肥育牛における微量元素(コバルト・銅・亜鉛)の補給のすすめ - 協同飼料

2010年8月15日
協同飼料株式会社
寄稿・肉牛技術
肥育牛における微量元素(コバルト・銅・亜鉛)の補給のすすめ
∼現代の肉牛はもっと多くを必要としている∼
京都大学農学研究科助教 農学博士 鳥 居 伸 一 郎 表1 コバルト・銅・亜鉛の役割と推奨量
(肥育牛)
−はじめに−
コバルト、銅、亜鉛などの必須微量元素は、
一般の飼料分析では測定されないため、ほと
んどの肥育農家さんは飼料の微量元素含量を
把握していないと思います。しかし、現代の
肉牛は、高い DG(日増体重)の要求とスト
単位:mg/kg 飼料乾物
レス環境によって、微量元素の必要量が昔よ
りも高くなっています。実際、以前考えられ
ていたよりも、もっと多くの量の微量元素を
き取り調査によって、要求量よりもはるかに
補給した方が、DG や肉質が良くなることが
多くの微量元素を顧客農場の仕上げ期飼料に
分かってきました。また、粗飼料の微量元素
入れるよう飼料設計している実態が明らかに
含量は昔よりも低下しているため、粗飼料を
なっています
(表2)
。 亜 鉛 に 至 っ て は、
多く給与する肥育前期や育成期では、微量元
NRC が要求量を 30 ㎎ / ㎏と提示しているに
素を積極的に補給する必要があります。
も関わらず、
100 ㎎ / ㎏を添加するのが常識に
なっています。彼らは、最新の研究報告や現
−肥育牛に対して補給が有効な微量元素−
場事例をいち早く実践に取り入れていると言
肥育牛の DG や肉質を向上させるために、
えます。
特に補給が有効な微量元素は、コバルト・銅・
亜鉛です。最近の文献や国内の補給事例をも
表2 北米の肉牛飼料コンサルタントは、顧客農場の飼料設計に
おいてコバルト・銅・亜鉛をどれだけ添加しているか?
とにして、筆者が提唱する、肥育牛の推奨摂
取量を表1に示しました。
この推奨量は、日本飼養標準で提示されて
いる要求量よりも高い数値です。最新情報に
基づけば、今の肥育牛はそのくらい必要であ
り、要求量を超えて“推奨量”を給与するこ
とにより、DG や肉質の向上が期待できます。
単位:mg/kg 飼料乾物
文献:Vasconcelos and Galyean, J. Anim. Sci.85:2772,2007.
米国でも、肉牛飼料コンサルタントへの聞
5
要とするプロセスがあり、銅が不足するとメ
−コバルトが注目されています−
ラニンの合成量が減るからです。メラニンが
コバルトは、北米の肉牛フィードロットや
減る原因は他にもあり、黒毛が褐色化したら
酪農の飼料設計で、ここ数年注目されていま
必ずしも銅欠乏と断言できませんが、そのよ
す。要求量と考えられていた量(0.1 ㎎ / ㎏)
うな牛に銅欠乏を疑って銅の補給を試してみ
の 10 倍程度を添加することにより、肉牛で
る価値はあります。銅を補給したら黒毛に戻
は DG と飼料効率が向上し、乳牛では乳量が
ったという事例もあります。
ただし、
銅は摂取
増加すること、が報告されたため、現場の飼
許容限界が低い元素ですので、飼料メーカー
料設計でも添加量を増やす飼料コンサルタン
や獣医師など専門家の助言をもとに、推奨量
トが増えています。それらの効果は、コバル
を守って補給することをお勧めします。特に
トがルーメン微生物による飼料の消化を促進
ルーメンが機能する前の、母乳や代用乳を飲
し、プロピオン酸の産生を高めることと関係
んでいる幼齢子牛は、銅を体内に蓄積しやす
があるようです。わが国でも、コバルトを多
いので、銅の補給には細心の注意が必要です。
く含有する添加剤や配合飼料があります。特
−亜鉛をもっと補給しましょう−
に乳牛用で増えていますが、肉牛でも育成牛
∼目的に応じた給与時期∼
や肥育牛にはもっとコバルトを補給したほう
肥育牛における亜鉛の補給の意義は、大き
