北上市史編さん基本計画 1 目 的 北上市は、古くは奥州 街道、近代以降は国道 4号や 107号、東北縦 貫 自動車道、 東北新 幹線 など 交通 の 要衝と して 恵ま れ、 豊 かな自 然と 先端 技術 が 融合す る魅 力 ある北東北の拠点都市として発展してきた。 平成3年4月1日の旧北上市、和賀町、江釣子村の三市町村合併から既に四半世 紀が経 過し てい るが 、 新北上 市と して の自 治 体史は 未整 備の 状況 で ある。 旧市 町 村単位 で刊 行さ れた 自 治体史 は、 体裁 が異 な り、掲 載さ れて いる 内 容につ いて も 新たな 知見 を加 え改 訂 する時 期を 迎え てい る 。また 、世 代交 代や 価 値観の 多様 化 などの 社会 環境 の変 化 によっ て、 北上 市の 歴 史を知 るう えで 欠か す ことの でき な い資料の散逸が懸念されている。 平成33年の合併30周年を迎えるにあたり、先人が歩んできた足跡と文化遺産を未 来に継承し、北上市のさらなる発展に資する「北上市史」を編さんする。 2 基本方針 (1) 市民に分かりやすい市史 専門用語を平易な言葉に言い換えるなど工夫するとともに、図や写真も多く取り 入れ、市民に分かりやすい市史にする。 (2) 広く市民の活動に利用される市史 市史が今後の市政や市民生活の指針として利用されるほか、まちづくりや生涯学 習、学校教育などで広く利用されるものにする。 (3) 徹底した資料調査に基づいた市史 市史編さん専門委員と協力し、信頼性のある資料の発掘に努める。また資料 の調 査研究を徹底して行い、重要な資料を活字化し後世に残す。 3 市史の内容、構成 (1) 内 容 ①原始・古代から現代までの資料編をつくる。 ②原始・古代から現代までの通史編をつくる。 ③北上市の特徴的な分野を選択し、詳述した特別編をつくる。 ④市史は現在の北上市の範囲で著述するが、必要に応じて周辺地域についても対 象とする。 (2) 構 成 刊行する市史は、通史編3巻、資料編5巻、特別編2巻の全10冊とする。 通史編 3巻(原始・古代・中世編1巻、近世編1巻、近・現代編1巻) 資料編 5巻(考古編1巻、古代・中世編1巻、近世編1巻、 近代編1巻、 現代編1巻) 特別編 2巻(自然編1巻、民俗編1巻) 1 (3) (4) 規 格 A5判 通史編 4 0 0~5 0 0ページ A4判 資料編 400~600ページ A4判 特別編 3 0 0~4 0 0ページ 発行部数など 発行部数及び有償・無償の別などは別に定めることとする。 4 市史編さんの期間、刊行計画 (1) 市史編さんの期間 平成27年度から平成37年度までの11年とする。 (2) 刊行計画 およその刊行計画は別紙資料のとおりとし、資料の収集状況や資料調査の進捗状 況などを勘案し、3年後を目途に見直しを行うこととする。 5 付帯事業 (1) 市史の市民への普及を図るため、企画展や講演会を開催する。 (2) 通史編及び資料編を補完するための資料集や索 引目録を刊行する。 (3) 資料活用の利便性を図るため、収集した資料のデジタル化を推進する。 6 編さん組織 市史の編さん及び刊行に伴う組織は、次のとおりとする。 (1) 市史編さん委員会 市史の編さんに関し、基本方針や編集方針、事業推進など必要な事項について協 議する。 (2) 市史編さん専門委員会 各部会を代表する者で構成し、市史の内容や具体的な編集方針など 、市史の編集 に関する重要で専門的な事項について協議する。 (3) 部会 分野別、時代別に設置し、通史編及び資料編に関する資料調査並びに執筆など を行う。 (4) 監修 北上に関し深い学識を有する者から選任し、市史の責任校正を行う。 (5) 事務局 市史編さんの事務局は、企画部総務課市史編さん室とする。 平成28年1月21日策定 平成28年8月18日改正 2
© Copyright 2025 ExpyDoc