マイクロ波液中プラズマを用いたナノ粒子調製・ ナノ粒子 - 新技術説明会

北海道地域4大学1高専
新技術説明会
2012/3/19 JST東京本部
マイクロ波液中プラズマを用いたナノ粒子調製・
ナノ粒子へのドーピングならびにその応用
北海道大学 大学院工学研究院
米澤 徹
ナノ粒子とは
µm
mm
m
10
-3
10
-4
10
-5
10
-6
Ǻ
nm
10
-7
10
-8
10
-9
原子
分子
10
微粒子
ベアリング球
カラム充填剤
ナノ粒子
光学用
微粒子
細胞など
クラスター
デンドリマー
フラーレン
-10
これまでの研究から
Polymer-stabilized particles for catalysts
Chem. Lett., 1989; 1990; J. Phys. Chem., 1991;J. Chem. Soc., Faraday
Trans., 1993; J. Mol. Catal., 1993; React. Polym., 1994; J. Chem. Soc.,
Faraday Trans., 1995; Z. Naturforsch., 1995; J. Phys. Chem., 1996;
Chem. Phys. Lett., 1997; New J. Chem., 1999.
(supervisor Prof. Toshima)
Appl. Phys. Lett. 2010, Chem. Lett., 2005; JJAP 2005; Chem. Lett., 2003; Adv.
Mater., 2003; Chem. Lett., 2002; Chem. Lett., 2002;J. Phys. Chem. B, 2002;
Langmuir, 2002;Langmuir, 2001; Adv. Mater. 2001;
Mol. Cryst. Liq. Cryst., 2001; Adv. Mater., 2001;Lagmuir, 2000;
Kobunshi Ronbunshu, 1999;Chem. Mater., 1999; Adv. Mater. 1998
Mass spectroscopy
n
n
Immobilization & Photoconversion
Self-assembly for Materials
S
n
S
S
S
S
n
S
Au
S
S
S
n
S
S
n
S
S
H
S
n
S
n
S
n
silicon(111)
H
n
Au
S
n
n
H H H H H
n
n
S
n
S
n
S
n
n
n
S
n
S
n
Au
S
n
n
n
S
H
silicon(111)
JACS 2011, Angew Chem. 2009: J. Nanosci. Nanotech., 2009; PCCP 2008;
Angew Chem 2008; Chem. Lett. 2008; Macromol. Symp., 2008;
Appl. Surf. Sci, 2007; BBA-Bioenergitics, 2007
J. Phys. Chem. C, 2007, Anal. Sci., 2009.
J. Nanosci. Nanotech. in press.
J. Mass Spectrosc. in press.
最近の材料研究
Electrodes, Wiring Materials
J. Mater. Sci., 2010; Chem. Lett. 2010; Chem. Lett. 2010;
Nanotechnology, 2008; J. Nanosci. Nanotech., 2008.
高分子年会2011、ナノ学会2011
3
Optical Resins
Angew Chem 2011, Chem Commun 2010
マイクロ波液中プラズマ法
4
ナノ粒子の製造、改質などに液中でのプラズマが用
いられる。我々はマイクロ波をエネルギー源とする液
中プラズマ法によるナノ材料創製に注力している。
マイクロ波発生装置
リアクター
マイクロ波電源
5
マイクロ波液中プラズマ法
Plasma in liquid
Microwave
Temperature sensor
pH electrode
Waveguide
OH・
Quartz window
e-
Optical fiber
M+
Coaxial electrode
Coaxial to
waveguide adapter
hν
Solution
Spectrometer
プラズマ点火
6
プラズマによる化学反応
7
H+
Plasma in liquid
H・
e―
H2O
・OH
Bubble(steam)
・O
プラズマスペクトル
8
Hα
15000
Intensity / a.u.
12000
O
9000
6000
Hβ
O
3000
0
200
300
400
500
600
700
W avelength / nm
800
900
1000
マイクロ波液中プラズマ法
マイクロ波液中プラズマ法で金属イオンの
還元ならびに金属棒からの直接的ナノ粒
子合成を可能とした。
ナノ粒子へのイオンドーピングが液中プラ
ズマ法で可能となった。
成膜・表面改質:ダイヤモンド合成
殺菌・(有害物質)分解・浄化
化学反応促進
新規材料の創生
9
触媒としてのナノ粒子製造
10
高速での触媒ナノ粒子製造: 数分→gオーダー
コロイド状のナノ粒子分散液を得ることが可能。
保護剤なくても沈降しない。
金属イオンから、金属棒からナノ粒子が得られる。
担体との共存で容易に担持触媒が得られる。
→ 触媒、導電ペースト、色材 etc.
