火山災害を考慮した 富士市内の避難所の分析 小山研究室 総合科学2年 3071-6015 佐藤紫帆 研究目的 富士山の火山防災においては、積雪時に起こ りうる融雪型火山泥流への対策が重要である。 これに関して富士山のハザードマップには避難 所の位置も記されているが、個々の避難所のリ スクが細かく検討されているわけではない。 ハザードマップ(富士山火山防災マップ)に て融雪型火山泥流の危険がある地域と指 定されている地区が多い富士市の避難所 の調査をおこない、問題点を分析する 1 研究方法 富士市版ハザードマップにあるすべての避難所を 見て回り、各避難所の状況を調査 特に近くの川との関係に重点を置く • • • • 近くの川の幅と深さ 川の曲がり方 堤防の高さ 河床から避難所の床までの高さ等 富士市 調査結果と航空写真、地理 情報システムGIS使って 考察を行う 2 融雪型火山泥流とは? 火山噴火の際に山の上につもった雪が噴火 の熱で一気に溶け、火山灰や細かい岩石等 と混ざり合い流れ出すもの 水分が多いので流れが早く、時速30km ~60kmになる 谷や川を伝って広範囲に流下し、平野部 で氾濫する 3 ハザードマップとは 噴火が発生したらどの地域にいかなる危険が及ぶのか、また この図を元にして住民が「いつどのように行動するべきか」を 指示した地図 避難所や被害が及ぶ地域の表示 火山防災に関する知識 4 調査対象の避難所 富士市総務部防災担当課資料より 8329 17000 1429 富士市立大淵第一小学 校 富士市立大淵第二小学 26 校 10443 17000 1865 27 富士市立大淵中学校 7854 20000 1528 3 今泉小学校 9895 20000 1751 吉原 28 富士第一小学校 9692 10000 1733 4 吉原第二中学校 7968 19000 1438 29 富士見高等学校 18458 3399 1500 10505 17000 2002 30 富士中学校 8927 10000 1705 富士北 6 富士市立神戸小学校 5759 10000 1060 神戸 3806 31 伝法小学校 7322 12000 1323 7 富士市立広見小学校 7898 10000 1422 広見 13546 32 富士高等学校 6181 21000 1277 伝法 静岡県立富士東高等学 校 10728 23000 2062 33 富士中央小学校 7021 11000 1291 9 富士市立青葉台小学校 4601 12369 1102 34 富士第二小学校 7495 12000 1370 駅南 10 富士見台小学校 7088 15000 1278 35 富士南中学校 8462 23000 1523 11 吉原北中学校 8184 13000 1471 36 富士南小学校 7445 12000 1342 12 元吉原小学校 6208 14000 1146 37 田子浦小学校 7796 12000 1402 306 500 38 田子浦中学校 6614 16000 1211 14 元吉原中学校 5945 12000 1201 39 富士市立岩松小学校 7076 8000 15 須津中学校 7766 11000 1261 40 富士市立岩松北小学校 5862 11000 1083 16 須津小学校 7101 11000 1261 41 岩松中学校 6441 11000 1219 岩松北 17 東小学校 3060 8000 42 岩本保育園 374 3000 62 18 吉永第一小学校 6483 6000 1198 43 鷹丘小学校 7181 1288 8000 19 吉原東中学校 3154 11000 593 44 富士市立鷹丘中学校 9275 18000 1761 13861 26000 2505 45 富士市立天間小学校 6024 10000 1104 4812 9000 907 46 富士市立天間幼稚園 628 2000 104 360 1000 47 富士市立丘小学校 5632 10000 1032 23 原田小学校 6200 8000 1118 48 富士市立岳陽中学校 9085 16000 1632 24 吉原第三中学校 5977 10000 1090 333427 571556 65876 施設名 1 吉原小学校 2 吉原第一中学校 5 吉原高等学校 8 13 柏原保育園 20 市立吉原商業高校 21 吉永第二小学校 22 勢辻青少年の家跡地 建物延 運動場有 収容人数 面積 効面積 地区名 青葉台 富士見台 51 元吉原 地区別人 口 13209 8550 7601 9146 須津 11899 562 浮島 1848 吉永 60 吉永北 原田 8082 3439 6990 25 合計 7707 8000 2244 10000 1118 439 大淵 駅北 13863 13051 7881 12435 11591 富士南 16871 田子浦 15161 1284 岩松 9707 9728 鷹丘 12958 天間 6975 丘 12422 5 230759 避難所の分布 ハザードマップに記載され ている全48個所の避難所 分布と、富士市の主な河川 6 ■・・・危険 ■・・・危険度が高い 現地調査の結果 施設名 1 吉原小学校 2 吉原第一中学校 3 今泉小学校 4 吉原第二中学校 5 吉原高等学校 6 富士市立神戸小学校 7 富士市立広見小学校 8 静岡県立富士東高等学校 9 富士市立青葉台小学校 10 富士見台小学校 11 吉原北中学校 12 元吉原小学校 13 柏原保育園 14 元吉原中学校 