地 の 塩 世 の 光 地の塩 世の光 - 立教池袋中学校・高等学校 - 立教大学

スイセンの香りが春を告げる
21
21
21
5
メディア社会
5
5
法
13
10
政治
4
4
国際ビジネス法
4
4
観光
6
3
交流文化
6
3
福祉
5
0
コミュニティ
政策
5
2
スポーツ
ウエルネス
4
1
経営
8
8
国際経営
6
6
現代
心理
5
6 ※2
心理
映像身体
6
0
異文化
異文化コミュニ
ケーション
4
4
151
117
日本史学
超域文化学
5
4
ドイツ文学
2
0
2
1
日本文学
4
2
文芸・思想
3
3
経済
11
11
会計ファイナンス
6
6
経済政策
6
6
数
(2)
0
物理
(2)
2
化
(2)
2
生命理
(2)
2
百 十 七 名 が 認 定 さ れ、 こ の
う ち、 英 検 二 級 ︵ま た はT
O E F L ・TO E I C 等 で
同 程 度 の ス コ ア︶ 以 上 の 有
業面と生活面から申請が
が、 ほ と ん ど の 生 徒 が 学
自己推薦は七項目あり
三項目申請できるのです
自己推薦
を あ げ ま し た。
やG T E C に お い て も 成 果
わ れ た T O E I C ︵I P ︶
し た。 高 三 全 員 を 対 象 に 行
資格者が九十二名となりま
文 フランス文学
立教大推薦
117
満点の百五十点が十五
名、 百 点 以 上 が 九 十 八 名
ると思われます。
ともに学校生活におい
て大変努力した結果であ
勤が五十四名。
精勤または高校三年間皆
生 活 面 で は 中・ 高 六 年 間
る 者 が 四 十 五 名。 ま た、
に相当︶が十六個以上あ
格︵ B 合 格 二 個 で A 合 格
130
合 計
在学
と過去最高の結果でした。
︵詩編
編 節︶
幸せな人、道からそれず主の教えに従って歩む人
今月の聖句
学業面は三年間でA合
でました。
理
英米文学
経済
6 ※1
コミ福
4
法
教育
17%
文
5
地の塩
世の光
5
※1 新座高から2枠もらう
※2 新座高から1枠もらう
現代文化
社会
7
世界史学
史
英検準 2 級
(TOEFL、TOEIC 等も含む)
+αで認定
鈴
木
弘
経営
5
1
今年は早くから意欲的に
取 り 組 ん だ 生 徒 が 多 く、
英語条項
観光
5
2
キリスト教
83%
英検 2 級
(TOEFL、TOEIC 等も含む)
以上で認定
校 長
う に 君 た ちの しっか り し た
自 己 が、 科 学 と 技 術 を 支 配
し、 良 い 方 向 に 持 っ て い っ
て ほ し い の で あ る。 自 己 と
言 っ て も、 自 己 中 心 に 陥 っ
て は な ら な い。 人 間 は 、 助
け 合って 生 き ている の で あ
る ﹂ と 述 べて い ま す 。
いつの 時 代 に あって も 人
間 に とって一番 大 切 な も の
は、 人 間 と 人 間 、 人 間 と 自
然 が 共 に 生 き る﹁共 生﹂ の
理 念 な の で す。 こ れ か ら
世 紀 に 生 き る 諸 君 に は、 こ
のことを深く心に刻んでほ
しいと 思いま す。
ま た、 近 年 で は 日 本 の 国
際的地位の低下が指摘さ
れ、 国 内 で は 厳 し い 雇 用 情
勢 が 続 き、 孤 族 と 呼 ば れ る
孤 独 な 人 び と も 増 えていま
す。 根 拠 の な い 楽 観 主 義 は
厳 に 慎 む べ き で す が、 そ れ
で も、 必 ず 世 の 中 は 変 え ら
れ る と い う 進 歩 への 信 頼・
確 信 を、 君 た ち に は 持 っ て
ほ し い と 思 い ま す。 こ れ こ
そ が 若 者 の 持っている 特 権
です。
旧 約 聖 書の 創 世 記 に この
よ う な 言 葉 が あ り ま す。
