地域・テーマ公益ポータル 推進プロジェクト 全国会議 主催:プロジェクト ブロック幹事団体 協力:IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 日本財団 CANPANセンター (11年11月) CANPANポータルの動きの共有(15分) 情報開示・発信を支える動きの共有(15分) まちのたね通信(みらいファンド沖縄・平良さん) 公益ポータルの進化・深化と真価(10分) ブロック別 戦略会議 各センターで、今・来年度以降の進め方検討(15分) 各ブロックで、今・来年度以降の進め方協議(30分) 簡単なまとめと、今後の進め方の確認 IIHOEが「地域・テーマ公益ポータル 推進プロジェクト」をお呼びかけした理由 まっとうなNPOが、まっとうに開示する基盤 フロー情報(機関誌、ブログ、イベント告知)だけでなく ストック情報(実績、経緯、体制、収支)も! 行政も企業も「ここ見ればOK」を求めている → 支援のプロ=助成機関の申請書分析 「団体情報基本シート」 130以上の助成プログラム(約340億円)から抽出 → 助成申請の「エントリーシート」に 将来は「NPOモール」や「会計ASP」も これまで 08年度: 18センターに呼びかけて発足 全国会議:「機能」と「運営」のあり方を協議・提案 日本財団(約1500万円)とIIHOE(約1000万円)が資金提供 仙台(5月)、別府(8月)、東京(11月)の計3回 「開示」「協働」「CSR」 3セミナー 協働開催(計41回!) 開催協力金(@15万円) 09年度: ほぼ同数で継続 日本財団は便宜供与のみ、全国会議の旅費支援はIIHOE負担 全国会議:「互いの進捗」と「共通の課題」を共有・討議 ブロック会議: 東北(3)、北海道(2)、関東(2)、関西(1)、中四国(1)、男女(準備) 10年度以降の本プロジェクトに期待される機能・役割?(09年11月) すべては「まっとうな情報開示の促進」のために 地域・分野で活動する団体や、 団体の活動を必要とする個人や、 行政・企業などにとって最適なしくみのために 新しい機能の紹介・共有 →どんな会社と? 「ウェブデザインを研究してる研究者」 資源提供プログラムとの連携加速化 ブロックでの活動の拡充 全国的な働きかけ →各地で →切磋琢磨と共有 →場合によっては共同導入 ブログ:意識二極化→応用編ニーズも→ブロガー交流会 公益ポータルの 進化・深化と真価 IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 川北 秀人 IIHOEの「GATE」プロジェクト Grantmaking optimization and nonprofits’ Accountability & Transparency Empowerment 「NPOの信頼性・透明性の向上」 「NPOはなぜ、ちゃんと情報開示しない」 「どう開示するなら、どうすればいい?」 「助成・資金提供の最適化」 「助成する側が欲しい情報って、どんなこと?」 「助成する側にとって、何が大変なんだろう?」 「助成・資金提供って、今後どうあるべき?」 同じ問題の裏表→ 市民社会への扉を支える2本柱=「門」 IIHOEが「地域・テーマ公益ポータル 推進プロジェクト」をお呼びかけした理由 まっとうなNPOが、まっとうに開示する基盤 フロー情報(機関誌、ブログ、イベント告知)だけでなく ストック情報(実績、経緯、体制、収支)も! 行政も企業も「ここ見ればOK」を求めている → 支援のプロ=助成機関の申請書分析 「団体情報基本シート」 130以上の助成プログラム(約340億円)から抽出 → 助成申請の「エントリーシート」に 将来は「NPOモール」や「会計ASP」も 情報開示は、どれだけ進んだか? 少なくとも、CANPANでは、今年9月末までに、 ★★★ 595 (前年同期比+203) ★★★★ 257 (同+123) ★★★★★ 503 (同+156) = 1,355 (同+482) ★・★★合わせて10,665(+2,966)=12,020! ブログ:団体・個人計 約9500(+2000件) (平均66記事→前年比+6件) 「ホワイトリスト」(第1弾:2487件・161億円) CANPANポータル利用団体の現状は?(10年) どさんこ (4.89/19) とちコミ (4.84/19) はなえる(4.80 / 5) ★平均 4.0以上 もみじコミュニティ(4.55/11) だんだん (4.31/36) NPOkayama (4.19/26) きょうえん ちばのWa! (4.17/34) (4.12 / 91) SDF (4.00/3) わかば (4.00/8) 3.5以上 (4.0未満) 3.0以上 チャリプラ(3.16/32) (3.5未満) ゆめおり (3.00 / 1) 団体数 50未満 みんみん (3.38 / 147) 50~100 100以上 → 信頼の創造は、適切な水準と言えるか? CANPANポータル利用団体の進化は?