15 須津中学校 16 須津小学校 17 東中学校 18 吉永第一小学校 19 吉原東中学校 20 市立吉原商業高校 21 吉永第二小学校 22 勢辻青少年の家跡地 23 原田小学校 24 吉原第三中学校 河川の名称 小潤井川 小潤井川 和田川 松原川 和田川 滝川 滝川 松原川 松原川 滝川 赤渕川 沼川 昭和放水路 沼川 須津川 須津川 春山川 赤渕川 赤渕川 赤渕川 赤渕川 赤渕川 滝川 滝川 河床から床ま 川幅 での高さ 5m以上 5m 5m以上 3m 3m 5m 15m以上 5m 15m以上 5m 15m 5m 4m 3m 10m以上 5m 5m 5m 4m 4m 10m以上 5m未満 10m以上 8m 15m 10m以上 10m以上 5m 10m 8m 8m 8m 6m 7.5m 5m以上 10m以上 5m以上 10m以上 10m以上 10m以上 10m以上 10m以上 6m 3m 5m以上 5m 5m以上 5m 深さ 6m 6m 2m 1m 2m 2.5m 2m 1m 2.5m 2.5m 4m 2m 10m 2m 10m 10m 5m 5m 5m 3m 3m 3m 6m 6m 河川との距離 100m以上有 100m以上有 100m以上有 400m程度 400m以上有 50m以内 500m以上有 100m以上有 50m以内 100m以上有 200m以上有 100m以上有 隣接 400m以上有 隣接 隣接 ほぼ隣接 400m以上有 200m以上有 50m程度 50m以内 50m程度 100m以上有 200m以上有 地区名 吉原 神戸 広見 青葉台 富士見台 元吉原 須津 浮島 吉永 吉永北 原田 7 現地調査の結果② 施設名 25 富士市立大淵第一小学校 26 富士市立大淵第二小学校 27 富士市立大淵中学校 28 富士第一小学校 29 富士見高等学校 30 富士中学校 31 伝法小学校 32 富士高等学校 33 富士中央小学校 34 富士第二小学校 35 富士南中学校 36 富士南小学校 37 田子浦小学校 38 田子浦中学校 39 富士市立岩松小学校 40 富士市立岩松北小学校 41 岩松中学校 42 岩本保育園 43 鷹岡小学校 44 富士市立鷹丘中学校 45 富士市立天間小学校 46 富士市立天間幼稚園 47 富士市立丘小学校 48 富士市立岳陽中学校 河川の名称 伝法沢川 伝法沢川 下堀川 富士早川 富士早川 伝法沢川 下堀川 潤井川 下堀川 富士早川 富士早川 下堀川 下堀川 潤井川 富士早川 潤井川 潤井川 凡夫川 凡夫川 潤井川 潤井川 伝法沢川 伝法沢川 ■・・・危険 ■・・・危険度が高い 河床から床ま 川幅 深さ での高さ 10m 5m 6m 周辺に河川なし 9.5m 5m 6m 3m 3.5m 1m 2.5m 7m 2m 2.5m 10m 1.2m 9.5m 6m 9m 2m 3.5m 1m 10m以上 10m以上 5m 2m 1m 1m 3m 4m 3m 2m 2.5m 1.5m 3m 3.5m 1m 3m 3.5m 1m 10m 5m 5m 1.5m 1m 1m 10m 5m 2m 3.5m 2.5m 3m 4m 2.5m 2m 8m 3m 8m 7m 10m以上 6m 10m 5m未満 2m 3.5m 2m 3m 5m 2m 3m 河川との距離 地区名 100m以上有 大淵 隣接 隣接 隣接 100m以上有 50m程度 ほぼ隣接 隣接 400m以上有 200m以上有 400m以上有 200m以上有 隣接 50m程度 100m以上有 隣接 200m以上有 隣接 50m程度 100m以上有 400m以上有 100m以上有 50m程度 駅北 富士北 伝法 駅南 富士南 田子浦 岩松 岩松北 鷹丘 天間 丘 8 現地調査の結果③ 深さが3m以上ある河川の付近の施設 40% 71% 川幅が3m以上ある河川の付近の施設 73% 河床から床までの高さが3m以上ある施設 河川との距離が50m以上ある施設 56% 9 GISとは Geographic Information System = 地理情報システム 属性データ 位置データ 10 GISによる避難所周辺の人口密度 の分析 浮島地区、元吉 原地区、吉永北地区 は避難所がほとんど 無い 広見地区、駅南 地区は人口の割に 避難所が少ない 吉永北地区 広見地区 駅南地区 元吉原地区 浮島地区 11 GISと航空写真による避難所と河川の位置 関係の分析 ④ ① ⑤ ② ⑥ ③ 12 GISと航空写真による分析② ①青葉台小学校 曲がり角が隣接しているわけではないが、浅い河川なので氾 濫に注意が必要である ②吉永第二小学校 河川の曲がり角が施設に隣接していて、また体育館が河川側 にあるので危険である ③吉原商業高校 急なカーブが近くにある点で注意が必要 ④大淵中学校 緩やかなカーブの河川ではあるが施設と隣接してしまっている ⑤岳陽中学校 隣接してはいるが、小さな曲がりなので危険はそこまで高く ないといえる ⑥岩松北小学校 大きく急なカーブが隣接していて危険な状態である。 まとめ 青葉台小学校、岳陽中学校、 青葉台小学校 吉原商業高校、岩松中学校、 大淵中学校、吉永第二小学 校は、河川の曲がり角に近 岳陽中学校 大淵中学校 い場所にあり、危険な避難所 であるといえる 岩松北小学校 吉永第二小学校 吉永北地区 元吉原地区、浮島地区、吉 永北地区は避難所が少なく、 広見地区と駅南地区は人口 の割に避難所の収容人数が 少ない 避難所の分布に問題がある 吉原商業高校 広見地区 浮島地区 駅南地区 元吉原地区
© Copyright 2024 ExpyDoc