時 に 主 は ア ブ ラ ムに 言 わ
れ た。
﹁ 出 で よ、 お 前 の 国 か
ら、 お 前 の 親 族 か ら、 お 前
の 父 の 家 か ら、 わ た し の 示
す方へ﹂
︵創 世 記 章1節︶“
本 校 で は、 も う ひ と つ の
教育目標として﹁真理を探
究する力﹂ を育てることを
掲 げ て い ま す。 諸 君 が 身 に
つけ た 多 くのことを武 器 と
し て、 こ の ﹁ 主 の 示 す 道 ﹂
に 従 っ て 自 信 を 持 っ て、 新
し い 世 界 への一歩 を 踏 み 出
し﹁ 地 の 塩 ﹂と し て 働 き﹁ 世
の光﹂ として輝く立教人と
し て、 努 力 が 花 を 咲 か せ 実
を結ぶことを心から祈 念し
ていま す。
12
立教池袋高等学校
卒 業 生 諸 君 、お め で と う 。
ま た、 ご 子 息 の た め、 学 校
のために多 大なご尽力を戴
き ま し た 保 護 者 の 皆 様、 ご
子 息のご卒 業 まことにおめ
で と う ご ざ い ま す。 教 職 員
を 代 表 し て、 心 よ り お 祝 い
申 し 上 げ ま す。
さ て、 世 紀 は ﹁ 情 報 技
術 革 命 ﹂・﹁ グ ロ ー バ リ ゼ ー
シ ョン ﹂
・
﹁科 学 技 術の進 化﹂
の3 つキ ーワ ー ド に 集 約 さ
れ る と 言 わ れ て い ま す。 し
か し、 こ れ ら の 根 底 に は 本
校 の 教 育 目 標 の ひ とつで あ
る﹁共に生きる力﹂つまり
﹁共生﹂の理念が欠かせな
いと 信 じていま す。
作 家 の 司 馬 遼 太 郎 氏 は、
﹁ 昔 も 今 も、 ま た 未 来 に お
いて も 変 わら ないことが あ
る。 そ こ に 空 気 と 水、 そ れ
に 土 な ど とい う 自 然 が あっ
て、 人 間 や 他 の 動 植 物、 さ
らには微 生 物にいたるまで
が、 そ れ に 依 存 し つ つ 生 き
て い る と い う こ と で あ る。
自 然こそ不 変の価 値 なので
あ る。 な ぜ な ら ば、 人 間 は
空気を吸うことなく生きる
こ と が で き な い し、 水 分 を
と る こ と が な け れ ば、 か わ
いて 死 んでし ま う﹂ と 自 然
の 大 切 さ について 述 べてい
ま す。
さ ら に、 司 馬 遼 太 郎 氏 は
若 者 に 対 して﹁君 た ち はい
つの 時 代 も そ う で あった よ
う に、 自 己 を 確 立 せ ね ば な
ら な い。 自 分 に 厳 し く 、 相
手 に は や さ し く、 と い う 自
己 を。 そ し て、 す な お で か
し こ い 自 己 を。 世 紀 に お
い て は、 特 に そ の こ と が 重
要 で あ る。 世 紀 に あ っ て
は、 科 学 と 技 術 が も っ と 発
達 す る だ ろ う。 科 学・ 技 術
が洪水のように人間を飲み
込んでしまってはならな
い。 川 の 水 を 正 し く 流 す よ
”
推薦枠 決定者数
専修
学部 学科
推薦枠 決定者数
専修
学部 学科
社会
1
2013 年度 立教大学 推薦入学者数
2012年度 立教大学被推薦者の英語条項
2013.3.11
(通刊 184号)
キ
ノ
ト
ル
ホ
2013年度 第5号
立教池袋中・高校通信
(1)
21
二〇一二年度高校受賞者
タッカー記念賞
副島 智大 立花 和大
マカダム記念賞
白石 浩之 平塚 啓太
前田
修
中曽根
亘
東京都体育優良賞
白石
浩之
東京都文化活動優良賞
副島
智大
学友会賞
団体
吹奏楽部
鵜野洲祐介
大野
真徳
片岡
大顕
末岡
大輔
相馬
賢
千田
哲生
鈴木
隼人
長尾
崇史
竜太 金田
金子
大希
松井
俊介
文芸部
折茂
佑樹
