平成21年度タウンミーティング 開催日時 平成21年9月5日(土) 開催場所 八潮学園 参加人数 31名 区出席者 濱野区長、日下部企画部長 司会進行 中川原広報広聴課長 意見交換 議事録 午前10時~正午 ランチルーム 意見交換(発言予定者) ◆Aさん 八潮まちづくり検討委員会からの発言 1. まちづくり検討会を代表してお話させていただく。先ほど日下部部長から、 話がありましたように、20年4月には区長に提言書を出し、八潮南小中学校 の跡施設の利用についても計画実現に向けて今、移行しているというような 段階である。これからも地域も行政と一緒になって、いろいろな意味で地域 の活性化に向けた活動をしていきたいと思っている。 区長回答 学校の改築や学校の跡の施設の計画ということで、いろいろな仕事が始まり ました。八潮の本格的なまちづくりについては、これからもぜひ、さまざまな 方々のご協力をいただきたいと思っています。 今、まちづくり検討会は地域のスポーツクラブの創設に非常に熱心に取り組 んでおられまして、区ともいろいろ話し合いをしております。一生懸命取り組 んでいきたいと思っています。 いろいろと行き届かない点もあろうかと思いますが、ぜひ、まちづくりのた めに皆さんの力を結集していただければと思っていますので、どうぞよろしく お願いいたします。 1 ◆Bさん 自然環境整備維持作業研究部会の発言 2. まちづくり検討委員会の自然環境維持部会は、委員会が立ち上がり、提言が 終わった後、自治会連合会の中に環境維持改善事業があり、協働でその後ず っと今日まで活動を続けている。今日は、この活動の現況と総括的なお願い をしたく発言させていただく。 現況については、皆さんに活動の告知をし、清掃活動等に参加していただく ためにメンバーを募り、登録された120名が毎月1回、緑道公園等々の清掃活 動を行っている。主に大井ふ頭の緑道公園で、19年12月から毎月やっている。 そのほかに、区の事業で毎年3月の美化運動の推進、また、活動の一環とし て、緑道公園内での小学生対象の自然学習の実施、自然と音楽ということを テーマにして野外コンサートも行っている。公園内に巣箱の設置をし、その 後の巣箱の状況については、まだ未調査だが、そうような活動も続けている。 その他、都の助成をうけ、公園のPRパンフレットの作成をし、関係機関に 配布して八潮のPRをしている。 上記の活動を踏まえ、今後、この活動をより発展させて、子どもたち、高齢 者が健康で安全な町であるように、努力していきたいと思う。 また、機会あるごとにお願いはしているが、緑道公園の渇水対策について、 ぜひ区のほうから東京都に、さらに強くお願いできればなと思っている。 最後に、冒頭に申し上げた活動は自治会連合会がやっているが、この八潮の 中には個人、サークル、グループ等々、それぞれの立場で似たような活動を たくさんしてので、ぜひ区のご支援、協力をよろしくお願いいたしたい。 企画部長回答 それでは、ただいまの渇水対策の関係についてお答えをさせていただきます。 区のほうでも、まちづくり検討委員会で大変熱心にご議論いただき、ご意見 もいただきました。東京都のほうに対しましても、何か具体的な方策、いい方 法をとれないのかということで申し入れもしました。 ただ、東京都のほうといたしましても、なかなかいい解決策を見出せないと 2 いうのが現状でございます。一番のネックというのは、これは皆様もご案内の とおり、水源がないということです。例えば水道水の補給ができないのかとい うことですが、これも実は多額の経費がかかります。また、貴重な水資源のあ り方ということからして果たしてどうなのかなど、いろいろ、簡単にはいきま せん。井戸やポンプを掘ってくみ上げられないのかというご提案もいただきま したが、東京都に検討していただきましたが、埋め立て地ですから、少し掘っ た程度で水が出るということでなく、地下水の水脈の確認も簡単ではないとい う状況で、この問題については容易でない状況です。 ただ、何らかの工夫ができないかということで今回ご要望をいただきました ので、改めて、東京都のほうに申し入れを行いまして、何か方法が見出せない か、今後も一生懸命努力してまいります。