高速・大量合成だけでなく、従来品には無い特徴も見出
すことができる。
pH、添加保護剤の種類によって粒子径などを制御。
白金ナノ粒子→ 燃料電池、有機触媒
独立分散
11
カーボン担持
20 nm
直接コロイド分散液が得られる
ろ過して回収するだけ
担持白金ナノ粒子の合成
→燃料電池触媒
5nm
高速大量処理可能
金属酸化物ナノ粒子製造
13
金属棒からも金属酸化物ナノ粒子を合成可能。
Ti→TiO2
W→WO3
Cu→Cu2O
Plasma in liquid
酸素欠損WO3
OH ・
e-
+
M
Metal Source
hv
ナノ粒子へのドーピング
14
●金属酸化物へのドーピングは導電性制御、光触媒効
果の制御など酸化物の性質の改質に役立つ。
●そこで、ドーピング手法としての液中プラズマ法に着
目した。
●金属酸化物ナノ粒子をドーパントイオン存在下液中プ
ラズマ照射することでドーピング可能。
●金属棒から液中プラズマで金属酸化物ナノ粒子を合
成する際に、液中にイオンを存在させることでドーピン
グ可能。
製造方法①
NaOH溶液、NaCl溶液を準備する。
その溶液にTiO2ナノ粒子を懸濁させる。
そのまま液中プラズマを照射する。
Na+をTiO2内にドープできる。
同様の手法で、Cs+、Sr2+など
の元素もドープ可能で、こうし
たアルカリ金属、アルカリ土類
金属を水から分離できる。
15
製造方法②
酸化タングステンを作る要領で
NaOHもしくはNaCl共存下、
タングステン棒でプラズマを
発生させる
16
SrドープWO3
NaドープWO3
市販チタニアへのNaドーピング
チタニアナノ粒子(石原産業
ST-01)1gを500 mLの水に
分散させる。
NaClもしくはNaOHを溶解さ
せる。
プラズマを5分程度照射する。
得られた粒子をろ過し、よく
純水で洗浄したのち乾燥さ
せる。
17
XPS
Ti
Na
SALDI-MS 質量分析・安心/安全へのナノ粒子の利用
18
Pulse Laser
337 nm
試料
有機マトリクス
Stainless
MALDI-MS
SALDI-MS
MALDI-MS
高分子をソフトイオン化(分解しないでイオン化する)できるバイオに有効な質量分析。
SALDI-MS
低分子量化合物である有機マトリクスを用いないので、低分子量領域に不必要なピー
クが現れない。そのため、薬物・毒物の検出に有効な手法。
Naドープしたチタニアを用いたSALDI-MS
19
Mass spectra of Barbituric Acid (MW= 128.1)
TiO2Plasma - Barbituric acid
150.3
Na adduct
DHBA - Barbituric acid
145.3
No corresponding peak
Naドープしたチタニアを用いたSALDI-MS
Mass spectra of Acetylaminophenol (MW= 151.2)
TiO2Plasma - Acetylaminophenol
Na adduct
DHBA - Acetylaminophenol
No corresponding peak
20
LP=100
マイクロ波液中プラズマ
21
●マイクロ波液中プラズマ法を用いることにより、金属、
金属酸化物ナノ粒子の大量・高速合成が可能となる
ほか、酸化物ナノ粒子へのアルカリ金属イオン・アル
カリ土類金属イオンドープが可能となる。
●この手法で、これらの金属イオンの水からの分離も可
能である。
●得られたナノ粒子は、触媒、導電材料などに有効にり
ようできるほか、薬物・毒物の検出などに威力を発揮
する材料となる。
●装置は、一般のマグネトロンをエネルギー源として用
いるため、低コストである。
実用化に向けての課題
ナノ粒子の粒子径制御と分散液からの分離
ナノ粒子バリエーションのさらなる広がり
ドーピング粒子のバリエーション
応用可能性:
触媒
導電ペースト
色材
安心・安全のためのナノ粒子応用
22
本技術に対する知的財産
23
マイクロ波液中プラズマ処理によるアルカリ金属および
/またはアルカリ土類金属ドープナノ粒子の製造方法と
それを用いた質量分析方法
特願2012- 110819
(平成24年5月14日)
北海道大学
24
連絡先
米澤 徹
〒060-8628
札幌市北区北十三条西8丁目
北海道大学 大学院工学研究院 材料科学部門
[email protected]
Tel 011-706-7110
Fax 011-706-7881