岩崎由貴則
小野
聡之
鈴木
宏高
立花
和大
科学部・数理研究部・
天文部合同チーム
稲垣
徳晃
鍋谷
尭司
大平
一輝
武田桃太郎
副島
智大
ゴルフ部
川上
裕貴
馬場
隆成
髙 晋伸輔
水泳部
上野
浩暉
上村
亮
卓球部
神田
和範
陸上競技部
小林
直人
個人
有馬
弘 晃 ︵科 学 部︶
副 島 智 大 ︵科 学 部︶
折茂
佑 樹 ︵文 芸 部︶
小 野 聡 之 ︵文 芸 部︶
鈴木
宏 高 ︵文 芸 部︶
立花
和 大 ︵文 芸 部︶
川 上 裕 貴 ︵ゴ ル フ 部︶
馬場
隆 成 ︵ゴ ル フ 部︶
髙 晋 伸 輔 ︵ゴ ル フ 部︶
上 野 浩 暉 ︵水 泳 部︶
白 石 浩 之︵ 陸 上 競 技 部 ︶
※精勤賞については卒業式
当日配布の式文をご覧下
さ い。
中
三
組
主
在るということ
組
主
任
任
よ
り
テクニックの話の真意
立教池袋高校や他の高校
の面接試験に備えた準備の
際に、﹁面接にもテクニック
が あ る ﹂ と 話 を し た。 入 室
の仕方、挨拶、等々。結果、
面接試験で一定の受け答え
ができたようだ。
ただし、これからの人生、
テクニックだけではダメだ。
蓄積された実力や習慣など
と い っ た、 し っ か り し た 裏
付 け が 必 要 だ。 そ れ ら が 欠
落した状態でのテクニック
は﹁ 小 手 先 ﹂
﹁うわべ﹂と呼
ばれるものだと思う。
中 学 三 年 間 で、 ど れ だ け
蓄 積 で き た だ ろ う。 こ れ か
ら の 三 年 間 で、 ど れ だ け 蓄
積 で き る だ ろ う。 成 人 に な
る ま で の 二 十 年 間 の う ち、
残 る は 五 年 だ。 う わ べ や 小
手先で乗り切ろうとする大
人 に は な る な。 そ の た め に
まずは高校三年間での揺る
ぎない積み上げに努力して
欲しい。卒業おめでとう。
︵三組
荻野朝行︶
り
気をつけてほしいこと
卒 業 お め で と う。 新 し い
世界に進む君達の気分は最
高潮と思います。しかし﹁好
事魔多し﹂といいますので
今後気をつけて欲しいこと
を 2 つ 挙 げ ま す。 一 つ 目 は
酒 で す。 新 歓 コ ン パ な ど で
一気飲みなどしてしまうと
理性的な判断ができなく
なったり意識を失う可能性
が あ り ま す。 下 手 す る と 急
性アル中で命を落とすかも
し れ ま せ ん。 く れ ぐ れ も 度
を越さないようにしてくだ
さ い。 二 つ 目 は 運 転 で す。
自分の運転ミスで人を傷つ
け て し ま っ た ら 大 変 で す。
どうしても運転しなければ
ならない時にはその車が任
意保険に加入しているか確
認してください。
起こりうるリスクに充分
注 意 を 払 い、 充 実 し た 大 学
生活を送ってください。
︵三組
山口弘泰︶
よ
先 日、 尊 敬 す る 人 物 は 誰
かという問に多くの中学三
年 生 が﹃ 親 ﹄ と 答 え た こ と
に 嬉 し さ を 感 じ た。 理 由 も
﹁こんな自分を育ててくれ
た﹂
﹁一所懸命家族のために
働いてくれている﹂という
普段は耳にしない言葉ばか
り。今、行動に表れずとも、
その芽は自分が親になった
時、必ず花開く。
親 は 子 供 が 幸 せ な ら ば、
そ れ 以 上 の 幸 せ は な い。 し
か し、 あ れ こ れ 口 出 し す る
の が 親。 そ れ を う っ と う し
く 感 じ る 子 供。 そ れ が あ り
が た い と 気 づ く に は、 も う
少 し 時 間 が か か る。 ど ち ら
にも忘れないでほしいのは、
そこに存在するということ
の素晴らしさ。
新しいステージで幸せを
感じることができる精神が
宿るように願いを込めて⋮
卒業おめでとう。
︵二組
砂井博光︶
三
Festina Lente
高校三年生の諸君と授業
