蔵相時代の津島先生のこと

蔵相時代の津島先生のこと
当
時
の
最
高
権
力
者
と
の
会
見
、
し
か
も
自
分
か
ら
申
し
出
ら
れ
た
)
大
臣
は
不
承
不
承
、
私
の
進
言
を
容
れ
ら
れ
て
、
司
令
部
現
在
の
(
第
一
生
命
本
社
の
七
階
に
あ
っ
た
マ
元
帥
の
執
務
室
に
行
か
れ
た
。
私
は
、
大
臣
の
意
中
を
解
し
か
ね
て
、
全
く
当
惑
し
た
。
大
臣
は
旨
先
方
に
返
事
す
る
よ
う
に
い
わ
れ
る
の
で
あ
っ
た
。
は
、
折
角
だ
が
自
分
は
そ
の
会
見
は
断
る
こ
と
に
す
る
か
ら
、
そ
の
時
で
あ
っ
た
。
私
は
そ
の
旨
大
臣
に
申
上
げ
る
と
、
意
外
に
も
大
臣
生
憎
、
日
本
の
祭
日
に
当
る
、
た
し
か
九
月
二
十
三
日
の
午
前
十
一
と
こ
ろ
が
元
帥
が
大
臣
と
の
会
談
日
と
し
て
指
定
さ
れ
た
日
は
、
と
進
言
し
た
。
を
示
す
も
の
で
、
む
し
ろ
感
謝
す
る
べ
き
こ
と
だ
と
思
い
ま
す
。
﹂
方
に
引
見
し
よ
う
と
さ
れ
て
お
ら
れ
る
の
は
、
先
方
の
敬
意
と
好
意
戦
場
に
は
日
曜
も
休
日
も
あ
り
ま
せ
ん
。
元
帥
が
幕
屋
に
お
い
て
貴
占
領
軍
司
令
官
と
し
て
戦
場
に
あ
る
よ
う
な
も
の
で
す
。
も
と
も
と
の
返
事
が
あ
っ
た
。
た
。
そ
の
通
り
取
計
ら
っ
た
と
こ
ろ
、
数
日
し
て
司
令
部
か
ら
応
諾
絡
部
を
通
し
て
司
令
部
の
都
合
を
聞
く
よ
う
に
、
と
の
指
示
を
受
け
間
に
は
未
だ
戦
争
状
態
は
終
結
し
て
お
り
ま
せ
ん
。
い
わ
ば
元
帥
は
断
る
べ
き
で
は
な
い
と
思
い
ま
す
。
何
と
な
れ
ば
、
今
日
、
日
米
の
そ
こ
で
私
は
、
﹁
御
意
見
は
一
応
御
尤
も
に
存
じ
ま
す
が
、
私
は
島
蔵
相
か
ら
、
マ
ッ
カ
ー
サ
ー
元
帥
に
面
会
し
た
い
の
で
、
終
戦
連
あ
当 っ そ
時 た れ
津 。 は
終
島
戦
先
後
生
間
は
も
東
な
久
い
邇
昭
内
和
閣
二
の
十
蔵
年
相
九
で
月
あ
の
ら
あ
れ
る
た
日
が
の
、
こ
私
と
は
で
津
る
非
礼
で
あ
る
と
思
う
か
ら
断
る
の
だ
と
言
わ
れ
た
の
で
あ
る
。
る
。
従
っ
て
こ
の
措
置
は
自
分
に
対
す
る
と
同
様
、
日
本
国
に
対
す
あ
る
が
、
自
分
は
天
皇
陛
下
か
ら
御
親
任
を
受
け
た
国
務
大
臣
で
あ
も
し
こ
れ
が
本
当
だ
と
し
た
ら
、
日
本
は
な
る
ほ
ど
敗
戦
国
で
は
に
初
出
。
の
ち
﹃
津
島
寿
一
追
想
録
﹄
に
も
収
録
い
。
こ
れ
は
何
か
の
行
き
違
い
で
は
な
い
か
。
で
あ
る
。
マ
元
帥
と
も
あ
ろ
う
方
が
そ
ん
な
こ
と
を
さ
れ
る
筈
が
な
で
、
昭
和
四
十
六
年
十
二
月
に
執
筆
。
﹃
硯
滴
Ⅳ
﹄
ポ
イ
ン
ト
す
る
場
合
に
は
、
日
曜
と
か
祭
日
は
遠
慮
す
る
の
が
礼
儀
蔵
相
時
代
の
津
島
先
生
の
こ
と
津
島
蔵
相
の
秘
書
官
時
代
の
思
い
出
を
綴
っ
た
一
文
大
臣
が
言
わ
れ
る
に
は
、
凡
そ
西
洋
で
人
に
面
接
の
日
取
り
を
ア
た
の
で
あ
る
。
