情報メディア基礎 第5回 情報倫理4 情報の獲得と発信 2012年 5月 7、8、17、18日 室蘭工業大学 情報メディア教育センター 刀川 眞 1 120426 情報を処理するとは(再) 分析・加工 (教義の処理) 外部環境 獲得 (入力) 外部環境 提示 (出力) 2 本日の講義概要 1. 情報の獲得(付属図書館) ―休憩― 2. 著作物の引用と利用 3. 著作物の私的使用 4. 情報の発信(講義) 5. 情報発信の責任 6. 肖像権 小テスト&授業評価アンケート 3 1. 情報の獲得 (付属図書館) 4 課題(レポート) 5 休 憩 6 2. 著作物の引用と利用 7 著作物の引用と利用(物語編) 公表された文献を自分のレポートに引用? 視聴のポイント ・著作権侵害についてどう考える? (なる/ならない?、配慮すべきことは?) 8 (メディア教育開発センター情報倫理デジタルビデオ小品集2 第3章-11) ミニ考察&紹介 ・著作権侵害についてどう考える? (なる/ならない?、配慮すべきことは?) 9 知識の積み重ね ニュートン: Stand on the shoulders of giants 「シャルトルのベルナールいわく、我々は、巨人の肩の上 の小人のようなものだ。我々が彼らより多くが見え、遠く が見渡せるのは、視力が良いというわけでも、身体的な 特徴からでもなく、彼らの巨体に持ち上げられ、高いとこ ろで運ばれているからなのだ。」http://www.usaco.co.jp/products/mag/200902.pdf ⇒常に先人に畏敬(尊敬 しうやまう)の念を払う ⇒自分が生み出した知 識も次の世代の礎(い しずえ)に http://artscape.jp/study/born-digital/1209428_2772.html 10 著作権とは 知的財産権 工業所有権 ‥特許、実用新案など → 産業経済の発展を促進 著作権 ‥「思想または感情を創作的に表 現したもので、文芸、学術、美 術、音楽の範囲に属するもの」 を創作した人の権利 → 文化の発展を促進 その他 11 著作権 ◆著作人格権‥譲渡不可、孫子の代まで ・公表権:公表するか否か ・氏名表示権:氏名を表示するか否か、表示 の場合の名義 ・同一性保持権:無断で改変しない ◆著作財産権‥譲渡可、死後50年間有効 ・複製権:印刷、写真、複写、録音‥ ・上演権、演奏権(ゼミ等特定少数は対象外) ・公衆送信権:放送、WWWなど ・翻訳権、譲渡権、貸与権‥ 12 著作権の制限(許される場合) ・公表されたものの引用 (著作人格権を侵害しない) ・正当な範囲 ・著作者の了解 ・引用元の明示(引用はあくまで「従」) ・図書館での部分コピー ・授業や試験問題用 ・障害者向け(点字による複製など) ・その他‥報道、裁判での利用、公園の美術品撮影 13 N大学院大学のある日のトラブル 学生Aが研究室の計算機に中国語の使える環境 を要望した。中国語のWindowsライセンスがない ので入手先を聞くと、Γ これを使えばいい」とDVD を渡された。 中国語でなにか書かれており、Windows98から Vistaまで全部インストールできるようになっていた。 ↓ 研究に必要なライセンスは購入するのでこのDVD は使わないように、と破棄させた。 14 CAUAシンポジウム2010 in 大阪 (CTCアカデミックユーザアソシエーション) 他人の権利の保護(テキストp4) 法令および利用規則の遵守 他人の権利の保護 ・知的財産権 著作権、 商標など ・人格権 ・パブリシティ権 15 3. 著作物の私的使用 16 事例2:著作物の私的使用(物語編) MP3でコピーした音楽を弟の友人に無償で 渡す? 視聴のポイント ・著作権侵害についてどう考える? (なる/ならない?、配慮すべきことは?) 17 (メディア教育開発センター情報倫理デジタルビデオ小品集2 第3章-09) ミニ考察&紹介 ・著作権侵害についてどう考える? (なる/ならない?、配慮すべきことは?) 