等で共に過ごした時間はわ
ず か な も の で し た が、 感 謝
と 祝 福 の 気 持 ち を 込 め、 プ
ロセス自体を愉しむ生き方
を 提 案 し た い と 思 い ま す。
変化のスピードが速い現代
に あ っ て は、 目 に 見 え る 実
績 や 実 利 に 価 値 が 置 か れ、
短期間でその達成が求めら
れる場面も少なくないのが
事 実。 或 い は、 役 に 立 つ か
立たないかを判断基準にし
て 物 事 を 取 捨 選 択 し、 さ ら
には人生の決断を下す場合
さえあるのではないでしょ
う か。 実 利 功 利 主 義 的 な 思
潮 も、 あ る 意 味、 時 代 の 反
映 で し ょ う が、﹁ テ ー マ を
持って﹂ということを標榜
する立教池袋の卒業生とし
て、 自 分 自 身 の 好 奇 心 の 充
足 を も 大 切 に、 時 の 過 ぎ る
の も 忘 れ、 夢 中 に 励 む 日 々
の 生 活 に こ そ、 結 果 よ り も
遥かに尊い価値があるとい
うことを思い出してみて下
さい。
︵二組
安原
章︶
中学一年便り
中学二年便り
プライド×プライド
高校一年便り
先手必勝
高校二年便り
残すところ高校生活もあ
と一年をきってしまいまし
た。生徒会活動やR.I.F.
のような学校の核となる活
動に対してもそろそろ世代
交 代 の 季 節 に な り ま し た。
そ し て、 四 月 か ら は い よ い
よ締めとなる三年目を迎え
るのです。
英 語 条 項、 卒 論 な ど 意 識
して行動しないとどうにも
ならなくなる事柄もたくさ
ん あ り ま す。 だ か ら と い っ
て地に足が着かなくなるよ
うにはなってほしくはあり
ま せ ん。 さ ら に、 今 の 君 た
ち の 姿 勢 を み て み る と、 後
手 後 手 に な っ て、 リ ズ ム を
崩している人が多いように
感 じ ま す。 一 日 は 二 十 四 時
間。 こ れ は す べ て の 人 に 平
等に与えられている時間で
す。 有 効 に 活 用 す る に は、
時 間 管 理 を し っ か り 行 い、
余 裕 を 持 っ て 計 画 を 立 て、
行 動 す る 必 要 が あ り ま す。
自 転 車 操 業 で は、 本 当 に そ
の時にしなければならない
こ と が で き な く な り、 挽 回
す る た め に そ の 二 倍、 三 倍
の時間がかかることになる
かもしれません。
そ し て も う 一 つ。 基 礎 力
の充実を上げたいと思いま
す。 難 し い 問 題、 特 殊 な 奇
問 に 目 を 奪 わ れ、 さ ま ざ ま
な事例を必死なって理解し
よ う と し て い る 人 に 私 は、
マタイによる福音書七章
二十三節以下を勧めたいと
思います。
﹁それで、わたしのこれら
の言葉を聞いて行うものを、
岩の上に自分の家を建てた
賢い人に比べることができ
よ う。 雨 が 降 り、 洪 水 が 押
し 寄 せ、 風 が 吹 い て そ の 家
に 打 ち つ け て も、 倒 れ る こ
と は な い。 岩 を 土 台 と し て
いるからである﹂
︵内田芳宏︶
目を覚ましていなさい
気が付けば中学二年の学
年 末。 入 学 式 で の 初 々 し い
表情がつい昨日のことのよ
う に 思 い 出 さ れ る 反 面、 中
学生活もあと一年となりま
し た。 中 学 生 と し て 最 高 学
年になる心の準備はできて
いるでしょうか。
この学年の持つ溢れんば
か り の 力 は、 時 に 授 業 や 生
活の中で騒動を起こすこと
も 多 々 あ り ま す。 そ ん な 経
験 を 積 み 重 ね、 諸 問 題 を 解
決しながら成長していく姿
に頼もしさを感じる機会も
増えてきました。
そ し て 迎 え る 中 学 三 年。
