2 建築構造学・鉄骨造 (鋼構造) 参考書 3 スケジュール 建築構造計画学:S造 鉄骨構造の紹介 鋼材の基本(歴史、分類、機械的性質、ひずみ・応力関係)、引 張を受ける部材 圧縮を受ける部材(偏心圧縮、オイラー座屈、細長比、有効座屈 長さ、板の座屈) 1回目 2回目 3回目 チョウ ケイヨウ 張 景耀 4回目 わかりやすい Email: [email protected] 鉄骨の構造設計 URL: zhang.AIStructure.net 著者:日本鋼構造協会 名古屋市立大学 曲げを受ける部材(M-N相関図、全塑性モーメント、塑性崩壊) 鋼構造 部材設計 建築鋼構造―その理論と設計 鋼構造の性能と設計 5回目 著者:井上 一朗, 吹田 啓一郎 著者:桑村 仁 高力ボルト接合の耐力(引張接合、支圧接合、摩擦接合) 6回目 溶接の耐力(完全溶込み溶接,隅肉溶接) 出版社: 鹿島出版会 出版社:共立出版 7回目 接合部設計 出版社:技報堂出版 芸術工学部 2013年4月16日(火)1回目 2 4 構造物に作用する外力 地盤 5 世界中の地震分布 外力の分類 構造物の自重 人・設備 雪 風 地震 。。。 3 6 明治~1995年までの地震と被害 時間 1891年 10月28日 1896年 6月15日 1923年 9月1日 1927年 3月7日 1933年 3月3日 1945年 1月13日 1948年 6月28日 1995年 1月17日 外力の性格 短期・長期 水平・鉛直 静的・動的 。。。。 4 17:49 M 地震名 死者 行方不明者 8.0 濃尾地震 死者 7,273 8.2 明治三陸地震 死者 21,959 ○ (2~3) 7.9 関東地震 (関東大震災) 死・不明 10 万5千余 ○ (6) 7.3 北丹後地震 死者 2,925 ○ 6 ○ 5 ○ 8.1 昭和三陸地震 死・不明 3,064 6.8 三河地震 死者 2,306 7.1 福井地震 死者 3,769 7.3 兵庫県南部地震 (阪神・淡路大震災) 死者 6,434 不明 3 津波 最大震度 (6) ○ 最大震度観測点 岐阜、愛知、滋賀、三 重県 岩手県を中心に北海 道、東北地方 東京都 東京 など6点 京都府 宮津測候所 など2点 岩手県 宮古市鍬ヶ 崎 など6点 5 三重県津市 6 福井県福井市 7 神戸市等阪神淡路地 域 出典:気象庁 7 1923年関東大震災 8 9 2006~2011年までの地震と被害 1995年阪神・淡路大震災 2011年3月11日 東日本大震災 2012年8月15日現在、 死者は15,868人、 重軽傷者は6,109人、 行方不明者は2,848人 Video: 1995年1月17日阪神淡路大震災 木造 横浜市 全壊 : 10万棟以上 死者・行方不明者 : 105,385名 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E 5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD 鉄筋コンクリート 大破した凌雲閣 (浅草十二階) 鉄骨造 10 2011年 東日本大震災 死者 : 6,434名 行方不明者 : 3名 負傷者 : 43,792名 出典:気象庁 17:49 11 2011年東日本大震災 12 大地震の発生確率 警察庁は、2011年9月11日現在、 死者は15,782人、 重軽傷者は5,932人、 届出があった行方不明者は4,086人 Video: 2011年3月11日南三陸町志津川高校から見た津波 17:49 30年内震度6弱以上の発生確率 13 14 許容応力度設計法 南海・東南海・東海連動型地震 水平震度0.1 水平震度0.2 構造設計の目標 柱のせん断補強 http://www.okumuragumi.co.jp/renewal/needs/jishin/index01.html http://www.kozosoken.co.jp/business/standard.html 16 構造種別着工床面積の年度別推移 水平震度:地震時に構造物にかかる水平加速度の重力加速度に対する比(例:水平 震度0.1=0.1g) 水平震度:地震時に構造物にかかる水平加速度の重力加速度 に対する比(例:水平震度0.1=0.1g) 東海、東南海、南海地震、この三地震が 同時発生すると、最悪24,700人死亡 15 17 構造種別着工床面積の構成比 18 鉄骨 1760~ 鉄は文明の母 鉄鋼の生産量は国力の指標 地球に大量存在(地殻の5%) イギリス産業革命、鉄の普及 セバーン橋(イギリス、スパン30.5m、1777~79年に建造) 19 鉄骨 20 ギャラビの鉄道橋 クリスタル・パレス(1851年第一回万博・ロンドン) 1852年、解体、移設 設計条件:仮設、資材・労務最小、工期短い、解体簡単 1936年、焼失 233件の応募で採用なし、温室の設計を手掛けた庭師が8日間 トラスアーチ ギャラビの鉄道橋(1884, フランス、エッフェル設計) スパン165m、アーチの中心線は放物線 横風対策:アーチの足元の幅20m, 頂部6m 脱線対策:鉄道の線路は、梁トラスの上端よりも低い 20 22 エッフェル塔 東京タワー 1889年、第4回万博パリ、2年2ヶ月工期 高さ324m、7300トンの錬鉄 1958年 高さ333m 23 鉄骨構造の例 フォース鉄道橋 21 21 24 スカイツリー(Tokyo Sky Tree) フォース鉄道橋(1890, イギリス) 東京スカイツリー(Tokyo Skytree) 全長2528.7m、最大スパン521.3m、 海面から46m、主塔の高さ104m ナゴヤドーム 東京タワー ・高さ:333.0m ・完成:1958年 22 ・スパン:左右116m ・完成:1997年 全高(尖塔高)634m 軒高(塔本体の屋上の高さ)495m 自立式鉄塔世界第1位 2008年7月着工、2012年2月竣工 2012年5月22日に展望台として開業 Video: 巨大鉄骨はどんなもの?-東京スカイツリー 24 25 ワルシャワラジオ塔 26 ブルジュ・ハリファ(ブルジュ・ドバイ) 2010年1月4日 OPEN 169階・828m 586mまではRC造 739mまではS造 その上に尖塔 1991年、マストを支えるロープの 上端の3本の最後の1つを交換 するときの誤りで、2日後の崩壊 高さ646.38m(元世界一高さ) 1970年7月に着工、1974年5に完成 3方向に設置された支線の張力で固定 25 26
© Copyright 2024 ExpyDoc