国際連合食糧農業機関拠出金(PDF)

 拠出金名:国際連合食糧農業機関拠出金
国連食糧農業機関
(英文名称・略称) Food and Agriculture Organization (FAO)
種 別
国連(事務局) 国連(基金・計画) 国連専門機関 その他 外務省経済局経済安全保障課、中東アフリカ局アフリカ第一課
所管官庁担当局課名
最近3年間の我が国支払額及びODA率
邦 貨
外貨1
外貨2
ODA率(%)
レート
単 位
(千 円)
(千ドル)
(千 )
平成21年度
1米ドル = 103円
195,700
1,900
100
平成20年度
‐
‐
‐
‐
平成19年度
‐
‐
‐
‐
当該拠出金の目的・用途等
ブルンジ共和国における帰還民の食糧生産向上支援
国際機関等名
拠出上位5ヶ国・地域・機関等 (2008-09年のもの)
金額
拠出率(注)
国 名
(千ドル)
(%)
1位 欧州委員会
189,700
17.0
2位 多国間拠出
116,300
10.4
3位 米国
81,400
7.3
4位 スペイン
64,700
5.8
5位 UNOCHA
63,400
5.7
日本は13位,2.2%
国際機関等の財政
(2008-09年度決算)(千米ドル)
当該年度の収入
2,213,639
当該年度の支出
2,772,631
次年度への繰越
-558,992
会計検査機関名
加盟国の会計検査院長
(現在の構成員の出身国:インド)
当該機関等に対する我が国としての評価
(合理化、機能強化のための改革が行われているか,当該機関等の政策に対する我が国の意見の反映度を含む)
2004年頃から、行財政問題に関するFAOへの様々な不満を踏まえ、独立外部評価を実施。これに基づ
き、加盟国での一年間の議論を経て、2009年のFAO総会で「FAO改革のための即時実行計画」を全会一
致で決定。2013年の完了に向け、現在FAO改革に取り組んでいる。
改革は、大きく分けて①結果重視マネジメントの導入、②ガバナンス改革、③組織・人事戦略再編の3点で
あり、そのモニタリングにつき、我が国は積極的に関与。
邦人職員数
うち幹部以上
24人
当該機関全体の職員数
及び邦人職員が占める率
938人
うち6人
2.6%
邦人職員が占めている幹部ポスト
ポストの名称
職 員 氏 名
備 考
アジア太平洋事務所長
小沼 廣幸
日本事務所長
農林水産省出身
横山 光弘
知識コミュニケーション局管理課長 花岡 靖子
ベトナム事務所長
庄司 ゆりこ
ミャンマー事務所長
今井 伸
農林水産省出身
横井 幸生
植物防疫条約事務局長
農林水産省出身
当該機関重要ポストへの邦人職員送り込みについての具体的な計画
FAOへの分担金の額に比して邦人職員の少ない過少代表状態の解消に向け、①政治レベルからFAO事
務局長に対しての改善の要請、②FAOによる邦人採用ミッションの実施、③任期を終えた準専門家がFAO
正規職員として引き続き雇用されるための働きかけの実施を行っている。
(注)我が国と各国とは会計年度が異なるため、拠出率については暦年となっている。