よろしくお願いいたします。 ◆Cさん 若い世代にダンスの楽しさを伝える機会と場の提供を 3. ダンスのインストラクターで、区内の児童センターや文化センターなどでダ ンス教室を持ち、講師を受け持っている。現在、100人を超える生徒を教え ているが、まだ自分を持て余している子どもたちが多くいる中で、何とか芸 術にふれながら個性を発揮する経験ができないものかと思っている。自分を 表現することができ、思い出があるということが、その後の人生に大きく影 響していくのではないかと思っているので、その機会やチャンスを与えられ たらいいなと思っている。 八潮南小学校の跡地などにも、これから新しい施設がどんどんでき上がって きているので、若い皆さんにダンスやいろいろな芸術の機会を与える、その かけ橋になれれば、また、ダンスというフィルターを通して品川区を盛り上 げていきたいと思っているので、どうぞよろしくお願いしたい。 区長回答 3.若い世代にダンスの楽しさを伝える機会と場の提供を これからつくっていく学校跡地施設で十分やっていただけると思います。 八潮の皆さんも、高齢化していく中で、多くの方が、八潮で若者がいろいろ 3 活動できるのはいいなと思っていらっしゃると思いますので、Cさんのような 方が頑張っていただいて、八潮に若い人たちがどんどん集まってくるようなま ちにしていただきたいと思います。私たちも一生懸命やっていきます。 ◆Dさん ミニバスケットボール連盟を作ってほしい 4. 小中一貫校になったがゆえに問題があると思う。小学生が中学生の部活に参 加できるようになって、6年生の息子が入部したのはバスケ部だが、中学生 には練習試合、公式戦があるが、小学生は練習しかないのということに気づ いた。頑張っている子どもたちに何とか努力の成果を出せる場所、場面をつ くりたくて、探したが、なかなか区内にほかのミニバスチームを見つけるこ とができなかった。やっと見つけたのが大田区のミニバスだったが、随分と 品川区と違うということに気がついて、連盟だとか協会の存在も知った。品 川区には連盟も協会もなく、都のほうにお願いしたが、結局、今はそういう 連盟にも協会にも加入しないでやっている状態。ほかの一貫校では、部活に 参加する子がたくさん増えたので、逆にクラブチームが縮小されていってし まっているところもあるようなので、そういう方の気持ちも含めて子供たち のためになる環境をつくっていただきたいと思う。 区長回答 4.ミニバスケットボール連盟を作ってほしい 連盟をつくることは、自主的に結成していただくもので、現在も、いろいろ な連盟は当事者の皆さんが努力してつくってきましたので、区が結成すること はできません。 しかし、例えば情報提供や連盟をつくるためのアドバイスなどの支援はさせ ていただきます。連盟を結成すること自体は、ご自分たちでやっていただかな くてはいけないと考えています。 さっきのお話ですが、所管に相談いただいた時に、連盟をつくるのは当事者 だとしても、それを支援するのが行政の役割だということで、情報提供してい くのが基本です。そして、文化スポーツ振興課でもいろいろ学校に問い合わせ 4 をし、調査したようですが、結局は情報をつかめなかったということです。 ただ、これからも努力して、そういう情報を集めたり、場所の提供などにつ いては努力していきますので、ご理解をお願いします。 ◆Eさん 八潮の運河で海水浴ができるくらいの水質浄化を 5. まず、お礼を言いたい。国際交流事業で、子ども2人が高校1年生のときにニ ュージーランドへのホームステイ派遣を経験させていただいた。2人とも胸 を張って、あちらへ行って学校にもきちんと通い、一般家庭にホームステイ での生活をしてきた自信というものは、1カ月弱のものだが、ほんとうにか けがえのないものになっていっている。今後ともそのような活動は続けてい ただきたいと思う。 八潮運河をジャバジャバ子どもたちが入り、遊べるような運河にしていただ きたい。夏の暑いときに遊べるようになれば、都内を代表するウオーターフ ロントになると思う。 区長回答 5.八潮の運河で海水浴ができるくらいの水質浄化を 運河の話です。