お忙しいところ、 ご参加・ご協力くださり、 本当にありがとうございます! ・お席は自由です。前からお掛けください。 ・発表用のデータは、前にお持ちください。 (川北におっしゃってください!) ご自身のPCをご利用いただいてもOKです。 →左側のプロジェクタと接続確認してください! ・ご持参いただいた資料・おみやげは、 会場の後ろに並べておいてください! ・お茶などはご自由にどうぞお取りください! 地域・テーマ公益ポータル 推進プロジェクト 全国会議 主催:プロジェクト ブロック幹事団体 協力:IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 日本財団 CANPANセンター 第1部「公益ポータル最前線!」 CANPANポータルの動きの共有(20分+質疑応答=30分) 情報開示を支える動き共有(10分×5団体+質疑=80分) 主な地域ポータルやブロックの動き共有(20分) 昼食休憩 第2部「公益ポータルの進化・深化と真価」 第3部「ブロック別 戦略会議」 (10年11月) 各センターで、今年度と来年度以降の進め方検討(30分) 各ブロックで、今年度と来年度以降の進め方協議(60分) 続・第3部「ブロック別戦略会議の共有」 簡単なまとめと、今後の進め方の確認 3 IIHOEが「地域・テーマ公益ポータル 推進プロジェクト」をお呼びかけした理由 まっとうなNPOが、まっとうに開示する基盤 フロー情報(機関誌、ブログ、イベント告知)だけでなく ストック情報(実績、経緯、体制、収支)も! 行政も企業も「ここ見ればOK」を求めている → 支援のプロ=助成機関の申請書分析 「団体情報基本シート」 130以上の助成プログラム(約340億円)から抽出 → 助成申請の「エントリーシート」に 将来は「NPOモール」や「会計ASP」も 4 これまで 08年度: 18センターに呼びかけて発足 全国会議:「機能」と「運営」のあり方を協議・提案 日本財団(約1500万円)とIIHOE(約1000万円)が資金提供 仙台(5月)、別府(8月)、東京(11月)の計3回 「開示」「協働」「CSR」 3セミナー 協働開催(計41回!) 開催協力金(@15万円) 09年度: ほぼ同数で継続 日本財団は便宜供与のみ、全国会議の旅費支援はIIHOE負担 全国会議:「互いの進捗」と「共通の課題」を共有・討議 ブロック会議: 5 東北(3)、北海道(2)、関東(2)、関西(1)、中四国(1)、男女(準備) 10年度以降の本プロジェクトに期待される機能・役割?(09年11月) すべては「まっとうな情報開示の促進」のために 地域・分野で活動する団体や、 団体の活動を必要とする個人や、 行政・企業などにとって最適なしくみのために 新しい機能の紹介・共有 →どんな会社と? 「ウェブデザインを研究してる研究者」 資源提供プログラムとの連携加速化 ブロックでの活動の拡充 全国的な働きかけ →各地で →切磋琢磨と共有 →場合によっては共同導入 6 ブログ:意識二極化→応用編ニーズも→ブロガー交流会 公益ポータルの 進化・深化と真価 IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 川北 秀人 IIHOEの「GATE」プロジェクト Grantmaking optimization and nonprofits’ Accountability & Transparency Empowerment 「NPOの信頼性・透明性の向上」 「NPOはなぜ、ちゃんと情報開示しない」 「どう開示するなら、どうすればいい?」 「助成・資金提供の最適化」 「助成する側が欲しい情報って、どんなこと?」 「助成する側にとって、何が大変なんだろう?」 「助成・資金提供って、今後どうあるべき?」 8 同じ問題の裏表→ 市民社会への扉を支える2本柱=「門」 IIHOEが「地域・テーマ公益ポータル 推進プロジェクト」をお呼びかけした理由 まっとうなNPOが、まっとうに開示する基盤 フロー情報(機関誌、ブログ、イベント告知)だけでなく ストック情報(実績、経緯、体制、収支)も! 