と
で
あ
る
。
私
は
当
惑
し
た
面
持
で
、
大
臣
に
そ
の
理
由
を
た
だ
し
会
見
を
わ
ざ
わ
ざ
断
ら
れ
る
と
い
う
の
で
あ
る
。
考
え
ら
れ
な
い
こ
大平正芳回想録― 資料編
マ
ッ
カ
ー
サ
ー
司
令
部
は
、
突
如
と
し
て
、
朝
鮮
銀
行
と
台
湾
銀
省
議
が
長
く
な
り
疲
れ
て
く
る
と
君
達
は
時
折
お
互
に
腕
時
計
を
十
年
十
月
一
日
の
こ
と
で
あ
っ
た
と
思
う
。
不
満
を
次
か
ら
次
へ
と
ぶ
ち
ま
け
ら
れ
る
の
で
あ
っ
た
。
も
う
一
つ
鮮
明
に
思
い
出
さ
れ
る
こ
と
が
あ
る
。
そ
れ
は
昭
和
二
︵
後
の
日
銀
総
裁
︶
以
下
大
蔵
省
の
幹
部
に
、
日
頃
欝
積
し
て
い
た
う
に
思
い
出
さ
れ
る
の
で
あ
る
。
た
感
じ
を
、
バ
ン
カ
ー
大
佐
に
も
っ
た
こ
と
が
、
昨
日
の
こ
と
の
よ
な
新
涼
を
思
わ
せ
る
快
晴
の
日
で
あ
っ
た
が
、
私
は
淡
い
嫉
妬
に
似
て
は
、
つ
い
に
一
言
も
慰
労
の
言
葉
が
な
か
っ
た
。
そ
の
日
は
清
澄
っ
た
。
し
か
し
お
隣
り
に
坐
っ
て
お
る
不
骨
な
大
平
秘
書
官
に
対
し
カ
ー
大
佐
の
と
ら
れ
た
立
派
な
態
度
を
繰
返
し
賞
讃
さ
れ
る
の
で
あ
帥
の
副
官
と
し
て
、
こ
の
会
談
を
親
切
に
と
り
な
し
て
く
れ
た
バ
ン
人
と
な
っ
た
津
島
蔵
相
は
、
大
変
御
機
嫌
が
よ
か
っ
た
。
そ
し
て
元
会
見
を
終
え
、
エ
レ
ベ
ー
タ
ー
を
降
り
、
お
堀
端
に
出
て
車
上
の
そ
の
一
言
の
注
意
が
き
っ
か
け
と
な
っ
て
、
大
臣
は
、
山
際
次
官
な
い
か
。
﹂
に
は
そ
う
し
た
責
任
感
と
思
い
や
り
が
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
で
は
の
経
過
措
置
を
十
分
打
合
せ
た
上
で
な
け
れ
ば
帰
ら
な
い
。
行
政
あ
れ
ば
、
司
令
部
に
居
据
っ
て
、
預
金
者
の
身
に
な
り
、
閉
鎖
後
じ
り
と
も
せ
ず
不
安
に
お
の
の
い
て
い
る
こ
と
だ
ろ
う
。
自
分
で
い
。
そ
の
人
達
は
、
明
日
か
ら
の
生
活
を
考
え
て
、
今
宵
は
ま
ん
る
筈
だ
。
そ
の
中
に
は
寡
婦
も
お
れ
ば
孤
児
も
お
る
に
ち
が
い
な
﹁
今
閉
鎖
さ
れ
よ
う
と
す
る
両
銀
行
に
は
、
数
多
い
預
金
者
が
お
あ
っ
た
食
糧
難
の
打
開
に
関
す
る
も
の
で
あ
っ
た
よ
う
だ
。
会
見
を
行
わ
れ
た
の
で
あ
る
。
話
題
の
中
心
は
、
当
時
困
窮
の
極
に
れ
、
大
臣
と
元
帥
は
、
通
訳
抜
き
の
水
入
ら
ず
の
小
一
時
間
に
及
ぶ
よ
う
に
注
意
さ
れ
た
。
て
こ
ら
れ
た
式
村
局
長
の
方
を
向
か
れ
て
、
き
び
し
い
表
情
で
次
の
大
臣
は
ま
ず
そ
の
指
令
を
何
ら
の
留
保
も
つ
け
な
い
で
持
ち
帰
っ
カ
ー
副
官
は
大
臣
を
抱
え
る
よ
う
に
元
帥
の
部
屋
に
導
き
入
れ
ら
の
手
違
い
か
ら
日
を
間
違
え
た
非
礼
を
丁
重
に
詫
び
ら
れ
た
。
バ
ン
見
る
見
る
う
ち
に
大
臣
の
顔
色
は
明