昔、東京湾で釣った魚は食べられませんでしたが、最近では 食べています。明らかに全体の水はきれいになっています。しかし、子どもが 水の中に入れるかというと、入れません。なぜかというと、下水道の仕組みで す。 東京都の下水道の仕組みは合流式下水道といって、お手洗いの水が一緒に流 れていく下水道のつくり方です。この仕組みは、大雨が降ると合流式下水道の 汚い部分が川に流れ込んできてしまいます。そのことによって川が汚れ、そし て海が汚れます。 しかし、この合流式下水道を変えるということになると全部、下水道をつく り直すということになりますから大変に時間がかかります。 対策としては、今の下水道のルートを大きな管で増やしていくことによって 合流式下水道の欠点が少しでも補えるということで、勝島のポンプ所を整備し 5 ました。 次に、立会川の第二幹線の設置ですけれども、これを進めていくためには下 水道の完備が必要なので、今、東京都のほうでもがんばっています。私たち も用地の提供など、様々な協力をし、一生懸命努力しています。ご期待いた だいて大丈夫だと思いますが、すぐにできることではないのでご理解をよろ しくお願いします。 ◆Fさん 八潮公園に子どもが体を使えるような遊具を 6. 八潮公園で子どもをよく遊ばせていたが、2年ぐらい前に遊具が撤去されて しまった。八潮公園にもう一度、小さい子ども、その子どもを育てているお 母さんたち、小学生も安心して遊べるような楽しい遊具がある公園をつくっ ていただきたい。 また、八潮の子どもはこの地域の中で生活をするので、交通ルールを知らな い。交通安全を学べるような交通公園のようなものがあればと思う。 区長回答 6.八潮公園に子どもが体を使えるような遊具を 公園の遊具の話は、2年前に公園の遊具が原因の事故が起きて、マスコミにも 大きく取り上げられ、少しぐあいの悪い遊具があると、大げさに指摘をされる ので、撤去することになりました。いずれにしろ撤去したものについては、何 とかしなくていけないということで対応していますが、とにかく撤去のスピー ドがものすごく早かったので、撤去後に新しいものをつける予算措置が間に合 わない状況があります。今後、時間はかかりますが、再整備していきます。 それから、交通安全はほんとうに難しい課題です。青ヶ島では、信号は必要 ないのですけれども、わざわざ信号を設置しています。理由は、子どもたちが 都会に出て、信号を見て何だかわからないというのでは困るのでということで す。あまりにも交通の状況が安全なところにいると、対処のしかたがわからな くなってしまうということですが、どのような啓発をしたらいいのか考えたい と思います。 6 これから電気自動車が増えてきます。私も乗ったことがありますが、電気自 動車は何も音がしないので、やはり何か対策がいるかなと、話がそれますけれ ども感じましたので、交通安全について考えていきたいと思います。 ◆Gさん 高齢者施設の活用と区民活動交流施設について 7. 八潮南小学校、南中学校跡地の利用で、小学校のほうは活動交流センター、 中学校のほうの高齢者施設になるが、その活用目的とサポートするボランテ ィアなどを利用するのかなど運営方法についてお伺いしたい。 8. 八潮南中学校にできる福祉施設にはショートステイの部屋が3室ある。八潮 では独居者が非常に増えているので、この3室あるうちの1つのベッドを独居 者が病院に行くほどではないけれど体調が悪くなったときなどに一晩か二 晩宿泊できるような利用形式にできないか。 9. 区民活動交流施設の利用について、八潮地域センター利用者の加盟団体が2 2あるが、その代表者を集めて、使用方法などを協議をさせてもらいたい。 10. 八潮地域センターの前に噴水があるが、今は水のでない噴水になり、水たま りがそのままになっている。ボウフラがわくので、埋め立ててほしい。 11. 今日のミーティングが日にち変更になり、変更のPRが少ない。 区長回答 7-11.高齢者施設の活用と区民活動交流施設について 八潮南小学校、南中学校跡地用の活動交流センター、高齢者施設についてで すが、八潮南中学校跡地の高齢者福祉施設は、特別養護老人ホームが81名、認 知症の高齢者のグループホームが定員18名、ショートステイが19名、合計118名 の方の入所系施設になります。