プロジェクト輸送など 新分野へも積極展開 - ジャスフォワーディングジャパン

ジャスフォワーディングジャパン
プロジェクト輸送など
新分野へも積極展開
JAS Forwarding Worldwide の日本法人ジャスフォワー
として、
日本と深く関わることになったわけである。
ディングジャパンはことし 1 月、Stephane Marot 新社長
が就任して、新たなマネージメント体制がスタートした。
てきています。ただ(前任地の)マレーシアとは、随分ち
日本進出から 35 年、中堅フォワーダーとして特色ある
がうことも多い。もちろん、言葉やコミュニケーション
サービスを提供してきた JAS グループは、物流企業とし
の取り方も違う」というのだが、実は筆者がとても驚か
て次なる成長のステージを目指している。
されたのは、マロ社長が初歩的な日本語なら、聞き取っ
新社長のマロ氏が1月に着任
て話すことができることだった。
まずは、ことし 1 月 1 日付けで社長に就任したジャス
しました。会話のほか、ひらがなとカタカナも学びまし
フォワーディングジャパンのステファン・マロ代表取締
た」と言う。その驚異的な習得を助けたのは、日本での
役社長のプロフィールを紹介しておこう。
ビジネスに対する熱意にほかならないだろう。
同氏はフランス出身、1995 年に JAS に入社、フランス
や米国での勤務後、JAS 香港のセールスマネジャーを経
て、2005 年から昨年末まで 8 年間、JAS マレーシアの代表
「日本での生活にもステップ・バイ・ステップで慣れ
「日本に着任する前に 3 ヵ月間、日本語を集中的に学習
アジア市場にも力を入れて
取締役社長を務めていた。香港、マレーシア、そして日
JAS グループは 1978 年、イタリアのミラノに JAS Jet
Air Service として誕生した。当初、イタリアのアパレル
本とアジアでのビジネス・キャリアは長い。
製品を日本へ航空輸送することを主要業務とするフォ
「アイ・ラブ・アジア」
と微笑む。
そのため、
マロ社長は
ワーダーとしてスタートした。
「日本に来たのは今回が 2 度目。最初は旅行者として
そのため、設立当初の 78 年から東京と大阪に連絡事務
妻とふたりで東京、
大阪、
京都と観光してまわりました」
所を開設し、3 年後の 81 年には日本法人のジャスジャパ
そして今度は、ジャスフォワーディングジャパン社長
ン株式会社を設立している。ちなみにジャスフォワー
JAS Worldwide の米国アトランタ本社
ディングジャパン株式会社と
いう現社名は翌 82 年からだ。
そ れ ほど、JAS グ ル ープに
とって日本は創業時からの特
別な国
(市場)
なのである。
「現在のジャス F. ジャパン
の地域別の売上げ割合は、欧
州 60 %、米 国 25 %、ア ジ ア
15% となっています」
日本側からみて、現在でも
14
July 2013 S­PACE
ステファン・マロ社長:JAS グループでの
社歴は 19 年。夫人と 5 歳になるひとり娘
との 3 人家族。日本での社長業はハード
というより興味深い、というのがこの半
年での感想だという。休日にはテニスを
したり、
公園を散策してすごす。39 歳。
日欧間が特別なトレードであることにかわりはない。そ
クス 5% の割合。最近は荷主のコストダウン志向で、海
れはビジネスの確固たる地盤をもつ強みといえるが、
一方
上輸送への貨物シフトが顕著になっている」
で特定地域に偏ることのリスクもあるはず。
「一方、ロジスティクスは当社にとって新しい分野な
これを 10 %くらいに
ので、
まだ 5% のシェアしかないが、
にタイ/インドネシア/マレーシア/シンガポールな
したいことろ。また、プロジェクトは 10 %だが、とくに
ど東南アジアや、韓国/台湾など東アジアもターゲット
力を入れているため、25 %くらいに成長させたい」と抱
です」
とマロ社長はアジア市場に目を向ける。
負を語る。
ているアジアの物流需要は誰しも取り込みたいところ。
JAS グループは一般貨物主体にフォワーディング事業
を展開してきたが、事業拡大を図って 2011 年にプロジェ
クト輸送に新規参入した。JAS にとって最も新しく、か
マロ社長が、
香港、
マレーシアと続いたアジアでのビジネ
つ力を入れている事業分野といえよう。
拠点とする欧州が金融不安を払拭できずに低成長に
苦しんでいるのと対照的に、世界の成長エンジンとなっ
ス経験を、今度は日本でジャス F. ジャパン社長として生
かせる点は多いに違いない。
ところで、JAS グループはイタリアで誕生したフォ
ワーダーだと紹介したが、実は 2005 年に米国アトランタ
そのプロジェクト部門はグループの中で、独立性が強
い組織になっている。本部は独ブレーメンに置き、ジャ
ス F. ジャパンでも東京オフィスの 30 名のスタッフとは
