地方自治体の電子化レベル 地方自治体の電子化レベル に関する評価の研究 に関する評価の研究 摂南大学 島田 達巳 久保 貞也 All Right Reserved, Copyright©島田・久保(2004) p.1 目次 1.はじめに 2.電子化レベルのランキング調査 3.調査の設計と結果 4.おわりに ∼ 残された課題 p.2 1.はじめに ∼ 問題意識 (1)e-Japan戦略(Ⅰ)で民間に比べ「遅れている」 と言われていた自治体は、現在、どのような状況か (2)自治体の電子化レベルは、どの程度進展してい るのか (3)「○○県(市)は進んでいる、△△県(市)は 遅れている、という世間で言われる評価は果たして 正しいのであろうか All Right Reserved, Copyright©島田&久保(2004) p.3 2.電子化レベルのランキング 調査 All Right Reserved, Copyright©島田&久保(2004) p.4 電子自治体進展度調査 (2004年5−6月、摂南大学島田研究室にて実施) アンケートの送付数と回答数 都道府県 市・特別区 計 送付数 47 718 765 回答数 37 459 496 回答率 78.7% 63.9% 64.8% All Right Reserved, Copyright©島田&久保(2004) p.5 情報化進展度の尺度(三つのレベル) 1.インプット(予算)のレベル PC1台当たり人数、PCのLAN(構内通信網)接続率やインターネット接 続率などの情報通信インフラ装備や投資がどの程度か、セキュリティポリシや 対策の実施はどの程度か、フロントオフィスやバックオフィス業務のIT適用 業務はどの程度か、で測る。 2.アウトプット(仕事量)のレベル PCを操作し電子メールなど仕事に使いこなせる人数やその割合、情報化の推 進・運営体制はどの程度か、住民への情報公開・広報活動がどの程度か、住民 サービスへの支援がどの程度か、住民の行政参加の仕組みはどの程度か、で測 る。 3.アウトカム(成果)のレベル 住民サービスによる住民満足度の向上はどの程度か、効率化による省力化など 投資効果はどの程度か、単純業務からの開放による職員のモラール向上はどの 程度か、セキュリティ対策により個人情報漏洩やウィルスなどはどの程度防止 されたか、あるいは低減したか、で測る。 All Right Reserved, Copyright©島田&久保(2004) p.6 3.調査の設計と結果 p.7 調査の設計 電子自治体の目的 ・業務の効率化 ・住民サービスの向上 庁内情報化 ・情報通信インフラ装備 ・情報化の推進・運営 ・IT適用業務 ・対内的投資効果 行政サービス 情報セキュリティ ・情報公開・広報活動 ・住民の行政参加の仕組み ・住民サービス支援 ・対外的投資効果 ・セキュリティポリシの策定 ・セキュリティポリシの支援 ・セキュリティ対策の実施 All Right Reserved, Copyright©島田&久保(2004) p.8 調査項目の構成 行政サービス 庁内情報化 情報通信インフラ装備 情報通信インフラ装備 情報公開・広報活動 情報公開・広報活動 情報セキュリティ セキュリティポリシの策定 セキュリティポリシの策定 庁内LANの整備 情報公開条例の制定 セキュリティポリシの策定 PCの配備 Webサイトでの例規集の公開 セキュリティレベルの設定とレベルごとの対応策の設定 インターネット接続 Webサイトでの主要な政策の公開 ファイル・アプリケーションの職務・職階によるアクセス制限 メールアドレスの配布範囲と利用者 Webサイトでの議会議事録の公開 個人情報保護条例・規則の制定 CATVなどでの本会議中継 情報化の推進・運営 情報化の推進・運営 メールマガジンの発行 CIOの任命と職階 情報リーダの任命とEUCの推進 住民の行政参加の仕組み 住民の行政参加の仕組み セキュリティポリシの支援 セキュリティポリシの支援 セキュリティ教育の実施 