もっと知りたい 福生市の史跡と文化財(1) 福生市観光ガイドマップ「史跡と文化財」の中から、より知っていただきたい内容を取り上げています。 たまがわじょうすいきゅうほりあと 玉 川 上 水 旧 堀 跡 (加美上水公園付近)観光ガイドマップC-4 新堀橋 ←上流 加美上水橋 宮本橋 下流→ 玉川上水旧堀跡 (破線は推定) 玉川上水旧堀跡位置図(『福生市文化財マップ』より) 玉川上水は完成から約 90 年後の元文5年(1740)に、多摩川の洪水被害 を避けるため、一部区間で新しい水路に掘り替えられました。掘りかえられた のは現水路の宮本橋上流約 100m 地点から、新堀橋上流約 60m 地点までの全 長約 600m 区間です。新堀の多摩川寄りには現在旧堀跡が残されており、史跡 指定されています。 現在宮本橋から上流に 向かうと、玉川上水が不 自然に大きくカーブを描 いている場所にたどり着 きます。ここが掘りかえ られた新堀と元々の玉川 上水とが合流している地 点です。 江戸時代の工事の様子 に直接触れることで、当 時の人々に思いをはせる 不自然なカーブを描いている玉川上水 ことのできる史跡の一つ です。 発行・問合せ 福生市郷土資料室(042-530-1120) 福生市熊川850-1(中央図書館内) 開館時間 10:00~17:00 ※月曜休館(月曜日が祝日の場合は翌火曜日) http://www.museum.fussa.tokyo.jp/ もっと知りたい 福生市の史跡と文化財(1) 福生市観光ガイドマップ「史跡と文化財」の中から、より知っていただきたい内容を取り上げています。 たまがわじょうすいかいさくこうじあと 玉川上水開削工事跡(みずくらいど公園付近)観光ガイドマップF-3 五丁橋 ←上流 武蔵野橋 日光橋 平和橋 下流→ 駅 玉川上水開削工事跡 (破線は推定) 玉川上水開削工事跡位置図( 『福生市文化財マップ』より) 玉川上水は江戸町民の飲料水不足を補うためにつくられた上水です。承応2 年(1653)に着工し、翌年羽村から四谷大木戸までの約 43 ㎞が完成します。 しかし伝説によると、この工事には2度の失敗があったとされています。その みずくらいど 一つが福生市熊川の「水喰土」で、上水の水を流すと、この地点で水がすべて 地中に喰われるように吸い込まれてしまったと伝えられています。五丁橋の下 流約 100m地点からは古上水堀が残されており、現在は「みずくらいど公園」 として保存され、史跡指定されています。 現在残っている堀跡は公園内とその先の一部だけですが、昭和 22 年に撮影 された航空写真によると、 かつては崖線に沿う形で 堀跡があったこともうか がえます。 現在この水路のほとん どは開発のため見られな くなってしまったため、 具体的にはどこで水が吸 い込まれてしまったのか、 また、本当に水路があっ たのかなど、みずくらい どに関して様々な見解が 昭和 22 年の航空写真 出されています。 発行・問合せ 福生市郷土資料室(042-530-1120) 福生市熊川850-1(中央図書館内) 開館時間 10:00~17:00 ※月曜休館(月曜日が祝日の場合は翌火曜日) http://www.museum.fussa.tokyo.jp/
© Copyright 2025 ExpyDoc