10月1日発行 - 新潟市の図書館

はっこう
にいがた し り つ にしかわ と し ょ か ん
しょうがくせい む
発行:新潟市立西川図書館
に い が た し にしかん く そ ね
(小 学 生 向け)
15 号
ばんち
〒959-0422 新潟市西蒲区曽根2046番地
でんわ
電話 0256-88-0001
ファックス 0256-88-2458
ホームページ http://www.niigatacitylib.jp/
メールアドレス [email protected]
へいせい
ねん
がつついたち
平成23年10月1 日 発行
かい
【年 4回発行】
10 月 27 日(木)~11 月 9 日(水)
ひょう ご
しん
ほん
ちから
標 語「信じよう,本の力 」
で
あ
おうえん
図書館はみなさんと読書のすてきな出会いを応援します。
『サラダでげんき』
かど の
えい こ
ちょう
しん た
角野 栄子/さく, 長 新太/え
ふくいんかんしょてん
福音館書店 E サ
びょう き
かあ
りっちゃんは,病 気のお母さんのため
つく
にサラダを作ることにしました。すると,のらねこや
すずめなどがやってきて,りっちゃんにアドバイスを
してくれます。
おし
ざいりょう
に ほ ん
だい ず かん
『日本どんぐり大図鑑』
い
とくなが
みんなが教えてくれた材 料 を入れたサラダは,と
けい こ
ちょ
かいせいしゃ
徳永 桂子/著 偕成社 675 ト
げん き
てもおいしそう。おかあさんは元気になる
でしょうか?
あき
ちか
きょう
ごろ
こうえん
秋が近づく今日この頃,公園やまち
さん ぽ
あしもと
なかを散歩していると,ふと足元にど
お
しゃしん
んぐりが落 ちていることはありませ
んか。この本には,日本で見ることの
ぶん
できる40種 類 のどんぐりが載 って
『イヌのいいぶん ネコのいいわけ』
うえ き
ひろゆき
ふく だ
とよふみ
植木 裕幸,福田 豊文/写真
しゅ るい
なかの ひろみ/文
福音館書店 645 ナ
き
います。なんとなく「どんぐりの木」
おも
りょうほう
この本は,イヌとネコ 両 方となかよくなりたいときに
やく
た
べん り
にん げん
なか
役に立つ便利な本です。イヌは人間をリーダーとその仲
ま
間だと思っていて,ネコは人間をお母さん,きょうだい,
こ
か
子どもだと思っているそうです。イヌやネコを飼ってい
ひと
あ
る人はきっと思い当たることがあるはず。
の
だと思っていた木に「カシ」や「ナラ」
わ
という種類があることも分かります。
『ぺちゃんこスタンレー』
こ と し ひゃくさい
ジェフ・ブラウン/文
え
トミー・ウンゲラー/絵
あさ お
いま
い しゃ
げん き
はたら
ほん
きゅうじゅう ご
か
この本は,日野原さんが 九 十 五歳のときに書いた本
さくま ゆみこ/訳
あすなろ書房
の はら
に 働 いています。
やく
しょぼう
ひ
今年 百 歳になった日野原さんは,今も医者として元気
ぶん
たいけん
とお
い
です。自分の子どものころの体験を通して,生きること,
933 ブ
し
からだ
ある朝起きたら 体 がぺちゃんこになって
へい わ
こ
む
死ぬこと,平和についてなど,子どもたちに向けた
メッセージがこめられています。
き
い
も
読むとやさしい気持ちになって,生きる
元気がわいてくる本です。
いたスタンレーは,その体を生かしてどろぼ
ゆう めい じん
うをつかまえたりして有名人になりました。
おとうと
弟 のアーサーはうらやましくてしかた
がありません。でも,スタンレーはぺちゃ
んこの体にうんざりしていました。
スタンレーの体は元どおりになるので
しょうか?
じっさい
『十歳のきみへ
―九十五歳のわたしから』
ひ の はら しげあき
ちょ
日野 原 重 明 /著
ふ ざんぼう
冨山房インターナショナル 159 ヒ
いわ むろ
岩室図書館
m
おこな
しょうがくせい
つく
てん じ
8月に 行 った「絵本をつくろう」で 小 学生が作った絵本を展示します。
さん か しゃ
じ ぶん
はなし
かんが
さつ
参加者一人ひとりが自分でお 話 を 考 え,世界に1冊しかないすてきな絵本を作りま
りきさく
み
き
した。みなさんの力作をぜひ見に来てください。
に ち
じ
か
も く
日時・・・10月25日(火)~11月3日(木)
かい
か い じょう
会場・・・岩室図書館 1階 ラウンジコーナー
2011年8月
1日で10歳に
なりました!