君達の抑えきれないほどの
力 を、 中 学 生 を 引 っ 張 る 力
と し て 発 揮 し て く だ さ い。
今 ま で は、 そ の 場 で、 そ の
状況に追い込まれて行動す
ることが多かったでしょう
が、 先 を 見 通 す 力 と 入 念 な
準 備 が 必 要 で す。 君 達 が ど
んなに素晴らしい力を持っ
て い て も、 発 揮 で き な け れ
ば意味がありません。
﹁ そ の 日 そ の 時 は、 誰 も 知
ら な い。 天 使 た ち も 子 も 知
ら な い。 父 だ け が ご 存 じ で
あ る。 気 を 付 け て、 目 を 覚
ま し て い な さ い。 そ の 時 が
い つ な の か、 あ な た 方 に は
わからないからである。
﹂
︵マルコ 章 節︶
君達の力を発揮すべき時
はいつなのかは分かりませ
ん。 し か し、 い つ で も ど こ
でも力を発揮できるように
準 備 す る こ と が 大 事 で す。
そ し て、 そ れ は 学 校 に お い
て日常生活の取り組みに現
れ ま す。 授 業、 行 事、 生 徒
会 活 動、 課 外 活 動、 様 々 な
場面で常に誠意をもって取
り 組 む こ と。 そ れ が 今 の 君
たちに一番必要なことでは
ないでしょうか。
﹁目を覚ましていなさい﹂
﹁ そ の う ち ﹂ や﹁ あ と で ﹂
ではいけません。
ではいつやるの?
今でしょう!
︵後藤
寛︶
こ の 歳 に な る と、 さ す が
にバラエティー番組を見る
こ と が 少 な く な っ た。 見 る
と す れ ば ニ ュ ー ス。 あ と は
いい旅へ行った気分にさせ
てくれる系くらい。
た だ、 あ れ は 好 き だ。 異
なる分野で活躍するスペ
シ ャ リ ス ト 達 が、 お 互 い の
プライドを賭けて同じ土俵
でぶつかり合うあの番組⋮。
勝 負 の 前 に は、 両 者 と も
必 ず﹁ 絶 対 に 負 け ま せ ん ﹂
と 言 う。 と き ど き ど う で も
い い 企 画 も あ る が、 そ れ に
しても決着がついたあとの
両 者 の 弁 が 好 き だ。 ど ち ら
も、 も っ と 知 識 を 増 や し、
技 量 を 磨 き、 更 に 前 へ 前 へ
進もうとする姿勢にはとて
も感銘を受ける。
いよいよ四月から新たな
施設での学校生活が始まる。
あの施設を築き上げた数多
くのスペシャリスト達に心
か ら 敬 意 を 表 し た い。 こ の
二 年 間、 こ の 方 々 の プ ラ イ
ドを目の当たりにしてきた
自 分 が い る。 こ の 見 事 な ま
でにそびえ立った土俵を目
前にした今、思うこと。
﹁絶対に負けません﹂
与えられた環境に感謝す
る と 共 に、 命 懸 け で 築 き 上
げてくれた方々のプライド
に恥じぬよう戦い抜く所存
である。
さ て、 高 校 一 年 生 諸 君。
準 備 は い い か? 君 達 に 課 せ
ら れ た 使 命 は 膨 大 で あ る。
とことんぶつかれ 時間は
平等に与えられるものだが、
来 年 度 は、 よ り 加 速 度 を 感
じ る に 違 い な い。 我 々 も 含
め、 何 事 に も 正 面 か ら ぶ つ
か り 合 い、 も っ と も っ と い
いものを造り上げていきた
いと思えるような来年度で
ありたい。
︵古賀賢之︶
一点きらり
早 い も の で、 入 学 し て か
ら一年が経とうとしている。
君たちは四月から先輩と呼
ば れ る よ う に も な る。 最 後
の総合テストが終了したこ
の 時 期 に、 是 非 こ の 一 年 を
振り返ってみてほしい。
この学校の教育目標の一
つ で あ る﹁ テ ー マ を も っ て
真理を探求する力を育てる﹂
という意味を君たちに当て
