第1章 貨幣と決済の仕組み

第1章 貨幣と決済の仕組み
テキスト対応箇所:p.iii~iv,1~13
◆ 準備学習(p.iii~iv )
◆ 序章(p.1~3)
◆ 第1章 貨幣と決済の仕組み
(前半部、p.5~13)
1
準備学習
Q1) テキストの目的
○ 金融の(有意義な)機能は何か
○ 金利や資産価格などはどのようにして
決定されるか
○ 金融政策の手段は何か、それらはどのような
効果をもつか
2
序章 金融とは何か
Q1) 金融(取引)の意義は何か
[1] 人々の間で貨幣の貸借が可能となる
[2] 人々が保有資産の構成を変更できる
3
[1] 貨幣の貸借(p.1~2)
◆ ある人にとって、現在支出することが(個人的また
は社会的に)望ましいにもかかわらず、支出する貨
幣が手元にないという問題が存在する
→ 貨幣の貸借によって問題を解決できる
※ 現在の支出制約を超えた経済活動が実現できる
※ 余剰資金を必要な所へ効率的に配分できる
4
[2] 資産構成の変更(p.3)
◆ 現在、収入が支出を上回っている人は、余った貨
幣を貨幣以外の色々な形態で保有したいと考える
かもしれない
→ さまざまな資産の取引を行う市場が存在すること
で問題を解決できる
※ 様々な資産
実物資産(土地や絵画など)
金融資産(貨幣や有価証券など)
5
補足:経済学というものさし
◆ 経済活動のとらえ方
<生産>→<分配>→<消費>
◆ どこかにムダ(非効率)はないだろうか?
◆ 公平な社会といえるだろうか?
◆ 皆が好きなことを自由に選択できるようにすべき
か、それとも誰かが強制的に選択肢を制限する方
が良いのか
6
第1章 貨幣と決済の仕組み
§1 貨幣による決済 (p.5~13)
Q1) 貨幣とは何か
Q2) わが国で、貨幣とは具体的に何か
Q3) どのような条件を満たせば貨幣とよべるか
Q4) 通貨と貨幣は同じか、それとも違うのか
Q5) 通貨には何が含まれるか
Q6) クレジット・カードや電子マネーは貨幣か
7
Q1) 貨幣とは何か
→ 貨幣とは決済手段である。(p.5)
(前提)
・ 私的所有権が認められている
・ 自由な交換を行う場(市場)が存在する
・ 物々交換(barter)は何かしら不便である
8
Q2)わが国における決済手段としての貨幣
◆ 紙幣(日本銀行券):日本銀行が発行
◆ 硬貨(貨幣): 独立行政法人造幣局が発行
※ 1871~ 「新貨条例」「貨幣法」
・・・本位貨幣(銀行券)と補助貨幣(硬貨)
1988~現在「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」
・・・両者を区別せず「貨幣」の呼称を使用
9
Q3)どのようなものが貨幣として流通するのか
→ 「人々に貨幣だと思われているものが、人々の間で
決済手段(貨幣)として流通する」(p.6)
・・・このようなトートロジー(同義反復)に陥ってしまう。
※
決済手段として通用すれば、何でも貨幣といえる。
人々に貨幣が広く受け入れられる性質を「一般受領
性」とよぶ。どのようなものに一般受領性が発生する
かについての明確な答は、今のところ存在しない。
10
補足:貨幣の機能
貨幣の機能:経済学では、現在まで流通してきた貨幣
の機能を3つに分類している。
(a) 交換の媒体(medium of exchange)
(b) 価値の尺度(measurement of value)
(c) 価値の貯蔵(storage of value)
※ 貨幣の誕生と歴史については、次回の講義で。
11
Q4) 通貨(currency)とは
通貨:(現実に)流通している貨幣のこと。
通常は一国内で流通し、法制度によってその流通が
規定され、通貨当局(日本銀行)によりその流通量が
管理されている貨幣のことをさす。
日本の通貨は、円表示された現金通貨と預金通貨。
※
貨幣と呼べなくもないが、明らかに通貨ではないものが存在す
る(例えば、父の日の肩叩き券など)。
それらは今後、講義であまり取り扱われないので、とくに断らな
いかぎり貨幣=通貨と考えて問題ない。
12
■ 前回のアンケート結果
Q)大学の講義履修を通じて知りたい、または身に付
けたいことは何ですか?①~⑤のうち、1つだけ選
んでください。
(※ 聴講カードの裏面に番号を記入して下さい)
①
②
③
④
資格取得に結びつくような実用的スキル
時事問題の内容、背景を読み解く力
プレゼンテーションやディベートの能力
社会的成功者(松下幸之助やビル・ゲイツ、
イチローなど)の話題、成功の秘訣
⑤ その他(自由記述)
13
回答者
2年生
3年生
4年生以上
計
情報社会科
12(13)
12
1
25(26)
情報メディア
0
4
0
4
情報行動
15
0
0
15
計
27(28)
16
1
44(45)
14
所属学科別回答
①
②
③
④
⑤
(スキル)
(時事)
(プレゼン)
(成功者)
(その他)
情報社会科
6
15
0
4
0
25
情報メディア
2
2
0
0
0
4
情報行動
4
2
2
7
0
15
計
12
19
2
11
0
44
計
学年別回答
①
②
③
④
⑤
(スキル)
(時事)
(プレゼン)
(成功者)
(その他)
2 年生
9
6
2
10
0
27
3 年生
2
13
0
1
0
16
4 年生
1
0
0
0
0
1
計
12
19
2
11
0
44
計
15