スライド タイトルなし

平成20年度小・中学校教育課程研究協議会
総合的な学習の時間(小)
福島県教育委員会
改訂の趣旨
平成10年の改訂で創設
総合的な学習の時間の課題
「生きる力」を育む上で総合的な学習の時間の充実を図る。
基礎的・基本的な知識・技能の習得やこれらを活用する学習活動は、
教科で行う。
○ 教科等の枠を越えた横断的・総合的な学習、探究的な活動の充実を
図る。
○ 教育課程における位置付けを明確にし、指導の充実を図るため、
新たに章立てをする。
○ ねらいや育てたい力を明確にする。
○ 各学校段階の学習活動の例示を見直す。また、学校段階の連携に
ついて配慮する。
改訂の要点
目標及び内容の改善
○ 育成する児童の資質や能力及び態度を明確にした。
○ 「探究的な学習」を行うことや、「協同的」に取り組む態度を
育てることなどを明らかにして構成した。
○ 国が示す目標を踏まえ、より具体的な目標や内容は、各学校に
おいて定めることを明確に示した。
内容の取扱いの改善
1 探究的な学習としての充実
2 学校間の取組状況の違いと学校段階間の取組の重複の改善
○ 育てようとする資質や能力及び態度の視点→例示
○ 学習活動の例示
3 体験活動と言語活動の充実
目標及び内容
五つの要素
総合的な学習の時間の目標
①横断的・総合的な学習や探究的な学習を通して、
②自ら課題を見付け、自ら学び、自ら考え、主体的
に判断し、よりよく問題を解決する資質や能力を育
成するとともに、③学び方やものの考え方を身に付
け、④問題の解決や探究活動に主体的、創造的、
協同的に取り組む態度を育て、⑤自己の生き方を
考えることができるようにする。
探究的な学習
協同的に取り組む態度
探究活動において、互いに教え合い学び合う活動、他者
と協同して課題を解決しようとする学習活動を重視
各学校において定める目標及び内容
目標について
○ 総合的な学習の時間の目標の五つの要素をすべて含む
○ 各学校が育てたいと願う児童像や育てようとする資質や能力
及び態度、学習活動の在り方などを表現したもの
内容について
地域や学校、児童の実態に応じて、
創意工夫を生かした内容を定める。
・横断的・総合的な課題
・興味・関心に基づく課題
・地域や学校の特色に応じた課題
など
○ 目標の実現のためにふさわしいと判断した学習課題の設定
○ 日常生活や身近な社会とのかかわりを重視
○ 例示を参考に内容の見直し
内容を指導計画に適切に位置づける
指導計画の作成と内容の取扱い
指導計画の作成に当たっての配慮事項
1
全体計画及び年間指導計画を作成する
2
創意工夫を生かした教育活動を実施する
3 日常生活や社会とのかかわりを重視する
○ 自分や自分の生活とのかかわりの中でとらえ、考える
○ 人や社会、自然がつながり合い関係し合うものとしてとらえ、認識する
4
育てようとする資質や能力及び態度の視点を踏まえる
育てようとする資質や能力及び態度の視点(例示)
「学習方法に関すること」「自分自身に関すること」
「他者や社会とのかかわりに関すること」
5 学習課題の例示を参考にしながら、具体的な学習活動を
展開する
新 「地域の人々の暮らし、伝統と文化など地域や学校の特色に応じた課題」
6 総合的な学習の時間と各教科等との関連を一層重視する
各教科等
互いに補い合い、支え合う
総合的な学習の時間
7 各教科等と総合的な学習の時間の役割と違いを十分に理解
した上で、適切な学習活動を展開する
学校行事との関連(代替)
横断的・総合的な学習、探究的な
学習が実施されることが前提
十分検討
8 総合的な学習の時間の名称は、各学校で適切に定める
9 総合的な学習の時間の特質に応じて道徳の指導を工夫する
児童の道徳性がより発展的、調和的に育っていくよう関連を図る
内容の取扱いについての配慮事項
1 教師が適切な指導を行う 問題の解決や探究の過程を質的に高める
2 他者と協同して問題を解決する学習活動や、言語により分析
し、まとめたり表現したりする学習活動を行う
3 体験活動、観察・実験、見学・調査、発表や討論などの学習
活動を積極的に行う
4 体験活動を問題の解決や探究活動の過程に位置付ける
学校行事と関連付けて体験活動を実施する場合、総合的な学習
の時間の要件を満たしているかを吟味する
5 学習形態や指導体制を工夫する
長所と短所を踏まえる
6 学校図書館などを活用する、他の学校との連携、社会教育施
設等との連携などの工夫を行う
スキルの習得に重点を置くなど、単なる外国語
の学習は、ふさわしい学習とは言えない
7 国際理解に関する学習では、外国の生活や文化を体験し慣れ
親しむことや、衣食住といった日常生活の視点から、日本との文
化の違いやその背景について調査したり追究したりする
問題の解決や探究活動に取り組むことを通して
8 情報に関する学習を行う際には、情報手段の活用の必然性が
伴う学習活動を行い、その過程において、情報手段の操作の習
得が自然に行われるようにする
おわりに
小学校学習指導要領解説
総合的な学習の時間編
第2章~第4章
学習指導要領の文言を
基にした解説
第5章~第9章
全体計画の作成、年間指導計画や単元計画の作成、
評価の在り方、学習指導の進め方、指導体制の整備等
基本的な考え方やポイントを解説
(手順や方法、具体例など)
取組の見直し、具体的な改善