www.pref.osaka.lg.jp

商い競争力強化モデル創出事業
(H26当初要求額:16,350千円)
商店街の現状と課題
○
商店街の大半は駅前等の好立地にあるが、その多くでは、来街者数が減少・空き店舗が増加。小規模小売業の長期低迷が継続
← 大型店の進出やネットショッピング普及といった外部要因に加え、魅力ある店舗の減少、業種・業態の不足、商店主の高齢化によ
る後継問題などの内部要因
○ 近い将来、確実に到来する人口減少・超高齢社会への「備え」が必要。とりわけ、今のうちから、地域における共助関係の再構築に
取り組む必要があり、商店街は、地域コミュニティの核として、安全・安心をはじめ様々な役割を担うことを期待されている
← 地域コミュニティの担い手としての機能を果たすにも、商店街本来の役割である「買い物の場」としての機能向上が必要
持続可能な地域経済づくり・地域コミュニティの再活性化のため、商店街の競争力強化は急務
府施策の基本方針
地域商業振興は、住民に身近な市町村が主役。府は、次のような「市町村のバックアップ」の役割を担う
市町村の体制整備・施策立案の支援
1
先導的・モデル的な事業の実施・波及
地域コミュニティの担い手としての機能向上
<具体的施策>
○ まちづくり一体型商店街活性化支援事業(H24~)
現
地域コミュニティの担い手として、商店街に求められる機能
行
を強化し、地域住民を呼び込むことによって活性化を図る事業
2
国施策の有効活用のためのコーディネート
商業機能(買い物の場としての機能)の強化
○ 大阪オンリーワン商店街創出事業(H25事業終了)
先導性・モデル性・波及力の強化
< 商い競争力強化モデル創出事業 >の創設
【継続】(H26要求額:16,584千円(対前年度▲280千円))
ただし、事業開始から2年間のノウハウを踏まえて運用を
改善するなど、施策効果の向上に努める
(H26要求額:16,350千円)
〈特色〉
・ 他地域でも活用可能な汎用性の高い活性化モデルを創出
26
・ 民間支援機関のアイデア・ノウハウを最大限活用
年
度
・ 創出したモデルの他への波及までをトータルパッケージ化
〈事業手法〉課題解決モデル創出から波及事業までを民間委託