H24.8.31 〈文責〉 中野小学校 教頭 原田憲寿 中沢中学校,市野沢小学校,鳩田小学校,中野小学校 日にち: 8月20日(月) 会 場:中野小学校 八戸市視聴覚センター・児童科学館館長の高橋芳久氏 をお招きして、講演会を行いました。高橋先生は、平成 11 年 度か ら 5 年 間、中 野小校長を 務められ、 この南郷地区 の教育に尽力された方です。講演の内容も中野小時代の 実践を紹介しながら、学校と家庭・地域が連携し地域ぐ るみで子どもを育てることの大切さを熱く語ってくださ いました。 ◇「あんだ、芳雄さんとこの息子さん?」 ・昔は、地域の人たちがいろいろな場面で子ども達に声をかけてくれた。みんなで子ども達を 見 守 っ て い た 。 悪 いこ と を し た ら 叱 っ て く れた 。 地 域 の 中で 、 子ど も 達が 自 然に 育 って い く …そんな雰囲気・環境をつくるにはどうすればよいか。 ◇「チャレンジ 中野っ子 ! 」 ・中野小の子ども達の実態を見つめて。 ・夢を育み、ふるさとを大好きな子どもにしたい。 ・いろんなことにどんどん挑戦させよう。 ◇「大空にはばたく熱気球」 ・中野小グランドで熱気球体験。熱気球教室と総合的な教育活動。 ・俳句「熱気球 屋根までとんで 秋を見る」、大声コンテスト。 ・ボランティアや地域の方々との交流。 ◇「みんなで行くんだ。よさこいソーラン東北大会」 ・たくさんの方々がバックアップ。地域の人の応援。 ・教職員、保護者みんなで参加。札幌よさこい祭りにも出場。 ・学校と家庭・地域の絆がより深まった。 ◇「交流デー」「じいさん、ばあさんが先生」 ・学校はおっかなくて入れない。→気軽に入れる所にしなければ。 ・地域のおじいさん、おばあさんとの交流。毎週月曜午前9時から。 ・そば作りの体験の協力依頼。その他様々な活動が次々と広がる。 ◎このような取り組みの成果・・・ ・中野が有名になった。 ・地域が元気になった。 ・中野が大好きな子が増えた。 ・学校がみんなの学校になった。 ・子どもをほめるチャンスが増えた。 ・学習に意欲的になった。 ・子どもの夢が広がった。 ◎小中連携(JS) ~教師に期待すること~ ・授業は楽しく!! ・子どもと一緒に遊ぶ!! ・子どもとどうつながるか!!(関わり方) ・あいさつを先にできる教師に!! ・教師の言動がいじめの要因に。要注意!! ・自己肯定感・存在感を一人一人の子に!!
© Copyright 2024 ExpyDoc