~経験から学び、知恵の輪を広げよう~ 共催 生野区子ども・子育てプラザ、大阪府助産師会東ブロック生野班、いのちの根っこ 9 月 26 日(土)午前中、クレオ大阪東の出前セミナーを活用し、その後、3・11 東日本大震災で被災し避難してこられた 2 人のママの実体験を聴いた後、座談会を しました。参加者 34 名(おとな30名、こども4名)20 代~70 代の幅広い年齢 層の皆さんで共有することができました。 出前セミナー講師はNPO法人とれじゃー BOXのみなさんでした。生野区が災害に見 舞われた時の被害想定や事例報告を聞いて 「過去の事例をもとに今私たちが備えること はなにか」をテーマに4つのグループで意見 交換をしました。時間切れでセミナーの最後 は「減災を考えるのにどうしたらよいか?」を 宿題に終わりました。 その後のママの実体験は、家の中の、あらゆる物 が自分と子どもに迫ってくる恐怖で動けなかった事 や、スーパーの袋を引き裂いておむつ代わりに過ご したこと、普段なら簡単に返事できる遠方の知人か らの「大丈夫?」メールに電池が減ってしまい、唯 一の家族との連絡手段がなくなるのでは?という恐 怖といら立ちを感じてしまったことなど、昨日の事 のように話していただきました。その後、感想を共 有しながら、「あったらいいな、こんなネットワー ク」をグループで話し合いました。 実体験をフラッシュバックしなが らも話していただいたこと、子ども たちも同室で元気に参加してくれた ことで、 「子どもが一緒に居る中での 被災当時の状況」を感じさせてもら いました。 「防災・減災は“想像力” 」という言葉も学び、防災=顔の見える関係づくり。顔の 見える関係というのは「ここに居る」この子や、この人のことを想うことなのだと実感する ことができました。 「地域の中で見守りあえる関係を作 っていくためにも、もっと被災体験者の 話を聴いたり、関われる機会を今後も作 っていけるようにしてほしい!」という 希望がたくさんありました。「福祉と防 災」は、生野区全体でも重点をおくこと になるので、今回のように共催するなど、 行政や NPO・ボランティアグループ、 事業所等とも一緒に話し合える機会を 今後も作っていきたいと思います。 「経験者の話がよかった」「また機会があれば参加したい」などの感想もいただきました。 体験をお話ししてくれたお二人、ご参加いただいた皆さん、 良い機会を本当にありがとうございました。 ※共催した「生野区子ども・子育てプラザ」の事業報告は、こちら 合わせてご覧ください ⇒http://www.osaka-kosodate.net/plaza/ikuno/event_houkoku/26898.html
© Copyright 2024 ExpyDoc