梅澤セミの就職活動サポート

梅澤ゼミチュートリアル
就職活動サポートドキュメント
1. MBAエッセイで書かされる3大トピック
2. 最初に感じ、最後に判断する
3. 気をつけたほうがいいポイント
4. 最後に・・・
2009年1月吉日
本山博史・間部芳治
MBAエッセイで書かされる3大トピック
MBA受験で最重要はエッセイ作成。学校毎に質問の表現は異なるが、だいたい以下
の3パターンの質問に集約される。これは就職活動の面談でも同じである。
時間の流れ
過去
• あなたに影響を与え
た3つの出来事は何
ですか 【What】
• それはなぜですか
【Why】
「一体あなたは誰なんで
すか?」と聞かれていると
思え!
現在
• あなたはなぜこの
会社を選びました
か 【Why】
• あなたは会社に対
してどう貢献できま
すか【How】
「会社にとってあなたは役
に立つんですか?」と聞
かれていると思え。
未来
• あなたのゴールは何
ですか 【What】
• 会社はあなたのゴー
ル達成にどう貢献で
きますか【How】
「あなたと会社は同じ方
向を向いている、つまり
直に辞めないよな!」と
聞かれていると思え!
聞き方、具体的な質問の内容は異なっても、「過去」、「現在」、「未来」のどれについて
今聞かれているのかを冷静に理解し、回答することが大切。
2009/2/12追加
某社の質問に対するポイント
1. 学生時代熱中したことは何か?
2. なぜこの会社なのか?
3. 会社に入って何がしたいの?
4. 長所は、短所は?
5. 学生時代に学んだことは何?
6. 頑張っていけるか?
7. 困難に対して乗り越えられるか?
8. 就職に対してしっかり考えているか?
2009/2/12追加
1.学生時代熱中したことは何か? 【過去】
① 『得たもの(果実)』を具体的に、且つ、最初に言及し、相
手の興味を引く。
② 『果実』を得るために、何に熱中したのか、一生懸命した
のか、具体的なアクションにつなげる。
③ 形容詞が『主観的(こう思う・・・。たくさん。良い。等々)』
であると、独りよがりになって共感しにくいので『客観的』
な事実や形容を交える。
④ 何個の熱中物語を語るのか、最初に伝えることで、相手
の聞く気持ちを準備させる。
2009/2/12追加
2.なぜこの会社なのか? 【現在】
① 会社は『法人』。つまり、あくまでも人である。人に興味が
あったり、好きになってもらったり、愛していると伝えたい
場合には、具体的にコメントすること、感情をこめること
が大切。
② 『マクロ(大局)』と『ミクロ(微視)』の両方について、具体
的なコメントに対する引き出しを準備しておくこと。
③ 大切な人であれば、『マイナスポイント』も具体的に指摘
してあげることが大切。
④ 『マイナスポイント』を責めるのではなく、寧ろ、自分という
個人が一緒に何かを実践することで、プラスに転じさせ
るというストーリーがあれば尚良し。
2009/2/12追加
3.会社に入って何がしたいの? 【現在】
① アプローチは、『直接法』と『ジャンプ法』。
② 『直接法』とは、学生時代の学科で学んだ知識、取得資
格等をそのままの延長線上で活かしてみたい、というア
プローチ。整合性がいかにあるかが大切なポイント。
③ 『ジャンプ法』とは、学生時代は漠然としていた思いが、
就職活動等を通じて、思い・考えることで具現化され、今
までやったことはないが、どうしてもチャレンジしたいこと
を見つけた、というアプローチ。具体的な心の動きを強く、
具体的に表現し伝えているか、論理的にチャレンジに繋
がっているかが大切なポイント。
2009/2/12追加
4.長所は、短所は? 【過去】
① 長所も短所も、自分でこう思う、ということではなく、具体
的に他者(外部)にどんなプラス・マイナスの影響を与え
たから長所や短所であると判断したのかという判断ポイ
ントが説明されないと、実は勝手に長所と思っているだ
けかもしれないので注意。
② 短所の説明は、「短所を短所と認識できたこと」、「その短
所を認識できたからこそ、どうやってプラスに転じたか」、
「プラスに転じた結果、何を得たか」という具体的なアク
ションを伴ったストーリーがあれば尚良し。
2009/2/12追加
5.学生時代に学んだことは何? 【過去】
① [熱中・非熱中]×[学ぶ・学ばなかった]の2×2のマトリッ
クスで頭を整理する。
② どのセルのストーリーを話しているかを理解しなければ
混乱してしまう。
熱中した
学んだ
学ばなかった
熱中しなかった
(冷めていた)
2009/2/12追加
6.頑張っていけるか? 【将来】
① 先ず『Yes』と回答するのは当たり前として、次に聞かれる
