ステークホルダー参画によるCSR経営 -

社会責任は、社会のためでなく、
自社のためにこそ、果たす意義がある
-日本と世界と浜松の2020年代を俯瞰する IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
代表者 川北 秀人
http://blog.canpan.info/iihoe/
Inspiring Social Innovations since 1994.
IIHOEって?

組織目的: 地球上のすべての生命にとって、
(1994年) 調和的で民主的な発展のために

社会事業家(課題・理想に挑むNPO・企業)の支援


「NPOマネジメント」(99年~11年)、「ソシオ・マネジメント」
育成・支援のための講座・研修
 地域で活動する団体のマネジメント研修(年100件)
 行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修(年60県市)


調査・提言:「NPOの信頼性向上と助成の最適化」
「協働環境」 「自治体の社会責任(LGSR)」
ビジネスと市民生活を通じた環境問題の解決

企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン(年20社)

2020年の地球への行動計画立案

専従3名+客員1名、東京(新川)、約3900万円
企業の社会責任(CSR)・貢献の支援
「社会・環境報告書」に
第三者意見執筆(14年)
・アルパイン(08年~)
・カシオ計算機(06年~)
・協和発酵キリン(10年~)
・積水ハウス(13年~)
・損保ジャパン(01年~)
・デンソー(03年~)
・日立ソリューションズ(11年~)
・ブラザー工業(03年~)
・横浜ゴム(09年~)
01年以来 計28社・126回
戦略立案・人材育成の支援
・ステークホルダー・エンゲージメント塾
・役員研修(10社以上)
・CSR推進担当者研修(20社以上)
・他社報告書ベンチマーキングWS(同)
社会貢献の支援
・セブン-イレブン(記念財団 公募助成)
・トヨタ自動車(環境活動基金)
・三菱地所(空と土プロジェクト)
関連コラムの連載
・日経CSRプロジェクト
・環境goo(NTTレゾナント)
日立製作所 製品環境情報アドバイザー
エコポイント アドバイザー委員
エコプロダクツ展 企画委員
などなど
市民との対話の支援
(上記9社以外に)
・資生堂 など 00年以来、計29社93件
念のため、確認!
CSR ≠ 社会貢献
CSR = 環境+人権+安全+・・・
=企業の社会におけるすべての責任
(Corporate Social Responsibility)
「責任ある行動がビジネスの持続的な成功をもたらすとの観点
から、企業が事業活動やステークホルダーとの交流の中に、
自主的に社会や環境への配慮を組み込むこと」(欧州委員会)
(「CSR活動」と言うのは、
「会社企業」「頭痛が痛い」と言うのと同じ!)
日本企業の未来価値=世界・日本市場での位置
では、2020年の世界・日本は?

中国のGDPは、日本よりいくら多い?


日本の国民一人当たりGDPは何位?



原油、鉄、レアメタルなどの価格は?
上げるには、「女性の雇用率を上げる」しかない!
日本の高齢者率は?

社会保障(医療・介護)費は、いくら増える?

支えるには、「介護しながら働き続けられる会社」にするしかない!
国債の残高は?

既存インフラの補修コストは?



橋:15m以上が15万か所 施設:700㎢以上、3割が30年以上!
下水道:年5千か所陥没! 道路、ダム、住宅、上水、電力、鉄道、・・
消費税は、いくら必要?
市場の世界化→事業の世界化→組織・価値の世界化
延長線上で考えるな!

日本のGDPが世界に占める割合が最高だったのは?

2013年に日本のGDPが世界に占める割合は?

では、2019年には?

同年、中国のGDPは日本の何倍?

同年、ブラジルの1人当たりは、日本のいつと同じ?

