心ふれあい SA 吹田通信第 129 号 平成 26 年 3 月 1 日(土) 第 129 号 発行 SA 吹田事務局 〒564-0032 吹田市山田東1丁目31番A618 TEL 090-5015-8597 ホームページ http://sa-renkyo.sakura.ne.jp/active/suita/index.htm 高2 安田 勝廣 ら終了まで全部のおもちゃをつくり、部屋 で遊んでいる子どももいました。今回の作 品はどのコーナーも一段とグレードアップ されており、子ども達の作ったおもちゃの 数は両日合わせて 641 個 でした。 企画、運営にご苦労を お掛けしました八木様、 また寒い中、駐車場、駐 輪場整理係までして下さ った SA スタッフの方々 に感謝して来年度もまた 子どもたちの笑顔に会い たいと思います。 平成 26 年2月 22 日 23 日第 14 回いのっ こ祭りが亥の子谷コミュニテイセンターで 開催されました。 館内はいろいろな催物のなか、SA吹田 おもちゃ教室は3 階、子どもたちで大 盛況。 スタッフ延べ 21 名 で対応いたしまし た。子どもたちは 自分で作ったおも ちゃをいっぱい袋 に詰めて帰りまし た。また、朝一番か 22・23 日スナップ写真 -1- 心ふれあい SA 吹田通信第 129 号 平成 26 年 3 月 1 日(土) 2月2日(日)小雨降る中、吹田市立博 物館において、 「昔あそびとやさしいおもち ゃづくり」に参加、KⅡおもちゃクラブか ら、安田会長はじめほぼ全員が集合。各自 が簡単に作れ、多岐にわたったおもちゃを 持ち寄り、準備万端で来場者を待った。 雨の中参加者が来場し、10 時に博物館職 員の開会あいさつに続き、お世話を頂いた 八木さんが挨拶。本日、午前中は雨のため 来場者が少数になったとの報告。吉川さん による、紙ひこうきのデモンストレーショ ンがあり、参加者各自の紹介の後、いよい よスタートです。来場者が少なく(16人) 広い会場もなんとなく、手持無沙汰で午前 本年度最後の (高2 前田恭厚) 中は終了した。午後1時30分、午後の部 が再開。54 人の参加で午前中とは打って変 わって、賑やかで忙しく、親ごさんも、こ どもと共に一所懸命におもちゃ作りに精を 出し、午前中の3倍の数のおもちゃを作り、 時の立つのも忘れて、親もこども達も夢中 になり、充実した一日でした。最後に八木 さんの労いの挨拶があり一日が終わった。 参加された皆さん、本当にお疲れさまでし た。そして、本日のイベントに尽力下さっ た、八木さん初め、博物館の係りの皆様有 難うございました。機会があれば、是非又、 参加させて頂きたく思います。 授業 1月 24 日(金)東山田小学校にて6年生 5クラス 196 名を対象に国際交流授業を行 いました。フィオナ[シンガポール]ヴォ ルケ(モンゴル)ベク(タジキスタン)ダ ービス[ラトピア)アナズ[サウジアラビ ア]色々な国の方たちをとの学校側の期待 どおりに多国籍留学生に来て頂きました。 生徒数が多く5クラスもあり、30分交代 -2- 東山田小学校 20 期 内田 格子 で留学生が順番に3クラスを回りました。 生徒はアラビア語に歓声を上げたり、ラト ピアの留学生に外国人を感じたり、モンゴ ルにはジンギスカンなど歴史も少し考え、 タジキスタン?? どこと世界地図を広げ、 シンガポールは案外近い国だと、短い時間 でしたが異文化を近くに感じ、楽しい時間 を持てました。 心ふれあい SA 吹田通信第 129 号 平成 26 年 3 月 1 日(土) ㈠ 「認知症の方への接し方」 2 月 4 日(火)(10 時~12 時)千里市民セン ターに於いて吹田傾聴「ほほえみ」代表長 谷川美津代氏によって、30 数名の SA 吹田 の会員を対象に講演会が開催されました。 超高齢社会になり 65 歳でやく 10%が認知 症と言われて居り人数は全国で約 300 万人 と言われています。85 歳以上になると 3 人 に一人は認知症と言われています。そこま で行くのには少し間がある私たちが、歌体 操等でよく訪問する高齢者施設でどのよう にその方達と係わって行ったらいいのか、 この講演で心得をお聞きしました。傾聴と は良好な人間関係・信頼関係を作る基本。 18 期 加藤 昌子 自分の五感をフルに使い「深い思いやり」と 「温かい心」、話し手のお話を一生懸命聞く こと。