そう
み わく
わ
よう
ゆめ
きょう え ん
フルートと筝による魅惑のデュオ ~和と洋・夢の 饗 宴~
日時:10月30日(日)午後3時~4時30分
ば しょ
がくかん
かもんちゃん
かい し ちょうかくしつ
場所:潟東ゆう学館 2階視 聴 覚室
ていいん
もう
こ
ひつよう
えん
ちゅうがくせい い
かいせつ
定員:90名(申し込みが必要です)
さん か
ひ
おとな
か
む りょう
参加費:大人200円, 中 学生以下無 料
申し込み:潟東図書館 電話0256-70-5141
うけつけ
し みず り
でんとうてき
清水理恵さん
清水研作さん
げん
筝
なかがわ か
がっ き
※筝とは,日本の伝統的な楽器で,
“こと”ともいいます。
おと
し みずけんさく
え
し だいしゅうりょう
※10月2日(日)から受付します。定員になり次第 終 了 。
に ほん
解説
フルート
の
『日本の楽器 日本の音2 弦楽器』などにくわしく載っています。
よ
こ
中川佳代子さん
9 月 1 日オープン!
たいぐるま
リードくん
じ
ど う し ょ
よう
す
しょう か い
~図書館の児童書コーナーの様子を紹介します~
もの がたり
しら
絵本や物 語 ,調べものの本などがたくさん
あります。
おお
せき
おや こ
と も だち ど う し
大きなテーブル席では,親子やお友達同士
なら
すわ
で並んで座れるソファがあり,ゆっくりと読書を
たの
楽しむことができます。
おお がた
かみしばい・大型
え ほん
絵本もあります。
おも
大きくて重い本だ
てん じ
き
展 示 コーナーでは,児
から気をつけて!
ざっ し
童の雑誌を展示してい
か
ます。雑誌も借りられま
すよ!
おはなしコーナーでは,ボランティアによる「おはなしの
ひら
じかん」を開いています。
とびら
あ
へ や
扉 が開いているときは部屋の中で本を読むことができます。
くつ
じゅうたんの上では靴をぬいでね。
に し かん く
西蒲区の図書館では,巻図書館のほかにも読み聞かせをし
にち じ
か く にん
で
ています。日時を確認してお出かけください。
西蒲区の図書館での読み聞かせ
ぎょう じ
行事
ボランティアによる
えほんよみかたりの会
おはなしのじかん
おはなしのじかん
日時
毎週土曜日
午後 2:00~2:30
会場
ないよう
内容
ボランティアグループ「まつぼっくりの
会」による読み聞かせ(3歳以上向け)
西川図書館
(おはなしコーナー) ボランティアグループ「ゆめのたね」に
毎週日曜日
午後 2:00~2:30
10/8(土)
・22(土) 岩室図書館
午前11:00~11:30
(おはなしのへや)
10/9(日)
・23(日) 巻図書館
午後1:30~2:00
(おはなしコーナー)
よる読み聞かせ(3歳以上向け)
0歳~大人対象の読み聞かせ
ボランティアグループ「おはなし るん
よう じ
ぷんぷん」による読み聞かせ(幼児から)
なが
ぎょうじ
長い夏休み,図書館では行事がたくさんありました。
岩室図書館
西川図書館
か かん
小学校3年生から6年生7人が,4日間か
じ ぶん
はなし
かんが
か
けて,自分でお 話 を 考 えて,絵を描き,世
界にひとつしかないすてきな絵本ができあ
がりました。
ほんかくてき
せいほん
どう ぐ
8月20日(土)
,かみしばい大会を
かいさい
開催しました。
ほ いく
べん きょう
西蒲区の中学生3名と保 育 の勉 強
いっしょうけんめい
本格的な製本の道具を使って,一 生 懸命
がくせい
えん
をしている学生1名が演じてください
ました。
つく
作りました。
きゃく さま
たくさんのお 客 様 が楽しんでくだ
さいました。
西川図書館・岩室図書館
いちにち
いん
西川図書館と岩室図書館では,「一日子ども図書館員」として小学校
し ごと
たい けん
4年生から6年生が図書館の仕事を体験しました。西川図書館では6
さん か
人,岩室図書館では4人の参加がありました。
へんきゃく
か
だ
じっさい
しゅう り
本を返 却 したり,お客様に貸し出したりするほか,実際に本の 修 理
し ごと
と
く
すがた
も体験しました。一生懸命仕事に取り組む 姿 を見たお客様から,「が
こえ
ば めん
んばってね」と声をかけられる場面も見られました。
ふ だん
けい
普 段 見ることのできない図書館の仕事を実際に経
けん
き
験し,また参加したいとの声が聞かれました。
潟東図書館
第10回「夏休み絵本村」へ行こう!
うおぬま し す はら
8月7日(日)に,魚沼市須原の「夏休
むら
いえ
けん
み絵本村」と,絵本の家「ゆきぼうし」を見
がく
学してきました。たくさんの絵本を楽しみ,
うら
き
もり
おも
「ゆきぼうし」裏の「フーの木の森」で思い
あそ
きり遊ぶことができました。