それは、韓国のいつと同じ?
延長線上で考えるな!
EU
アメリカ
日本
中国
(IMF WEO 2014.4)
ASEAN5
インド
1980
1人あたりGDP
世界シェア
後10年成長率
$8,198
33.4%
2.1%
$12,576
26.1%
3.0%
$9,312
9.9%
4.4%
$303
2.8%
9.7%
$882
1.9%
5.3%
$266
1.7%
5.5%
1990
$15,048
31.4%
2.1%
$23,914
26.7%
3.2%
$25,140
13.8%
1.4%
$341
1.7%
10.0%
$1,808
1.3%
5.0%
$385
1.5%
5.7%
2000
$21,898
26.1%
1.7%
$36,450
31.4%
1.8%
$37,304
14.5%
0.5%
$946
3.7%
10.2%
$2,989
1.5%
4.8%
$463
1.5%
6.9%
$30,255
25.6%
1.4%
$48,294
23.4%
2.5%
$42,917
8.6%
1.3%
$4,423
9.3%
7.6%
$5,250
2.5%
5.5%
$1,430
2.7%
6.4%
2015
$34,192
23.9%
$57,158
22.7%
$39,619
6.2%
$7,961
13.5%
$8,902
2.7%
$1,702
2.7%
2019
$39,513
23.2%
$66,633
21.9%
$45,786
5.7%
$10,586
14.7%
$8,789
3.0%
$2,302
3.1%
2010
~19
中国+ASEAN5+インド=20.8%
製造業就業者:12年12月998万(16%)←92年10月1603万(25%)
月平均給与総額:13年314,054円← 97年371,670円
パート労働者:29.41%(史上最高)
自動車保有台数の推移でみると?
2005年
2009年
2020年
2030年
日本
75百万台(592台/千人)
世界シェア 8.5%
73(578)
7.6%
72(585)
5.2%
69(595)
4.0%
中国
30( 23)
3.5%
61( 38)
6.3%
184(132)
13.3%
272(195)
15.8%
インド
15( 13)
1.7%
16( 15)
1.7%
51( 36)
3.7%
104( 68)
6.0%
日本除く
アジア
125( ---)
14.1%
166( --)
17.2%
326( 80)
23.6%
505(117)
29.3%
北米
263( ---)
29.7%
269( --)
27.9%
313(836)
22.7%
348(866)
20.2%
中南米
68( ---)
7.7%
80( --)
8.3%
140(215)
10.1%
196(281)
11.4%
324(566)
23.5%
349(599)
20.3%
欧州
(OECD加盟)
アフリカ
世界
22( ---)
2.5%
22( --)
2.4%
36( 24)
2.6%
50( 31)
2.9%
889(136)
965(141)
1,381(180)
1,722(207)
製造業の推移は?
工業統計
03年
08年 (03→08)
13年 (08→13)
293,911
事業所数
263,061(▲10%) 208,029(▲20%)
8,228,150 8,364,607( + 1%) 7,402,894(▲11%)
従業者数
273,734
出荷額(10億)
335,578(+22%) 292,092(▲13%)
36,651
現金給与(同)
37,316( + 4%)
32,225(▲13%)
98,657
付加価値(同)
101,304( + 2%)
90,148(▲11%)
2,815
事業所数
2,143(▲23%)
88,283
従業者数
71,193(▲19%)
2,869
出荷額(10億)
2,130(▲25%)
410
現金給与(同)
311(▲24%)
907
付加価値(同)
853( ▲ 6%)
介護ニーズは80歳代で急増する
2010年
人数(千人)
介護+予防
計
65-69
70-74
75-79
80-84
85-89
90-94
95-
85-
29,484 8,272
7,018
5,992
4,376
2,454
1,029
342
3,825
318
620
969
1,004
620
268
1,892
3,968
170
人口比
13.5%
2.1%
4.5% 10.3% 22.1% 40.9% 60.2% 78.2% 49.4%
総数比
(100)
4.3%
8.0% 15.6% 24.4% 25.3% 15.6%
要介護3-
1,661
68
121
226
人口比
5.6%
0.8%
1.7%
3.8%
総数比
(100)
4.1%
7.3% 13.6% 21.1% 24.5% 18.7% 10.6% 53.9%
’15 +予防
4,865
200
352
655
1,110
1,309
860
378
2,547
要介護3-
2,068
80
135
239
402
531
432
249
1,212
10→15
+406
+12
+13
+13
+51
+124
+121
+73
+317
’20 +予防
5,742
168
415
731
1,186
1,531
1,151
559
3,241
要介護3-
2,489
67
159
267
430
621
578
368
1,567
15→20
+422
-13
+24
+28
+28
+90
+146
+119
+355
’25 +予防
6,529
146
349
869
1,334
1,660
1,384
788
3,832
要介護3-
2,879
58
133
317
483
673
695
518
1,887
20→25
+390
-9
-25
+50
+54
+52
+117
+150
+320
351
407
331
6.7% 47.7%
176
895
8.0% 16.8% 30.3% 51.5% 23.4%
浜松市も、これまで20年と、これから20年は違う
1990年
計(千人)
0~14歳
2000年
2010年
2020年
2030年
740381 786306 800866 775839 729352
▲8%
+8%
140819 119975 112261
97843
80620
▲28%
▲20%
15~64歳(A) 510167 529298 505168 451710 413053
(生産人口)
65歳~(B)
高齢者率
89116 136923 183437 226286 235679
12.0%
17.4%
5.7人
75歳~
3.8人
57489
85歳~
12292
A÷B
▲18%
▲1%
22.9%
+105%
29.2%
32.3%
+21%
2.7人
2.0人
1.7人
90221 119360 145419
+56%
+32%
+21%
25052
41376
54669
+103%
+65%
+32%
2020年の浜松市は?