行政も企業も「ここ見ればOK」を求めている → 支援のプロ=助成機関の申請書分析 「団体情報基本シート」 130以上の助成プログラム(約340億円)から抽出 → 助成申請の「エントリーシート」に 将来は「NPOモール」や「会計ASP」も 9 資金提供のプロは、どんな情報を求めている? 91機関・133の助成プログラム(計338億円!) の申請書・報告書の設問を集計・分析しました! たずねられているのは(あたりまえですけど)、 団体の概要(常に共通+過去は変わらない) 連絡先だけでなく、実績・歴史や財政も! 事業のニーズ(申請事業ごとに随時異なる) 「本当に必要とされているか?」をデータや事例で 事業の実現可能性(申請事業ごとに随時異なる) 「どのように、誰が、いくらで?」を詳細+現実的に の3つ! 10 → その分析から作成したのが「団体基本情報シート」! 「基本的な団体情報」は、常備しましょう! 基礎情報: 団体の概要と連絡先情報の一覧 活動概要: 設立の目的、主な活動実績、事業概要 連携の実績、今後の方向性: 他の組織からの支援内容・協働の実績、今後の方向性 運営体制: 事務局スタッフや会員数、意思決定機関 財務状況: 収支内訳、財務状況 添付資料: 定款、会計報告など、備えておきたい書類 → つくっておくと、申請書式の記入が楽! & ブログで紹介しておきましょう! → CANPANなどが相次いで導入! 11 情報開示は、どれだけ進んだか? 少なくとも、CANPANでは、今年9月末までに、 ★★★ 392 (前年同期比+164) ★★★★ 134 (同+78) ★★★★★ 347 (同+193) = 873 (同+435) ブログ:団体・個人計 約7500(平均60記事) 「ホワイトリスト」もスタート!(2487件・161億円) 動画の活用事例も 12 公益ポータルの進化・深化 「リスト」→「データベース」→「ポータル」 リンク集、RSSフィードでも、「なんちゃって」はできる 大多数は「データベースのジレンマ」を、超えられない 網羅性+更新頻度の高さが必須なのに、インセンティブなし 2つのユーザーの相互のメリットを、まだ両立できていない ポータル=機能の多様さ×情報の網羅性 動画の拡がり では、これからのユーザーは誰か? とっても心配な、浅い動きも 13 公益ポータルの真価 (民間主導でつくる公益ポータルだからこそ!) 「平等・中立・公平」と「肩入れ」のバランス 違い・区別は「☆の数」だけでいいの? 継続とか、瞬発力とか、ユニークさとか ポータルからモールへ! 製品・サービス購入も、寄付も、すぐ決済! 製品・サービス・課題へのナビゲーション! 人気ランキング、ニュースっぽいフィード 助成機関・行政ユーザーの開拓を! 当県内限定助成の「団体情報共通率」は? 共有性の高さがもたらす経済効果を示す! その半分は、もらっていいはず! 14 地域の市民活動支援機関や 分野のネットワーク組織に、何度もお願いしたいこと まっとうなNPOのための開示の基盤を! フロー情報(機関誌、ブログ、イベント告知)だけでなく ストック情報(実績、経緯、体制、収支)も! 行政も企業も市民も、「ここ見ればOK」を求めている + NPOも「ここを更新すればOK」を求めている! 資金提供者への働きかけを! 全国規模100+地域規模100の調査結果も同じ! 審査は「良い団体を選ぶ」だけでなく「足りない団体を 育てる」機会! NPOへの開示の働きかけを! 15 CANPANポータル利用団体の現状は?(10月末) どさんこ (4.89/19) とちコミ (4.84/19) はなえる(4.80 / 5) ★平均 4.0以上 もみじコミュニティ(4.55/11) だんだん (4.31/36) NPOkayama (4.19/26) きょうえん ちばのWa! (4.17/34) (4.12 / 91) SDF (4.00/3) わかば (4.00/8) 3.5以上 (4.0未満) 3.0以上 チャリプラ(3.16/32) (3.5未満) ゆめおり (3.00 / 1) 団体数 50未満 みんみん (3.38 / 147) 50~100 100以上 → 信頼の創造は、適切な水準と言えるか? 16 そのためにどう取り組む?(本当に本当に、本気?) 支援者として「信用創造」の責任者は、誰? 数年間責任を持つ、理事も、スタッフも、決まってる? 最も重要な顧客は、誰? 