(11年) とちコミ (4.85/20) どさんこ (4.80/25) だんだん (4.47/36) ★平均 はなえる(4.40/ 5) NPOkayama (4.37/27) 4.0以上 もみじコミュニティ(4.26/23) わかば (4.20/10) きょうえん (4.24 / 123) みんみん (3.52 / 122) SDF (4.00/4) 3.5以上 (4.0未満) ゆめおり (3.67 / 3) ちばのWa! (3.98/52) 3.0以上 (3.5未満) チャリプラ(3.16/32) 団体数 50未満 50~100 100以上 → 信頼の創造は、適切な水準と言えるか? 公益ポータルの進化・深化 「リスト」→「データベース」→「ポータル」 リンク集、RSSフィードでも、「なんちゃって」はできる 大多数は「データベースのジレンマ」を、超えられない 網羅性+更新頻度の高さが必須なのに、インセンティブなし 2つのユーザーの相互のメリットを、まだ両立できていない ポータル=機能の多様さ×情報の網羅性 動画の拡がり では、これからのユーザーは誰か? とっても心配な、浅い動きも 公益ポータルの真価 (民間主導でつくる公益ポータルだからこそ!) 「平等・中立・公平」と「肩入れ」のバランス 違い・区別は「☆の数」だけでいいの? 継続とか、瞬発力とか、ユニークさとか ポータルからモールへ! 製品・サービス購入も、寄付も、すぐ決済! 製品・サービス・課題へのナビゲーション! 人気ランキング、ニュースっぽいフィード 助成機関・行政ユーザーの開拓を! 当県内限定助成の「団体情報共通率」は? 共有性の高さがもたらす経済効果を示す! その半分は、もらっていいはず! 地域の市民活動支援機関や 分野のネットワーク組織に、何度もお願いしたいこと まっとうなNPOのための開示の基盤を! フロー情報(機関誌、ブログ、イベント告知)だけでなく ストック情報(実績、経緯、体制、収支)も! 行政も企業も市民も、「ここ見ればOK」を求めている + NPOも「ここを更新すればOK」を求めている! 資金提供者への働きかけを! 全国規模100+地域規模100の調査結果も同じ! 審査は「良い団体を選ぶ」だけでなく「足りない団体を 育てる」機会! NPOへの開示の働きかけを! そのためにどう取り組む?(本当に本当に、本気?) 支援者として「信用創造」の責任者は、誰? 数年間責任を持つ、理事も、スタッフも、決まってる? 最も重要な顧客は、誰? 個人的には、助成機関、主要企業、自治体、大学生 目標と計画は? あと、どれだけの団体の開示を、どれだけ高める? 足りない資源は、どう補う? たとえば、合同で助成申請 たとえば、インターンシップの課題として 貴センターでの今年度・来年度以降の進め方 (11:15まで) 11年度 成果:①・・・:・・・件(・・%)! ②・・・:・・・社(・・%)! 巻き込むべき対象 (行政・財団・企業、社協VoC、 主なNPO、マスメディアなど) 目標:①・・・:・・・件(・・%)! ②・・・:・・・社(・・%)! ③・・・:・・・市(・・%)! 11 12 1 2 3 (個別支援、会議、プロジェクト 呼びかけなど、働きかけ方と スケジュール) 12年度 上期 12年度 下期 目標:①・・・:・・・件(・・%)! 目標:①・・・:・・・件(・・%)! ②・・・:・・・社(・・%)! ②・・・:・・・社(・・%)! ③・・・:・・・市(・・%)! ③・・・:・・・市(・・%)! 45 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 各ポータルの情報共有を通じて、 深めて・決めていただきたいポイント(11:45まで) 当ポータルにとって、最も重要なユーザーは? 団体:① ・・で・・な団体(20)、② ・・な団体(25)、・ 閲覧者:①市町村の協働担当者(・・人)、 ②同 ボラセンのコーディネーター(‥人)、 最も重要な団体ユーザーは、何をどう集める? 参加者? ボランティア? 寄付? 売上? 会員? その実現には、どんな連携・機能が必要? きょうと:基金に義務付け(11年末までに300!) せんだい・みやぎ:財団とみん・みんとの連携再確認 府内説明会 「社会的認証開発推進機構」設立:50項目 「地域創造基金みやぎ」設立:企業も支援対象→融資も? NPOクラブ:新しい公共で「ちばのwa!」義務付け 寄付集めを実働するきっかけづくり 「ちば地域づくり基金」設立予定(12年)→必要性共有 こんなときだからこそ まず「信用創造担当理事」を任命する そうしないと、中期的な戦略を持ちえない! 最も重要なユーザーを、再確認する 閲覧者→特に自治体・ボラセン・業界団体など → 「協働し甲斐のある団体リスト」? 重要な団体→「信用創造力」の評価・支援! 最も重要な団体ユーザーと資源の結びつけ 参加者→拡散&申し込み受付 ボランティア→経験談、受け入れの流れ 売上→見せ方、決済、デリバリー → いつまでに、現在の何倍にしたい?
© Copyright 2025 ExpyDoc