地域に暮らし、地球に生きる。 盧 もも54号 2009年1月5日 発行 株式会社 時田工務店 〒360-0041 埼玉県熊谷市宮町1-3 (048) 525−2027 TEL (048) 521−0752 FAX E-mail:momo @tokita.co.jp U R L:http://www.tokita.co.jp 住 宅 着 工 件 数 は 前 年 度 比 三 五 パ ー 伴 う 建 築 基 準 法 の 改 正 が 行 わ れ 、 ブ ー ム の 緒 で あ り ま し た 。 そ れ に マ ン シ ョ ン 構 造 計 算 偽 装 が 悪 し き 装 が 集 中 し ま し た が 、 元 を 正 せ ば と 存 じ ま す 。 食 品 加 工 ・ 表 示 に 偽 ﹁ 偽 ﹂ で あ っ た 事 は 、 ま だ 御 記 憶 一 昨 年 末 の 世 相 を 表 す 漢 字 が 住 宅 需 要 も 低 迷 を 続 け て お り ま す 。 公 共 工 事 も 民 間 企 業 の 設 備 投 資 も し い 時 代 、 と 言 わ ざ る を 得 ま せ ん 。 ま う の で す か ら 恐 ろ し い 限 り で す 。 ば 世 界 経 済 の 同 時 崩 壊 ま で 及 ん で し を 超 え た シ ス テ ム を 以 て 、 気 が 付 け の な い 欲 望 が 、 金 融 工 学 と 言 う 人 知 す 。 グ ロ ー バ ル 化 に 伴 う 人 間 の 際 限 そ 、 こ の 漢 字 の リ ア リ テ ィ を 感 じ ま う 世 界 経 済 の 凋 落 変 調 、 金 融 危 機 こ に 、 サ ブ ・ プ ラ イ ム ロ ー ン 破 綻 に 伴 統 領 の 選 挙 ス ロ ー ガ ン ﹁ 変 化 ﹂ 以 上 が 選 ば れ ま し た 。 オ バ マ 次 期 米 国 大 そ し て 、 昨 年 は ﹁ 変 ﹂ と 言 う 漢 字 先 に 囚 わ れ る 事 を 厳 し く 慎 ま な く て 十 分 に 予 測 の 範 囲 で す 。 か よ う に 目 ま ま の マ ン シ ョ ン 建 設 の 行 き 詰 り は 、 到 な 計 画 と 地 域 と し て の 必 然 が 無 い か ら で す 。 共 同 住 宅 な ら ば こ そ の 周 必 要 か と い う 疑 念 を 持 ち 続 け て い た る 現 況 の 中 で 、 熊 谷 に マ ン シ ョ ン が 保 し 、 常 に 二 割 か ら 三 割 の 空 室 が あ す で に 世 帯 数 を 上 回 る 住 宅 個 数 を 確 の 安 易 な 参 入 を 拒 否 し て 参 り ま し た 。 る 地 域 工 務 店 と し て 、 マ ン シ ョ ン へ 私 は 、 熊 谷 を 中 心 に 企 業 活 動 を す を 、 宜 し く お 願 い 申 し 上 げ ま す 。 本 年 で す 。 変 わ ら ぬ 御 指 導 御 鞭 撻 業 に 向 っ て 新 た な ス タ ー ト を 切 る 創 業 八 五 年 を 越 え 、 一 〇 〇 年 企 の 為 の 研 鑽 に 勤 め て い る の で す 。 理 念 を 持 ち 、 日 々 技 術 と 品 質 向 上 そ の 為 に 私 達 は 、 ぶ れ る 事 の 無 い ば 、 答 え は 自 ず か ら 見 え て 来 ま す 。 地 域 に 対 す る 責 任 と 愛 情 を 加 え れ け を 取 ら な い と 確 信 し て お り ま す 。 技 術 、 品 質 に お い て い さ さ か も 引 で は 、 一 部 特 殊 建 築 物 を 除 け ば 、 こ の 所 、 我 々 建 設 業 界 は 特 に 厳 尾 を 引 い て い ま す 。 