雲三tJ.. 傲 n ヒH抦ァxヌネ+ h.育 c Xリhx [ル テ#YD (ネ紵?「 R 実り多いステージ 終盤に -l ペコ> 実りのステージも残すところ1ケ月足らずとなりました。子どもたちは、授業・体 験学習や原の子チャレンジ、持久走大会と充実した学校生活を送っています。 本校の教育目標の一つに、 「進んで心と体をきたえようとする子」があります。持久 走は心と体を鍛える絶好の機会ととらえ、練習を積み、 11月27日(水)の本番では、 どの子も練習の成果を十分発揮していました。少しでも長く走ろうと歯をくいしぼっ て頑張る姿はとてもたくましかったです。高学年と低学年でペアを組み、励ましたり 応援したりする姿も見ていてとても温かい気持ちになりました。子どもたちの姿から たくさんの感動をもらい、 「いっしょうけんめいはうつくしい」を実感することができ ました。ぜひ、各ご家庭でも、子どもたちの頑張りをほめてあげてください。 各学年の1位入賞者を紹介します。 1年(4分間) (男)加藤朱南さん980m (女)横野愛子さん860m 2年(4分間) (男)小津竜之介さん 庵原智晴さん 勝亦航平さん960m (女)木村采々音さん 杉森優菜さん940m 3年(5分間) (男)浦本律野さん1220m (女)加藤粋南さん1200m 4年(6分間) (男)大木隆市さん1540m (女)月岡愛心さん1520m 5年(6分間) (男)鈴木太陽さん1560m (女)山川千影さん1500m 6年(6分間) (男)杉山海期さん1680m (女)鈴木優菜さん1520m 12月17日(火)からなわとび運動が始まります。縄跳び運動も持久走同 様、体力も気力も大切になります。新たな技に挑戦しながらできた喜び 成就感を味わわせるとともに、寒さに負けない元気な身体を作っていけ たらと思います。ご家庭でも励ましの声かけをお願いします。 葺、首r 鹿の子チャレン汐∼フTミTJ一薄琳∼ 11月22日(金)に、 10月から計画してきた原の子チャレンジが行 上頭数払出 われました。各ファミリーで企画したゲームの店を出し、低学年と ペアと 緒にゲーム 高学年のペアで各店を回りました。ゲームは全て手作りで、子ども たちの発想力の豊かさに驚かされました。各店では一人一人に仕事が割り振られてい ました。高学年が低学年に「次はどこに行こうか」と声をかけ、 「混んでいるから違う 店に行こう」とリードし、ゲームでも下級生が楽しめるように配慮していました。自 分たちが低学年の時に、高学年にリードしてもらった経験が引き継がれています。楽 しそうに活動している子どもたちの姿を見て、ファミリー活動のねらいが達成できて いると感じました。 火災避難訓練 11月20日(水) 人権教主 11月25日(月) 南理科室からの出火を想定し、火災の 避難訓練を行いました。職員が通報の 訓練をし、子どもたちはハンカチを口 3年生が「人権教室」を行いました。 市の人権擁護委員会の方に来ていただい にしながら避難をしました。 4-6年 員の方の話を聞いたり、ロールプレイを 生は煙体験も行いました。避難後は、 6年生と教員の代表が、消火器の使い 方の訓練を行いました。 空気が乾燥し火災の起 きやすい時期です。 行って仲間外れにされている子にどんな 声を掛けてあげるかを考えたりする中 Rhrk=1-= で、人権を守るには優 家庭でも火気の扱いに いうことを学習しまし 消火器の訓練 はご注意ください。 て、 「人権」について学習しまし考。委 ■ i しい心や思いやりの心 を持っことが大切だと 擁護委員の方の話 た。 租税教主 11月26日(火) 6年生が、税務署の方に来ていただいて租税について学ぶ「租 税教室」を行いました。 3学期に社会科で、税金についてや納税 の義務等の学習をします。もし、税金がなかったらというDVD を見たり、身近な税の話を聴いたりしながら、税について学習し ました。専門家の話が開けてとても参考になりました。 -、ぐ 税務署の方の話 や旬御薗@ 訟定 イ ◎11月17日(目)に西プロツ クのPTA親睦バレーボール大会が原東小において行われました。 本校pTAは、予選1勝1敗で決勝トーナメントには出場できませ んでした。しかし、 2試合ともとても良い試合でした。選手の皆さ ん、応援の皆さん、お疲れ様でした。 対今沢小戦 ◎原中・原東小・原小の先生方の研修会が11月19日(火)に原東小で行われました。 原東小の授業参観のあと、 3校の先生方が教科のグループに分かれ、よりよい授業づ くりに向けて話し合いを行いました。 3学期には原小の授業を見ていただく予定です。 -/-/-ノ-′-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/.J ◎11月25日(月)に原中で行われた生活リズムのついての講演会に本校職員が参加し ました。そこで聴いた「早寝・早起き・朝ごほん」についてのポイントを紹介します。 早寝・ ・ ・夜寝る前にはブルーライトを浴びない。ブルーライトとは、 テレビ・ゲーム・スマホ等の光のことです。 早起き・ ・朝起きたら、たとえまだ暗くても部屋のカーテ ンを開け、電気をつけ体に光を浴びる。人間は 光を浴びて起きると15時間後に眠くなるそうです。 朝ご飯・ ・品数が1品の朝ご飯より2品、 2品より3品と増えるごとに ㊥∈∋ 記憶力は優れているという実験結果があるそうです。 「ゲームを遅くまでやっていた。」 「朝ご飯を食べてこなかった。」などという子ども の声を聞きます。家族そろって、生活リズムについて話し合ってみてください。
© Copyright 2024 ExpyDoc