別に、
プロジェクト部として専任の10名が担当している。
に JAS Worldwide を設立して、グループ本部を移転して
いる。ミラノは依然として重要な機能を有しているが、
欧州拠点のフォワーダーの殻を破り、グローバル・フォ
ワーダーに成長することを目的にアトランタを新たな
世界拠点とすることを選択したわけである。
それに先駆けて、JAS グループでは 1990 年頃から、ブ
ラジル/アルゼンチン/ペルーをはじめ、中南米諸国に
も現地法人を設立して、ワールドワイドにネットワーク
の充実を図っている。現在では世界 80 ヵ国/ 240 ヵ所
に拠点を拡大しているほどだ。
グロー
ジャス F. ジャパンも JAS グループの一員として、
バルな事業展開を目指していることは言うまでもない。
次に、ジャスジャパンの事業の構成比がどのように
なっているか、
マロ社長に聞いてみた。
「航空 60%、海上 25%、プロジェクト 10%、ロジスティ
SPACE July 2013
15
Forwarder Now● ジャスフォワーディングジャパン
「現在はアジア地域にも力を入れている。中国を筆頭
2011 年 7 月には福島第一原子力発電所向けに、イタリ
アから汚染水処理装置を輸送した実績もある。装置は
総重量 54 トン/容積 260 ㎥で、ミラノから東へ約 80km
のコンテナ内は 1 つの温度帯という常識にとらわれてい
ては、
出てこないアイデアである。
「小ロットの食品を定温輸送する混載では、同じ温度
Forwarder Now● ジャスフォワーディングジャパン
のブレシア空港から、
成田空港まで空輸したという。
帯で積み合わせできる貨物がまとまらなければ、混載コ
2温度帯が併存する定温コンテナ運用
ンテナを仕立てられないのが難しいところ。でも、2 つ
の異なる温度帯の貨物を積み合わせることが可能なら
も各産業の製品事情に精通した専門性の高いサービス
フォワーダーが小ロットの定温貨物に対応しやすく
そうした新事業分野への進出と並行して、既存分野で
により、
差別化を図っている。
ば、
まとめて 1 本分に仕立てることが容易になります」
なれば、荷主にも輸送頻度の向上やコスト削減といった
「日本でも航空機やヘリコプターの部品を、輸送・通関
メリットが生まれるはず。この特殊な定温コンテナを
して顧客にデリバリーするサービスを提供しています。
活用してイタリアから香港、ドバイ、上海向けをレギュ
また、ファッション・衣料関連の輸送は創業時からの主
ラールートとして輸送しており、イタリア→日本サービ
要ビジネスであり得意分野です」
と強みを指摘する。
スの開設も計画されているという。
ジャス F. ジャパンでは早くから自社通関体制を整える
など、顧客企業が店頭で衣料品の販売機会を逃さないた
めの迅速サービスを構築している。例えば東扇島
(川崎)
と若洲(東京)の物流センターでのアパレル製品の仕分
カイゼンで“おもてなし”サービスを
「ジャス F. ジャパンは東京本社のほか、成田空港営業
所、大阪支店、関西空港営業所、名古屋営業所の拠点があ
け、梱包などの流通加工から、在庫管理・配送までの一貫
るが、今後、福岡、広島、新潟などにも拠点を構えること
したサービスは、
荷主の好評を博している。
を検討しており、そうしたネットワーク拡大や取り扱い
そこには、JAS グループが 35 年前、イタリアから日本
へのアパレル輸送からスタートして以来の衣料品輸送
分野の拡大などで、5 年計画で売上げ/利益の倍増を目
指しています」
とマロ社長は中期目標を掲げる。
の知識と技術に裏打ちされた強みがある。海外では、ハ
「マレーシアでも日本の“カイゼン(改善)
”を学んでい
ンガーに掛けて輸送する衣料製品専用の物流センター
ましたが、本家の日本にはもともとカイゼンの概念が根
を運営しているほどだ。
付いているわけで、業務やサービスのスピーディーかつ
こうした品目ごとに特色ある輸送サービスを提供す
ることは JAS のポリシーといえる。アパレル以外にもワ
インをはじめ食品輸送に力を入れており、温度管理輸送
の差別化に知恵を絞る。
その端的な例が、2 つの異なる温度帯を設定できる海
上コンテナの開発・運用だ。特殊なベンチレーション技
継続的なカイゼンで顧客に“おもてなし”のサービスを
提供したい」
と目指すところを語る。
カイゼンという手法を駆使して、顧客に“おもてなし”
を提供することが、顧客とジャス F. ジャパンにウインウ
インな関係をもたらすと確信しているという。
「顧客に満足してもらうのはもちろん、さらに“幸福”
術により、4 ℃と 15 ℃という 2 つの異なる温度エリアを、
を感じてもらえるサービスを提供する会社にしたいで
1 つのコンテナの中に併存させることに成功した。1 本
すね」
とマロ社長は究極の目標を語ってくれた。
16
9
July 2013 S­PACE