な く 新 年 を お 迎 え の 事 と 存 じ ま す 。 す 。 皆 様 に お か れ ま し て は 、 つ つ が 明 け ま し て お め で と う ご ざ い ま 策 的 援 助 も 無 い ま ま 、 混 乱 は 未 だ に し か し 、 自 業 自 得 と 社 会 的 同 情 も 政 セ ン ト と 言 う 大 変 な 落 ち 込 み で し た 。 き を 隠 せ ま せ ん 。 雇 用 調 整 を 強 い ら れ て い る こ と に 驚 し 、 世 界 の 優 良 企 業 で さ え 、 減 産 と 産 と 言 う 現 実 を 見 せ ら れ て お り ま す 最 高 益 と 言 う 企 業 が 、 一 夜 に し て 倒 く て は 成 ら な い の で す 。 私 の 経 験 ネ コ ン と は 違 う 生 き 方 を 目 指 さ な て は な ら な い と 思 い ま す 。 大 手 ゼ そ れ な り の 覚 悟 と 矜 持 を 持 た な く すら来は 私。なをな い包ら 達 不含な 熊 動しい 谷 産機の に に能は 生 他し、 き な続本 る らけ来 地 なな建 域 いく設 工 かてと 務 らはは 店 でな未 は 、 謹 賀 時 田 芳 文 ㈱ 時 田 工 務 店 代 表 取 締 役 社 長 ま ま に 更 な る 混 迷 が 続 き ま す 。 史 上 ば れ な が ら も 、 そ の 対 応 も 見 え な い 新 年 の め し 、 一 〇 〇 年 に 一 度 の 危 機 と 叫 信 用 収 縮 は 際 限 な く 、 全 産 業 を 叩 き <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 寝 装 館 の ぼ り や あ と を 継 ぐ べ く 見 習 い に でとつで後兄私めよ戦 私し糸か、間とがるり争 がたぐの古もの3こ、か 高。ら商いな写才とこら い品小い真頃にこ帰 校 ︶︵さ状をのなでり を が綿な況見店り寝、 終 あと店そるでま具諸 え る夜にのとのし店事 、 だ具いも、父たを情 親 け地くの戦母。始に の まあのでん事疲自 時すりおす。が労由一 田 。 ま 手 。 美”出 を な 日 す伝そ容来と時の 工 。いのとるり間仕 務 亡が大健の、の事 店 き出切康は明中を 様 父来なは、日で終 の 親る時快睡の、え 御 に事間適眠活リて 協 感はをなし力ラ、 力 謝大過睡かをッホ の し変ご眠あ作クッ も て幸すかりりスと と おせたらま出です に り で め“ せ す き る 、 、 が 、 公 務 員 で あ っ た 父 は 、 の 店 を 営 ん で お り ま し た 美 容 と 快健 適康 なは 睡 眠 か ら り ま す 。 元 々 祖 父 が 寝 具 い も の で 今 年 で 63 年 に な 所 に 店 を 開 い て か ら 、 早 終 戦 後 、 父 親 が こ の 場 あ り ま せ ん 。 で い た だ け た 時 は 、 何 に も 勝 る 事 は 杯 で し た 。 そ の 反 面 、 お 客 様 に 喜 ん 迷 惑 を か け た 時 は 、 つ ら い 思 い で 一 お か 創げ 業さ 63 ま 年で 遅 れ た り 、 単 純 な ミ ス で お 客 様 に 御 の か 、 時 間 の 見 込 み 違 い で 、 納 品 に し ま し た 。 何 で こ ん な 事 を 間 違 え る と が 出 来 ま し た 。 若 い 頃 は 、 失 敗 も 熊 谷 市 本 石 1 −1 1 7 TEL 048−522−1854 定休日 毎週水曜日 フリーダイヤル 0120−25−1854 営業時間 AM9:30∼PM6:30 滝 沢 猛 熊 谷 山 草 会 岩 場 清 襲 わ れ る の は 、 根 曲 り 竹 ︵ チ シ た も の 。 