コンピュータルームへの入退室管理と管理方法 職員向けヘルプデスクの設置 電子会議室・掲示板の設置と形態 クライアントPCの使用制限と管理方法 メーリングリストの組織的活用 住民からの意見聴取と形態 外部委託業者への罰則規則 IT講習会の実施とその頻度 Webサイトでのパブリックコメントの実施 情報倫理規則の制定 BPRの実施 メーリングリストの形態 組織再編成の実施 事前システム評価の実施 事後システム評価の実施 IT適用業務 IT適用業務 住民サービス支援 住民サービス支援 セキュリティ対策の実施 セキュリティ対策の実施 メールやインターネットへのアクセスログのチェックと事前通知 時間外での各種証明書交付 私的な外部へのメールやインターネットへのアクセス禁止 Webでのアクセシビリティの配慮 機器廃棄時の情報抹消手順の規則制定と実施 アクセシビリティ対応ページの範囲 電子決裁の実施 庁舎外での端末設置 電子入札の実施 住民カードによる独自のサービス提供 電子文書管理の実施 Webサイトの利用を目的としたIT講習会の実施 GISの導入と形態 Webサイトや庁外端末での施設予約サービスの提供 対内的投資効果 対内的投資効果 対外的投資効果 対外的投資効果 目的・狙いとしての省力化の重視 目的・狙いとしての住民サービス向上 省力化の実現 住民サービスの向上 バックオフィス業務の効率化 地域連携の向上 単純業務からの開放によるモラール向上 フロントオフィス業務の効率化 レスペーパ化の実現 All Right Reserved, Copyright©島田&久保(2004) p.9 都道府県上位15位の総合得点構成 63.4 三重県 65.6 島根県 57.1 67.1 64.7 55.3 50.2 岐阜県 56.2 大阪府 58.0 富山県 56.6 高知県 56.6 52.0 愛媛県 58.0 48.9 秋田県 49.4 56.4 50.3 岡山県 66.6 61.5 59.8 東京都 鳥取県 62.7 55.9 53.3 59.5 62.1 48.2 56.4 43.6 52.3 53.5 54.7 52.0 65.4 千葉県 54.4 47.6 58.9 岩手県 53.5 48.9 57.1 58.0 山梨県 54.4 静岡県 0.0 20.0 40.0 60.0 53.3 47.0 59.6 42.2 80.0 庁内情報化 100.0 行政サービス 120.0 140.0 160.0 180.0 200.0 情報セキュリティ All Right Reserved, Copyright©島田&久保(2004) p.10 3領域ごとの都道府県ランキング 庁内情報化 団体名 1 島根県 2 岡山県 3 三重県 4 埼玉県 5 東京都 6 大阪府 愛媛県 山梨県 9 富山県 高知県 11 岐阜県 12 千葉県 静岡県 山形県 15 岩手県 得点 65.6 64.7 63.4 60.2 59.8 58.0 58.0 58.0 56.6 56.6 56.2 54.4 54.4 54.4 53.5 1 2 3 4 5 6 7 8 10 14 行政サービス 団体名 鳥取県 三重県 大阪府 島根県 静岡県 滋賀県 埼玉県 東京都 富山県 山梨県 岐阜県 福島県 宮崎県 高知県 福井県 秋田県 情報セキュリティ 得点 団体名 得点 67.1 1 三重県 66.6 62.7 2 秋田県 65.4 62.1 3 奈良県 63.1 61.5 石川県 63.1 59.6 5 岐阜県 59.5 58.9 6 千葉県 58.9 57.7 7 長崎県 58.3 56.4 8 東京都 57.1 56.4 岩手県 57.1 53.3 10 岡山県 55.9 53.3 11 鳥取県 55.3 53.3 神奈川県 55.3 53.3 13 宮崎県 54.7 52.0 愛媛県 54.7 52.0 15 福島県 54.1 52.0 All Right Reserved, Copyright©島田&久保(2004) p.11 