海とこころの浄土景観への旅(1) - 旅鶴

海とこころの浄土景観への旅(1)
瀬戸内海。太古は、ナウマン像が暮らす陸地。多くの物資・文明を携えた使節も往来する。海上に残る多島美の景観は時の移ろいとともに変化し、
旅する者の心を和らげ、暮らす者には調和するもの、律儀なる規律を与えた。その歴史が海道沿いの史跡や町並に、そして文献・美術品に残る。
この季節のご紹介は、
特にございません。
海岸山千手院福禅寺。創建は平安時代で 本堂に
隣接する客殿が対潮楼。江戸時代の元禄年間に建
立され、朝鮮通信使のための迎賓館として使用され
た。通信使は当時の大阪の繁栄ぶりは中国北京以
上、この対潮楼からの眺めは朝鮮より東で一番美し
いと賞賛する。1748年、朝鮮通信使正使洪啓禧は
「対潮楼」と名づけその息子の洪景海は書を残す。
福山市鞆の浦歴史民俗資料館
広島県福山市鞆町後地536-1 TEL: 084-982-1121 (開)9:00-17:00 (休)月(祝の場合は翌日) 年末年始12月29日〜1月3日
(料)大人150円、高生以下無料
この季節催事情報特にございません。
(左)対潮楼 写真提供:(社)福山市観光協会 (右)福山市鞆の浦歴史民俗資料館・鯛網コーナー 福禅寺 対潮楼
広島県福山市鞆町鞆2 TEL: 084-982-2705(開)
8:00-17:00 (休)無 (料)一般200円(小学生以上)
会員特典
この季節のご案内は特にございません。
この季節のご紹介は、
特にございません。
瀬戸内海の中央に位置する鞆。「鞆の浦」の地名は,『万葉
集』に登場。江戸時代後期の頼山陽など文化人、幕末に
は,三条実美など七卿が立ち寄り,坂本龍馬は「いろは丸
事件」の際,鞆に上陸し紀州藩と談判を行う。
医王寺は、弘法大師の開基。本尊は木造薬師如来像で県
の重要文化財。 シーボルトも登る太子殿は、鞆の浦が一望
できる。
東山道
東海道
北陸道
西海道
山陰道
南海道
瀬戸内道
畿内
畿内七道とは
日本列島は実はひとつの地層ではなく、
2億5000万年前から堆積した
陸や海の地層が北や南、西や東から
集まりかさなりあって出来ている。
1300年前大和政権が律令国家となり、
その日本の成り立ちにそって
各地方を区分したのが畿内七道だった。
この季節催事情報特にございません。
医王寺
広島県福山市鞆町後地1396 TEL: 084-982-3076
(開)境内自由 (休)無 (料)無
(上)鞆の浦 (下)医王寺 写真提供:いずれも(社)福山市観光協会
会員特典
この季節のご案内は特にございません。
つながりあう日本三十六景畿内七道の
文化施設をご紹介
徳川家宣朝鮮国王宛国書写 江戸時代・18世紀 九州国立博物館蔵
瀬戸内道
嚴島神社
新井白石の改革、
「正徳の治」
百手祭(ももてさい)
徳川6代将軍家宣から朝鮮国王宛に出した国書
の写しで、将軍印のある完全なる資料。日朝
両国の国書の様式を改め対等な関係とし、ま
た朝鮮通信使の待遇を簡略化する等、儒学の
影響を強く受けた改革方針を示す。九州国立
博物館は、日本文化の形成をアジア史的観点
から捉え、旧石器時代から江戸時代までの日
本文化の形成を展示。また文化財修理や保存
の実際を目の当たりに出来る。
広島県廿日市市宮島町1-1
☎0829-44-2020
平成 24 年 1 月 20 日
(金)
嚴島神社の御弓始と大元神社の的射の行
事、百手が一緒になり200 本の弓矢を射る儀
式。
「年の始めから争いごとはしない」
と念じる
鬼射の後、玉串奉奠が行われ御幣を頂く。
瀬戸内道
毛利博物館
九州国立博物館
山口県防府市多々良1-15-1
☎0835-22-0001
福岡県太宰府市石坂4-7-2 ハローダイヤル050-5542-8600 (開)9:30〜17:00 (休)月、祝日の翌日 (料)大人420円、大学生130円、高校生以下無料
※いずれも平常展のみ、特別展は別途
企画展「お雛さま」
平成 24 年 2 月 4 日
(土)∼ 4 月 8 日
(日)
“ ひなまつり”にちなみ「古今雛」の段飾りや
大名家の婚礼道具を模した雛道具など、毛
利家の女性の品々を展示。
いずれもかつての
大名家の華やかな生活ぶりを今に伝える。
旅鶴倶楽部 責任編集「旅鶴プラン300」
古今雛 所蔵・写真提供:毛利博物館
スタイルカフェ・ドット・ネット 〒541-0053大阪市中央区本町2-5-7 大阪丸紅ビル1F TEL:06-6264-7140
今回ご紹介する文化施設の催事につきましては、
東日本大震災の影響で一部に変更する可能性もございます。
最新の情報は、
右のサイトでご確認を!