【実験】電波強度測定2 情報工学専攻 中村 遼 目次 実験概要 準備 結果 考察および課題 スループットの距離特性 実験概要 前回の実験ではマルチパスによるフェージングのため、電波 強度の距離特性を詳細に見ることができなかった そのため、今回は障害物や壁などない場所(グラウンド)でア ドホックモードによる最大信号強度の測定を行った フェージングによる影響はほとんど見られなかったが、1つの 地点で10~20回測定し、その中での最大となる信号強度を 記録した 結果の測定値から、最小二乗法により推定値を求めた 但し、曲線はP(d)=P(0) – 10nlog10(4πd /λ)とする 準備 【テスト環境】 九州大学箱崎キャンパス グラウンド 2地点 【基地局】 DELL INSPIRON 640m Windows XP Professional SP3 Intel(R) Wireless WiFi Link 4965AGN (内臓) 【端末】 TOSHIBA dynabookSS MX/290DK Windows XP Professional SP3 Intel(R) PRO/Wireless 220BG Network (内臓) 2m 2m 20m :基地局 :端末 結果 地点1 地点2 Distance [m] Signal strength [dBm] Distance [m] Signal Strength [dBm] 2 -33 2 -33 4 -41 4 -39 6 -46 6 -43 8 -46 8 -46 10 -49 10 -46 12 -50 12 -49 14 -53 14 -50 16 -55 16 -52 18 -55 18 -53 20 -55 20 -53 地点1における測定値及び推定値 P(0)=17.4dBm n=2.22 最大誤差1.7dBm 地点2における測定値及び推定値 P(0)=14.1dBm n=2.04 最大誤差1.3dBm 考察および課題 場所によりP(0),nの値は異なったが、受信信号の距離特性 を見ることができた n=2としても問題ないように思えた これを基に位置検出の許容誤差をシミュレーションを用いて 考察し、APの設置条件としたい 無線LANを用いた位置測定の研究を調べる スループットの距離特性 [参照]屋外で802.11nの距離特性を測定:ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070823/280078/
© Copyright 2024 ExpyDoc