がよいと思われます。
く分けて下の①②の2つに分かれ、それによ
−意外に多いが認識されていない銅不足−
って補給すべき期間も分けて考えるべきです。
∼毛が褐色の牛、いませんか?∼
粗飼料が銅不足であることは古くから文献
①ストレスや疾病への対応(短期給与)
で示されており、日本飼養標準にもその旨が
ストレス時には、亜鉛や銅の要求量が高ま
記載されてきましたが、多くの農場はそれに
ることが分かっています。米国(NRC)でも、
注意を払っていないようです。我々の全国調
肉牛の亜鉛の要求量は日本と同じ 30 ㎎ / ㎏と
査では、黒毛和種の繁殖牛の飼料で 52%の
提示していますが、ストレス下の子牛(主に
農場が、育成牛の飼料で 45%の農場が、要
フィードロットへの導入直後を想定)に対し
求量の 8 ㎎ / ㎏を下回っていました。つまり、 ては 75 ∼ 100 ㎎ / ㎏を推奨しています。銅に
約半数の農場が銅欠乏の飼料を与えているこ
ついても、通常の要求量 10 ㎎ / ㎏に対し、ス
とになります。肥育牛についても、まだ調査
トレス下では 10 ∼ 15 ㎎ / ㎏と提示しています。
軒数は少ないですが、要求量を下回る農場が
実際、米国のフィードロットにおいては、導
存在します。銅が欠乏すると、免疫機能が低
入直後の4∼6週間は微量元素とビタミンを
下して下痢や感染症にかかりやすくなり、増
通常よりも強化した飼料を与えることが一般
体も低下します。
的です。
銅欠乏の牛は、本来の黒毛が褐色になった
わが国でも、市場からの導入直後、疾病時、
り、目の周りの毛が脱色することがあります。 ビタミン A 欠乏による飼料摂取量低下時に、
これは、メラニン色素の合成の途中で銅を必
亜鉛を補給している農場は多くあり、科学的
6
な検証はなされていませんが効果が認知され
亜鉛も充分量を“継続して”与えなければな
ているようです。このような目的の場合、亜
りません。
鉛の補給期間は2∼4週間で十分と考えられ
米国では、肉牛フィードロットにおける亜
ます。亜鉛不足は毛づやを悪くします。これ
鉛の研究が数多く行われた結果、前述の表2
も、毛づやが悪いと亜鉛欠乏と決めつけられ
のように、現在は要求量をはるかに上回る
ませんが、亜鉛の補給で毛づやが良くなるこ
100 ㎎ / ㎏の飼料添加が一般的となっています。
とも多くの農家さんが経験しています。
日本国内の研究でも、黒毛和種肥育牛に対す
る亜鉛の補給効果が報告されています
(表3)
。
②筋肉の発達(長期給与)
ほとんどの試験で、DG は亜鉛添加区が対照
飼料中の亜鉛含量は筋肉の成長に大きな影
区よりも高く、枝肉重量が増加(あるいは肥
響を与えることが分かっています。実験では、 育日数が短縮)しました。6つの試験を平均
子牛に亜鉛含量が要求量
(30 ㎎ / ㎏)
を下回る
すると DG の増加は+ 0.06 ㎏ / 日でしたが、
17 ㎎ / ㎏の飼料を 21 日間与えただけで、
DG
給与期間が長かった試験の方が効果は顕著に
および筋肉のタンパク質代謝速度は低下し、
表れるようでした。BMS や BCS など肉質に
その後亜鉛の補給により 14 日間で速やかに
は一定の傾向が認められず、影響はなかった
回復しました。つまり、牛が持っている筋肉
ものと推察されました。コマーシャル農場か
の成長能力を十分に発揮させるには、飼料中
らも、和牛や F 1の肥育前中期に亜鉛を補給
の CP(粗蛋白質)を充足させるだけでなく、 することで、体高の向上、枝肉重量の増加、
表3 黒毛和種肥育牛に対する有機亜鉛の給与試験の結果
文献1 岩井ら、京都畜技セ試験研究成績 1:53, 2004. 文献2 柏木ら、和歌山農林水技セ研報 6:143, 2005.
文献3 瀧澤ら、愛知農総試研報 37:159 2005. 文献4 瀧澤ら、愛知農総試研報 39:51, 2007.
