スライド 1

財政-第11講
4.租税理論と税制改革(5)
2008年5月20日 第1限
1

法人税①
 法人の種類と納税義務
 課税プロセス
 法人擬制説と法人実在説
2
法人税①
3
(第7講の再説)



納税義務者=税務署への納税義務を負う者
個人 or 企業(法人)
課税ベース=課税の対象
所得 or 資産 or 消費
租税の種類
所得税→個人+所得
法人税→企業+所得
消費税→企業+消費
→×個人=租税負担者≠納税義務者
4
法人の種類と納税義務
5

法人の種類と納税義務(※2006年6月末の法人数)
 内国法人(293.4万)-国内に本店・主たる事務所

外国法人(0.6万)-内国法人以外
6

内国法人の種類と課税対象
 普通法人(283.0万)-会社等,医療法人
 協同組合等(5.1万)-農協,生協,漁協


公益法人等(3.8万)-学校法人,宗教法人
社会福祉法人,財団法人
特定非営利活動(NPO)法人
人格のない社団等(1.3万)
7
課税プロセス
8

法人税額=課税所得の金額×税率

課税所得(→課税ベース)
益金-損金=利益>0


益金=売上収入+譲渡収入+利子収入…
損金=原材料費+人件費
+減価償却費+引当金・準備金…
9

企業会計とは異なる益金・損金扱い
→益金算入・益金不算入,損金算入,損金不算入
ex. 交際費(資本金1億円超の法人)
10

法人税率
 基本税率
 普通法人(資本金1億円超)
 普通法人(資本金1億円以下)
特定非営利活動法人,人格のない社団等

軽減税率
 協同組合等
 公益法人等(特定非営利活動法人を除く)
 普通法人(資本金1億円以下)
特定非営利活動法人,人格のない社団等
11
法人擬制説と法人実在説
12

法人の利益⇒株主への配当(株式会社の場合)+内部留保
 法人利益
→法人税の課税対象
 株主の受取配当
→個人株主:所得税の課税対象
法人株主:法人税の課税対象
⇔法人利益への二重課税?
⇒法人の性格をめぐる議論
法人擬制説 vs. 法人実在説
13

法人擬制説
→法人税=個人株主の受取配当に対する所得税の前取り
法人株主の受取配当に対する法人税の前取り
⇒法人利益に対する課税-株主の受取配当に対する課税

法人実在説
→法人税=独自の課税根拠
⇒法人利益に対する課税+株主の受取配当に対する課税
14

日本の法人税→法人擬制説と法人実在説の考え方
 法人擬制説
個人株主:所得税の配当控除制度
法人株主:法人税の受取配当益金不算入制度

法人実在説
普通法人の資本金・課税所得→基本税率と軽減税率
15
(第8講の再説)

所得税の課税プロセス(給与所得者の場合)
給与収入(年間収入)
↓
課税所得の金額=給与収入-所得控除
↓
算定税額=課税所得の金額×(超過)累進税率
↓
◎納付税額=算定税額-税額控除
16
「参考資料の出典等」の訂正(第9講)

資料9-2…税制調査会[2002]『第11回基礎問題小委員会資料(所得税関係)』
http://www.cao.go.jp/zeicho/siryou/pdf/kiso11a.pdf
17
第12講の予定
法人税②
 日本の法人税をめぐる議論
 公益法人等の課税対象
 法人税率
 法人成り

外形標準課税(法人事業税)

法人税は間接税?
18