「笑顔」「アイコンタクト」「頷き」この 3 つが傾聴に必要なパスポート。話し手が 喋ることを繰返して聞く・・・・繰り返す ことで話し手が自分の存在感を受け止めて くれると感じる。認知症になっても「感覚」 「感情」「相手の気持ちが分かる」ので決し て拒否・否定はしてはいけない・・・・・ こうしたお話を頭に入れ施設でのボランテ ィア活動に取り組めば、利用者の方々の信 頼を得ることができて、充実した活動にな ると思う。という内容でした。 ㈡ 講 演 会 2 月 17 日(月) 千里ニュータウンブラザ 7F 公民館にて開催しました。 ・講師 石山 満夫 テーマ:「福祉先進国 から学んだ老後対策」海外から学んだ事は 自立心の強さです。必要以上に人に頼らな い生き方。これからの高齢社会は高齢者が 高齢者を支える時代です。今から老後に向 けて間に合う事とは“友達作り、かつ社会 に役立つ活動のなかでの仲間づくり”が大 -3- 13 期 三好 桂子 切である。・講師 松本 清明 テーマ: 「人々の健康と社会的な繋がり」人々の絆、 お互い様の文化、地域の結束力この 3 点が 人々の健康に影響を与えている。 声かけ をするだけで救われる命もある。また、入 院した時に見舞客が多いほど病気の回復に 良い影響がある事例は受講者の関心が高か ったと感じました。 心ふれあい SA 吹田通信第 129 号 平成 26 年 3 月 1 日(土) 心ふれあい SA 吹田のブログの原稿を募集します ブログの活性化を図ります SA 会員の皆さま 各部会活動、市民塾の各グループ、個々に活動されておられる方、 小学校、高齢者施設などで活動されておられる様子などのご投稿をお待ちしています。 投稿スタイル自由 “日時 テーマ 活動内容 あれば写真” 送り先 メール: [email protected] 心ふれあい SA 吹田ブログのアドレス下記へ http://cococrosasuita.blog91.fc2.com/ (担当:川端) SA 吹田 HP からもリンクしています。 SA 吹田・部会活動予定表 SA吹田全般 時 間 3 月 5 日(水) 10:00~12:00 おもちゃ部会 丹羽史朗 3 月 6 日(木) 10:30~12:00 国際交流部会 田原美佐穂 メイシアター いずみ 3 月 14 日(金) 10:00~12:00 役員会 須崎俊英 メイシアター第一会議 歌体操部会 ブロック部会/印刷・広報部会 広報部会 内 容 かえっこバザール 木端細工作りで遊ぼう 加藤昌子 亥の子谷コミセン 3F 会議室 沖村・田原 亥の子谷コミセン 亥の子谷コミセン 場 所 ラコルタ 6F/2F 博物館 3 月 17 日(月) 10:00~12:00 3 月 28 日(金) 10:00~12:00 3 月 28 日(金) 11:00~12:00 おもちゃづくり 時 間 3 月 15 日(土) 13:00~16:00 3 月 16 日(日) 10:00~16:30 福 祉 部 会 時 間 3 月 17 日(月) 14:00~16:00 歌体操部会 時 間 3 月 14 日(金) 10:00~15:00 市民塾関係 時 間 3 月 8 日(土) 10:00~12:00 3 月 4・18 日(火) 10:00~12:00 3 月 18 日(火) 13:30~15:30 3 月 24~28 日 10:00~16:00 内 容 内 容 福祉部会研修会(食品添加物) 内 容 SA 連協歌体操フェスタ参加 内 容 SA 吹田おもちゃづくり市民塾 歌体操市民塾 エコおもちゃ作り市民塾 吹田市まちづくり市民塾展 (SA 市民塾・エコ市民塾 ・歌体操市民塾参加) 担 当 田原美佐穂 担 当 松森一夫 小川忠夫 担 当 金馬弘昌 担 当 加藤昌子 担 当 丹羽史朗 加藤昌子 藤森重治 丹羽・ 小川・ 加藤 場 福祉会館第一会議室 場 所 南千里公民館 705 室 場 所 和泉市コミュニティ センター 場 所 北千里公民館 夢つながり未来館 6F SA ハウス 吹田市役所玄関ロビー 編集後記 ○寝不足も加わりましたが「ソチ冬季オリンピック」も感動のうちに終わりました。 ○春寒しだいに緩む候・啓蟄(6日)・春分の日(21日)・桜の開花とこれから春本番です。 -4- 所
© Copyright 2025 ExpyDoc