Scene14 図2 鉄骨造の柱脚は 根巻型柱脚 壁 構造設計者の言うとおりに 壁 基本設計 柱脚 露出型柱脚 構造計画 図1 設けておけばよいですか ▼地中梁天端 アンカーボルト がFLから出な い寸法 構造計算 ▼FL 梁主筋 ▼FL 実施設計 梁主筋 アンカーボルト その他 梁主筋 アンカーボルト 梁主筋 梁主筋 梁主筋 梁主筋 アンカーボルト 梁主筋 梁主筋 アンカーボルトをよけて地 中梁の主筋を配筋する。主筋 本数によって梁幅が決まる アンカーボルト 図3 埋込み型柱脚 埋込まれた鉄骨柱を避ける ため地中梁の主筋を折り曲 げる必要がある。外端部には U 字型補強筋が必要となる 壁 3 種類の柱脚形式 露出型柱脚は在来のほかに、評定を取ったさまざまな既製品 があります。アンカーボルトが隠れるように少し埋込むこと 柱脚の形式は、 「露出型柱脚」 「根巻型柱脚」 「埋込み型柱脚」に で、外壁、床仕上げは大変きれいに納まります。ベースプレー 大きく分類できます。構造設計者は、建物用途との関係、架構 トの大きさや、その下部の柱型の大きさは鉄骨柱の大きさから との関係、外壁・床との関係などを考慮し、3 種類のうちどの 決まってきます。地中梁の幅は主筋の本数から決まります。ア 形式が適しているかを考えます。しかし構造設計者だけで決め ンカーボルトの位置が決まっているため、主筋の位置が限定さ られません。意匠設計者と十分打ち合わせをしてどの方式にす れます。 また、地中梁の寄りも制約を受ける場合があります。 す。鉄骨柱の埋込みの深さは柱せいの 2 倍以上、埋込み部分の るかを決める必要があります。 GL との関係では、壁面から脚部が露出しないようベースプレ 鉄骨に対するコンクリートのかぶり厚さは、鉄骨柱の幅以上が ートの下部と上部で段差をつけて納める方法があります。 目安となります。鉄骨柱を埋込むことで地中梁の主筋を鉄骨柱 ●根巻型柱脚 の外側に配筋する必要があり、 地中梁幅が大きくなることと、主 たとえば、倉庫や駐車場などの用途に対しては柱の防護を目 的とし、根巻型柱脚を用いることがあります。また、商業施設 ベースプレートのレベルを下げ る場合、 地中梁も下がるため増打 ちコンクリートが必要になる ▼FL や事務所など一般の建物の場合には、露出型柱脚(実際はベー 根巻型柱脚は、露出型柱脚に比べて高い固定度を有すること 筋の本数に納まり上の限界があります。杭曲げなどが大きい場 スプレート、アンカーボルトが意匠的に納まらないので少し埋 や、鉄骨柱に対する車輌などの衝突を防護するというメリット 合、梁せいを大きくしなければならないというデメリットがあ 込む)や埋込み型柱脚とすることで、柱脚部が意匠的にすっき があります。しかし、柱脚部から鉄骨柱せいの 2.5 倍以上の高 ります。また、GL との関係では、埋込み部分の大きさが外壁面 り納まるようにします。 さを目安としてコンクリートを巻く必要があります。また鉄筋 よりかなり出るため、犬走りなどを設ける場合もあります。 コンクリートの主筋の納まりや、必要な耐力を確保するため、 根 ●施工上の問題点 各種柱脚形式の納まりの特徴 各種柱脚形式は施工上の問題点もそれぞれ違います。根巻型 となるデメリットがあります。 柱脚と埋込み型柱脚の場合は、アンカーボルトの締付け時に柱 各柱脚形式は建設省告示第 1456 号によって、それぞれ適合 ●埋込み型柱脚 の配筋が邪魔します。工程的には、鉄骨の製作の時期、またコ ●露出型柱脚 040 巻部分の柱せいが大きくなって、外壁との納まりの悪さが問題 各種柱脚形式の納まりの特徴は次のとおりです。 すべき基準が示されています。 アンカーボルトをよけて地 中梁の主筋を配筋するが、ア ンカーボルトの本数は露出 型柱脚より少ないので余裕 がでてくる 埋込み型柱脚は、ほかの形式に比べて高い固定度を有するこ とや、柱脚部に露出するものがないというメリットがありま 梁主筋 U字型補強筋 梁主筋 アンカーボルト 梁主筋 U字型補強筋 U字型補強筋 ンクリートの打設順序等が関わってきますので、このあたりの 考慮も必要です。 (高原茂樹) 本 PDF はエクスナレッジ刊「スパッとわかる建築構造」からの抜粋です。個人で利用される以外は、著作権者に無断で複製、印刷、配布は出来ません。 (株) エクスナレッジ アンカーボルト 梁主筋 041
© Copyright 2024 ExpyDoc