ミクロ経済学 (8) 価格弾力性 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年5月27日 需要・供給分析の応用 需要曲線と供給曲線は魔法の杖だ! 価格変化に対する数量の変化を把握できる タバコに課税すると価格がどれくらい上がるか 経済厚生の水準を捉える事ができる 重要な問い: 財によって需要量の変化に違いはあるだろうか? 変化の程度を数量的に把握したい 2013/5/27 ミクロ経済学 7 2 価格変化に対する感応性 アイスクリームのキャンペーンに飛びついてた くさんアイスクリームを買った けれども,明日お米やみその価格が5%下落し たとしても需要量は余り変わらないだろう 同じ割合だけ高級アイスクリームが値引きした ら需要は格段に増大する 価格変化の及ぼす影響が小さい場合もあれば大 きい場合もある. 2013/5/27 ミクロ経済学 7 3 価格の下落による需要の増大 P P アイスクリームの需要曲線 お米の需要曲線 200 190 100 2013/5/27 110 Q 100 101 ミクロ経済学 7 Q 4 需要の感応度と弾力性 アイスクリームの需要の方がお米の需要よりも 価格に敏感に反応する これはアイス需要の方がお米需要よりも弾力的 であると言う 弾力性は需要曲線の「傾き」に関連している 曲線が急かあるいは緩やか 垂直に近いかあるいは水平に近いか 厳密には傾きとは同じではないことに注意 2013/5/27 ミクロ経済学 7 5 アイスクリームの需要曲線の形状 価格 アイスクリームの需要曲線 価格が200円から 190円に下がると10 個のアイスクリーム が増えている 200 190 100 2013/5/27 110 ミクロ経済学 7 数量(個) 6 お米の需要曲線を考える 価格 お米の需要曲線 お米の需要曲線はアイ スクリームの需要曲線 よりも急だ! 200 190 100 101 2013/5/27 ミクロ経済学 7 数量(Kg) 7 価格に対する反応と代替財の存在 価格下落によりアイスクリームは沢山増える アイスの方が価格に敏感に反応している アイスクリームの代替財はシャーベット,かき氷 ,ところてん等沢山ある お米やパンにはあまり代る物がない 代替財が多い財は価格に対して敏感に需要が増減 する.つまり弾力性が高い 需要量が価格に対する変化をどう測るか アイスクリーム10個,お米1Kg それぞれ単位が異なる.どう測るか? 2013/5/27 ミクロ経済学 7 8 パーセント表示の変化,百分比変化 100%が全体 価格が200円から210円.何%上昇したか? 変化量=変化後の量-変化前の量 価格の変化=210-200=10 元の価格=200円 元の価格が200.価格変化が10 変化率はどうなるか? 2013/5/27 ミクロ経済学 7 9 変化率の公式と変化率の計算 変化後の量-変化前の量 変化率(%)= × 100 変化前の量 10 価格の変化率= × 100 = 5 (%) 200 答えは5パーセント上昇した 100を掛けたのはパーセントにするため まとめの計算式: 210ー200 × 100 = 5 (%) 200 2013/5/27 ミクロ経済学 7 10 アイスクリーム価格の変化率計算 価格の200円から210円への上昇は変化率で 表すと5%の上昇になった. 価格が200円から190円に下落したときの変 化率を計算しよう 190ー200 ー10 × 100= 200 -10 = × 100 200 = -5 (%) 2 ー5%価格が変化=5%価格が下がった 2013/5/27 ミクロ経済学 7 11 100個から110個への数量の変化 110ー100 10 × 100= 100 10 = × 100 100 = 10 (%) 1 10%数量が変化=10%数量が増えた 価格は5%下落して数量は10%増えた 価格が1%変化した時は数量が2%変化する アイスクリームの需要の価格弾力性は2である 