運営方法などについてはこれから詰めていくと ころです。 八潮南小学校跡地の区民活動の交流施設は、皆さんの地域活動や交流、生涯 学習など、先ほどお話し申し上げた協働、スポーツ活動など、子どもから大人 までが集って使えるような施設にしていきたいと思っています。 八潮南中学校跡地にできる福祉施設のショートステイ利用については、先ほ 7 どご紹介しましたけれども、高齢者の見守りネットワークを今、品川区内で構 築しようと思い、3つの自治会にお願いをして、モデル的にやっていきます。ま ず、地域の人たちによる見守りを構築していきたいと思います。 活動室の利用や施設の内容等については、私は利用者協議会というようなも のはつくるべきではないと思っています。利用者協議会というのは現にそこを 利用している人たちだけの会議体です。そうしますと、どうしても、その人た ちの意見だけで物事が進むのですが、実は使っていない人の意見も聞かなくて はいけないと思います。使っていないのは、何かその施設に欠点があるから使 っていないのかもしれない。この施設はどういうところを直せば使いよくなる のか広く施設のありようについて意見を聞いていきたい。これが私の考え方な ので、ご理解いただきたいと思います。 それから、いろいろなサークルが使える部屋は八潮南小学校跡施設の中でも、 あるいは、この八潮学園の中にもありますので、ぜひ活用していただきたいと 思います。 八潮地域センター前に噴水についてですが、とにかくボウフラについてはす ぐに駆除します。池そのものは、子どもたちに使われていますが、とにかくボ ウフラや汚いというのは論外なので、それをまずきれいにするところから始め たいと思っています。 広報広聴課長回答 ご指摘がありました日程、会場の変更です。この会の冒頭におわび申し上げ なければいけなかったのですけれども、8月30日に予定していましたが、衆議院 議員選挙が急に決まり、変更になりました。参加者の皆さんには大変ご迷惑を おかけするとともに、周知も、八潮地域センターにも協力していただいて、ニ ュースや自治会便りにも載せていただのですが・・・。 この結果や内容については、まとめまして、ホームページに載せるなど、今 日、聞いていただけなかった八潮の方にもフィードバックできるように工夫を していきますので、どうぞよろしくお願いします。 日程変更して1つよかったことは、参加者の皆さんに、この八潮学園を見て いただくことができたことです。変更前の30日ですと、後片づけや引っ越し作 8 業の最中でした。 学校の方々にも、皆さんが来るからと後片づけもねじり鉢巻で頑張ったことを 今朝もお聞きしたところですので、そういうことも含めて、ご了承いただきた いと思います。 ◆Hさん 八潮南小学校跡地の利用と若い人がすめるような対策 12. 八潮南小学校跡地の利用の件ですが、地域センターで活動しているサークル の数が多く、部屋がなかなかとれないということもある、施設を使えるよう にしていただきたい。 13. デイサービスにかかる前に自分でできる運動施設、いきいきトレーニングが できる施設ができたらいいと思う。 14. 八潮は水や緑があって環境がいいところなので、住み続けていきたいと思う。 公団は、家賃が高く、年金暮らしでは支払いができなくて、品川区を離れて 郊外に住む人もいる。若い人にも住んでもらいたいので、公団と連携をとっ て対策をお願いしたい。都営住宅も収入が多少高いと、申し込みができない 状態になっていて、母子家庭や高齢者しか入ってこれない。団地の中も高齢 化が進んでいくので、都と何か対策をしていただければと思う。 区長回答 12-14.八潮南小学校跡地の利用と若い人がすめるような対策 高齢者福祉施設の中に筋力トレーニングの施設をということです。今のとこ ろ筋力トレーニングの予定はありませんが、当然のことながら健康増進事業は 取り組んでまいります。筋力トレーニングも、各所につくりましたが、実はお 年寄りにとってはかなり負荷が高くて、人によっては、かえって筋肉を痛める というようなケースもたまに出ていますので、よく考えながらやっていきたい と思っています。 