は め て み る。 私 は 何 か 一 つ
自分の得意なものを見つけ、
そこからより良く自分を磨
き上げていってほしいと
思っている。
山岳スキー部に所属して
い た あ る 卒 業 生 が い る。 入
学したときの成績は中ぐら
いであった。しかし、スキー
の 魅 力 に 捕 ら わ れ、 技 術 も
急 激 に 上 達 し、 高 校 で は 回
転と大回転共にインターハ
イに出場するようになった。
すると中ぐらいだった成績
も う な ぎ 上 り、 立 教 大 学 へ
の推薦入学のときにはトッ
プクラスで自分の行きたい
学部学科に第一希望で進学
した。
成績は結果としてついて
き た が、 注 目 す る と こ ろ は
そ こ で は な く、 自 分 の 中 に
﹁一点きらり﹂となるものを
持ったことが大事だと思っ
て い る。 や れ ば で き る、 や
ればできる、でもやらなかっ
た か ら 出 来 な か っ た で は、
この学校に入った意味がな
い。 数 学 で も 英 会 話 で も 野
球でも音楽でも何でもいい
の だ。 自 分 は こ れ だ っ た ら
人 に は 負 け な い、 自 慢 す る
ことができるというものを
探 す の だ。 何 事 に も ベ ス ト
を 尽 く し、 コ ツ コ ツ と し た
地 道 な 努 力 を し て ほ し い。
頑張って、きらりと光れ!
︵松本邦男︶
32
Climb Every Mountain
Climb every mountain
数少ない人生 の 節 目 。
何 事 も 失 敗 を 恐 れ ず、 す べ
てに挑戦する人 間 で あ れ 。
こ の 三 年 間、 皆 は ど れ ほ
ど の﹁ 山 ﹂ を 乗 り 越 え て き
ただろうか。
周りの支えがなければ乗
り越えられなか っ た 山 。
肉 体 的・ 精 神 的 苦 し み を
負 い、 悔 し 涙 や 悲 し み の 涙
を流して乗り越 え た 山 。
人生を歩む我 々 の 心 に は 、
多くの山々が眠 っ て い る 。
さ あ、 ま た 新 た な 道 が 見
え て き た。 冷 酷 な 山 々 が、
皆の前にそびえるかも知れ
な い。 が、 恐 怖 心 を 捨 て、
与えられた山を一つひとつ
力強く乗り越え て 欲 し い 。
高
till you find your dream.
皆 が 逞 し く、 将 来 を 切 り
拓いていく事を、遠くから、
強く、強く、祈 っ て い る 。
卒業おめでとう !
︵一組
長友加菜枝︶
最後のメッセージ
担 任 と し て 五 年 間、 続 け
て き た こ と が あ る。 吉 田 ク
ラ ス 経 験 者 は 知 る﹁ 一 日 一
聖句﹂。始めた頃は﹁今朝の
箇 所 ど こ で す か? イ イ っ す
ね!﹂ な ん て 聞 い て く る カ
ワイイ中二を想像したりし
た。 学 年 が 上 が っ て も、 学
期 始 め に は﹁ 目 標 を 目 指 し
て⋮︵フィリピ︶﹂を朗読し
た。
振り返ると副産物が多
か っ た。 毎 夕 職 員 室 で 聖 書
を 開 く 静 か な 時 を 得 た。 読
み上げる者が口先だけにな
らぬよう襟を正す覚悟も
知 っ た。 何 よ り、 御 言 葉 と
共に歩める素晴らしい仕事
であると改めて気づかされ
た。 そ ん な 日 々 も も う す ぐ
終わる。
卒 業 生 諸 君 へ。 い つ の 日
か副産物の多い書物﹃聖書﹄
をその手で開いてみて欲し
い。 そ こ に 生 き る 意 味 が あ
ると信じる学校からの最後
の メ ッ セ ー ジ で あ る。 卒 業
お め で と う。 そ し て、 ま た
会おう。
︵一組
吉田清典︶
立教池袋中高・広報室
13
2013.3.11
(通刊 184号)
キ
ノ
ト
ル
ホ
2013年度 第5号
立教池袋中・高校通信
(2)