10 =2 2013/5/27 12 ミクロ経済学 7 5 需要の価格弾力性の定義 価格の変化と数量の変化をパーセントで表示する 価格の変化を揃えるために1%だけ価格が変化し たら数量がどう変化するかが需要の価格弾力性 需要の価格弾力性とは1%価格が 変化したときに需要量が何%変化し たかを表す 2013/5/27 ミクロ経済学 7 13 アイスクリームの需要の価格弾力性 価格の 変化率 は-5% 200 価格 10 (-1) × =2 ー5 計算から需要の価格弾力性は2 A アイスクリームの需要曲線 B 190 数量の変化率 は10% 100 2013/5/27 110 ミクロ経済学 7 数量(個) 14 需要の価格弾力性,変化率の符号 プラス + → 増加 ゼロ 0 → 変化無し マイナス ー → 減少 -5%の価格変化は5%の価格下落 10%の数量変化は10%の増加 -5を5にする.10を5で割って求める 需要の価格弾力性とは1%価格が変化し たときに需要量が何%変化したかを表す 10 =2 から需要の価格弾力性は2 2013/5/27 5 ミクロ経済学 7 15 割り算の意味 12枚のピザを4人に均等に分けるには? 12÷4=3 3枚のピザを配ればよい 割り算の意味: 割られる数÷割る数 「割る数」1単位当たりの「割られる数」 割り算の答えは商とも言います. 商は割る数一単位当たりの割られる数を表す 価格変化一単位1%だから価格変化で割れば良い 2013/5/27 ミクロ経済学 7 16 マイナス 需要曲線は右下がり 価格が上昇すれば需要は減る 逆に価格が下落すれば需要は増える 弾力性の値はプラスで考える プラスにするためにマイナスをかける(-1) 10 (-1) × =2 ー5 2013/5/27 ミクロ経済学 7 17 需要の価格弾力性の定義 需要の価格弾力性は,「1%価格が変化したと きに需要量が何%変化したか」を表す 計算のための定義式は下記になる 需要量の変化率(%) 需要の価格弾力性=(-1)× 価格の変化率(%) 価格が2%変化して需要量が-8%変化した時の需 要の価格弾力性を計算しよう -8 需要の価格弾力性 (-1) × =4 2013/5/27 ミクロ経済学 7 2 18 お米の需要の弾力性の計算 価格の変化率はアイスクリームと同じ-5% 100Kgから101Kg への需要量の変化率 101-100 1 × 100= 100 = 1 (%) 1 お米の需要の価格弾力性は0.2 1 (-1) × =0.2 -5 価格が1%変化すれば数量は0.2%変化 2013/5/27 ミクロ経済学 7 19 需要曲線と価格弾力性の比較 P アイスクリームの需要曲線 P お米の需要曲線 価格弾力性は 2 A 200 価格弾力性は 0.2 C B 190 D 100 2013/5/27 110 Q 100 101 ミクロ経済学 7 Q 20 弾力性の比較 アイスクリームの需要の価格弾力性の方がお米の 需要の価格弾力性よりも大きい 2>0.2 アイスクリームの需要の方がお米の需要よりもよ り弾力的であると表現する お米の需要のように弾力的でないことを非弾力的 であると言う 需要が非弾力的であればおおよそ需要曲線が急で ある 需要が弾力的であれば需要曲線は平らになる 2013/5/27 ミクロ経済学 7 21 需要の価格弾力性の極端な場合 弾力性が分れば企業は価格が上昇するときに売上 が上がるかどうかが分る 二つの極端なケース 1. 価格弾力性が無限大 ほんの僅かな価格上昇で需要はゼロになる 完全弾力的という このとき需要曲線はほぼ水平になる 2. 