個人的には、助成機関、主要企業、自治体、大学生 目標と計画は? あと、どれだけの団体の開示を、どれだけ高める? 足りない資源は、どう補う? たとえば、合同で助成申請 たとえば、インターンシップの課題として 17 貴センターでの今年度・来年度以降の進め方 (14:15まで) 10年度 成果:①・・・:・・・件(・・%)! ②・・・:・・・社(・・%)! 巻き込むべき対象 (行政・財団・企業、社協VoC、 主なNPO、マスメディアなど) 目標:①・・・:・・・件(・・%)! ②・・・:・・・社(・・%)! ③・・・:・・・市(・・%)! 11 12 1 2 3 (個別支援、会議、プロジェクト 呼びかけなど、働きかけ方と スケジュール) 11年度 上期 11年度 下期 目標:①・・・:・・・件(・・%)! 目標:①・・・:・・・件(・・%)! ②・・・:・・・社(・・%)! ②・・・:・・・社(・・%)! ③・・・:・・・市(・・%)! ③・・・:・・・市(・・%)! 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 218 3 各ブロックでの今年度・来年度以降の進め方 (15:05まで) 合同で巻き込むべき対象 (行政・財団・企業、社協VoC、 主なNPO、マスメディアなど) 10年度 目標:①・・・:・・・件(・・%)! ②・・・:・・・社(・・%)! ③・・・:・・・市(・・%)! 11 12 1 2 (合同での働きかけ、会議、 プロジェクト呼びかけなど、 働きかけ方とスケジュール) 11年度 上期 目標:①・・・:・・・件(・・%)! ②・・・:・・・社(・・%)! ③・・・:・・・市(・・%)! 4 5 6 7 8 3 11年度 下期 目標:①・・・:・・・件(・・%)! ②・・・:・・・社(・・%)! ③・・・:・・・市(・・%)! 9 10 11 12 1 2 3 19 (10年11月) 北海道B:10/2/1開設:目標25件、ブログ講座毎月開催、社福含めた研修も 東北B: みんみん的には、担当者の再決定+連携先との関係再構築から せっかくなので、まず、集まるところから! オンパク:募金箱をつくる!+パートナー情報の入力 「中部」B:そもそもたくさんあって、しかも使いにくい。。 一緒に募金箱を置こう!&プロボノ募集 【祝!】「九州」B:「オンパク&まちのたね通信」のご紹介から とちコミ:根本的に見直し、神奈川:企業向け、ちば:公益財団設立へ、八王子:NPO「情報 出したくない」、茨城:NPOヒロバ情報と整合&会計基準啓発など+ファンド+フードバンク ブロックとして面での働きかけ:資源循環←銀行、空港(硬貨寄付) 関西B:広域で現物確認団体200、企業45、自治体50 中国B:年4回会議:うち1回はポータル→今後テーマ設定も 登録団体精査(微減)←発信の意義確認、地元マスコミ、自治体情報の発信強化も、学生 向けインターンシップも。11年度:コンテンツ見直し(機能拡充) ブロック的には、加藤さんのしかけの継承(再構築?) 関東B:それぞれ。。 今後は特非以外も。助成機関向けも。11年度:+15~20件、レベル別(2or3)認証も CSRは接点になるかも。「じわり赤外線」プロジェクト 主催事業、人的多様性関連の会議、Women’s Action Network 「市民ファンド研究会」 20 ゲストへのご質問 CANPAN:福岡県がダントツな理由? CANPAN:IT弱者への配慮? 低い。。が、TechSoupは更新が条件(1000団体!) 元気365:地域での営業は? 団体の本拠地→ カレンダーとの連動で、逆引きの可能性も! NPOヒロバ:更新頻度? ごく一部の例外(里親支援)を除き、「社会的インパクト」を考えて徹底 NPOヒロバ:Google Mapはどう使う? 「行列ができる法律事務所」で紹介されたロシナンテス。大阪はチャイケモ 基本的には東京のみ。一部で、企業やNPOとのプロジェクトも オンパク:そのシステム使わせてほしい! 知的所有権は開放するので、ご希望の方はお問い合わせください! 21 行政って、どういう役割・かかわり方? 乱立は市民にもロス、最小限の共通部分を+民営ポータルを支える 義務と支援:県の事業・支援を受けた団体には更新義務を! 22
© Copyright 2024 ExpyDoc