北 海 道 の 筍 採 り で 熊 に で 十 八 世 紀 に 薩 摩 藩 に 伝 え ら れ 食 用 筍 の 孟 宗 竹 は 、 中 国 原 産 笹 は タ ケ で す 。 例 え ば 、 矢 竹 は サ サ で 、 お か め サ で す 。 名 前 で は 分 け ら れ ず 、 で 、 い つ ま で も 落 ち な い の が サ 皮 か ら 順 次 落 ち て い く の が タ ケ の 皮 が 成 長 す る に つ れ て 下 側 の せ ん 。 一 番 わ か り 易 い の は 、 筍 し た 苞 が あ り 、 サ サ に は あ り ま け ら れ ま す 。 タ ケ に は よ く 発 達 実 は 花 に 苞 が あ る か な い か で 分 り ま す が ど う 違 う の で し ょ う か 。 と こ ろ で 、 似 た 植 物 に 笹 が あ し ま い ま す 。 す 。 花 が 咲 く と 株 全 体 が 枯 れ て 出 し て 生 き 続 け る 多 年 生 植 物 で 下 茎 か ら 毎 年 新 し い 茎 ︵ 稈 ︶ を も い え ま せ ん 。 竹 の 仲 間 は 、 地 がわ 、れ 木ま 部す 組。 織や形 がまと状 なのくは いによ木 のしの でよ 木う 本で とす よ く 似 て い る の で 、 イ ネ 科 と い 竹 の 花 は 草 本 の イ ネ 科 の 花 と わ れ て い ま す 。 「もよりもよう」バックナンバーはホームページに掲載しております 建 築 材 や 生 活 用 品 と し て 広 く 使 の 生 活 と 深 く か か わ っ て い て 、 正 月 に 飾 ら れ る 竹 は 、 日 本 人 の と し て 慶 事 に 用 い ら れ ま す 。 の 三 友 ﹂ と 呼 ば れ 、 め で た い も 梅 は 、 寒 さ に 堪 え る の で ﹁ 歳 寒 ず 松 竹 梅 が あ げ ら れ ま す 。 松 竹 ま ち び と ネ ッ ト ワ ー ク い ろ い ろ 経 験 し 、 勉 強 さ せ て 戴 く こ 寝 具 を 提 供 さ せ て い た だ い た 中 で 、 様 な 気 が し ま す 。 長 い 間 、 お 客 様 に し た が 、 人 間 は あ ま り 、 か わ ら な い か わ り 、 我 々 の 生 活 も 大 分 か わ り ま い ま す 。 当 時 か ら 思 い ま す と 、 物 が 行 っ て か ら 、 40 年 が 過 ぎ よ う と し て 思 い ま す 。 て る 様 、 精 一 杯 努 力 し て 行 き た い と 中 で 、 少 し で も お 客 様 の 生 活 に 役 立 く だ さ い 。 寝 具 を 通 じ て 交 流 を 戴 く 設 す る 事 が 出 来 ま し た 。 お 立 ち 寄 り に ご 相 談 い た だ け る 眠 り の 駅 を 、 開 大 切 な 睡 眠 及 び 眠 具 に つ い て 、 気 軽 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< マ ザ サ ︶ で す 。 眠 り の 駅 開 設 お め で た い 植 物 と い え ば 、 ま 竹 地域に暮らし、地球に生きる。 キ ッ チ ン な ど 設 備 機 器 も グ レ ー ド ア 追 加 、 エ コ キ ュ ー ト 、 I H シ ス テ ム ュ ー ブ の 基 本 プ ラ ン に 窓 や 勝 手 口 の 家 族 3 人 で 楽 し く 暮 ら し て い ま す 。 