「文化財 に親 しもう!」展示資料目録 - 和歌山県立博物館

な つ や す
き か く て ん
夏休み企画展
ぶ ん か ざ い
した
てん
じ
し
りょうもくろく
「文化財に親しもう!」展示資料目録
じ だ い
か
ぶ ん か ざ い
か
1 時代が変わると、文化財も変わる−かたちのうつりかわり
ばんごう
番号
1
2
し
指
てい
めい
定
じゅうようぶんかざい
しょう
せい
名 称
じゅういち めん
かんのん
りゅうぞう
な
十一面観音立像
重要文化財
ちょう し て い ぶ ん か ざ い
町指定文化財
し してい ぶ ん か ざ い
さく
ねん
ら
じ だい
せい き
奈良時代(8世紀)
か ん の ん ぼ さ つり ゅ う ぞ う
観音菩薩立像
やくしにょらいりゅうぞう
ほうふく じ
ありだがわち ょう
へいあん じ だい
せい き
ぜん ぷ く い ん
かいなんし
かま くら じ だい
せい き
みょうほうじ
あり だ し
県指定文化財
天部立像
鎌倉時代(13世紀)
5
重要文化財
じゅうようぶんかざい
じゅういち めん
かんのん
りゅうぞう
なんぼくちょう じ だい
十一面観音立像
7
ふ ど う み ょ う お う りゅうぞう
し してい ぶ ん か ざ い
市指定文化財
8
9
だいはんにゃきょう
まき
だいはんにゃきょう
まき
町指定文化財
だいはんにゃきょう
まき
だいはんにゃきょう
まき
だいはんにゃきょう
まき
え
だいはんにゃきょう
まき
11
大般若経 巻411
町指定文化財
ぶ ん か ざ い
か い が
こう り じ
じ だい
せい き
わ か やまけんりつはくぶつかん
和歌山県立博物館
せい き
へいあん じ だい
せい き
か ま くら じ だ い
せい き
こうざん じ
おう が は ちま んじ んじ ゃ
りゅうこく じ
ど
じ だい
せい き
こうげい
こうざん じ
た なべ し
ちょうほう じ
かいなんし
高山寺(田辺市)
高山寺(田辺市)
せい き
長保寺(海南市)
せい き
りゅうこく じ
江戸時代(17世紀)
ちょうこく
ちょう
龍谷寺(かつらぎ町)
室町時代(15世紀)
え
はしも とし
相賀八幡神社(橋本市)
南北朝時代(14世紀)
南北朝時代(14世紀)
むろまち じ だい
た なべ し
高山寺(田辺市)
鎌倉時代(13世紀)
なんぼくちょう じ だい
あり だ し
広利寺(有田市)
平安時代(12世紀)
大般若経 巻386
しゅるい
せい き
奈良時代(8世紀)
大般若経 巻201
大般若経 巻544
大般若経 巻544
ちょう し て い ぶ ん か ざ い
ど じ だい
な ら
大般若経 巻289
10
12
妙法寺(有田市)
江戸時代(17世紀)
大般若経 巻536
ちょう し て い ぶ ん か ざ い
善福院(海南市)
南北朝時代(14世紀)
不動明王立像
あり だ し
法福寺(有田川町)
平安時代(12世紀)
てん ぶりゅうぞう
えんまん じ
円満寺(有田市)
せい き
4
薬師如来立像
ぞう
へいあん じ だい
市指定文化財
6
しょ
所 蔵
平安時代(10世紀)
3
け んし ていぶんかざい
だい
制 作 年 代
ちょう
龍谷寺(かつらぎ町)
しょせき
2 文化財には種類がある−絵画・彫刻・工芸・書跡…
ばんごう
番号
し
指
てい
めい
定
しょう
せい
名 称
か わ なか じ ま か っ せ ん ずび ょ う ぶ
え
13
川中島合戦図屛風
14
博雅三位図 岩瀬広隆筆
15
日高川草紙
16
釈迦仏立像(誕生仏)
17
脇指 銘「於南紀重国造之」
18
偕楽園焼 白釉巌雪写茶碗
19
瑞芝焼 青磁葡萄唐草文筆筒
20
南紀男山焼 染付桃図手付鉢
は くが の さ ん み
ず
わきざし
めい
か い ら く えん や き
ず い し やき
いわ せ ひろたかひつ
ど じ だい
せい き
え ど
じ だい
せい き
え ど
じ だい
せい き
え ど
じ だい
せい き
え
ど
じ だい
せい き
え ど
じ だい
せい き
え ど
じ だい
せい き
え ど
じ だい
せい き
江戸時代(19世紀)
江戸時代(17世紀)
たんじょうぶつ
なんきにおいてしげくにこれをつくる
は く ゆ う がんせつうつしちゃわん
せ い じ ぶ どう から くさ もん ひっとう
なん き お と こや ま や き
ねん
江戸時代(17世紀)
ひ だかがわそう し
し ゃ か ぶ つ りゅうぞう
さく
そめつけ も も ず
て つき はち
だい
制 作 年 代
江戸時代(18世紀)
江戸時代(17世紀)
江戸時代(19世紀)
江戸時代(19世紀)
江戸時代(19世紀)
しょ
ぞう
所 蔵
わ か やまけんりつはくぶつかん
和歌山県立博物館
わ か やまけんりつはくぶつかん
