1 ICT Foundation 情報技術と著作権 Copyright © 2010, IT Gatekeeper Project – Ohiwa Lab. All rights reserved. 2 著作権とは • 著作権: 文化的創作物(本、CD、絵画など)に 関しての、著作者(製作者)の権利 • 著作権は、対象物が作成された時点で自動的 に著作者に与えられる • 有効期間: 著作者の死後50年間 • 無償で配布・公開されているものであっても、 著作権は存在する 3 演習:著作権法 • 次の行為は、著作権侵害か考えてみましょう 1. Web サイトを見ていたらおもしろい写真があったので、 その写真を保存して自分のサイトにそのまま利用した 2. ある音楽の歌詞がとても気に入ったので、自身のブログに その歌詞の全文を記載した 3. レポートを書いていたら分かりやすい説明をインターネット で見つけたので、その説明をコピー&ペーストして提出し た 4. あるアニメのキャラクターの似顔絵を描いて 、描いた絵を Web に公開した 5. この前買ったCDの1曲が気に入ったので、友達に CD-R に書き込んで渡してあげた 4 解説:著作権法 • 前ページの項目は、実はすべて著作権法に 触れてしまいます ▪ ▪ ▪ ▪ 1・2: 他人が書いたり撮影したりしたものは 作成者の許可なくそのまま利用してはいけません 3: そのままコピー&ペーストしてしまうと、 学術目的であっても著作権を侵害してしまう 4: 「似顔絵」を描いたのは自分であっても、 もともとのキャラクターの著作権を侵害してしまう 5: 個人の利用の範囲を超えています 5 著作権の例外 1. 私的使用のための複製 ▪ 本人の利用のために、個人的な複製を作成する 2. 図書館における複製 ▪ 図書館の資料を参考資料として一部を複製、など ▪ 研究目的など、妥当な理由である場合に限られる 3. 引用としての複製 ▪ レポートなどのために、一部を引用する場合 ※ 2・3 では「引用である」ことと、 出典(どこから引用したか)を明記する こと 6 ソフトウェアとライセンス • コンピュータソフトウェアには、「ライセンス」 という概念がある • たとえ著作権を侵害しない場合(私的複製 など)でも、ライセンスに違反してソフトウェアを インストールしてはいけない • 利用条件は、プログラムを インストールする際などに 表示される Microsoft Office 2007 のライセンス条項 ⇒ 7 演習:ソフトウェアのライセンス • 次の有償ソフトウェアの使い方は、正しいか考 えてみましょう 1. サークルの掲示物を作るためにデザイン用の ソフトウェアが必要になったが、持っていないため 友人からCD-ROMを借りてインストールした 2. 家には家族用と自分用の2台のコンピュータがあ り、両方のコンピュータに同じライセンスでソフト ウェアをインストールした 3. 自分専用のデスクトップPCにソフトウェアを インストールし、更に自分のノートPCにも 同じライセンスでソフトウェアをインストールした 8 解説:ソフトウェアのライセンス • 2と3は、場合によっては大丈夫 ▪ 3: ソフトウェアによっては、家で固定して使うPCと 携帯用PCの1台ずつにインストールできるものがある (注:全部のソフトウェアではない) ▪ 2:ライセンスはコンピュータ単位で数えられるため、 家庭内での私的な利用であっても複数のコンピュータ にはインストールできないのが一般的である.但し、例 外として認めているソフトウェアも場合によってはある. ▪ 可能かどうか、利用時の条件などについては ソフトウェアの使用許諾契約書を確認すること • 1は、ライセンス違反 ▪ 1:私的利用の範囲を超えているため、たとえ「2台まで インストールして良い」と使用許諾契約書に書かれてい てもライセンス違反になる 9 サイトライセンス • ライセンスには「お店でソフトウェアを購入する」 以外の方法で入手できるものもある ▪ 例: ダウンロード販売 • 法人向けなど複数本のライセンスを購入すると 割引がある場合がある ▪ ボリュームライセンス: 基本的には普通の ライセンスと考え方は同じ ▪ サイトライセンス: その組織内で利用される場合は 何台のコンピュータにでもインストールできる 10 SFCのサイトライセンス • SFCでもサイトライセンスソフトを何本か 契約しており、学生が使えるものもある ▪ http://www.sfc.itc.keio.ac.jp/ja/top_sfc.html のメニュー(画面左)の「ソフトウェア」→「サイトライセン スソフトウェア」 • 慶應大学全体で契約しているソフトウェア ▪ http://keio.jp にログイン ▪ 「サービス」→「ソフトウェアライセンスを取得」 慶應とSFCの サイトライセンスソフト一覧 11 12 補足:オープンコンテント1 • インターネットで流通している著作物の一部で は、著作者がある程度の著作権を行使しない で著作物を共有することがある ▪ インターネット: 自由に情報を発信できる環境 • オープンコンテントには利用規約があり、 共通した利用規約(次スライド)や その文章に付属している条件の下に 自由に活用して良いことになっている 13 補足:オープンコンテント2 • オープンコンテントの利用規約の例: 規約名 URL クリエイティブ・コモンズ・ライセンス http://www.creativecommons.jp/ GNU 一般公衆利用許諾契約書 http://www.gnu.org/licenses/gpl.ja.html GNU フリー文章利用許諾契約書 http://www.gnu.org/licenses/fdl.ja.html • http://creativecommons.org/choose/からクリ エイティブ・コモンズ・ライセンスの付与ができる • 例:Wikipedia (http://ja.wikipedia.org/) は 「GNU フリー文章利用許諾契約書」による オープンコンテント
© Copyright 2024 ExpyDoc