スライド 1

佐久総合病院
総合診療科
高山義浩
平成17年10月11日
Prevention and control of Influenza
インフルエンザの
予防と治療
インフルエンザ
感染力が強い
とくに小児を中心に大流行し、施設などで
は高齢者への流行が問題となる。
合併症が多い
脳症、肺炎、肝障害、筋炎などなどあり、高
リスク者の超過死亡の主要因となっている。
Prevention and control of Influenza
~ なぜ問題か?
抗原変異が原因
抗原変異により流行を繰り返している。とくに、
大きな変異をおこすと大流行を来たす。
冬季に大流行
低温と乾燥に強く、飛沫/飛沫核感染なので、
冬場の閉めきった室内で感染拡大する。
毎年の国民的流行
600~1200万人が発症(国民の5~10%)し、
5,000~20,000人が死亡する。
Prevention and control of Influenza
インフルエンザの流行
ウィルスの構造
2種類
Prevention and control of Influenza
3種類
うがいと手洗い
インフルエンザ感染のみならず、重症化防止
にも役立つ。
ワクチンの接種
予防効果は100%ではないが、重症化を防ぐ
効果が期待される。
抗ウィルス薬の内服
高齢者や高リスク者については、共同生活者
が発症している場合に予防投与が有効。
Prevention and control of Influenza
インフルエンザの予防
インフルエンザワクチン
対象
結果指標
相対危険
65歳未満健常者
発病
0.1~0.3
一般高齢者
入院
0.3~0.7
老人施設入所者
発病
0.6~0.7
〃
入院
0.4~0.5
〃
死亡
0.2
CDC: MMWR 53(RR-6): 1-40, 2004. より作表
Prevention and control of Influenza
~ その有効性の評価
インフルエンザワクチン
接種を最も強く勧奨する対象者
-
-
-
-
-
-
-
-
生後6~23ヶ月の小児
65歳以上の者
2~64歳で慢性疾患を有する者
インフルエンザ流行期に妊娠している女性
保育所や長期療養施設に入所している者
2~18歳の小児で長期にアスピリン内服している者
直接患者の医療に携わる医療関係者
生後6ヶ月未満の小児をケアする者
接種を勧奨する対象者
- 65歳以上の者やハイリスク者をケアする者
- 50~64歳の者
Prevention and control of Influenza
~ 勧奨する対象者
インフルエンザワクチン
対象者
接種量
接種回数
0歳
0.1 mL
2回
1~5歳
0.2 mL
2回
6~12歳
0.3 mL
2回
13歳以上
0.5 mL
1回または2回
定期接種対象者
0.5 mL
2回
Prevention and control of Influenza
~ 対象別接種回数
1.体温を測定する
2.問診表に記載していただく
3.副反応について説明する
4.ワクチンを皮下注射する
5.ロット番号を記載する
6.30分程度院内にて過ごしていただく
Prevention and control of Influenza
ワクチン接種の実施手順
1.体温を測定する
- 発熱(37.5℃以上)している人には接種しない。
2.問診表に記載していただく
- 急性疾患に罹患している人には接種しない。
-
卵によりアナフィラキシー様症状をおこした人には
3.副反応について説明する
接種しない。
4.ワクチンを皮下注射する
- 今までワクチン接種で気分不良になったことがあ
る人については、接種の可否を上級医に相談する。
5.ロット番号を記載する
- 妊婦への接種は勧奨されるが、First Trimester
6.30分程度院内にて過ごしていただく
における接種は避けた方がよい。
Prevention and control of Influenza
ワクチン接種の実施手順
1.体温を測定する
-
10~64%に注射局所の痛みがあり、数日間持
2.問診表に記載していただく
続する。
3.副反応について説明する
- 発熱、全身倦怠、筋肉痛、頭痛が起こりうる。
4.ワクチンを皮下注射する
- 卵のタンパク成分などによるアレルギー反応が
5.ロット番号を記載する
まれに起こりうる。
6.30分程度院内にて過ごしていただく
Prevention and control of Influenza
ワクチン接種の実施手順
1.体温を測定する
2.問診表に記載していただく
3.副反応について説明する
4.ワクチンを皮下注射する
5.ロット番号を記載する
6.30分程度院内にて過ごしていただく
Prevention and control of Influenza
ワクチン接種の実施手順
頭痛・筋肉痛・関節痛
咳・鼻汁
40℃
NK cell
IL12
IFNα
TNFα
37℃
1
2
Killer T cell
Antibody
3
4
5
6
7
8
9 (病日)
Prevention and control of Influenza
インフルエンザの臨床経過
有用性
正診率が高くなり、適切な治療が選択できる。重症患
者では、採血結果を待つよりは速やかな診断が得られ、
院内感染対策ともなる。
問題点
検体中のウィルス量により偽陰性がある。
検体
感度
特異度
咽頭ぬぐい液
60~90%
90~100%
鼻腔ぬぐい液
70~100%
90~100%
Prevention and control of Influenza
迅速診断キット
概念
ウイルス感染(インフルエンザ、水痘など)に続発す
る急性脳症と内臓の脂肪浸潤をきたす症候群。インフ
ルエンザ発症から、Reye症候群が発現するまでの期
間は5~7日とされる。
症候・所見
ウイルス感染症状の先行後、激しい嘔吐、意識障害、
痙攣(急性脳浮腫)、肝障害、CKの急激上昇、高アン
モニア血症、低プロトロンビン血症、低血糖症などの症
状が短期に起こる。
Prevention and control of Influenza
Reye症候群
症状
急速に意識障害などの神経症状が進
行。異常行動が先行することがある。イ
ンフルエンザを発症してから、神経症状
が発現するまでの期間は約1.4日とされ
る。
病因
原因は不明だが、血管内皮細胞の障
害が疑われている。発症と重症化にお
いて、NSAIDsとの関連が明らかになっ
ている。
Prevention and control of Influenza
インフルエンザ脳症
インフルエンザ治療薬
薬物動態
組織移行性は良好であり、
生体内利用率は約80%と
される。
投与3~4時間後に最高血
漿中濃度となり、半減期は
7~8時間である。
食事による影響はほとん
どない。
Prevention and control of Influenza
~ オセルタミビル(1)
インフルエンザ治療薬
治療成績
発症48時間以内に使用す
る必要があるが、「平均93.3
時間の罹病期間を70.0時間
(p=0.0216)に短縮すること
ができた」との報告がある。
副作用
上腹部痛、嘔気・嘔吐など
の消化器症状が報告されて
いるが、いずれも軽度である。
投与方法
タミフル(75) 2C 2x
for 5 days
(小児: 4mg/kg 2x)
Prevention and control of Influenza
~ オセルタミビル(2)
インフルエンザ治療薬
予防使用
米国の研究では、オセ
ルタミビル予防使用により
74%の予防効果が認めら
れたとの研究がある。
日本では、2004年より
表のような対象者に限定
して、家族や共同生活者
が発症しているときの予
防使用が効能追加されて
いる。
予防使用の対象者
1) 65歳以上の高齢者
2) 慢性呼吸器・心疾患患者
糖尿病などの代謝性疾患患者
腎機能障害者
投与方法
タミフル(75) 1C 1x
for 7-10 days
Prevention and control of Influenza
~ オセルタミビル(3)
まずは
おわり
Prevention and control of Influenza
皆さんがワクチン接種を受けましょう