和歌山県立博物館
わ か やまけんりつはくぶつかん
和歌山県立博物館
わ か やまけんりつはくぶつかん
和歌山県立博物館
わ か やまけんりつはくぶつかん
和歌山県立博物館
わ か やまけんりつはくぶつかん
和歌山県立博物館
わ か やまけんりつはくぶつかん
和歌山県立博物館
わ か やまけんりつはくぶつかん
和歌山県立博物館
ばんごう
し
番号
指
てい
23
しょう
せい
名 称
しゅうるしぬり
21
22
めい
定
あ し つ き はち
朱漆塗 足付鉢
けん し てい ぶん か ざい つけたり
け んし ていぶんかざい
あ し か り ま き えのかんむりばこ
ももひき
だい
え
ど
じ だい
せい き
しょ
え
ど
じ だい
せい き
こ う し あ さ ひとえはかました
え ど
じ だい
せい き
え
ど
じ だい
せい き
え ど
じ だい
せい き
え ど
じ だい
せい き
え ど
じ だい
せい き
え ど
じ だい
せい き
わ か やまけんりつはくぶつかん
きしゅうとうしょうぐう
わ か やま し
きしゅうとうしょうぐう
わ か やま し
紀州東照宮(和歌山市)
江戸時代(17世紀)
り ばいけいひつ
ぞう
所 蔵
和歌山県立博物館
江戸時代(17世紀)
股引 格子麻単袴下
いちぎょうしょ
ねん
江戸時代(17世紀)
県指定文化財(附) 芦雁蒔絵冠箱
県指定文化財
さく
制 作 年 代
紀州東照宮(和歌山市)
わ か やまけんりつはくぶつかん
24
一行書 李梅渓筆
25
七絶詩書 祇園南海筆
26
駿河版 群書治要
27
紀州中屋文書
28
紀伊藩藩札
29
縄文土器片(上富田町平見遺跡出土) 縄文時代後期(約3,300年前) 高山寺(田辺市)
し ち ぜつ し しょ
するがばん
江戸時代(17世紀)
ぎ おん なんかいひつ
ぐんしょ ち よう
かみとんだちょう ひら み い せきしゅつど
じょうもんじだい こ う き
やく
ねん ま え
こ ふん じ だい
せい き
古墳時代(5世紀)
か わ し ま る やま こ ふ ん し ゅ つ ど
ご ぼ う にんぎょう
きん だい
御坊人形
ざいりょう
わ か やまけんりつはくぶつかん
和歌山県立博物館
かみ
た なべ し
こうざん じ
た なべ し
高山寺(田辺市)
せい き
わ か やまけんりつはくぶつかん
近代(20世紀)
きぬ
こうざん じ
だま
(紀の川市丸山古墳出土)
31
わ か やまけんりつはくぶつかん
和歌山県立博物館
江戸時代(19世紀)
こ と じ がたせ きせいひん
き
わ か やまけんりつはくぶつかん
和歌山県立博物館
江戸時代(17世紀)
琴柱形石製品・ガラス玉
30
和歌山県立博物館
江戸時代(17世紀)
い はん はん さつ
じょうもん ど き へん
わ か やまけんりつはくぶつかん
江戸時代(18世紀)
きしゅうなか や もんじょ
き
和歌山県立博物館
え
ぐ
和歌山県立博物館
すみ
3 材料をくらべてみよう−絹と紙、絵の具と墨
ばんごう
番号
し
指
てい
めい
定
しょう
せい
名
名 称
称
うめ ず
ぎ お ん なんかいひつ
32
梅図 祇園南海筆
33
紅梅図 祇園南海筆
34
猛虎図 桑山玉洲筆
35
風竹図 桑山玉洲筆
ぎ お ん なんかいひつ
もう こ ず
く わ や ま ぎょくしゅうひつ
ぶ ん か ざ い
ず
とうなん
ねん
だい
しょ
年 代
え ど
じ だい
せい き
え ど
じ だい
せい き
え ど
じ だい
せい き
え ど
じ だい
せい き
ぞう
所
所 蔵
蔵
わ か やまけんりつはくぶつかん
和歌山県立博物館
わ か やまけんりつはくぶつかん
江戸時代(18世紀)
和歌山県立博物館
わ か やまけんりつはくぶつかん
江戸時代(18世紀)
く わ や ま ぎょくしゅうひつ
たいふう
さく
作
江戸時代(18世紀)
こう ばい ず
ふう ちく
制
和歌山県立博物館
わ か やまけんりつはくぶつかん
江戸時代(18世紀)
和歌山県立博物館
つ な み
4 文化財がピンチ!?−盗難・台風・津波
ばんごう
番号
し
指
てい
めい
定
しょう
せい
名 称
あ
み
だ にょらい ざ ぞ う
あ
み
だ さん ぞん ぞ う
36
阿弥陀如来坐像
37
阿弥陀三尊像
38
阿弥陀如来立像
あ み だ にょ らい りゅうぞう
さく
ねん
だい
しょ
制 作 年 代
へいあん じ だい
せ い き
平安時代(10~11世紀)
え ど
じ だい
せい き
え ど
じ だい
せい き
江戸時代(17〜18世紀)
江戸時代(17〜18世紀)
ぞう
所 蔵
わ か やまけんりつはくぶつかん ほ かん
和歌山県立博物館保管
あんらく じ
き
か わ し
安楽寺(紀の川市)
こ じん
な ち かつうらちょう
個人(那智勝浦町)
—和歌山城・南側—