価格弾力性がゼロ 価格変化に対して需要がまったく反応しない 2013/5/27 ミクロ経済学 7 22 完全弾力的な需要 少しの価格の 上昇で需要が 大幅に減少 価格 弾力性は無限大 B A 需要曲線 数量 2013/5/27 ミクロ経済学 7 23 需要の価格弾力性がゼロのとき 弾力性が0の場合は,その需要は完全非弾力 的であるという 需要曲線の形状は垂直になる 価格が変化しても需要はまったく変わらない 2013/5/27 ミクロ経済学 7 24 完全非弾力的な需要 価格 弾力性はゼロ B 大きく価格が上 昇しても需要が あまり減らない A 数量 2013/5/27 ミクロ経済学 7 25 財の種類と弾力性 大抵の食料品は弾力性が低い 一方,香水,スキー旅行,高級自動車などの奢侈 品(しゃしひん),贅沢品は弾力性が大きい 必需品ほど価格弾力性が小さい(需要の変化小) 財 調理済み食品 海外旅行 食肉 ガソリン 2013/5/27 需要の価格弾力性 2.27 4.1 0.20 0.5 ミクロ経済学 7 出所:スティグリッツ『入門 経済学』 クルーグマン『ミクロ経済学』より 26 非弾力的な財 生活必需品 (穀物) ほかに代替する財がない財 (塩,毒蛇用の解毒剤) 所得と比較して支出額の小さい財 (楊子) 嗜好品の中でも中毒性のある薬物(タバコ) アメリカの高所得層は喫煙率が低い 大卒者に占める喫煙者の割合が20%前後 高卒者では40%前後 喫煙により寿命が800日縮む 2013/5/27 ミクロ経済学 7 27 需要の価格弾力性と収入 弾力性の基準を決めよう 価格変化によって収入はどうなるか? 価格が上昇すると数量は減少 価格が上昇して売上が増加する場合は? 企業の収入は価格と数量の積に等しい 200円のかき氷を100個売った 収入=200×100=20000 (円) 価格↑,数量↓ (上の↑は上昇を意味する) 収入(?)=価格(↑)×数量(↓) 2013/5/27 ミクロ経済学 7 28 収入の図形 需要の価格弾力性は収入の変化の方向を示す 収入を英語で Revenue 収入を R と略すと R=pQ 長方形の面積公式 長方形の面積=タテ×ヨコ 2013/5/27 ミクロ経済学 7 29 収入を面積で表す P 需要曲線 価格200円,数量100個の 時の収入はこの面積 200 2013/5/27 収入 R=200×100=20000 100 ミクロ経済学 7 Q 30 価格弾力性と収入 需要の価格弾力性が1の場合を考える 価格1%上昇したときに需要量が1%減少 -1 (-1) × =1 1 この時,増加と減少が相殺される 収入は変化しない.つまり 需要の価格弾力性が1ならば,価格 変化後の収入は変わらない 2013/5/27 ミクロ経済学 7 31 変化前:需要の価格弾力性が1 P 需要曲線 200 100 2013/5/27 ミクロ経済学 7 Q 32 変化後:需要の価格弾力性が1 P 需要曲線 202 200 2013/5/27 99 100 ミクロ経済学 7 Q 33 収入の増加と減少部分は等しい P 需要曲線 収入の増加 202 この三角形は関係ない 200 重なった部分 は変わらない 収入の減少 99 100 2013/5/27 ミクロ経済学 7 Q 34 価格弾力性と収入 価格効果と数量効果 価格弾力性1が基準 このとき需要は単位弾力的であるという 価格弾力性>1 価格が1%上昇するとき需要量は1%を超える減 少になる このとき収入が減少する 価格弾力性が1よりも大きいとき需要は弾力的で あるという 弾力性2のアイスクリームの需要は弾力的である 2013/5/27 ミクロ経済学 7 35 アイスクリームの需要は弾力的 P アイスクリームの需要曲線 210 200 弾力的 右の矢印 のほうが 長い 90 2013/5/27 100 ミクロ経済学 7 Q 36 需要の価格弾力性の分類 弾力性 0 区分 1%の価格上昇による需要量 の変化率 完全非弾力的 影響なし (垂直な需要曲線) 0以上 1未満 1 非弾力的 1%未満の減少 単位弾力的 ちょうど1%の減少 1より大 弾力的 1%を上回る減少 無限大 完全弾力的 減少して0(水平な需要曲線) 2013/5/27 ミクロ経済学 7 37
© Copyright 2025 ExpyDoc