のは、『Why(なぜそう思うの?)』。つまり、自己評価、過
去の実績を交えて頑張れることの証明をする必要がある
(2つのアプローチ)。
② 嫌(困難) ⇒ だけど工夫・考え方を変える ⇒ 最後までや
り遂げる ⇒ 心的に得たもの・物的に得たもの
③ 好き ⇒ 犠牲にして頑張る ⇒ 最後までやり遂げる ⇒ 心
的に得たもの・物的に得たもの
④ 『嫌』×『好き』の両方を掛け算できれば尚良し。
7.困難に対して乗り越えられるか? 【将来】 は『嫌』アプロー
チ
2009/2/12追加
8.就職に対してしっかり考えているか? 【現在】
① 過去、現在、未来の何に対して、自分なりに『しっかり』で
あると評価しているのか考えることが必要。
② 『過去』とは、(例えば)両親の考え、学校で学んできたこ
と、等々の影響。
③ 『現在』とは、具体的な行動、考えの強化、等々。
④ 『未来』とは、自分の将来、人生、ビジョン、やりたい事、
といった夢の部分。
⑤ 特に若者は『未来』を語るべし。
2009/2/12追加
履歴書・自己紹介書のポイント
記述項目
ポイント
学業で力を注いだこと
•
•
•
•
学業意外で力を注い
だこと
• 得たものが特別かどうか。
• 感情の動きが伝わっていない。
• 一般的な言葉で説明しており、どうしてここまで力を注ぐに至った
かがよく解らない。
• 個性がでてない(●●さんらしさ)。
自己PR
• PRとはPublic Relationship。一般大衆との関わり合いをどうしてい
きたいかをアピールすることが狙い。
補足事項
• 掘り下げが足りない(なぜそう思うのか?)ことが多い。
• こだわり、癖、趣味、継続していること、といった人とちょっと違っ
た観点で、他者が興味を引くことがないか?
• 「思う」、「信じる」は意味がなく、具体的な実践事例などあるべき。
具体的な賞、成果、プレゼン、資格とかがあるほうが良し。
ゼミの特別性がわかりにくい(他者にもわかる言葉を使う)。
学科(企業システム学科)選択との繋がりがあるか否か。
個人として力を注いだことが記述されているか。
最初に感じ、最後に判断する
課題を与えられたり、就職活動で質問されたりする場合、以下の流れを気にしながら受
け答えをしましょう。本山チュートリアルの課題解決時に不足していたのは何でしょう?
課題や質問といった
外部からの情報を知
覚するステップ
回答や解決に必要
な情報を探すステッ
プ(ネット検索等)
纏めた情報を100%
理解し、頭の中で
データ化するステップ
課題や質問を正しく理
解するステップ(意外
に理解できてない)
ネットのコピー&
ペーストではなく、整
理整頓するステップ
得られたデータに基
づき判断するステップ
(付加価値発生!)
感じ
探し
理解し
整理し
理解し
判断す
る
本山チュートリアル課題に対しての現状は・・・
○
△
あれっ、そんなこと質問したっ
け?うーん、もう少し深いこと
を聞いたはずなんだけど・・・
○
○
ネットで調べたというのがバ
レバレ。自分の言葉になって
ないよ・・・(読んでるダケ)。
×
×
で、結局自分の判断はどうな
の?どう付加価値に繋げた
の(企業は価値創造!)?
気をつけたほうがいいポイント
相手は百戦錬磨の採用担当者。付け焼刃かどうか、嘘をついているかどうか、すぐに、
そして必ずばれています。また、相手は何人にも会って疲れ果てていることを理解し
て!
下を向くな!相手の目を見て話すべし!
⇒ 理解していない、自信がないことをわざわざバラさない
キーメッセージ(結論)を最初に伝えるべし!
⇒ 時間切れになる前に、絶対伝えたいことは最初にもってくる
全部で何個のポイントを伝えたいか最初に伝えるべし!
⇒ ダラダラ話して、結局なんなの?いつ終わるの?と思わせない
必ず逆のことも考えるべし!
⇒ 良い点だけでなく、悪い点も伝える(どうプラスに転じたかが重要)
嘘をつくぐらいなら解りませんと正直に伝えるべし!
⇒ 嘘は瞬間的にバレます(その時点でアウト)
最後に・・・
学生、社会人を問わず、人と話す時に、人と何かをやりとげる時に必要なことは同じです。
従って、学生だから、ということを言い訳にせず、真摯な気持ちで臨むことが一番です。
じゃあ、どういったことを気をつけるべきかということを我々なりに体系的に纏めたのが、
皆さんにもお渡しした以下の資料です。これらは、社会人の全員が実行できているわけ
ではありません。逆に、皆さんが自然に身に付ければ大きな付加価値になるでしょう。
オーラルノイズ(あー、うー)や
アイコンタクト・・・
時間を守っているか、資料の
準備は・・・
プレゼンの心得
会議の心得
プロジェクトマネジメント
基本的な心構え(挨拶一番)
とかが重要・・・
最後は自己責任で勝ち取るものです。頑張れ!