7月 2014年度 日 曜日 給食についてのひとくちメモ 献立についてのメッセージ・ひとくちメモ 献立名 き ょ う な つ や さ い だ いひ ょう せ ん し ゅ コッペパン 牛乳 あか 火 クリームスープ い ろ よ ぼ う ひ ろ う かいふく は だ あ た い よ う ふせ い が い き い ろ あかい ろ ひかり あ ぶん え い よ う か いちばんたか ほ う ふ か ぜ にが に が て き ら ひ と お も に が み かん た から炒めています。しっかり食べてくださいね。 む し ゃ じ る ぎ ゅう にゅう さかな み てん や さ い はい ぐ み そ し る り ょ う し む ら じ る よ 武者汁は、ちぎりあげという魚のすり身天ぷらと野菜が入った具だくさんの味噌汁です。もともとは、「猟師村のだんご汁」と呼んでいたの ごはん 牛乳 じ ょ う か ま ち き つ き 水 武者汁 さんまの梅煮 し みどりいろ の予防や疲労回復、肌荒れを防いでくれます。ピーマンの苦みが苦手で嫌いな人もいると思いますが、苦味を感じないように、さっとゆでて いた む た マンがありますが、赤やオレンジ色をしたピーマンは太陽の光をたくさん浴びた分、栄養価も一番高いそうです。ビタミンCが豊富で、風邪 ピーマンのカラフルソテー 2 つか 今日の給食は夏野菜の代表選手、ピーマンを使ったソテーです。ふだんよく食べている緑色のピーマン以外にも黄色や赤色をしたカラーピー ぎ ゅう にゅう 1 きゅう しょく ゃ じ る う め に く き き ょ う ど り ょ う り おお ひ と し む し ゃ じ る な かんしゃ た づ ひろ きゅう しょ く き つ き き ょ う ど り ょ う り ですが、城下町杵築の郷土料理として多くの人に知ってもらおうと、武者汁と名付けて広めたそうです。給食でもおなじみの杵築の郷土料理 き ょ う う み しょくざい きゅう しょく う み めぐ となりましたね。今日は海の食材がいっぱいの給食です。海の恵みに感謝して食べましょう。 茎わかめのキンピラ ひ ら ぎ ゅう にゅう フォカッチャ 牛乳 3 あ じ た や さ い た フォカッチャはイタリアの平たいパンのことです。オリーブオイルやハーブなどで味をつけ、そのまま食べたり、野菜をはさんで食べたりし そ と なか た ます。外はカリッと中はもちもちしてとてもおいしいですよ。チーズともあうので、じゃがチーズをパンにのせて食べてみてもいいかもしれ 木 イタリアンスープ き つ き さ ん つか あ じ ませんね。杵築産のトマトを使ったあっさり味のスープもおいしいですよ。 じゃがチーズ き ょ う ゆかりごはん 牛乳 4 つか はだ つよ は かえ はい にが に が て ひ と き ょ う にが かん し お あ 入っていますが、ゴーヤは苦いので苦手だという人もいるかもしれません。今日は苦みをあまり感じないように、塩もみしてかき揚げにいれ 金 魚そうめん汁 う お き つ き 今日のゴーヤは杵築でとれたものを使っています。ゴーヤには肌を強くしたり、ストレスを跳ね返してくれたりするビタミンCがたくさん ぎ ゅう にゅう じ る と う めい み め すず げんざい なつ か し ています。それから、わらびもちは透明で見た目も涼しげなので、現在は夏のお菓子としてよくだべられています。もちもちでつるんとした は ざわ あ ゴーヤのかき揚げ わらびもち 歯触りでとてもおいしいですよ。 き ょ う ぎ ゅう にゅう 7 と ひ に ほ ん か く ち たなばた まつ はなし そんざい かいさい たなばたでんせつ に ほ ん となり か ん こ く ち ほ う せ か い か く ち う せ い ざ あま がわ き ょ う たなばた と く べ つ ほしがた き にんじん 世界各地で星座や天の川にまつわる話が存在しています。今日は七夕ということで、特別に、星形に切った人参をいれてみました。みなさん 月 七夕マーボー豆腐 た な ば た たなばた 今日は七夕の日です。