7
飼料摂取量の増加があったと、農場主のコメ
表4 主な粗飼料のコバルト・銅・亜鉛含量
ントとして得られています。
一方、肥育後期だけ亜鉛を補給して、効果
が認められなかった例もあります。これは筋
肉の成長時期と関係があると思います。黒毛
和種の筋肉が直線的に成長するのは、3 ∼ 18
ヶ月齢の間とされています。やはり、筋肉の
成長が盛んな時期でないと、亜鉛の補給は意
味をなさないようです。育成期から肥育中期
までの間のできるだけ長い期間給与するのが、
クリアな効果を得るために必要です。
−微量元素の栄養について、よくある誤解−
微量元素の栄養については情報源が少ない
ため、間違った情報が長年信じられているこ
ともあります。筆者がよく耳にする、事実と
は異なる情報をいくつか紹介します。
単位:mg/kg乾物
ŚᆯଋɈ೦ૠᆧɬɞȽɀȞɥȥɣྫᆲই೧ɉ
牧草の品種改良により生長が速くなったり、
āഫɤɀȞɥĉ
土壌の変化によって、牧草が微量元素を蓄積
良質の粗飼料とは、栄養価や嗜好性が優れ
しにくくなったからではないかと考えられま
ているということですが、これらと必須微量
す。したがって、粗飼料には微量元素の充足
元素含量の間には相関関係はありません。一
を期待せず、数値は低く見積もり、添加剤や
番草が二番草よりも微量元素が豊富というこ
配合飼料から確実に推奨量を確保すべきです。
ともありません。筆者は、全国の肉牛農家さ
んや酪農家さんで給与されている飼料の微量
Ś༯ਗૠᆧɬɞȽɀȞɥȥɣྫᆲই೧ɉ
元素分析を行っています。粗飼料の分析結果
āഫɤɀȞɥĉ
の一部を表4に示します。多くの粗飼料は、
微量元素の充足を考えるときは、粗飼料と
コバルト・銅・亜鉛とも、表1に示した推奨
濃厚飼料からそれぞれどのくらい賄えるかを
量よりもかなり低いことが分かります。同じ
考えなければなりません。まず、肥育前期や
草種でも、数値が高い検体と低い検体で差が
育成期は、粗飼料の給与割合が比較的高いで
大きいので、分析してみないと自農場で使用
す。上述のように、ほとんどの粗飼料はコバ
している粗飼料の微量元素含量は分かりませ
ルト・銅・亜鉛の含有量が推奨量をかなり下
ん。
回るので、
組み合わせる配合飼料のコバルト・
また、過去の文献よりも、粗飼料の微量元
銅・亜鉛含量、及び粗飼料と配合飼料の給与
素含量が低くなっているようです。これは、
比率から、最終飼料ベースでの含量を推定し、
8
これが推奨量を満たしているかどうかの確認
Ś๏೓ᄻᅰɈʷʥˁ˃๒‫ݡ‬੬Ʌɉྫᆲই೧Ȧ
をしましょう。
āၹ࿩ĉ
一方、肥育後期は、濃厚飼料の給与割合が
肥育農家さんでは、化石、岩石、海藻など、
高いので、配合飼料のコバルト・銅・亜鉛含
天然物由来の添加剤を見かけることが多いで
量が飼料全体の含量を決定します。自家配の
す。これらは主に①カルシウム補給、②ルー
場合、トウモロコシ・大麦・大豆粕が主体の
メン発酵の安定化、③有害物質の吸着、を期
配合設計では、コバルトと亜鉛が推奨量に届
待して給与されていますが、微量元素の補給
かないことが多いので、添加剤を用いてコバ
にもなると謳う製品もあります。しかしなが
ルトと亜鉛を補給することをお勧めします。
ら、我々がいくつかの製品を分析した結果は、
表6の通り、推奨量に対してほとんど寄与し
Śঙवܶɬ᫧ɛȯȵɀȞɥȥɣྫᆲই೧ɉ
ない含有量でした。従って、天然由来のミネ
āഫɤɀȞɥĉ
ラル添加剤は、上記①∼③の効果を期待して
市販の固形塩には微量元素が配合されて
利用するもので、微量元素の補給は別途行う
いることが多いですが、我々が分析したとこ
べきです。
ろ、広く使用されている 10 種の製品について、
標準舐食量とされる1日 50g の摂取では、い
表6 天然物由来ミネラル添加剤から
推奨量の何%が満たせる?
ずれの製品も、銅や亜鉛の推奨量に対して1
割程度しか供給されず(表5 )
、有効な補給
源とはいえないことがわかりました。固形塩
は、微量元素の含有量の表示に惑わされず、
食塩の補給源としての性能で選ぶべきだと思
います。
表5 固形塩から推奨量の何%が満たせる?
各製品 2 ∼ 5 点の分析の平均値から算出
各製品 2 ∼ 10 点の分析の平均値から算出
9