スライド 1

小学校算数 5年
下のような平行四辺形の面積の
求め方を考えましょう。
D
A
5cm
B
8cm
C
対角線で
2つの三角形
に分けると
いいね
A
5cm
B
D
8cm
8cm
5cm
C
対角線で
2つの三角形
に分けると
いいね
A
5cm
B
D
8cm
8cm
5cm
C
三角形の面積=底辺×高さ÷2
三角形の
面積の公式は
なんだっけ?
1つの三角 三角形が2つ
形の面積 あるから
(8×5÷2 ) ×2 =8×5
=40
A
40cm2
5cm
B
8cm
5cm
C
8cm
長方形の面積=たて×横
平行四辺形と同
じ面積の長方形
に変える方法も
あるね
8×5 =40
40cm2
ここにつけると
長方形になるよ
A
8cm
5cm
B
8cm
5cm
C
D
この部分を
切り取って
たてに切って
移動すると、同
じ面積の長方形
に変わるよ
8×5 =40
40cm2
たてに
切って
A
8cm
5cm
B
ここに移動すると
長方形になるよ
8cm
5cm
C
D
平行四辺形の面積を求
平行四辺形のどこの長さ
める公式を考えましょう。 がわかればよいでしょう
BC AE
2つの三角形に
分ける方法では
A
D
8cm
5cm
B
(8 × 5÷2)×2÷2
E8cm
5cm
C
BCとAEの長さがわかればいい
平行四辺形の面積を求
平行四辺形のどこの長さ
める公式を考えましょう。 がわかればよいでしょう
BC AE
長方形を作る
方法では
8 × 5=40
A
8cm
5cm
B
E
8cm
D
5cm
C
BCとAEの長さ
がわかればいい
平行四辺形の面積を求
BCやABには
める公式を考えましょう。 名前がついています。
A
B
E
D
C
平行四辺形の1つの辺を底辺とするとき、
その 底辺とこれに平行な辺との間のはば を
高さといいます。
高
さ
底辺
底辺と平行な辺
底辺とこれに
平行な辺との
間のはば
高
さ
底辺
高
さ
高
さ
高
さ
平行四辺形の面積を求
める公式を考えましょう。
BC AE
BC AE
2つの三角形に
分ける方法では (8 × 5÷2)×2÷2 =8 × 5
長方形を作る
方法では
BC AE
8 × 5=40
A
BC
AE
D
高さ
B
E 底辺
C
平行四辺形の面積=底辺×高さ
練習
1
2
下の平行四辺形の面積
を求めましょう。
9cm
4cm
10cm
7cm
3 × 9=27
7 × 4=28
3cm
3
8cm
11cm
2 × 8=16
4
8cm
2cm
2 × 8=16
3cm
小学校算数 5年
終わり