症例 展示について - 日本ティップエッジ矯正

症例展示について
目的
1.
2.
3.
4.
治療結果の検討(反省と改善)と評価
他の会員とのディスカッション
『症例から学ぶ』
優秀症例に対する認定
審査
症例展示
自由展示
審査展示
評価(○×)
60%以上
意見交換
80%以上
臨床医審査症例
認定医審査症例
資料の正確性
の差
シルバー臨床医
ゴールド臨床医
認定医
認定医審査
• 80%以上の会員からの合格評価
• 資料が各ステージ(初診時、動的処置終了、
保定)で整っている
• 保定は、動的処置終了後2年を経過している
(現在保定中でも良い)
• セファロのトレース紙が添付されている
(デジタルの場合は実寸大で印刷しトレースをする)
• 各ステージ間のセファロの重ね合わせがされ
ている
• 治療方針(計画)、治療経過、結果、考察がな
されている
ファイルの整理順
表紙
ファイルの準備
•
展示番号
タイトル
を明示
A4版クリアファイルを用意
–
ポケットが40あるもの(40ページ)
–
横入れが資料を落としにくいので都合が
良い(例:コクヨ ラー820DMが便利)
歯科医師名、医院名などは
一切明示しない
裏表紙
提出する「症例写真簿」と
「症例記録簿」のコピー
(プリント)を挟めておく
1ページ : 症例写真簿
2ページ : 記録簿①
3ページ : 記録簿②
4ページ : Case Report①
5ページ : Case Report②
6ページ : 空白
• 2段階の治療をしたときなど
各ステージの顔写真が多く
なるような場合 こちら側も
使う
7ページ : 顔写真
8ページ:
初診時口腔内写真
9ページ :
初診時パノラマ または
デンタル10枚法(14枚法)
10ページ:
動的処置終了時
の口腔内写真
11ページ :
動的処置終了時のパノラマ
またはデンタル写真
12ページ:
保定時の口腔内写真
13ページ :
保定時のパノラマ写真
またはデンタル写真
14ページ:
初診時のセファロトレース図
15ページ:
初診時のセファロ写と
トレース
16ページ:
動的処置終了時
のセファロトレース図
17ページ:
動的処置終了時
のセファロ写真とトレース
18ページ:
保定時のセファロトレース図
19ページ:
保定時のセファロ写真と
トレース
20ページ: 各ステージの
21ページ: セファロトレースの
セファロトレースの重ね合わせ
重ね合わせ
全体(Sを基点にSN平面で) 上顎(ANSを基点にpalatal平面で
下顎(Meを基点に下顎下縁平面)
軟組織(Prnを基点にFHに平行)
?ページ: 治療経過写真
22ページ〜:
• 症例を説明する上で、「あ
ると便利」と思われる資料
正面セファロ
顎関節X線写真
顎機能運動検査や筋電図
成長を示す手根骨やグラフ
などを診査順(ステージ順)に
ファイルに整理する
・1段に右側、正面、左側と並べる
・上の段から経過順に
・段数(枚数)は制限しない