Microsoft PowerPoint - \221\3468\211\361-\217\244\225W\226

第8回-商標法1
2013年度知的財産概論
1
商標法のポイント
1. 商標法の保護対象
2. 登録要件
3. 出願から登録までの流れ
4. 商標権
5. 特有の制度
2
1.商標法の保護対象
農大
(商標)
冷蔵庫の商標
農大冷蔵庫
農大
農大
農大
「商標」とは?・・・事業者(個人)が自社(自己)の取り扱う商品やサービ
スを他社(他人)の同種の商品やサービスと識別することができるように、商
品やサービスに使用する標識(識別標識)のこと。
「標章」とは?・・・商品やサービスに使用される前の標識
(商標)
宅配サービスの商標
農大宅配サービス
(標章)
商品について使用される識別標識 → [トレードマーク]
サービスについて使用される識別標識 → [サービスマーク]
商標を長年使用していると…
生産者・販売者がわかる
品質を保証する
ブランド
業務上の信用
商品やサービスに形成された[業務上の信用]を保護するのが商標法!
3
商標の種類
文字商標
図形商標
記号商標
立体商標
結合商標
文字からなる商標
(カタカナ・ひら
がな・漢字・ロー
マ字・外国語・数
字等の組み合わせ
によって表わされ
る商標)
マーク・キャラク
ター・ロゴ状に表
記した文字や図形
を含む商標
のれん記号・仮名
文字・アルファベ
ット文字を輪郭で
囲んだもの、文字
を図案化して組み
合わせた(モノグ
ラム化した)記号
等
キャラクターの立
体看板・文字やマ
ーク付きの容器
(容器自体を特殊
な形状にしたも
の)等
異なる意味合いを
持つ文字と文字、
図形と記号、図形
と図形等と文字の
二つ以上を組み合
わせた商標
(第50131号)
(第4575560号)
(第4615573号)
(第4988561号)
(第4956781号)
環境学生
(第4748378号)
(第3194863号)
(第1461726号)
(第4153602号)
※特許電子図書館より
4
新しい商標の種類(将来法律改正予定)
「動き」
テレビやパソコンの画面上で動く商標
「位置」
統一的なマークを製品の特定の場所に
表示する商標
「ホログラム」
見る角度によって色や形が変わる商標
「音」
CMで流れる社名や製品の音
「輪郭のない色彩」
単一又は複数の色彩のみからなる商標
※画像:青木(2009):「パテント」,Vol. 62,No. 5, 55-64
5
商号とは?
商法で定められており、企業が営業上活動するにあたり自己を
表示するために使用する名称のこと(商号権)。
商標と商号は名前がよく似ており混同されやすいが、全く別の
ものであり、商号登記と商標登録とは全く関係がない。
商号が独占権を持つのは、原則として[同一の住所]に限られる。
従って、商号登記しているから商標登録しなくても大丈夫とい
うような話をしばしば耳にするが、それは全くの間違い。
6
商標と商号の違い
商 標
商 号
商標法
商法・会社法
商品、役務(サービス)
の識別標識
商人(会社)
の識別標識
構 成
文字、図形、記号
などで構成
文字のみで構成
保護期間
登録から10年
(更新可)
無期限
権利の
及ぶ範囲
日本全国
同一の住所
保護法
機
能
例えば、世田谷区桜丘1-1-1で「株式会社のうだい」という商号が登記されれば、世田谷区桜
丘1-1-1で「株式会社のうだい」という商号は登記できない。
但し、世田谷区桜丘2-1-1で「株式会社のうだい」という商号は登記できてしまう。
7
2.商標の登録要件
(1)自他商品・役務の識別力を有していない商標
①普通名称
②慣用商標
③記述的商標
④ありふれた氏名又は名称を普通に用いられる方法で表示する
標章のみからなる商標
⑤極めて簡単で、かつありふれた文字・図形のみからなる商標
⑥需要者が何人かの業務に係る商品又はサービスであることを
認識することができない商標
(2)そもそも登録できない商標
国旗、経産大臣指定の商標、公序良俗を害する商標など
(3)同一・類似の商標が先に登録されている場合
8
(1)①指定する商品・役務の[普通名称]そのも
のや、その略称、俗称
「普通名称」・・・取引業界において、その商品又は役務の一般的名称であ
ると認識されるに至っているもの。略称や俗称も普通名称として扱う。
商品又は役務
商標
時計
時計
靴の修理
靴修理
損害保険の引き受け
損保
パーソナルコンピュータ
パソコン
*但し、デザイン化したロゴであれば登録される可能性あり
【登録番号】第5007777号
【権 利 者】株式会社タケナカ
【指定商品】31類 なす
9
(1)②指定する商品・役務(サービス)につい
て慣用されている名前(慣用商標)
商品又は役務
商標
清酒
正宗
宿泊施設の提供
観光ホテル
興行場の座席の手配
プレイガイド
餅菓子
羽二重餅
「慣用商標」とは・・・
当初は識別力を有していたが、同種類の商品やサービスについて多くの同
業者が普通に使用した結果、識別力を失った商標のこと。
【登録番号】第1458527号
【権 利 者】菊正宗酒造株式会社
【指定商品】33類 清酒
これは
OK
10
(1)③指定する商品の産地、販売地、品質、原材料、効能、
用途、 数量、形状(包装の形状を含む)、価格等を普通に用
いられる方法で表示するにすぎない標章(記述的商標)
例
商品の産地