18 参考:アナログ信号の送り方 信号を“そのまま”の形で送る 元の音楽 聞こえる音(音楽) 19 参考:デジタル信号の送り方 一旦、ディジタル信号にし、アナログに戻す 元の音楽 (アナログ) デジタル信号 デジタル 聞こえる音楽 (アナログ) 20 デジタル⇔アナログ デジタル 離散量‥数える ・液晶時計 ・液晶体温計 ・そろばん ・階段 ⇔ ⇔ ⇔ ⇔ アナログ 連続量‥測、計、量る 針式時計 水銀体温計 ものさし 坂道 21 デジタルの特徴 (1)雑音に強い (2)同じデータを異なる機器で扱える 例:CD,MP3プレーヤ,パソコン‥ (アナログは機器(方式)に依存) (3)音、絵、動画をまとめて扱える →マルチメディア (4)加工ができる(微調整、修復など) 22 デジタルの問題 (1)雑音に強い(コピーしても劣化しない) ‥オリジナルと情報的に同一 → 違法コピー (2)加工ができる → 模造、引用、改編、編集(本物/偽物?) 従来は、実質的に生じなかった問題が発生 文化・社会に大きな影響 23 4. 情報の発信(講義) 24 コミュニケーションについて 意 味 (社会的)コミュニケーション 意 味 コミュニケーション (情報の伝達) 社会的コミュニケーション ‥複数人の間で「意味」を伝達 25 情報伝達の要素 メッセージ:「情報」そのもの、意味 メディア :情報を伝達する媒体、媒介 26 さまざまな情報メディア ・手紙 ・電話 ・本、新聞 ・TV、ラジオ ・インターネット (eメール、HP・ブログ) ・2月14日のチョコレート? 27 情報メディアの分類(方向性・相手数) 相手 単一 (1:1) 複数 (1:N) 単方向 ― TV、ラジオ 本、新聞 (マスメディア) 双方向 手紙、電話、 eメール (パーソナル メディア) HP,ブログ, ツイッター 数 方向性 個人が不特定多数向けに発信できるのは? 28 不特定多数への情報発信 パーソナル コミュニケーション マス コミュニケーション HP,ブログ, 個人 ツイッター ↓ パーソナル メディア ↓ 特定少数 (1人~数人) ∈ 含まれる 組織・公人 ↓ マス メディア ↓ 不特定多数 (数千、数万~) 29 HP・ブログによる情報発信の特徴と問題 ・即時性(直ちに発信)‥迅速性 ・簡便性(単独で発信)‥“検閲”回避 → 事前チェック機会の不足 ・不特定多数への発信‥社会への意見表明 → 文脈欠如によるミスコミュニケーション → 追加や訂正周知の不徹底 30 問題の身近さ これらは、どこか遠くの話ではなく、我々の 身の回りで起こり得る。 しかも我々自身が問題発生源になる可能性。 31 5. 情報発信の責任 32 情報発信の責任(物語編) 講演会の案内変更に伴う周知ミス 視聴のポイント ・問題の原因は何で、トラブルを防ぐには どうすべきか 33 (メディア教育開発センター情報倫理デジタルビデオ小品集2 第3章-14) ミニ考察&紹介 ・問題の原因は何で、トラブルを防ぐにはど うすべきか 34 情報発信の責任(解説編) まとめ ・発信情報の大元(おおもと)を決める ・特定メディア(ここではメーリングリスト) を使ったり使わなかったりしない ・更新日時の明記 ・特に転送時には発信内容を確認 35 (メディア教育開発センター情報倫理デジタルビデオ小品集2 第3章-14) 6. 肖像権 36 肖像権(物語編) クラス会の写真をホームページにアップ ディスカッションのポイント ・肖像権上、配慮すべきことは? (誰の行動が、どう問題か?) 37 (メディア教育開発センター情報倫理デジタルビデオ小品集2 第3章-12) ミニ考察&紹介 ・肖像権上、配慮すべきことは? (誰の行動が、どう問題か?) 38 肖像権とは 肖像権 ‥人の姿・形及びその画像などが 持ちうる人権 人格権 ‥被写体自身の許可なく撮影、描 写、公開されない権利、すべて の人が対象 財産権 ‥肖像が生む財産的価値を保護 する権利、“有名人”が対象 39 肖像権(解説編) まとめ ・肖像権侵害の恐れのある情報はアクセス 制限を(通知方法、ID、パスワード) ・パブリシティ権の尊重 40 (メディア教育開発センター情報倫理デジタルビデオ小品集2 第3章-12) 小テスト ・ 授業評価アンケート 41
© Copyright 2024 ExpyDoc