第 3 章 同期信号をシンプルな回路で生成! CPLD による ビデオ信号の作り方 森田 一 Hajime Morita 第 2 章では,マイコンを使ってビデオ信号を生成し ました.ここでは CPLD を使って同期信号とカラ た,基板上には 4 個のプッシュ・スイッチと 8 個の LED,そして 50 MHz の水晶発振器が実装されていま ー・バー信号を生成します(写真 1).CPLD や FPGA す.ブロック図を図 1 に示します. を使用することの利点として, ¡マイコンの負荷が軽減する この基板上にはコンフィグレーション・データのダ ウンロード用の CPLD も実装されているため,USB ¡ソフトウェアによる信号発生ではないため,信号の 時間的揺らぎ(ジッタ)が小さくなる Blaster や ByteBlaster(いずれもアルテラ)といったダ ウンロード・ケーブルが不要です.本器のダウンロー ¡マイコンに固有のペリフェラルを使用しないため, ほかの種類の CPLD への移植も容易になる ド用の回路は,アルテラの USB Blaster と同等なので, 最近のパソコンなどにおいて,パラレル・ポートがな ¡細かいタイミングをあらかじめシミュレータで確認 いような場合も悩まずに済みます. できる などがあります. さらに,基板上の DIP スイッチを切り替えること で,この USB Blaster 互換の回路を USB Blaster とし また,第 5 章で説明する NTSC 信号を生成する場合, CPLD や FPGA などのハードウェアの力を借りないと ても使用できますから,別の基板の FPGA や CPLD のコンフィグレーションもできます(アルテラのみ). ソフトウェアだけでは非常に困難です. 株式会社ソリトンウエーブ(http://www.solitonwave. 開発準備… CPLD 基板を利用する 今回は,Terasic Technologies 社(http://www. co.jp/)が輸入し,CQ 出版社でも販売していますから, 入手も容易だと思います. 画像の表示方法の復習 terasic.com.tw/)製の MAX Ⅱ Micro Kit(写真 2)を使 用しました.この MAX Ⅱ Micro Kit は,名刺大の基 板上にアルテラの MAX Ⅱ(EPM2210F324C3)を実装 ● 同期信号は 1 枚の絵,1 本の線の始まりを示す それでは,パソコン用ディスプレイに図形を表示す しています.接続コネクタには 88 本の I/O と 2 本の グローバル・クロック入力が引き出されています.ま ることを考えてみます.まず,どのようにして映像を 表示しているかを考えてみます.アナログ映像信号は, 筆者が製作したディ スプレイ接続用基板 白 黄 シ ア ン 緑 マ ゼ ン タ 赤 青 MAX MAXⅡMicro Kit 写真 1 筆者が制作したカラー・バー信号 (a)パッケージ外観 (b)基板外観 写真 2 Terasic Technologies 社の MAX II Micro Kit ㈱ソリトンウェーブや CQ 出版社から購入できる 88 2009 年 11 月号
© Copyright 2025 ExpyDoc