情報関連教室 オリエンテーション

情報関連教室
オリエンテーション
C000
Logo
自己紹介,情報の在り処
数学とソフトウエア
www.nikonet.or.jp/spring/sanae/
⇒INFORMATION
⇒情報ノートR08
全ての教材はHPで公開
情報関係教室の利用について
≪メディアセンター≫ Media Center
≪情報処理教室≫ Computer Room
コンピュータネットワーク
ユーザー名とパスワードが必要
ファイルサーバーにデータを保存
Webメールが使用可
ルール違反者には罰則適用
ネットワーク利用上の注意事項
①法の遵守
知的財産権を侵害してはいけない
著作権、意匠権、商標権など
他人の著作物は無断で使用できない
刑事責任、損害賠償責任
ハッキング等の行為は禁止
ネットワーク利用上の注意事項
②人権の尊重
掲示板、ネットニュース、ブログ、SNS
他人を誹謗中傷することのないように
テキストベースでは誤解を生じやすい
他人の立場に立って考えよう
ネットワーク利用上の注意事項
③プライバシーの保護
他人の個人情報を公開してはいけない
氏名、住所、電話番号、写真など
自分の個人情報も公開しない
一度発信されると取り返しがつかない
ネットワークの利用方法
授業についたらまずログオン
パスワードの管理をしっかりと
データの保存は X:ドライブ、50MBまで
印刷は一人一日30枚まで
終了はログオフ(またはシャットダウン)
忘れないこと!
利用できるメディアはFD、CD、USBメモリ
パスワードの管理
年に2回パスワードを発行
パスワードの管理をしっかりと
紛失した場合に備える
紛失した場合は再発行手続き
再発行まで3日ほど要する
発行時には厳重な指導
他人のID,パスワードを使用しない(厳守)
違反者には厳重な指導!
共有コンピュータ利用のマナー
学習に関係ないことはしない
環境や設定の変更をしてはいけない
授業中におけるメールの使用禁止
キーボードへのいたずら厳禁!
備品の持ち出し禁止
違反者にはコンピュータの使用を禁じる
そのほかの基本マナー
電源を入れたまま席を離れない
トラブルがあった場合は即座に教員に連絡
プリンタの用紙制限を守ること
使用したものは元の場所へ整理する
落し物・忘れ物のないように
電子メールの注意事項とマナー
相手の立場に立った発言を心がける
無断でメールの内容を公開しない
基本的な書式を守ること。特に氏名を名乗る。
公表されたくない内容は送付しない。
不審なメール、迷惑メールに注意。
嫌がらせメール、チェーンメールなどはしない。
機種依存文字は用いない。
情報処理教室1の開放時間
平日のランチタイムと放課後
土曜日・日曜日・祝祭日は開放しない
学校行事日はそのつど連絡
情報処理教室1の利用時の留意点
 利用時にIDカードと利用カードを引き換える
利用カードの色と番号が同じコンピュータを使用
 他の利用者の迷惑にならないよう配慮すること
 監督教員・教室管理者の指示に従うこと
 飲食物の持ち込み厳禁
 窓・ブラインドの開放禁止
 教員用機器・ラックには手を触れない
 席を離れる際は必ずシャットダウンと机上の整理
 プリント制限を守ること
高1情報シラバス
 授業目標
コンピュータや情報通信ネットワークなどを活用して、情報を
適切に収集・処理・発信
 使用テキスト
 「新・情報C」日本文教出版
 「IT・Literacy」日本文教出版
 情報科のプリントなど
 受講生へ
 各種ソフトウエアの情報技術の習得だけではない
 他教科においても適切に活用できることを意識
学習計画
C0 オリエンテーション
C1 情報リテラシー(実習)
C2 情報機器の発達とディジタル化(座学)
C3 情報発信の基礎(実習)
C4 第2章 ネットワークでかわる社会(座学)
評価方法
 試験50点+課題(提出作品等)50点
 定期考査
前期第3回(9月)と後期第2回(2月)
 評価区分
評価5 :
80 ~ 100
評価4 :
65 ~
79
評価3 :
40 ~
64
評価2 :
30 ~
39
評価1 :
0 ~
29