それから、住宅の問題は難しいです。行政が住宅に携わるとすれば、低所得 の方、それから、恵まれない方へを優先する施策になります。住宅というのは 民間が供給する。あるいは、公団のようなところが供給する。そして、行政が 9 供給する。都や区が提供する住宅は、どうしても低所得者などを優先します。 元気な若者で収入が結構あると、行政ではなく、公団か、あるいは、民間提供 の住宅になります。 別の観点、まちの活力やまち全体の人口構成のあり方を考えると、区役所は 直接住宅の提供できないけれども、お年寄りもいて、若い人もいて、子どもも いるようなまちづくり全体の課題として取り組んでいくために、まちづくりの マスタープランをつくり直します。そういう中で、民間の事業者が出てきやす いような環境をつくっていくなどを考えていかなくてはいけないと思います。 ただ、八潮の場合は、一団地決定として都市計画で定まっているまちですので、 学校をやめましたので何か違う施設にしますということはできませんでした。 新たに住宅をつくるということもできない。このまちは全部完結しているまち という考え方ですから、住宅は何棟あるから学校はいくつ。何人が住んでいる から道路はいくつというのを綿密に計算して都市計画としてつくられたまちで す。20年間経過すれば、まちの様子もいろいろ違ってくるということで、品川 区が東京都とかけあって都市計画の枠組みを外しました。それでも、住宅をと いうのは難しいと思っています。そこで、既存の住宅をどのように活用してい くのかということになると思いますが、それぞれの建物によって所管の組織が 違っていまして、都の住宅供給公社、東京都の住宅局、UR、都市機構といろ いろ縦割りになっています。なかなか難しいのですけれども、全体としてのこ れからのまちづくりを考えていくのは区の仕事だと思います。そういう意味で は努力していきたいと思っています。ただ、若い、元気な、所得のある人のた めに住宅を直接区が提供するというのは、行政としての役割ではありませんの で、ご容赦いただきたいと思います。 ◆Iさん 八潮南小学校跡地にリサイクルショップを 15. 八潮南小学校跡の教室に、リサイクルショップを作ってほしい。区役所の下 に大井町リボンと、旗の台に旗の台リボンがあるが、それを一緒にしたもの で、洋品雑貨から家具類一般、家庭用品など全部を含めたリサイクルショッ プをつくってほしい。八潮全体でもそういうリサイクルのものを大切に使う 10 コミュニティーの場として、ぜひお願いしたい。 区長回答 15.八潮南小学校跡地にリサイクルショップを リサイクルショップ・リボンですが、今、旗の台に1つと、区役所の建物で昔 の消防署があったところで家具を取り扱っているリボンがありますが、実は運 営はたいへん苦しく、結局、常設のお店をつくると、お客さんが来ても来なく ても開けなければならない。専任の人が張りつかなければなりません。お手洗 いなど留守にできないのでやはり2人必要にな ると人件費がかかってきていま す。ですので、フリーマーケットという形で、ご希望のリユースを展開してい ただけると大変にうれしく思います。フリーマーケットについては区役所も応 援しており、団体として登録をしていただくと、公園は簡単に物を売ってはい けないのですが、使用許可を区役所が代行して手続をします。そして、のぼり 旗、幕、スピーカーなどの貸し出しもします。また、広報紙に宣伝を出すこと ができます。その手続も区役所のほうで代行しますので、ぜひフリーマーケッ ト方式でやっていただければと思います。例えば、だんだん実績を積んでNP O法人になると、今度、八潮南小学校の跡につくる交流拠点には、NPOの活 動拠点もつくりますので、NPO法人として登録して、南小学校の跡地を拠点 として使えます。区で、毎日開ける新たな店というのは難しいので、区は、協 働ということでいろいろなご支援をさせていただきたいと思います。 ◆Jさん 八潮南小学校跡地に足湯を 16. 