「外交」 への提言 (社) 日本貿易会会長 れていた。 数年、世界不況で前年 ・2兆円、 割以上も落ち込んだとされた昨 あれから うつだ しょうえい 年の輸出だが、それでも 比 40 外交は経済、文化、学術などさまざまな分野にかかわる。 斯界の第一人者である方々に、今後の外交への期待、あるべき姿などについて伺った。 槍田松 経済の制約として経済白書でも使わ いという状況)という言葉が、日本 るものがないから買うものも買えな 入超過を抱え、「国際収支の天井」(売 経済と外交の相関 — — 新貿易立国への視界 私が三井物産の新入社員として社 会参加した1967年、日本の輸出 は 3・8 兆 円、 輸 入 は 4・1 兆 円 で あ っ た。 当 時 の 日 本 は ま だ 大 き な 輸 1967年東京大学工学部を卒業 し三井物産に入社。ロンドン支店、 電気機械部長、情報産業本部 長、業務部長などを経て、2002 年に社長就任。2009 年より会 長を務める。2010年5月第10 代 (社)日本貿易会会長に就任。 54 3 |76 外交 Vol. 1 円 前 後 と な り、 日 本 円 の 価 値 も ドル360円だった為替レート 1971年のニクソン・ショックま 力の拡大には隔世の感がある。また、 世紀の 強く自由で安定した世界秩序を形成 題を抱える国際社会であるが、粘り うことである。さまざまな困難な問 とも、長期的には日本の利益にかな 国間のEPAやFTAを促進するこ とは妥当なことであり、多国間・2 通商秩序に招き入れる努力をしたこ 点からの議論がなされる媒体を育て が、日本の国際関係を巡る多様な視 たな雑誌としてスタートすると聞く 長い実績のあった『外交フォーラ ム』が形を変えて、『外交』という新 ている。 日本外交にも創造的な戦略が問われ れ ば な ら な い 新 た な 時 代 に 向 け て、 輸入は ・4兆円となり、日本の産業 後日本経済を支えた先人たちの努力 することを志向すべきで、 も で と蓄積に感慨を覚えざるを得ない。 じめさによって付加価値を付け、世 効率的に資源・原材料を輸入し、そ れ に 技 術 と「 も の づ く り 」 へ の き ま の時代が終焉して約 年、世界が新 デオロギーの対立」といわれた冷戦 が問われていると痛感している。「イ 環境下での新しい貿易立国への決意 ているのか、輪郭のある筋道の通っ 本人が国際社会との関係をどう考え 本からの情報発信も大切であり、日 ることは極めて重要である。また、 日 日本の国益である。 易」の環境を整えていくことこそが で 開 か れ た 世 界 を 構 築 し、 「自由貿 業の基本性格を考えるならば、平和 し て き た と い え る。 こ う し た 日 本 産 探 求 し、 日 本 は 今 日 の 豊 か さ を 構 築 得 す る と い う「 通 商 国 家 モ デ ル 」 を らない。多極化し、全員参加型とも しなやかにリンクしていなければな 踏まえた進路の構想と外交の戦略は いうまでもなく、経済と外交は深 く相関しており、日本の経済構造を ことは間違いない。 たな秩序形成に向けた正念場にある い。新しいメディアが「知の揺籃器」 日本の新しい時代を拓かねばならな かも地に足のついたバランスの中で、 「外は広く、内は深い」といわれる が、われわれも世界に視界を広げ、し う。 20 となることを大いに期待している。 中国のWTO加盟を支援し、国際 た日本の主張も求められていると思 界市場に多角的に輸出して外貨を獲 倍になったということである。戦 51 いうべき国際秩序を視界に入れなけ 77|「外交」への提言 21 90 1 4
© Copyright 2024 ExpyDoc