日本各地で七夕のお祭りが開催されています。七夕伝説は日本だけでなくお隣の韓国やアジア地方、ヨーロッパなど、 ごはん 牛乳 ふ ほしがた にんじん はい のところには星形のラッキー人参が入っているかな? しょう ち ゅう えびシュウマイ(小2こ、中3こ) さ ん か く ようしょく ぎ ゅう にゅう 8 に ほ ん つ く は じ かんが に く ミンチカツは洋食ですが、日本で作られたのが始まりです。もともとはミートボールをヒントに考えられたもので、ひき肉にたまねぎのみじ 三角パン 牛乳 ぎ 火 コンソメスープ 1食ソース しょく ま こ ば ん が た こ あぶら そ と なか に ん き ん切りなどを混ぜて、小判型にしたものを、パン粉をつけて油であげます。外はサクッと、中はジューシーなので、たちまち人気がでたそう き ょ う た です。今日はパンにはさんでミンチカツバーガーにして食べてくださいね。 ミンチカツ ボイルキャベツ ど よ う お む ぎ ぎ ゅう にゅう 押し麦ごはん 牛乳 9 水 豚汁 ぶ た じ る う し こ と ば みみ に ほ ん ひ た し ゅう かん ね ん いじょ う まえ あつ きび なつ じ き せい た し ゅう かん な つ ば う ほんじつ ど よ う 上前から、厚さが厳しく夏バテをしやすい時期には精のつくものを食べる習慣がありましたが、夏場にうなぎが売れないので、「本日土用の う し ひ は がみ だいはんじょう きゅう しょく に あまから に つ たまご あ 丑の日」という張り紙をしたところ、大繁盛したのがきっかけだといわれています。給食ではうなぎに似たアナゴを甘辛く煮付けて卵と合わ た まご きざみあなごの卵とじ た せてみました。ごはんにのせて食べてくださいね。 こ だ い ぎ ゅう にゅう ミルクパン 牛乳 10 ひ みなさん、「土用の丑の日」という言葉を耳にしたことがありますか?日本では、この日にうなぎを食べる習慣がありますよね。1000年以 木 洋風卵スープ よ う ふ う た まご つ く ふる り ょ う り し ゅ こ む ぎ こ つ く そ う つか つ く も く よ う び き ん よ う び まえ た パン、ほうれん草などを使って作るニョッキもあります。「木曜日にはニョッキを」というほど、イタリアでは金曜日の前にニョッキを食べ し ゅう かん き ょ う ね た るのが習慣になっているそうです。今日はかぼちゃを練りこんだニョッキを食べやすいように、ミートソースであえてみました。ニョッキの き ニョッキとブロッコリーのミートソースあえ じ だ い ニョッキは古代ローマの時代から作られてきた古いイタリア料理です。パスタの1種でゆでたジャガイモと小麦粉で作られます。かぼちゃや いろ みどり あか い ろ 黄色とブロッコリーの緑、ミートソースの赤でとてもきれいな色どりですね。 き ょ う ごはん 牛乳 11 金 夏野菜カレー 1食漬物 あつ じ き な つ や さ い め し た た に く ぎ ゅう にゅう ふ く なつ よ ぼ う こ う か たいおん さ なつ しょくざい き ょ う す あつ なつ と り に く つ く むか げ ん き の き に ほ ん か て い り ょ う り だ いひ ょう り ょ う り きゅう しょ く ていばん に く ぶ た に く 肉じゃがは日本の家庭料理の代表ともいわれる料理です。給食でも定番メニューとなりましたね。肉じゃがは豚肉や鶏肉で作ることもありま ぎゅう にく つ く に く あ つ や たまご おおいたけんさ ん たまご あ じ すが、牛肉で作った肉じゃがはこってりとしたうまみがあるので、とてもおいしいですね。厚焼き卵は大分県産の卵つかっています。お味は 月 肉じゃが に く や な つ や さ い 夏野菜を食べて元気に乗り切りましょう! いりこ菜飯 牛乳 つ つか 暑い時期には、ぜひしっかりと食べてもらいたい食材です。今日はみなさんが好きなカレーにいれています。これから暑い夏を迎えますが、 し ら た ま あ や さ い かぼちゃなどがあります。