エーテル系溶媒の熱安定性評価

エーテル系溶媒の熱安定性評価
横浜国立大学大学院環境情報研究院
○三宅 淳巳,小川 輝繁
横浜国立大学大学院工学府
長澤 敬太
1.はじめに
エーテル系溶媒は化学品合成等に用いられる有用な物質であるが,自動酸化反応により過酸化物を生成し,
反応系の安定性を阻害する因子となる可能性を有している[1]。本研究ではテトラヒドロフラン(THF),およ
び THF/ジメチルスルホキシド(DMSO)混合溶媒系の熱特性評価,反応生成物解析を行うことを目的とし,酸
化を促進するための加速試験を行った。
2.試料
2W/g
10
貯蔵0day
Heat Flow[W/g]
8
本研究では試料として THF(単体)および THF/DMSO 混合溶
媒(混合比 3:7,5:5,7:3)を用いた。THF は酸化防止剤抜きの
ものを使用した。
6
貯蔵6day
4
貯蔵12day
貯蔵8day
2
3.実験
試料 4mL をステンレス製球形耐圧容器(容積 8mL)に入れ,
0
50
100
150
200
250
300
Temperature[℃]
1MPa の酸素加圧下において 70℃で等温貯蔵した。48 時間毎
図1.THF(単体)のDSC昇温測定結果
にサンプリングし,DSC を用いて熱測定を行い,また FT-IR
を用いて反応生成物の解析を行った。容器内の酸素の欠乏を
防ぐため,サンプリングする毎に酸素過圧を行ない,1MPa
あるため,窒素雰囲気下においても等温貯蔵を行い,DMSO
による THF の酸化が起こるかどうかの検討を行った。
貯蔵0day
2
Absorbance
を保持した。また,DMSO は酸化剤として使用されることが
カルボン酸
アルキル
過酸化物
1182
ラクトン 1720
1765
1250
貯蔵14day
1400
4.結果・考察
THF 単体は,貯蔵開始 48 時間後から THF 過酸化物の分
0
2000
1500
1000
Wavenumber[cm-1]
解による 80℃付近から小さな発熱,110℃付近から大きな発
図2.THF(単体)のIR測定結果
貯蔵開始 288 時間(12 日)後に発熱量が最大となった。なお,
過酸化物の生成,カルボン酸,ラクトンの生成が確認された。
THF/DMSO 混合溶媒系においては,いずれの組成において
も DMSO の熱分解温度の低下が見られ,これより混合系とす
ることで熱安定性の低下が起こることが確認された(図3)
。
12
貯蔵0day
10
Heat Flow[W/g]
貯蔵 336 時間(14 日)後の THF 単体の IR 測定(図 2)より,
2W/g
熱が確認され(図1),過酸化物の生成が示唆された。その後,
貯蔵6day
8
貯蔵12day
6
貯蔵8day
一方,窒素雰囲気下での貯蔵試験では過酸化物の生成は見ら
れず,混合溶媒系において DMSO による THF の酸化は起こら
ないことがわかった。
参考文献
4
50
100
150
200
250
Temperature[℃]
図3.THF/DMSO混合溶媒(混合比3:7)
のDSC昇温測定結果
[1]L.Bretherick 著(田村監訳):ブレスリック危険物ハンドブック(第 5 版),丸善(1998)
300