扉 が 引 き 戸 の 所 も 気 に 入 っ て い て 、 ど 、 片 付 け る の に 便 利 な 所 、 全 て の 収 納 が 沢 山 あ り 子 供 の お も ち ゃ な り 申 し 上 げ ま す 。 ま た 、 今 後 と も 宜 務 店 の 皆 様 の ご 活 躍 と ご 健 勝 を お 祈 最 後 に 時 田 さ ん を は じ め 、 時 田 工 今 回 は 自 邸 と い う こ と で 、 ユ ニ キ し て い ま す 。 邸 の 状 況 は 、 騒 音 対 策 の し っ か り し 族 。 そ し て 新 幹 線 が 近 く を 走 る 武 政 ト は 若 い 夫 婦 に 小 さ な 子 供 が い る 家 件 だ っ た の か も し れ ま せ ん 。 た ユ ニ キ ュ ー ブ に は も っ て こ い の 条 ら い 納 得 の い く 家 が 出 来 上 が り 満 足 た完 色。成担 す当 々 るの と ま時 わ で田 が 大さ ま 変ん ま おに な 世は 注 話建 文 にて も なる 聞 り前 い まか て しら も 広は断コで しキうも両築ら1し もたュ希、親とし人た今さ勿熱ンす と。ー望持となての武回と論とパが ブを家のりい3政新性、いク、 も を叶を再また人様築能個うトこ と ごえ低同し住家は工を人特での ユ 提る額居た居族、事兼の徴低ユ ニ 案も投も。の。現をね持は価ニ キ さの資考い同ご在ご備家、格キ ュ せとで慮ず一両夫依えと賃なュ ー てし持にれ敷親婦頼てし貸がー ブ いてちい母地、にいいて住らブ の たこたれ屋内祖おたまも宅高の タ だのいなでへ母子だす十と気持 ー きユとがののと様き。分し密つ ゲ なて高、 まニいらご建暮がま ッ 武 政 博 紀 人 と 住 ま い … 暮 ら し の ヒ ン ト 現 場 ブ ロ グ ﹁ の で 、 ご 覧 下 さ い 岡 。 部 篇 ﹂ ︵ 時 田 ︶ 事 の 様 子 が ブ ロ グ に な っ て お り ま す ご 興 味 の あ る 方 は 、 是 非 今 回 の 工 適 な 物 件 で は な い で し ょ う か 。 で す 。 ユ ニ キ ュ ー ブ は そ ん な 方 に 最 お 考 え の 方 も 多 く い ら っ し ゃ る よ う 1 0 0 0 万 円 台 の 投 資 で 住 宅 を 、 と い る と 言 わ れ ま す 。 そ の 影 響 か ら 、 社 商 品 ﹁ 戸 建 賃 貸 住 宅 ユ ニ キ ュ ー ブ ﹂ 以 前 に も 紹 介 さ せ て い た だ い た 弊 住 宅 ロ ー ン 借 入 れ 限 度 額 が 下 が っ て 世 界 的 な 不 況 の 今 、 各 金 融 機 関 の ユ ニ キ ュ ー ブ を 自 邸 と し て つながりがあります。そのため数ある樹 種の中からその性質を理解し適材適所に 使いわけるすべを持っています。今回は 建築材料として多く使われ、また親しみ のある杉、松、桧について説明します。 杉 日本の森林に4割ある人工 林のうち6割を占めるのが杉 です。建築においても、柱な ①基礎・材木編 どの構造材から下地材、そし て仕上げ材まで幅広く使われ ●基礎 基礎は構造物からの力を地盤に伝達し、 ます。 構造物を安全に支える役割を持つため、 松 現代ではコンクリートによって堅固につ 庭木として用いられるこ くられています。秩父市の武甲山は良質 とも多い松ですが、木造建 の石灰石がとれることで有名ですが、石 築においては、構造材であ 灰石、ケイ石、粘土、鉄原料、石膏など る梁や桁に多く用いられま を原料として、セメントが作られていま す。松独特の円弧を描いた す。さらに、砂、砂利、水を適切に混合 形が、上部からの圧力を分 することでコンクリートができあがりま 散させる役割を持つからで す。 