高齢者率は? →29.2%!(全国平均と同じ!)


高齢者1人を支える生産人口は、わずか2.0人!
75歳以上は? →11.9万人(6.5人に1人!)!
ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要?
 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える?

 高齢者の健康を、地域の資源+資産と位置付ける!

生産人口は?→10%減(00年比 14%減) !


市税収入は?
既存インフラの補修コストは?

道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・
市債残高は?
 消費税は、いくら必要?

浜松市の高齢者・後期高齢者のくらしは?
人口(人)
高齢者
後期高齢者
世帯数
高齢者単身
2000年
786306
136923
57489
2005年 2010年 2015年 2020年
804032 800866 791386 775839
160086 181437 211501 226286
74053
90221 104745 119360
7.3%
9.2%
11.3%
13.2%
15.4%
268605
12202
289521
16241
300444
20387
303230
24500
300482
26793
3025+9177
4693+11548 6366+14021 7910+16621 8768+18026
後期高齢者
単身
5448
7999
10652
1120+4328
1834+6165
2499+8153
後期単身率
高齢者夫婦
9.5%
13731
10.8%
18435
11.8%
23196
12.3%
27939
12.6%
30531
後期 夫婦
高齢世帯率
後期世帯率
2716
9.7%
3.0%
4717
12.0%
4.4%
7014
14.5%
5.9%
8878
17.3%
7.2%
10537
19.1%
8.5%
12893
14992
3055+9838 3569+11423
浜松市の財政はどう推移する?
単位:億円
05年度
歳入
市税(対 歳入)
個人(同)
法人(同)
固定資産(同)
公債(同)
2523
1231(48%)
368(14%)
159( 6%)
540(21%)
243( 9%)
歳出
職員給与
2406
357
10年度(05比)
2860
1237(43%)
440(15%)
101( 3%)
532(18%)
305(10%)
12年度(同)
2799
1245(44%)
446(16%)
104( 3%)
506(18%)
271( 9%)
15年度?
10年 個人住民税
54,944円/人
生産人口
10年比 - 6%
05年比 - 9%
2780
2704
人件費・扶助費・
304(-14%)
291(-18%)
公債費を除く
5,665
職員数
5,208(- 8%) 5,050(-10%) 歳出額(≒調達額)
337
363
383
公債償還
1329億円(49%)
257
293
298
公営事業繰入
後期高齢者
国民健康保険
(41)
(53)
(48)
10年比 +16%
上下・簡易水道
(86)
(67)
(73)
病院
(17)
(25)
(22)
05年比 +41%
他(介護保険 等) (103)
(140)
(151)
扶助費(歳出比)
284(11%)
526(18%)
555(20%)
10年65,759円/人
3423
3203
3047
将来負担
10年399,975円/人
(対 税収)
(2.8倍)
(2.6倍)
(2.4倍)
3143
地方債残高
2808(-10%)
2790(-11%)
778
支出予定
633(-18%)
596(-23%)
499
積立金
239(-52%)
338(-32%)
従業員の多様性を、いつまでに、
どれだけ、どう高め、どう生かすか?
 問題の存在を認め、課題と原因を確認する
 女性の長期勤続を阻害する要因は、何か?
 「女性の勤続年数が男性と等しい状態が理想」
なら、「社内的(阻害)要因」と、その対策は?
「社外要因」と、自社が貢献できる対策は?
 女性の管理職増加を阻害する要因は、何か?
→ 「非日本人(or非日本文化人)」に置き換えると?
→2020年・25年の「人的ポートフォリオ」目標から
逆算する!
2020年・30年から逆算する
どの国・地域で、どれぐらい売る?
 そのために、どの国・地域で、どれぐらいつくる?
 そのために、どの国・地域で、必要な体制は?
 現状の当社の体制で、どれだけまかなえる?
 その国・地域の人口・経済は、どう変わる?
 それを織り込んで、どう採用・育成する?
 それを支える経営陣は、どんな構成であるべき?

→ 「2020年の姿」予測
http://hbr.org/2010/03/the-globe-how-bmw-is-defusing-the-demographic-time-bomb/ar/1
& Global Human Resource Officerの任命を!