都道府県ランキング上位5団体のレーダーチャート (庁内情報化) 情報通信インフラ装備 80.0 (情報セキュリティ) セキュリティ対策の実施 70.0 (庁内情報化) 情報化の推進・運営 三重県 60.0 50.0 (情報セキュリティ) セキュリティポリシの支援 (庁内情報化) IT適用業務 40.0 島根県 東京都 30.0 鳥取県 20.0 (情報セキュリティ) セキュリティポリシの策定 (庁内情報化) 対内的投資効果 (行政サービス) 対外的投資効果 岡山県 (行政サービス) 情報公開・広報活動 (行政サービス) 住民サービス支援 (行政サービス) 住民の行政参加の仕組み All Right Reserved, Copyright©島田&久保(2004) p.12 3領域ごとの市・特別区ランキング 1 2 3 4 5 7 8 11 14 16 17 18 庁内情報化 団体名 つくば市 岡山市 松山市 安城市 藤沢市 水沢市 調布市 横須賀市 津山市 姫路市 八幡市 東村山市 墨田区 堺市 小野市 川崎市 新宿区 西宮市 北九州市 荒川区 釧路市 亀岡市 得点 78.2 75.6 74.0 73.0 72.0 71.4 70.9 70.4 69.3 68.8 68.3 66.7 1 2 3 4 5 6 7 11 13 14 15 16 17 19 行政サービス 団体名 岡山市 大和市 つくば市 鯖江市 市川市 江戸川区 横須賀市 西宮市 北九州市 厚木市 藤沢市 大垣市 久留米市 調布市 長岡市 豊中市 津山市 太田市 室蘭市 三条市 情報セキュリティ 得点 団体名 得点 77.0 1 市川市 68.8 76.4 江戸川区 75.8 藤沢市 75.2 芦屋市 73.4 5 流山市 67.4 72.7 板橋区 72.1 常陸太田市 東予市 笠間市 南アルプス市 71.5 杉並区 尾張旭市 70.3 座間市 69.7 富津市 68.5 東かがわ市 67.9 16 横須賀市 66.7 67.3 17 足立区 66.0 海老名市 66.6 高槻市 20 岡山市 65.3 姫路市 新宿区 All Right Reserved, Copyright©島田&久保(2004) p.13 市・特別区上位50位地域別分布 得点 215 九州地方 四国地方 中国地方 近畿地方 中部地方 関東地方 東北地方 北海道 岡山市 得点 215 210 藤沢市 つくば市 210 205 横須賀市 江戸川区 調布市 205 200 市川市 200 足立区 195 195 北九州市 松山市 津山市 190 185 180 久留米市 宗像市 175 佐賀市 高松市 八幡市 西宮市 姫路市 大垣市 豊中市 安城市 鯖江市 岩国市 堺市 下関市 三木市 神戸市 三田市 福井市 金沢市 高山市 大町市 島田市 室蘭市 流山市・東村山市 太田市・厚木市 荒川区・川崎市 板橋区 新宿区 行田市 三鷹市 190 185 盛岡市 苫小牧市 北見市 釧路市 杉並区 葛飾区 All Right Reserved, Copyright©島田&久保(2004) 180 175 p.14 2004年6月30日 MSN毎日INTERACTIVE http://www.mainichi-msn.co.jp/ p.15 2004年6月30日 北日本新聞 2004年7月2日 都政新報 p.16 2004年7月16日 日本海新聞 2004年7月9日 自治日報 p.17 2004年7月28日 毎日新聞 2004年7月19日 大阪日日新聞 2004年7月31日 産経新聞 p.18 2004年8月31日 千葉日報 2004年9月9日 毎日新聞 2004年8月26日 日本経済新聞 p.19 4.おわりに ∼ 残された課題 (1)評価者 (2)アンケートの限界 (3)主観の除去 (4)無回答の扱い All Right Reserved, Copyright©島田&久保(2004) p.20
© Copyright 2025 ExpyDoc