す。 コンクリートはそれだけで頑丈なイメ ージがありますが、実際は圧縮力(押さ えつけられる力)には強いが、引張力に 桧 材質としては比較的軟らか は弱いという弱点を持っています。この ためコンクリート単体で使うのではなく、 く、乾燥や加工の容易な材で コンクリートの中に鉄筋を入れた鉄筋コ す。またその軟らかさの割に ンクリートとして使われます。鉄筋を入 強度が強いこと、水や虫に強 香 れることで引張力を鉄筋が受け持ち、ど いこと、仕上げ面の美しさ、 ちらの力にも十分な強度を持たせること りのよさなどが挙げられます。 ができるという理由です。 (アルボックス時田、時田慶一) ●木材 次回② 屋根、外壁編へ続く 日本人の住まいは古来より木との深い ユ ニ キ ュ ー ブ 武 政 邸 犬と暮らす知恵袋 住 宅 を 造 っ て い る モ ノ た ち 一軒の住宅が完成するまでには、たく さんの材料が使われます。基礎のコンク リートや、軸組みに使う木材、様々な仕 上げ材料など… それぞれの特徴を活かし、適材適所で 使用していくわけですが、それらがどん な性質のものなのか、紹介していきたい と思います。 納 得 の い く 家 に unicube http://hhouse.exblog.jp/ し く お 願 い 致 し ま す 。 ま良広ッ すいさプ 。広も。 さ、当 だ住初 とみご 感始夫 想め婦 をてが いみ心 たる配 だとさ いちれ てょて おうい りどた 盪 No.7 ワ ワ ワン ン ン ち ち ゃ ゃ ん ん の の 褒 褒 め め 方 方 ンち ちゃ ゃん んの の褒 褒め め方 方 ワ ン ち ゃ ん の 褒 め 方 1.褒め言葉を理解させる。 人間の言葉を犬が理解しているわけではありません。 「良いコ」の言葉が愛犬に取って嬉しい合図になるように、 まずは褒めてからご褒美を与えます。 オヤツやオモチャや撫でられる事等、日頃から愛犬を観察 して多くのご褒美を見つけておくのも重要です。 2.褒めるタイミング。 少しのズレによって勘違いから別の事を覚えてしまうケー スが多いです。 行動をしている最中に褒めましょう。 3.オヤツは量より回数。 1回に与えるオヤツの量は、大型犬は人間の小指の爪の大 きさ、中型犬はその半分、小型犬は更にその半分が目安。 沢山の量を1回で与えれば喜びは1回で終わりです。 小さなオヤツを数回に分けて与えてあげる事で、喜びは増 えるのです。 4.ご褒美ランキング。 愛犬にとって特に好きな物、まあまあ好きな物等ランクが あるはずです。 オヤツやオモチャの中だけでもランキングがあり、年齢や 生活環境の変化で変動しますので、良く把握しておきまし ょう。 トレーニングの難易度や、愛犬の集中力に応じて、ご褒美 を使い分ける事がポイントです。 5.ご褒美はランダムにパチンコ方式。 覚えた事に関しては100%オヤツを与えるのではなく、オ ヤツをあげたり褒め言葉だけだったりと、パターンを覚え られない様にランダムにしましょう。 オヤツを置いておく場所、出てくるポケットの位置を変化 させる事によってオヤツが無いと指示を聞かない状況も防 ぎます。 全て先読み出来ない様にギャンブル性を持たせる事で、犬 のやる気が継続します。 何よりも、飼主さんの笑顔が愛犬に取って一番です! 家庭犬しつけインストラクター 時田真緒 街 地域に暮らし、地球に生きる。 原域に暮らす生活者の感性を、何よりも大切にしています。 建 一つひとつの建物が、豊かな街をつくる。 だからこそ建築には、一切の妥協が許されません。 人 建築という仕事の質を決定するもの。 それはあくまで人の質、人と人との関係の質だと考えます。
© Copyright 2024 ExpyDoc