外科) 内谷 内谷(予約制) 高野 生澤 初診は紹介状持参の方、1 年以内に受診のある方、手術をされた方のみ。 午後は 15:00 ~ 16:00 まで。いずれの曜日も予約制。 午後 手術 江藤(再診のみ) 手術 手術 笠井(再診のみ) 一診 午前 二診 森 齊藤 森 鶴淵 齊藤 江幡 森 森 藤原 神﨑 神﨑 丸山(陽) 神﨑 丸山(浩) 神﨑 午後 一診 二診 午前(8:30 ~ 11:00) 午後(14:00 ~ 15:30) 午前 午前(8:30 ~ 11:00) 午後(13:30 ~ 15:30) 松原(10 時~) 早野(13 時~ 15 時) 毎週水曜日は脳卒中外来(9:00 ~ 15:00) 手術・レーザー(予約) 午後 受付(8:30 ~ 11:30) 放射線科 千葉 芳賀 午前 午後 産婦人科 午前 婦人科 午後 受付(8:30 ~ 11:00) 午前 初診 午後 眼 科 午前 歯科口腔外科 三村 江藤 産科 受付(8:30 ~ 10:30) (休診) 滝本(循環器) 第 2 木曜のみ 健診受付(14:00 ~ 14:30) 予防接種受付(15:00 ~ 15:30) 高岡 手術 手術・レーザー(予約) 手術・レーザー(予約) 手術・レーザー(予約) 手術 初診は紹介状持参の方、当科半年以内に受診のある方のみ。 宮永 福原 宮永 福原 藤木 兒玉 山田 胎児・遺伝 自己血治療 受付 月・金曜(8:30 ~ 10:30) 火・水・木曜(8:30 ~ 11:00) ペインクリニック 篠永 ペースメーカー 足立 午前 耳鼻咽喉科 長田 鈴木 鈴木 金 海老原(腎臓) (第 2.4)佐藤(腎臓) 浅野(消化器) 山下(循環器) 大川原(消化器) 柏村(消化器) 海老原(腎 臓) 長山(血 液) (第4木曜)佐藤(腎臓) 渡邉(呼吸器) 小俣(糖 尿) 萩原(膠原病) 大久保裕(腎臓) 長倉 原 高久 長倉 第 2・第 4 禁煙外来 長倉 (第 1.3.5) 芳賀(第 4 中山) 一診 午前 二診 皮 膚 科 渡辺(消化器) 佐藤(腎 臓) 浅野(消化器) 更級(呼吸器) 木 橋本(呼吸器) 渡辺(消化器) 大平(循環器) 笠井 芳賀 午前 受付(8:30 ~ 11:30) 午後(15:00 ~ 16:00) 脳神経外科 水 小俣(糖 尿) 大川原(消化器) 會澤(循環器) 禁煙外来は予約制。予約は 15 時~ 16 時 30 分、診察時間は 13 時 30 分~ 15 時 30 分。 生澤(関節外科) 午後 形成外科 火 片山(腎臓) (第 2.4)大久保(腎臓) 鹿志村(消化器) 福永(循環器) 中村(消化器) 仁平(消化器) 片山(腎 臓) 長山(血 液) 鹿志村(消化器) 橋本(呼吸器) 小俣(糖 尿) 中村光(消化器) 山口(腎 臓) 東 鈴木 高久 長田 東 長田 (第 1.3.5) PM 午前 小児科 渡邉(呼吸器) 柏村(消化器) 千葉(循環器) 兒玉 佐藤 漆川 加畑 杉山 大村 大村 前田 武内・大森 益田 山田 加畑 葉山 田中 田中 宮永 木村 竹島 漆川 1 ヵ月健診 漆川 竹島 竹島 山田 藤木 藤木 天神林 越智(第 1) 中村 杉山 葉山 加畑 杉山 杉山 葉山 診察あり(担当医師別示) 大久保 野村 診察あり(担当医師別示) 初診は、紹介状持参の方、当院半年以内に受診のある方のみ。 武内・大森 武内(予約)・大森 武内・大森 大森 血管内治療 放射線治療 宮永 福原 橋本 武内・大森 遠田(予約制) 前林・河野 緊急手術、学会等により担当医師・診療時間を予告なく変更する場合がございます。 受診の際は、診療時間内(土日・祝日を除く)に診療科窓口へお問い合わせください。 水戸済生会総合病院広報紙「済生みと」 企画編集 広報委員会 8 奥山 武内・大森
© Copyright 2024 ExpyDoc