商品の販売地
商品の品質
商品の効能
商品の用途
商品の数量
指定商品
足袋
洋服
自動車
薬剤
靴
鉛筆
商品の包装の形状
自動車
商品の価格
商品の生産の方法
役務の提供の方法
ボールペン
コーヒー
洗濯
商標
行田
東京銀座
デラックス
万能
登山
1ダース
自動車と認識させる立
体的形状
百円
炭焼き
ドライクリーニング
*広く知られるようになれば例外的に登録される場合あり
11
例外)地域団体商標
地域の特産品やサービスなどのブランド化を通じて地
域経済を活性化し、地域ブランドを保護するためにで
きた商標
地域団体商標
① 地域名+商品(サービス)の普通名称 (例:○○そば、○○温泉、○○りんご)
② 地域名+商品(サービス)の慣用名称 (例:○○織、○○牛、○○焼)
③ 地域名+商品(サービス)の普通(慣用)名称+産地表示の際に慣用されている文字
(例:本場○○、○○産△△)
十勝川西長いも(北海道)
比内地鶏(秋田県)
米沢牛(山形県)
会津みそ (福島県)
草加せんべい(埼玉県)
矢切ねぎ(千葉県)
12
江戸甘味噌(東京都)
一色産うなぎ(愛知県)
市田柿(長野県)
加賀野菜(石川県)
若狭かれい(福井県)
松阪牛(三重県)
泉州水なす(大阪府)
有田みかん(和歌山県)
広島かき(広島県)
関さば(大分県)
鹿児島黒牛(鹿児島県)
沖縄そば(沖縄県) など
(1)④[ありふれた氏名]又は名称を普通に表示する標
章や、それに「株式会社、「商会」、「研究会」を付し
た名前
例
商標
「山田」「YAMADA」
ありふれた氏・名称
「佐藤商会」
「TAKAHASHI Co.Ltd.」
*広く知られるようになれば例外的に登録される場合あり
例)TOYOTA、HONDA、SUZUKI・・・自動車
YAMAZAKI・・・パン
13
1-⑤極めて[簡単]で、かつ[ありふれた]標章のみ
からなる商標
例
極めて簡単・ありふれた
文字や図形
商標
「 ― 」 (一本の直線)
「
」(円柱)
*但し、デザイン化したロゴであれば登録される可能性あり
*広く知られるようになれば例外的に登録される場合あり
14
商標登録を受けることができない商標とは?
(1)自他商品・役務の識別力を有していない商標
①普通名称
②慣用商標
③記述的商標
④ありふれた氏名又は名称を普通に用いられる方法で表示する
標章のみからなる商標
⑤極めて簡単で、かつありふれた文字・図形のみからなる商標
⑥需要者が何人かの業務に係る商品又はサービスであることを
認識することができない商標
(2)そもそも登録できない商標
国旗、経産大臣指定の商標、公序良俗を害する商標など
(3)同一・類似の商標が先に登録されている場合
15
(2)①[国旗]、菊花紋章、勲章、褒章、
[外国の国旗]
日本の国旗
(外務省HPより)
菊花紋章
(wikipediaより)
勲章
(内閣府HPより)
褒章
外国の国旗
16
(外務省HPより)
(2)②[国際連合]その他の国際機関を表示
する標章
国際連合
(国連広報センターHPより)
国際原子力機関(
IAEA)
アメリカ合衆国の
記章
ブラジル政府が用
いる印章
17
(IAEA HPより)
(wikipediaより)
(2)③[赤十字]の標章及び名称など
赤十字
ジュネーブ諸条約で攻撃が禁止されている,命を守るマーク
赤新月
イスラム諸国では、「十字はキリスト教を意味し、十字軍を連想する」
として嫌われたため、白地に赤色の新月を識別マークとした
赤のライオン及び太陽
赤獅子太陽(あかじしたいよう)は,革命前のイランで使用されてい
た。
「イラン赤獅子太陽社」と呼ばれ,1929年に赤新月と同様に認めら
れましたが,1980年に「イラン赤新月社」となってからは,現在はど
この国でも使われていない。
18
(2)④[他人の氏名]、芸名など
(本人の承諾を得た場合は○)
【商標】 ICHIRO 51
【登録番号】第4787024号
【権 利 者】鈴木 一朗
【指定商品】 9類 運動用ヘルメット等
【商標】 AKB48
【登録番号】第5036134号
【権 利 者】株式会社オフィスフォーティエイト
【指定商品】 41類 芸能人の養成教育等
【商標】
【商標】
【登録番号】第4906032号
【権 利 者】松井 昌雄
【指定商品】 18類 かばん類等
【商標】
【登録番号】第4353638号
【権 利 者】尾崎 繁美
【指定商品】 3類 せっけん類等
19
【登録番号】第5016514号
【権 利 者】ラトナ サリ デヴィ スカルノ
【指定商品】 14類 身飾品,宝玉等
その他
野村克也、長嶋茂雄、BEGIN、B‘z、DA PUMP、KinKi
Kids、Mr.Children、KONISHIKI、叶姉妹、ダウンタウン、
東方神起、ペ・ヨンジュン、マイケル・ジャクソン、
BoA、市川海老蔵、林家木久蔵、假屋崎省吾、細木数子
など
(2)⑤種苗法の[品種登録を受けた名称]
種苗法に基づく品種登録出願は、その品種の名称を付けなければな
らない
☞いちごの新品種「とちおとめ」
品種登録期間が経過した後(権利が消滅した後)は、その品種名称
は、その品種の普通名称になる
☞「とちおとめ」…いちごの名称として普通名称化
普通名称は、商標登録することができない(前出)
そのため、種苗法の品種登録を受けた品種の名称は、商標登録を受
けることができない
☞「とちおとめ」…商標登録NG!
