特殊相対性理論における 光行差の可視化

ニュートン重力理論における
ブラックホール形成のシミュレー
ション
大阪工業大学
情報科学部 情報科学科
学生番号 A04-164
山田 祐太
目次
1. 研究の動機
2. 研究の目的
3. 結果
4. まとめ
5. 今後の課題・目標
1. 研究の動機
時空特異点
シュワルツシルド解
1
2GM  2  2GM 
2
2
ds  c 1  2 dt  1  2  dr 2  r 2 (d 2  sin 2 d 2 )
cr 
cr 


・r = 0、r = 2GM/c2 で計量が無限大に発散。
Riemann Invariant
R R

2 6
 48M r
・r = 0で無限大に発
散。
時空特異点
宇宙検閲官仮説
・「特異点は事象の地平線によって必ず隠される」
という仮説。
・ペンローズによって提唱され
た。
反例
軸対称に分布した粒子の崩壊シミュレーション
で、地平線が形成されずに Riemann Invariant
が物質の外側で無限大になった。
*S. L. Shapiro and S. A. Teukolsky, Phys. Rev. Lett. 66, 994(1991)
2. 研究の目的
研究の目的
その1
・任意の数の粒子が、互いに重力で作用しながら
時間発展する様子を追うプログラムの作成。
1.
Newtonの運動方程式を解くプログラム
2.
2次のPost-Newton近似した計量を用いて、
測地線方程式を解くプログラム
Post-Newton近似
・一般相対論の弱い重力場での近
似。
・(v/c)2 << 1を展開パラメータとして計量を展開す
る。
・2次近似で計量は
g 00  1  2  2
重力ポテンシャル
2
GM

r
g ij  (1  2) ij
測地線方程式
2 


d x
dx dx

  
2
d
d d
研究の目的
その2
・ブラックホール形成の判定を行うプログラムの作
成。
1. 脱出速度による判定。(v≧cでBH形成)
2GM
v
r
M:質量
r:距離
2. 光の測地線方程式を解くことでの判
定。
外向きに発した光が、無限遠方の時空と
因果関係を持たなければBH形成
シュワルツシルド半径 が rg= 2 の場合
図1:外向きの光の軌跡
backward photon method
*Peter Anninos et al, Phys. Rev. Lett. 74, 630(1995)
図2:時間を逆向きにした場合の光の軌跡
3. 結果
モデル1
*free-fall
time
球対称な重力崩壊
3
t ff 
32G
図3: Newtonian
図2:粒子の初期配置
(球対称に2500個分布
シュワルツシルド半径 rg =
0.3)
図4: Post-Newtonian
脱出速度によるBH形成の判定
図5: t=1.05tffでの脱出速度
(Newtonian)
図6: t=1.29tffでの脱出速度
(Post-Newtonian)
光の軌跡によるBH形成の判定
図7:r=0から光を出したときの
軌跡
図8:backward photon methodによ
る判定
・Newtonianプログラム
粒子が集中する場所で近接散乱が頻繁におこ
り、粒子が r = 0.2 にとどまらない。
・Post-Newtonianプログラム
時刻tffを境に粒子の
平均速度が光速の30%
に達し、誤差が増大す
る。
4.
まとめ
・時間発展の初期段階においては、正確な
シミュレーションが行えている。
・Post-Newton近似は、BHが形成される
ような時空には適応できない。
一般相対論での計算が必要
5.
今後の課題・目標
・
コードをフル相対論にする。
・
事象の地平線を特定できるプログラムの
作成。
・ 特異点形成を検証できるプログラムの作
成。
・
球対称分布だけでなく、違う対称性で
シミュレーションする。
ニュートンの運動方程式
2
d xi

2
dt


N
m j ( x j  xi )
G   3

( x j  xi )
j  i ,1 j  N
N:粒子の総数 m:質量 xj:粒子の位置
モデル2
ドーナツ型分布