学 校 経 営 方 針 - ASN 青森県教育ネットワーク

学 校 経 営 方 針
1 教育方針
(1)郷土に誇りを持ち、想像力豊かで、新しい時代を主体的に切り拓く生徒を育成する。
(2)
「教育はひとづくり」の視点に立ち、夢や志の実現に向け、知・徳・体を育む教育の推進に努める。
2 教育目標
社会人・職業人としての自立を図るため、本校創立からの基本精神である「誓いのことば」の実践によ
り、社会の発展に貢献できる心豊かな産業人を育成する。
「誓いのことば」
1 「自戒・慈愛・寛容」を信条とし 自らにきびしく 他人の痛みのわかる
心豊かな人となるよう 互いにはげましあおう
2 社会の一員としての自己確立のため 一日一日の生活を大切に積みあげて
自らの可能性を引き出し 学ぶ喜びを創りだそう
3 本校の歴史と伝統は われわれのみがつくるものであることを自覚し
二度とない青春をたぎらせてこれにあたろう
3 学校経営の基本方針
(1)各教科における基礎・基本の徹底を図るとともにビジネスに関する専門的知識・技能を習熟させる。
(2)規範意識の向上や基本的生活習慣の確立を図る。
(3)生命を尊重し、健康・体力の増進に努め、社会に貢献する逞しい生徒を育成する。
(4)指導に当たる教職員は、教育公務員としての誇りと使命感を持ち、率先して模範を示す。
4 今年度の重点目標
(1)
「わかる授業」を実践し、きめ細かな指導や個別指導により、基礎基本の定着と応用力の向上を図る。
(2)教職員の資質・能力及び指導力の向上を図るための研修を推進・奨励する。
(3)新学習指導要領実施に伴い、
講義形式の授業から生徒の自主的・能動的学習を育成する指導を研究し、
楽しく学べる授業の展開を実践する。
(4)教育活動全般を通して生徒指導を基盤としたビジネスマナーやコミュニケーション能力を育成する。
(5)部活動の積極的な加入・活動を推進する。
(6)キャリア教育の充実と「就職にも進学にも強い黒商」を定着させる。
(7)安心・安全な教育環境の整備及び安全指導を充実させる。
(8)開かれた学校づくりを目指し、地域連携事業及び広報活動を推進する。
(9)商業高校ならではの特色ある学校行事を実施するとともに、保護者や一般に広く公開する。
(10)40周年記念行事に向けて、教職員・生徒の自覚ある行動を推進する。
目指す学校像
1 生徒にとって、本校に入学して良かった
2 保護者にとって、本校に入学させて良かった
3 教職員として、本校に勤務して良かった
5 指導の重点
(1)学校経営の充実
ア 中長期的視点に立った商業教育の調査研究とともに、現在の本校が抱える学校課題に対して意欲的
かつ献身的な教育実践でその解決を図る。
イ 生徒及び教職員が、安心して安全な学校生活を送ることができるよう、環境の整備に努めるととも
に、安全指導の充実を図る。
ウ 新学習指導要領カリキュラムに基づいた学力向上、進路目標達成の手立てについて校内組織をあげ
て研究を進め、
「就職にも進学にも強い黒商」の定着を図る。
エ 教職員が「教育者のプロ」としての誇りと自覚が持てるよう、研修会等への積極的参加を推奨する
とともに、校内研修を充実させ、指導力及び資質の向上を図る。
(2)授業の充実
ア 各教科における「基礎・基本」の習得の徹底を図り、家庭における学習習慣の育成に努める。
イ 「好奇心」を持たせ、
「分かる喜び」を実感させる授業の実施に努める。
ウ 商業高校であることの特色を生かし、
知識・技能の習得をベースとした確かな学力を身につけさせ、
問題を解決する力を育成する。
エ 資格取得を奨励し、創造と挑戦の心を育成する。
(3)生徒指導の充実
ア 清潔感のある服装・容儀、元気な挨拶、適切な言葉遣い等の指導を通し、規範意識の向上や基本的
生活習慣の確立に努め、自己指導能力を育成する。
イ 生命を尊重し、相手を思いやる心を育み、健康・体力の増進に努め、社会に貢献できる逞しい生徒
を育成する。
ウ 日々の点検確認を大切にし、安心・安全な教育環境の整備、及び各種訓練・講習会等を通し安全指
導を充実させる。
エ 生徒理解に基づいた教育相談の充実を図る。
(4)進路指導の充実
ア 生徒の多様な進路目標に対し、適切な対応ができるよう学年等との連携を密にするとともに、進路
指導委員会を通じて一貫した指導体制を図る。
イ 教職員・生徒・保護者に対し、適切な情報を提供し、生徒が自ら進路目標を持てるよう促す。
ウ インターンシップをはじめとするキャリア教育の充実を図り、勤労観・職業間を育成する。
(5)特別活動等の充実
ア 特色ある学校行事の実践や地域社会活動へ積極的に参加し、
魅力ある開かれた学校づくりに努める。
イ 部活動の積極的な加入・活動を推進し、明るく活力のある学校づくりに努める。
ウ 「誓いのことば実践プロジェクト」を継続し、他人の痛みがわかる心豊かな人格形成を目指す。
(6)保護者及び地域との連携の推進
ア 教師と生徒、
または生徒相互の心のふれあいや信頼感を深めることを基本に、
保護者や地元自治体、
商工関係団体、企業等との連携を図る。
イ 黒商活性化プロジェクトチームにより、戦略的広報活動の役割を担う。地域住民への広報・公式H
P運用等を活用し、県教委事業、学校行事、地域連携事業等の効率的・効果的な展開を推進する。