20
(2)⑥公の秩序、善良の風俗を害する恐れ
があるもの
商標の構成自体がきょう激・卑猥・差別的・他人に不快な印象を与
えるもの
社会公共の利益や一般的な道徳観念に反するもの
特定の国・国民を侮辱する商標
国際信義に反する商標
登録が拒否された例
「昭和大仏」
「特許管理士」
「F-B-I」
「ダリ/DARI」 「建設大臣」
「Juventus」「福沢諭吉」
21
「特許大学」
「野口英世」
2.商標の登録要件
(1)自他商品・役務の識別力を有していない商標
①普通名称
②慣用商標
③記述的商標
④ありふれた氏名又は名称を普通に用いられる方法で表示する
標章のみからなる商標
⑤極めて簡単で、かつありふれた文字・図形のみからなる商標
⑥需要者が何人かの業務に係る商品又はサービスであることを
認識することができない商標
(2)そもそも登録できない商標
国旗、経産大臣指定の商標、公序良俗を害する商標など
(3)同一・類似の商標が先に登録されている場合
22
(3)同一・類似の商標が登録されている場合
出願した商標が、すでに登録されている商標に[類似]している場合は
、商標登録を受けることができない。
商標の類似とは?
商標における類似の概念は、[需要者]が混同を生じるか否かで判断
される(特許庁審査官が需要者の立場で判断する)。
混同を生じる場合とは、ある特定の商品又はある特定のサービスを
求める需要者が、紛らわしい標章によって、本来求めていた商品とは
異なる商品を購入したり、本来求めていたサービスとは異なるサービ
スを受けることである。
そのため、商標の類似・非類似を判断する場合、標章が紛らわしい
か否かだけではなく、[商品・サービス]自体が似ているか否かについ
ても考慮に入れる必要がある。
23
商標の類似・非類似の判断
指定商品・
指定商品・指定役務
類似・
類似・非類似の
非類似の判断
同一
類似
同一
標章
類似
非類似
○:同一又は類似
×:類似しない
24
非類似
標章が類似しているか否かの判断
判断の基本
① [外観](見た目)
② [称呼](呼び方)
③ [観念](意味合い)
どれかが似ていれば類似
出所:産業財産権標準テキスト(総合編)
25
商品・役務(サービス)が類似しているか否かの判断
指定商品または役務の類似
☞[類似群コード]で判断する
☞特許庁の審査においては商品やサービスが類似するか否かを判断する必要
があるので、互いに類似する商品又はサービスであると推定されるものを
「類似商品群」「類似役務群」とし、個々の商品又は役務に5桁の「類似群コ
ード」を付けている。
☞類似群コードが同じか否かで機械的に判断する
例1) ビール(区分:第32類、類似群:28A02)
洋酒 (区分:第33類、類似群:28A02)
[商品類似 ]
例2) ビール (区分:第32類、類似群:28A02)
清涼飲料(区分:第32類、類似群:29C01)
[商品非類似
商品非類似]]
商品・役務が類似するか否かの判断において、商品・役務の[区分]が同じ
か異なるかは無関係
26
2012年度 知的財産論
これは類似か非類似か?
【商標】
【商標】
TWITTER
【権利者】トゥイッター インコーポレイテ
ッド
【権利者】一方社油脂工業株式会社
【指定商品・指定役務】
【指定商品・指定役務】
第9類 コンピュータソフトウェア,通信ネ
ットワーク(インターネットを含む)を介
して文字データ・メッセージ・ブログ形
式の電子出版物・ウェブサイトへのリ
ンク情報・画像データの送信・編集・
管理を可能にするコンピュータソフト
ウェア等
第1類 柔軟仕上剤(洗濯用のものを除
く。),染色助剤,静電気防止剤(家
庭用のものを除く。)
第35類 広告,マーケティング等
第41類 電子出版物の提供等
第42類 電子計算機のプログラムの設
計・作成又は保守
27