ビタミンCやカロチンなど多く含むので、夏バテ予防に効果があります。体温を下げるはたらきもあるので、夏の しょく つ け も の フルーツ白玉 14 なつ おお な つ や さ い な じ も と 今日は地元でとれた夏の野菜をたくさん使ったカレーにしました。夏野菜にはきゅうりやなす、トマト、ピーマン、おくら、とうもろこし、 ぎ ゅう にゅう いかがでしょうか? た まご 厚焼き卵 だ いひょう てき ぎ ゅう にゅう 15 むかし ほ ぞ ん しょく ほ ひ た ぶ た に く かんそう に こ た か て い り ょ う り きゅう しょく だ い ず つ く 食べており、それが家庭料理になったということです。給食ではみなさんが日ごろよく食べている大豆でポークビーンズを作っています。ケ 火 ポークビーンズ お ん や さ い か て い り ょ う り ポークビーンズはアメリカの代表的な家庭料理です。昔カウボーイたちが保存食である干した豚肉と乾燥のいんげんまめをトマトで煮込んで ミルクパンプキンパン 牛乳 あ じ た お も チャップ味でとても食べやすいと思いますよ。 しょく 温野菜 1食ドレッシング こんかい ぎ ゅう にゅう ごはん 牛乳 16 り ょ う り てん から う え き お ん たか しょくよく お じ き しょくよく 今回のハモ料理は、ハモの天ぷらにピリ辛のチリソースを上からかけてみました。気温も高くなり、食欲も落ちてくる時期なので、食欲がわ あ じ つ じ き かい つ ゆ がつ くような味付けにしています。ハモはおいしい時期が2回ありますが、梅雨~7月にかけてがいちばんおいしいといわれています。あっさり 水 ニラ玉スープ た ま し ろ み さかな あ じ つ あ あ じ とした白身の魚なので、どんな味付けにも合わせることができます。みなさんお味はいかがでしょうか? ハモのチリソースかけ ちゅうごく こ め こ ミニ米粉パン 牛乳 17 しょう く ま も と き ょ う ど り ょ う り ちゅうごく ふる ぼん しょう がつ いわ おおぜい しょくたく かこ だ と く べ つ く ま も と か ん じ た いぴーえ ん か 特別なスープがあったそうです。それがタイピーエンのもととなり、熊本につたわったといわれています。タイピーエンは漢字で太平燕と書 木 タイピーエン ももゼリー や き げ ん タイピーエンは中国を起源とする、熊本の郷土料理です。中国では古くからお盆やお正月、お祝いごとなど大勢で食卓を囲むときに出される ぎ ゅう にゅう つばめ じ し め はるさめ めん つばめ き ょ う な つ や さ い す に じ つか ぐ きますが、燕という字が示すように、春雨の麺が、燕の巣に似ているところから、この字が使われるようになりました。具だくさんでとても ち ゅう タレ焼きだんご(小2こ、中3こ) おいしいですよ。 き ょ う ごはん 牛乳 18 み そ し きゅう しょ く はなし ふゆ と う じ た か ぜ ふゆ た じ つ なつ あ き や さ い ほ ぞ ん ふゆ た て、冬に食べるイメージがありますが、実は夏から秋にかけてとれる野菜なのです。保存がきくので、冬まで食べることができます。かぼ 金 具だくさん味噌汁 ぐ が っ き さ い ご 今日は1学期最後の給食になります。今日は夏野菜のかぼちゃについてお話します。かぼちゃは冬の冬至に食べると風邪をひかないといっ ぎ ゅう にゅう き に い ろ ぶ ぶ ん ふ く けっかん ひ ふ じ ょ う ぶ か ぜ よ ぼ う や く だ き ょ う ちゃの黄色の部分には、ビタミンAがたくさん含まれているので、血管や皮膚を丈夫にしてくれたり、風邪などの予防に役立ちます。今日は る き つ き つか た なが なつやす むか が っ き げ ん き すがた あ 杵築でとれたかぼちゃを使っています。しっかり食べて、長い夏休みを迎えてください。そして、2学期に元気な姿で会いましょう! こ ん ぶ かぼちゃのそぼろ煮 しそ昆布
© Copyright 2024 ExpyDoc