高齢者のいわゆる認知症を予防するための健康運動を推進しているが、その 中でセンター長からセンターの職員が一生懸命になって応援してきている ので、改めて感謝の意を区長に申し上げておく。また、今回の八潮小学校跡 の施設に、区長はじめ日下部部長の配慮で、設備を行っていただいたことに も、改めて感謝申し上げる。 学校の跡地に簡単な足湯を設置することを許可するようにご配慮をお願い したい。 11 また、昔、八潮にあるJR貨物の線をつなげて、山手線をつなげるという話 があったので、特別区23区の夢として取り上げて推進していただきたい。 区長回答 16.八潮南小学校跡地に足湯を 足湯の設備というのは技術的にすごく難しいものです。お湯を沸かして、衛 生管理など。観光地でしたら集客の1つの目玉としてやっていますけれども、生 活の中で設けるというのは非常に難しいと思います。また、しながわ水族館で 足を入れて、ドクターフィッシュという魚が足の皮膚の角質をついばむ水槽を つくりましたが、しながわ水族館では、管理が大変なのでいつやめようかと考 えているようです。やはり衛生の問題や水温を25~26℃にに保たち、1日に2回、 水を取りかえなければならない。また、手や足に魚が寄ってきて、皮膚の角質 をつつき、手や足がきれいになりますが、そうすると、角質を食べた魚はほん とうのえさを食べなくなったり、中には悪ふざけをして、水槽の中の魚を外へ 出す人がいるなど、結構トラブルが続いて困っています。足湯については、研 究課題ということでご理解をお願いしたいと思います。 鉄道の話ですが、あそこは広大な土地です。何か活用できないかというのと 駅ができないかということは、私も夢を持っています。これは話が全然違いま すが、今、あそこの新幹線の基地を持っているJR東海が、2025年と言ってい ますから大分先ですけれども、リニア新幹線をつくろうという計画があります。 東京から名古屋まで、そして、名古屋から先に延ばすという考えでやっていま す。ぜひ、始発駅を品川駅にしてくれないかという夢を持っています。紹介を いただいてJR東海の葛西会長に「ぜひ、リニア新幹線始発駅を品川駅にして ください」ということをお願いしました。確かな返事はいただいていませんけ れども、実際上、技術的に言っても、品川駅から先、都心のほうに穴を掘ると いうのは地下埋設物がおおいので無理だと思いますので、現実なところとして、 品川駅が始発駅になるのではないかなと期待をしています。その計画は、まだ まだ課題があり、1つの県に1つの駅をつくれというようなことを言われて、今、 JR東海でも悩んでいるようですけれども、実現するときには、品川駅が始発 駅になったらすばらしいなと1つの交通に関する夢を持っています。よろしくお 12 願いします。 ◆Kさん 八潮にある樹木伐採と歩道の整備 17. 小中一貫校に感謝する。第二日野小学校は、三男が大変お世話になった場所 で、あの後でき上がったところを見たときに、すばらしくてほんとうに驚い た。今日も、先ほど八潮学園の新校舎を案内いただき、こんなすばらしい設 備ができて、区民の一人として本当に誇りに思う。区長の行政手腕に対して、 この場をおかりして心から感謝の意を表したい。 本題だが、樹木伐採、歩道の整備となっているが、パークタウンのバス停の 木について。発想はすばらしいと思うが、今になったら大木になり、根がど んどん起き上がってきて、現在、この3年くらいの間に年配の方が4人ほど転 んでけがをした。何とか早急に整備をお願いしたい。 区長回答 17.八潮にある樹木伐採と歩道の整備 でき上がったまちが20年経つと、やはり、いろいろなところで変化が起きて きているということの1つの証だと思います。これは危ないので、来週早々にも 直すように指示しました。 これからの課題は、そういう施設が古くなってくるのをどうするかというこ と、先ほど申し上げましたけれども、八潮のまちはバリアフリーができていま せん。車の通るところは車だけが通る。車からおりたら、一度、上に設置され ている歩道にまで上がって歩行します。ところが、これから歩道まで上がるの が大変になってきます。