る
く
朗
ら
か
に
な
ら
れ
、
連
絡
心
に
省
議
が
開
か
れ
た
。
そ
の
日
の
夕
刻
で
あ
っ
た
。
大
蔵
省
で
は
、
直
ち
に
津
島
蔵
相
を
中
式
村
さ
ん
が
司
令
部
か
ら
大
蔵
省
に
帰
っ
て
来
ら
れ
た
時
は
既
に
を
お
待
ち
受
け
し
て
お
り
ま
し
た
。
﹂
と
言
わ
れ
る
の
で
あ
っ
た
。
大
臣
を
迎
え
ら
れ
、
﹁
実
は
昨
日
の
午
前
十
一
時
に
元
帥
は
貴
大
臣
待
ち
か
ま
え
て
い
た
バ
ン
カ
ー
副
官
は
、
涼
し
い
微
笑
を
浮
べ
て
、
し
た
ゆ
か
り
の
あ
る
人
︶
で
あ
っ
た
。
受
け
取
り
に
出
向
い
た
方
は
、
式
村
金
融
局
長
︵
丸
亀
中
学
に
在
学
行
を
閉
鎖
す
る
旨
日
本
政
府
に
指
令
し
た
の
で
あ
る
。
そ
の
指
令
を
蔵相時代の津島先生のこと
の
主
要
な
仕
事
の
段
取
り
を
筆
で
し
た
た
め
た
メ
モ
が
数
枚
既
に
出
に
正
座
さ
れ
て
い
た
。
し
か
も
そ
の
机
の
上
は
当
日
の
大
蔵
省
各
局
来
意
を
伝
え
た
時
に
は
、
大
臣
は
既
に
羽
織
袴
姿
で
端
然
と
机
の
前
私
が
お
そ
る
お
そ
る
大
臣
の
部
屋
の
ふ
す
ま
を
開
け
て
御
二
人
の
大
臣
の
指
示
を
求
め
に
来
ら
れ
た
の
で
あ
っ
た
。
面
の
善
後
措
置
を
考
え
、
そ
れ
を
英
文
で
綴
っ
た
の
を
持
参
の
上
、
前
夜
一
睡
も
し
な
い
で
、
そ
の
閉
鎖
指
令
の
問
題
点
を
整
理
し
、
当
と
愛
知
文
書
課
長
︵
後
の
外
務
大
臣
︶
が
立
っ
て
い
た
。
御
二
人
は
目
を
覚
ま
し
た
私
が
、
玄
関
に
出
て
見
る
と
、
そ
こ
に
は
山
際
次
官
翌
早
朝
七
時
頃
で
あ
っ
た
と
思
う
が
、
石
川
邸
の
門
を
叩
く
音
に
既
に
午
前
三
時
を
廻
っ
て
い
た
よ
う
に
思
う
。
谷
の
石
川
邸
に
帰
っ
て
も
ら
っ
た
。
大
臣
と
私
が
床
に
つ
い
た
の
は
な
い
大
臣
を
強
く
促
し
て
、
当
時
大
臣
が
寄
寓
し
て
お
ら
れ
た
碑
文
以
下
幹
部
の
手
前
、
た
ま
り
か
ね
て
、
一
向
に
席
を
立
と
う
と
さ
れ
い
よ
冷
涼
の
度
を
加
え
て
き
た
。
そ
こ
で
秘
書
官
た
る
私
も
、
次
官
延
々
数
時
間
に
及
ん
だ
。
夜
が
更
け
る
に
つ
れ
て
秋
の
夜
気
は
い
よ
そ
の
夜
の
省
議
も
そ
の
よ
う
な
大
臣
の
多
く
の
訓
旨
を
交
え
て
、
た
の
で
あ
る
。
に
不
謹
慎
で
あ
る
か
ら
だ
と
か
い
う
類
の
訓
旨
で
あ
っ
た
。
の
如
き
風
情
が
あ
り
あ
り
と
見
え
る
の
は
、
君
達
が
国
家
の
非
常
時
る
。
会
議
が
偶
々
深
更
に
及
ぶ
と
、
心
こ
こ
に
な
く
、
た
だ
帰
心
矢
の
よ
う
に
き
び
し
い
、
折
目
の
正
し
い
、
義
務
感
の
強
い
方
で
あ
っ
を
持
た
れ
た
方
で
あ
ら
れ
た
が
、
公
人
と
し
て
の
津
島
先
生
は
、
そ
私
人
と
し
て
の
津
島
先
生
は
、
や
さ
し
い
人
間
味
と
多
彩
な
趣
味
見
た
り
す
る
が
、
そ
れ
は
仕
事
に
真
剣
味
を
欠
い
て
お
る
証
拠
で
あ
来
上
っ
て
い
た
の
で
あ
る
。