若い人のまちが全体的に高齢化してきたときに「ああ、 あれもやらなけらばいけない、これもやらなければいけない」と、何をしなけ ればいけないのかということが徐々に、頭の中でよぎってきていますので、す ぐにできることは、すぐに取りかかっていきたいと思います。 意見交換(再発言) 13 ◆Dさん 18. 野球やサッカーは、区長杯などがあるが、ミニバスケットボールにはなく、 バスケットボールは女の子も同じように活躍できる場なので、そういう面を すごく生かしてあげてほしい。やはり区の中では行動が限られてしまって、 ミニバスのチームもなく、どうしてもほかの区に頼ることが多くて、区内の チームを紹介していただいたのも大田区のチームからだったので、その面で はとても恥ずかしい感じがしたのと、やはり自分たちだけではしてあげられ ることに限りがあるので、その辺をもう少し協力していただいて、盛り上げ ていきたい。 区長回答 頑張ってください。 ◆Gさん 19. 個人の問題だが、今度、老人ホームに81名が入居可能だが、難しいのかもし れないがませんが、八潮だけでなく品川区全体のものなので、品川区の方は どなたでも入れるわけだが、地元用に5人ぐらいは特別に入居できる枠をつ くってほしい。 区長回答 高齢者施設で、そういう地元枠をという声はどこの地域でも聞きます。とこ ろが、今の介護保険の制度では地元枠というのはありません。それで、結局は 介護の必要度に応じて判定をするということになります。本当は多少の地元枠 があったほうがいいと思う反面、特別枠を設けると、結局は、3設ければ5、5設 ければ8、8設ければ10と、際限なく声が続いていくということになりますので、 最初から特別枠はないという制度になっているのかなと思います。 現実に国の制度がそのようになっているので、申しわけないですが、ご理解 ください。 14 ◆Eさん 教育についてですが、品川区は小中一貫教育で、今回もこのような立派な施 設ができているが、都としては中高一貫教育を進めている。子どもがたまたま 中高一貫の高校から入学しているが、やはりこれからは、せっかく小中で一貫 してきて、また、衰退した都立高校ともう少し提携して小中高という一貫教育 をアピールしたら、大崎高校も八潮高校も水準が上がるのではないかと思う。 それも長期計画で結構なので、やっていただきたい。 区長回答 時々そういうご質問を受けます。ただ、立地条件なんかもあって、例えば近 くにある学校ですと可能ですけれども、品川の場合はそういう条件がなく、ま た、ソフト面で連携という意見もいただくが、圧倒的に高校の数が少ない。中 学の数はたくさんあり、すべての中学校と連携することになると、1つの高校の 下にたくさんの中学がぶら下がるということになります。実質上の小中高一貫 教育にならない。A高校とB中学ということになると、今度、他の中学の人た ちにとっては若干不公平な感じになります。私は高校のレベルアップというの は、やはり東京都にしっかりとやってもらわなければ困ると思っています。区 では高校のレベルアップというのはできないと思います。 私は中高一貫をもしやるとすれば、それは「15の春を泣かすな」ということ だと思います。やっと自分が得意なのかもしれないな、これはおもしろいなと いうことが、おぼろげながらわかった、15歳という多感な時期に受験勉強をや らなければならない。一たん、我慢して、高校に入り、その間ブランクがあっ て、結局やりたいなと思ったことが全部中途半端になってしまう。そうではな くて、やっぱり15の春に自分がこれだと思ったことに、受験をなくして打ち込 める。例えば、恋でも、スポーツでも、勉強でもいい、とにかく自分がこれか なということがわかったときに、それを中断することなしに続けられる、15の 春を泣かせないで済むのが中高一貫の本当の役割ではないかなと思います。小 中一貫というのは勉強が途切れないようにする。中高は、人生が途切れないよ うにするということではないかという意味でも、中高一貫をやってみたいなと 思いますが、今のところ、上手な組み方が考えつかないので、夢として持って 15 います。すみません、お答えになっていませんけれども、私の考えを言わせて いただきました。 16
© Copyright 2024 ExpyDoc